
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年5月30日 11:51 |
![]() |
2 | 6 | 2009年5月25日 21:14 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2009年5月25日 21:17 |
![]() ![]() |
5 | 19 | 2009年5月28日 07:58 |
![]() |
1 | 1 | 2009年5月9日 23:36 |
![]() |
3 | 5 | 2009年5月9日 09:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
初めてのパソコンとして、この機種を検討中です。
仕事を家に持ち帰った際にAdobe Illustrator (グレードは未定)を利用したいと思っています。
この機種のスペックでの利用は可能でしょうか?経験者の方などいらしたら教えて頂けないでしょうか!?
よろしくお願いします。
0点

8.9 インチで大丈夫ですか?
イラストレーターは動くでしょうが、
実際に手で触ってそれで満足するかは別問題だと思います。
書込番号:9602872
0点

仕事場で使われているパソコンとスペックを比較して遜色のないパソコンを購入されることをお勧めします
この種のパソコンはインターネットとメール等の比較的、簡易な利用を目的とした物です
仕事用作業はかなり厳しいかと思います
書込番号:9603103
0点

一般的なA4サイズ(14〜15インチ)のノートPCをお勧めします。
1台目と言うことであれば尚更、ネットブックは止めておいた方が無難だと思います。
書込番号:9603160
0点

正直に言います。そのような用途に使われるのでしたらやめておいたほうがいいです。
ここの分類はノートパソコンになっていますが、この価格帯は所謂ネットブックと呼ばれるものです。
主に、チャットやネットなどの軽負荷作業向けのものです
ここに特集がありますので目を通してみてください
http://kakaku.com/magazine/071/
書込番号:9603266
0点

皆さん早速の返信有難うございます!
価格と評価の高さから安易にこの機種を と思っていましたが、画面の大きさ等は考慮に入れていませんでした(>_<)
早速店頭にて確認してみようと思います!
作業自体は簡単なものなので、とりあえず動けば文句はありません(笑)
もう少し可能性を模索してみようと思います(^O^)
ありがとうございましたm(u_u)m
書込番号:9603485
0点

機種は違いますがネットブックでIllustrator入れてみました。(Illustrator10)
あくまでもサブ的な使い方ですが…。
テキストの編集程度であれば問題なし。(拡大縮小&スペースキーショートカットフル活用)
画像のあるモノは多少引っかかりますが、特に問題なし。
ちゅーか、普通に編集するぐらいなら何も問題なし。
画面の狭さはツールを必要なモノだけにして配置を工夫&拡大縮小フル活用でなんとか(笑)
ツールの切り替えが頻繁に必要になるのでそこにストレス感じる場合はNGかも。
本気でIllustrator使ったら15インチでも狭いですからね〜(^^;。パソコンは道具なんで、いかに使うか!です。
私の使ってるネットブックは液晶サイズ7インチ(笑)。でも普段使うメインは22インチです。
書込番号:9622220
0点

この機種、デザインも好きだし気になってます・・
http://japanese.engadget.com/2009/05/25/nvidia-ion-ideapad-s12/
書込番号:9622402
0点

>manamonさん
ここまでくるともはやネットブックとノートの境界が見えなくなってきますね。
ionベースで4.5万切ったらちょっと欲しいかも。
書込番号:9624440
0点

>クレソンでおま!さん
そうですね。価格や大きさ的にも境界が見えにくいかも・・
モニタがLEDバックライトでionベースなのも気になってます。。
書込番号:9624852
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (プラムレッド)

メモリを増やしてもスピードアップするわけではないので、特に設定はありません。
メインメモリを2GBも使うことはあまりないと思うので、余った分をRAMディスクにして、TEMPフォルダをRAMディスクに設定して使ってらっしゃる方もけっこういると思います。
ただ、スピードアップは期待薄ですが。
書込番号:9600955
2点

XPの余計な機能を停止、削除、アニメーションをやめる等、カスタマイズすればサクサク感は向上すると思いますよ。
その手のサイトは沢山あるので「XP 高速化」とかでググってみてください。
あとハード的にはHDDをSSDに交換するとかね。元HDDないと保証効きませんが。
書込番号:9601388
0点

あら、失礼。
メモリ関係以外のスピードアップ対策についての質問だったんですネ。
書込番号:9601926
0点

いや、はらっぱ1さんの回答の方が質問の趣旨に合っているように思いますが・・・。
書込番号:9602619
0点

↑どうでもいいんじゃ??
要はメモリ増設して快適化&快速化を目指してるんではないかと思われますが@一般的に考えると。
書込番号:9602650
0点




ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

安い方でよい。
外に持って出ることが多ければ、バッテリ時間の長い900HA。
書込番号:9595649
0点

DVDドライブは付いてませんので念のため。
キーボードはAcerの方が若干剛性感が高い気がします。
性能は横並びなのであまり気にする必要はないでしょう。
900HAはバッテリーが長持ち、HDDがSSDなどに簡単に交換可能な点でポイントが高いと思われ。
書込番号:9595743
0点

あんまり変わらないんですね(゚Д゚)
DVDドライブは外付けしようと…><
どちらも普通に動作するでしょうか?
…というか、内臓のを買った方が安いですかね?
書込番号:9595778
0点

DVDドライブ内臓のネットブックってあったっけ??
5万前後出す気ならA4Lサイズの普及型ノートPCの型落ち、15.4インチワイド、DVDマルチ、無線LAN付き買えますよ。メインPCに使うつもりでモバイルしないならそちらの方がオールマイティに使えると思います。
書込番号:9595816
0点

NB100のスレで同じような質問をしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015457/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002007/MakerCD=80/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#9581216
駆動時間、大きさ、キーボードの剛性、ACアダプタの大きさ、ハードディスク換装の容易度など900HAのほうが優れている点が多いようです。
NB100が優れている点としては、bluetooth、国産メーカーの安心感、デザインくらいでしょうか。
NB100が900HAより多少でも安くなれば買おうと思い値切り交渉をしましたが、あまり安くならなかったので、結局900HAを買いました。
シャイニーブラックですが、そこそこ高級感があって良い買い物でした。
書込番号:9595871
0点

>NB100が優れている点としては、bluetooth、国産メーカーの安心感、デザインくらいでしょうか。
他に液晶の綺麗さには定評があります。
書込番号:9596095
1点

ツルピカだから一見綺麗に見えるだけ、外で使うには、ノングレアの900HAに軍配、なかなかのものです、LEDは色あわせが素直。
書込番号:9596163
0点

>ツルピカだから一見綺麗に見えるだけ
いや、そんな事はありませんよ。
確かに外で使うのにはノングレアのEeePCの方が向いてますが、液晶自体は明らかにNB100の方が綺麗です。
書込番号:9596866
1点

私はツルピカのほうが好みなので、900HAに光沢の液晶フィルタを着けました。
そうするとNB100と遜色ない状態になります。
書込番号:9597114
1点

>液晶自体は明らかにNB100の方が綺麗です。
何を根拠にそのようなことを?
主観ですか?マスコミの評判ですか?この口コミの総意ですか?
誘導的な意見はよくありません、ちゃんとした根拠を。
書込番号:9597464
0点

カオサンロードさん、
液晶の綺麗さというのは、好みですからねぇ。
たぶん光沢液晶が好きな方なんですヨ。
わたしは、非光沢液晶の方が好みなんですけど。
書込番号:9602750
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
はじめまして。今ネットブックの購入を検討している者です。何が良いのか全く分からなかったので先日店員さんに相談した所、こちらの品を勧められました。その後なかなか時間が取れず他店舗をリサーチ出来ずにおります。
実際こちらは今購入する商品としてはどうなのでしょうか?また特価情報なども教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。
1点

その前にだ、あなたはコレを買ってどこで何時間くらい何に使うつもりなんですか?
目的もなくパソコン買ったら速攻でゴミ化しかねないし、
使用目的によっちゃ全然適してないかもしれません。
まずはソコんとこハッキリしていただこうか。
書込番号:9559316
1点

質問としては、情報が少なすぎます。
「ネットブックが欲しいけど、どのモデルがいいでしょうか?」だけでは、適切なレスが出来ないと思います。
ネットブックといっても、持ち運びをよくするのか、ネット以外には使わないのか、などによって多少機種選びは違ってきますので、利用形態くらいは挙げましょう。
何でもいいのなら、性能はほぼ横並びですから一番安いモデルを買えば済むことです。
書込番号:9559335
1点

34000円前後で普通に買えるから、いいんじゃないですか?これでも。
性能的には横並びです@ネットブック
初心者なら富士通のネットブックもアリかと思いますが。(ちょっと高いけどね)
書込番号:9559704
1点

皆様お返事有り難うございます。
なるほど、使用目的ですね。すみません。
現在携帯のみの接続で動画等が見れないのでそれを見れる様にしたいと思っています。
なので目的はほぼネットになると思います。
使用場所は主に自宅で一日2〜3時間の予定です。
家のあちらこちらで気軽に持ち運んで使える様にしたいのでデータ通信カードでネットに繋ぐ予定でいます。
もしまたピントがズレた事を言っておりましたら、申し訳ございません。
いずれにしても、性能的には各社横並びなのですね…。
お得に販売しているショップ等も全然わからないので、少しずつまた色々調べて頑張って探してみます。
書込番号:9561012
1点

おはようございます!
初めて、ネットブック購入されるなら、国内の商品がいいと思います!
東芝のダイナブックUXは、キーピッチ19mmで、打ちやすいです!
イーモバイル同時購入で、安く買えます!(イーモバイルの料金は、詳しく聞いたほうがいい
かも?)
動画が見たいのなら、お店に電話して、デモ機で見れるか確認したほうがいいかも?
こういう応対に親切に対応してくれるお店で、購入したほうがいいとおもいますが?
参考まで!
書込番号:9562606
0点

家の中で動画がメインなら、8.9インチの900HAよりも、
10インチくらいあったほうが快適ではないでしょうか
キーボードも大きいほうが打ちやすいですし
家の中でしたら、10インチくらいでも十分あちこち気軽に持ち運んで使えると思います
10インチで独断と偏見で選ばせてもらうと候補は、
1002HAE、1000HE、1002HAなどでしょうか
簡単にまとめると
1002HAEは、1002HAの後継機で、キーボードが新型でCPUがN270からN280と若干よくなってます
(体感的にはほとんど変わらないようです)
1000HEも新型キーボードでCPUがN280で、バッテリーの持ちがいいですが、
1002HAE、1002HAと比べ若干本体が大きいです
キーボードの違いは実際お店で体感されたほうがよいかと思います
あとは少し異色ですが、動画がメインなら動画再生支援機能のついた
N10Jcがあります
HIDM端子でテレビにも接続出来、HD動画なども再生出来ます。
(但し、ネットから直接ブラウザで観る場合は動画再生支援機能が対応していないため、
HD動画などは、他のネットブックと同様カクカクです)
価格は、大雑把ですが、
900HA < 1000HE = 1002HA < 1002HAE < N10Jc
と数千円ずつ高くなります
それにしても900HAは安いですね
価格を一番重視するなら900HAでいいかもですね
ちなみに、大きさに拘らなければ、
ネットブックではなく、A4サイズくらいの普通のノートブックという
選択肢もあります。
書込番号:9562697
0点

ゆきゆきねこやんさん、
>家のあちらこちらで気軽に持ち運んで使える様にしたいのでデータ通信カードでネットに繋ぐ予定でいます。
これについては、家庭内で無線LAN化するほうが通信費用は安く上がりそうですヨ。
データ通信カードも不要ですし。
すでに家庭でインターネットが出来る環境であれば、出費も少なくてすみそうです。
(費用については、ゆきゆきねこやんさんの現在の環境によりますが。)
書込番号:9562710
0点

あと、長くなったので分けましたが
>家のあちらこちらで気軽に持ち運んで使える様にしたいのでデータ通信カードでネットに繋ぐ予定でいます。
家でインターネットが使える環境なら、無線LANでよいと思います。
無線LANの機器をこれから揃えたとしても、データ通信カードを使うより全然安くすむと思います。
それにネットブックは、だいたいどれも無線LANに対応しています
外でもインターネットをするつもりなら、データ通信カードでもよいと思いますけど
書込番号:9562726
0点

>はらっぱ1さん
思い切りかぶってしまいました(^^;)
書込番号:9562735
0点

MaxHeartさん、
>思い切りかぶってしまいました(^^;)
いえ、MaxHeartさんの説明のほうが丁寧で分かりやすいです。
恐縮です。
書込番号:9562772
0点

ちなみに無線LANのコストですが、
イーモバイルの2ねんMAXで比較すると、
月額2,900円〜6,880円
少しでも使ったら上限まで達すると思ったほうがよいです。
なので、24ヶ月契約で、6,880円 x 24ヶ月 = 165,120円
このうちデータ通信費は、4,980円 x 24ヶ月 = 119,520円です。
残りの差額1,900円 x 24ヶ月 = 45,600円分は、ネットブックなどの負担分です
(なので、ネットブックがその場で安くなるといっても、2年間で45,600円余計に支払うということです)
で、家でインターネットが使える環境なら、無線LANにするには、
機器にもよりますが、1万円もあれば可能です。
書込番号:9562793
0点

>HIDM端子でテレビにも接続出来、HD動画なども再生出来ます。
HDMI端子です
失礼しました
書込番号:9562809
0点

こんばんは。
今の現状のPC性能が分かれば記載してもらえないでしょうか?
ネットの通信速度に問題があって動画がみれないのじゃないのですか?
はっきり言って4、5年前のPCでもさすがにある程度の動画(極端に高画質とか無圧縮ムービー等は見れないかもしれませんが。)は見れますよ。
まったく見れないとなると通信速度の問題ではないかな?と思います。
とりあえず携帯接続のネットではなく先に無線LAN環境をととのえてはいかがでしょうか?
とまぁ欲しいのに買うな!とは言いませんが。。。
書込番号:9564893
0点

イーモバの抱き合わせ販売はお勧めできませんねぇ。2年縛りがあるんでトータルでコストを考えると単品購入が最安です。
まぁヘビーなモバイルユーザーや、何かのついでにイーモバを検討されてるならお得かもしれませんが。
書込番号:9565767
0点

こんにちは。
ムウミサ様、MaxHeart様、はらっぱ1様、金日君様、クレソンでおまっ!様 、お返事本当に有り難うございます。
詳しくご指南くださいましてとても嬉しいです。操作性など、チェックするポイントは多々有るという事が分かりました。現物を良く見ないといけませんね。
現在の私の環境ですが、一応パソコンは有るのですが恐らく10年前位のかなり古いパソコンです。当時ISDN(と言うのでしたでしょうか?)で電話線を直接繋いでネットをやっていたっきりになります。
先日携帯をモデムにして少し繋いでみましたが、パソコンのソフトも古いので、非対応になってしまったりでしたもので、
常々またネットをちゃんと入れたいと感じていましたので、今回を機にパソコンの購入を考え始めた次第です。
今後も長く使えて、お値段も正直な所、お安ければお安いほど嬉しいです。
900Xが17000円+10%だったというのを拝見してびっくりしたのですが、こちらももう少し待てば破格になるのでしょうか…?
購入時期を見極めるのも初心者にはなかなか難しいものですね。
また、色々設定する自信がないので、(繋がるのかどうか分かりませんが)UQWiMAXを試してみる予定でおります。
書込番号:9568238
0点

>また、色々設定する自信がないので、(繋がるのかどうか分かりませんが)UQWiMAXを試してみる予定でおります。
WiMAXって、まだ始まったばかりの新しいサービスですね
これもどちらかというとモバイル向けで、エリアもまだ狭いと思いますが、
自宅がエリア内で、ほとんど自宅でしか使わないのならいいかもですね
ただ、基本的にPC1台向けかと思いますので、
今後、複数台繋げたくなったときには向いてないかと思います。
(最近はPCに限らず、ゲーム機やテレビやビデオなど、
結構ネットに繋げるケースがありますので)
自宅で使うのであれば、ADSLとか月額3000円くらいでありますし、
加入時に結構特典なんかもありますので、普通に自宅向けのほうが、
使い勝手もいいと思いますよ
まあ、家でも外でも気にせず手軽に使えるといった意味ではいいと思いますが、
そうだとしてもエリアがまだ狭いですね
お試し期間中みたいですので、簡単に解約出来るようなら、
試してみるのはいいかもですね
書込番号:9568586
0点

こんばんは。
10年前で最近のソフトが非対応となればOSは98かMeあたりですかね。
当時のスペックだとPen2、Pen3辺りかな。。
確かにこれだと動画は厳しいですね。。。ネット限定機なら大丈夫かとは思いますが。
で、PCを長く使いたいのであればやはり、それ相応のPCを購入するべきかと思いますが
最近出ているNetBookと言う型のPCはあくまでセカンド機としての使用を考慮して作られているので、
長く使いたいメイン機にはお勧め出来ません。
(確かに価格は安い程、財布にはやさしいですが、こう言う電化製品に安い!と言うのにはコスト削減をする為の何かがありますのでやはり一番は人件費の削減が上げられますがその他には、内部の個々のパーツ等も当然A級品は使用しないでしょうし。かといってすぐに壊れるわけでもありませんが。)
個人的には、価格的には8〜10万前後をお勧めしますが。
ここの売れ筋No2の東芝ダイナブックhttp://kakaku.com/item/K0000011197/等がいいんじゃないかと。。。
ちなみに主に家でネットをするのであれば、モバイル契約よりもADSL若しくは光をお勧めします。 速度も速いし基本料もそんなに高くありませんので。
書込番号:9592372
0点

maxheartさま、
金日君さま、お返事有り難うございます。
お礼が遅くなってしまいまして申し訳ございません。
色々と教えて下さいまして本当に有り難うございます。
結局悩んでしまっていまだに決めかねています
。ひょんにこちらのお品がとても安く売っているのに
出くわしたりしましたら衝動買いしてしまうかもしれませんが…。
東芝さんはサポートが良いとの投稿を拝見しました。これも重要ですよね。
こちらも含めてもう一度検討してみます。
有り難うございます。
書込番号:9613625
0点

ゆきゆきねこやんさん、
>東芝さんはサポートが良いとの投稿を拝見しました。これも重要ですよね。
基本的に、どこのメーカでも サポートに過度の期待をするのは禁物です。
それほどあてには出来ないと思うくらいがちょうど良いですヨ。
(大体において、自分で調べるほうが解決が早いことが多いです。)
書込番号:9614812
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
店先に出向いて自分で確認した方がいいと思いますが??
一般的にはAspire oneの方が打ちやすいって評判ですが。
書込番号:9519711
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーブラック)
営業やってまして客先でのプレゼンでよくパワポを使います。
とくに動画を入れたりはせず普通のスライドを使っています。
ただこれから夏に向けてなんとか荷物であるパソコンが軽くならないかと
購入を検討しています。
それで実際パワーポイントはこの機種で問題なく動くのでしょうか?
いまはレッツノートを使っていますが同程度に使えるとありがたいのですが。
ご存じの方教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ASUS EEEPC 1000H-X を使用していますが Atom N270 1.6GHz(512KB) と同じ CPU なので、動きの激しいアニメーションを使っていなければ PPT でも十分動作すると思います。
ただ、office 2007 は重いので、最新のマクロとかアニメーションを使わないのであれば、2003 クラスの方が少しでも軽く動くと思います。
http://club.coneco.net/user/9905/review/13982/
書込番号:9512493
1点

レッツノートのどの型です?
普通に考えて顧客にプレゼンするなら型落ちでもいいからレッツノートに買い替える以外の道はありません。その用途では、EeePCなどのネットブックは相当古いレッツノートと比較しても劣ります。
書込番号:9515121
0点

まあ、経験上メモリ& HDDのアクセス速度で PowerPointの性能も変わってきますからね。ある程度は余裕を持たせた方がさらに快適なプレゼンを出来ると思います。
それほどこった構成にしないでプレゼンを作成する、とか pptの容量で 10MBを軽く超えるなんて事にならなければ、普通に使えると思いますけどね。ですので、性能の余裕との兼ね合いで検討するのが適切かと思います。
#Core2Duoでも HDDがアクセスの遅い
1.8インチだと、pptファイルの読み込みに
時間をとられてしまうこともありますので。
客先向けに数百ページ(約 20MB)の ppt作ったら、
やはり読み込みだけで数十秒かかりました
ので。ページ移動も途中で引っかかりました。
書込番号:9515327
1点

みなさま
ご返答ありがとうございます。
それほど凝ったものでもなく全体の容量が10MBより少なめなら
何とか動きそうですね。
でも客先で動かなくなるなど失敗は避けたいのでちょっと考えてみます。
あと作成のことをあまり考えていませんでした。
作成を考えるとやはりレッツノートクラスですかね。
ありがとうございました。
書込番号:9515912
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


