
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年6月24日 15:45 |
![]() |
4 | 3 | 2009年6月14日 07:39 |
![]() ![]() |
2 | 12 | 2009年6月5日 06:02 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月4日 22:21 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年5月30日 11:51 |
![]() ![]() |
5 | 19 | 2009年5月28日 07:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
現在、自宅ではNECのノートLaVie2台(娘と小生)とEPSONのプリンター1台をNEC WR7850のルーターを使って無線LANで使用しています。
今回購入を検討しているこの機種についても無線LANの設定をしたいのですが、この設定は容易に出来るでしょうか?
容易にと言いますのも、現在の3台の設定がルーターの"らくらく無線スタート"のボタン一つで何れも特に設定をする事無く、マニュアルを見てもよく判らない状態で繋がってしまった(本当にラッキー)のでこの900HAも同様に無線設定は簡単に出来るのか心配です。
どなたか900HAの無線LAN設定についても、ルーターのスタートボタン一つで設定出来るかご存知無いでしょうか? 情報を宜しくお願い致します。
0点

ルーターのマニュアルは読んだほうがいいですよ
ボタンによる一時セキュリティ解除+登録 であれば
たぶん大丈夫ですが
セキュリティーが設定されていなければ
他者が違法なことに流用する可能性 や
ワークグループ内を覗かれたり
リモートデスクトップを使われたりする可能性があります。
最低 1台のPCは有線接続(常時でなくてよい)できるようにして
そこからMACフィルタリングすることが大切です。
具体的には
新PCを有線接続したら
http://192.168.1.1/ または http://192.168.1.0/ に接続して
一時的にセキュリティーを解除します。
その状態で
無線接続を行い、192.168.-に接続されたPCのみのMACを登録すればいいです。
書込番号:9749208
1点

「気になるセキュリティも、SSIDや暗号化キーを自動で設定」
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wr7850s.html
接続確認情報をみると、
900-Xや901-Xは対応しているようなので、900HAも対応してそうですが
確証はないです
http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/wirelesslan_a.html
ところで、外出時の携帯にということですが、
外出時はネットはしない予定ですか
さすがに、外出時は「らくらく無線スタート」は使えないと思いますので
書込番号:9749877
0点

ひろ君ひろ君さん MaxHeartさんアドバイス有難う御座います。
因みに外出時はデータの閲覧程度で、ネットの予定はありません。
教えて頂いた情報を基に少しは自力で頑張ってみます。
購入し、うまく接続出来ましたら報告させて頂きます。
本当に有難う御座いました。
書込番号:9750788
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
購入を検討している者です。
さっそくですがEee PC 900HAでYoutubeやニコニコ動画などの
再生状況はどうなのでしょうか?
やはりカクカクしてしまうものなのですかね?
他のサイトなどいろいろ調べてみましたが、
はっきりとしたことを書いてあるサイトはありませんでした。
もしよろしければ実際に買った方からお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
0点

↓スレで回答済み。質問する前に少しくらい過去ログ読みましょう。
書込番号:9689619
4点

ちゃんとすべて見たつもりだったのですが...
すみませんもう一度よく見てみます。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:9694071
0点

自分で見る(探す)より検索機能を利用しましょう。
書込番号:9696112
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
ファンタジーアースみたいな3Dだとチャットくらいしか出来ませんけど、
メイプルは2Dなので平気ですよ。
それより通信環境は大丈夫ですか?
書込番号:9645086
1点

早い返信ありがとうございます。
通信環境は大丈夫だと思います。
あ、それとメイプルストーリーなら動きに支障がないですかね?メインで使いたいのですが…
初心者ですみません…
書込番号:9645139
0点

>メインで使いたいのですが…
このタイプのモデルはネットブックと言って、初心者がメインで使うようなものではありません。
一般的なA4サイズ(14〜15インチ)ノートにした方がいいですよ。
書込番号:9646928
0点

都会のオアシスさん
返信ありがとうございます。
皆さんの返信をふまえ検討したいとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:9647019
0点

ネットブックの売り値の安さに惹かれて初心者が手を出すケースが増えてるように感じますが、、、正直この手のPCはセカンドマシンと割り切らないと何かと厳しいですよ。
初心者には5万位の普通のエントリーノートPC(新品型落ちならなお可)の方がまだオススメです。
書込番号:9647289
0点

メインで使うのはオススメはされないみたいですね…残念です;
家でセカンドPCとしてメイプルさえできればいいと思っているのですがそれでもダメですかね?
一応家にはPCは4台ほどあります;
書込番号:9647362
0点

スレ主さんの言う「メイン」ってメインPCじゃなくて
メイプルのメインアカウント用って意味か?w
それならあんまり問題ないかな
人が多い時は辛いかも、チャットしづらいかもってくらい
今使ってるPCの型番かスペックが分かったら
それと比べてどの程度かって答え来るよ
書込番号:9647428
0点

質問のしかたが初心者ですみません…;
メインアカウントって言うんですかね?たぶんそうです。(メイプルができれば充分です。)
今自分がメイプルをしているのはデスクトップ型で
システム
Windows XP
Home Edition
Version 2002
Service Pack 3
Intel(R)
Celeron(R)CPU 2.00GHz
1.99GHz、 992MB RAM
です;ほんとわかりにくくてすみません…;
返信お願いします。
書込番号:9647594
0点

2GのCeleronっていろいろ有るんだけどナンバ無いからNorthwoodかなぁ
5年以上前くらいのPCかしら
そうだと仮定すれば、CPUの性能は今使ってる物と同程度です
単純な計算速度はクロック差でCeleronが上だけどHT処理で埋まる程度の違いかな
メモリやHDDのデータ転送なんかは早くなってるので性能的にはEeePCが少し上だと思います
今使ってるPCでのプレイに不満があって購入を考えているのならネットブックはやめた方がいいです
多分あんまり変わりません
今使ってるPCがもっと新しい物でCPUもCeleronM以降の物だとしたら
EeePCの性能は20〜50%ほど落ちると思ってください
書込番号:9647963
0点

unagimanさん
詳しい返信ありがとうございます♪
今のパソコンにあまり不満はありません♪人が多いときにちょっと重いかなぁってかんじです…
PentiamM以降のものではないですね;
書込番号:9648671
0点

私もサブPCとしてこのPCを購入いたしました。
先ほど、メイプルストーリーを起動してまいりましたが、やはりメインで使用するのは使いづらさを感じますが、サブでINするには大きな問題は感じませんでした。
しいて問題点を挙げるとすれば・・・
@今回のパッチによりスタート画面がランチャーとなったため、「ゲーム開始」がクリックできない(ワイド画面のため)
デスクトップ画面を右クリックして グラフィックオプション→回転→90° でクリックすることができました
A移動や攻撃がやや、もっちゃりとした動きに感じる
Bさすがにチャット、攻撃スキル等はしにくい
A以外はPCの大きさからなる問題ですので、メイプルストーリーをするには問題ないように思います。
私もそうなのですが、メインは別のPCでおこなうので、このPCでは主に、放置やグルクエなどの人数合わせで使用するのを目的としています。
それならば、このPCでは十分に満足してメイプルストーリーを楽しむことができると思います。
書込番号:9653030
0点

返信ありがとうございます。
そこまで使いにくそうではないので購入を考えたいと思います。
書込番号:9653434
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
当機を買われた方で外出先でのネット接続はどうされてるんでしょうか?
自分はWillcomのW-ZERO3初期型をモデムにして接続していますが・・・・
900HAと相性が悪いのか接続して3分持たずに固まってしまい、
使い物になりません。
駅やマックなど無線LANが使えるところではなく、そこらへんの道端でも
ネット接続するにはどうされてるのかお知恵拝借いたし候。
0点

すでにウィルコム使われてるなら、↓なんかいかがです?
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/002in/index.html
新規に考えるなら、通信エリア内って条件付きでUQwimaxもUSBタイプがあるので面白そうですが。
私は、せめてCFスロットが付いてれば、、、って思うW05K使いです。
書込番号:9642977
0点

私も7年くらいはウィルコムを使ってますが
今回 イーモバイルへの加入し、出先での接続方法を
そちらへ移行しようと考えています
明日店舗へ行って、実際に見て聞いて決める予定ですが・・
書込番号:9643618
0点

すでにWILLCOMを契約しているのであれば、
アイ・オー・データからUSB接続W-SIMジャケット(USB-WSIM)
という商品が出ています対応SIMはRX420IN、RX420AL、RX410INです。
amazon.comで¥3,465(定価¥4,200)で購入できます。
この商品を購入して新WILLCOM定額プランなどに契約変更をすれば、
パケット代を気にすること無く使用できると思います。
ご参考までに。
書込番号:9644474
0点

皆々様、各情報ありがとうございました。
それぞれ自分で調べてみて決めようと思います。
書込番号:9652016
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
初めてのパソコンとして、この機種を検討中です。
仕事を家に持ち帰った際にAdobe Illustrator (グレードは未定)を利用したいと思っています。
この機種のスペックでの利用は可能でしょうか?経験者の方などいらしたら教えて頂けないでしょうか!?
よろしくお願いします。
0点

8.9 インチで大丈夫ですか?
イラストレーターは動くでしょうが、
実際に手で触ってそれで満足するかは別問題だと思います。
書込番号:9602872
0点

仕事場で使われているパソコンとスペックを比較して遜色のないパソコンを購入されることをお勧めします
この種のパソコンはインターネットとメール等の比較的、簡易な利用を目的とした物です
仕事用作業はかなり厳しいかと思います
書込番号:9603103
0点

一般的なA4サイズ(14〜15インチ)のノートPCをお勧めします。
1台目と言うことであれば尚更、ネットブックは止めておいた方が無難だと思います。
書込番号:9603160
0点

正直に言います。そのような用途に使われるのでしたらやめておいたほうがいいです。
ここの分類はノートパソコンになっていますが、この価格帯は所謂ネットブックと呼ばれるものです。
主に、チャットやネットなどの軽負荷作業向けのものです
ここに特集がありますので目を通してみてください
http://kakaku.com/magazine/071/
書込番号:9603266
0点

皆さん早速の返信有難うございます!
価格と評価の高さから安易にこの機種を と思っていましたが、画面の大きさ等は考慮に入れていませんでした(>_<)
早速店頭にて確認してみようと思います!
作業自体は簡単なものなので、とりあえず動けば文句はありません(笑)
もう少し可能性を模索してみようと思います(^O^)
ありがとうございましたm(u_u)m
書込番号:9603485
0点

機種は違いますがネットブックでIllustrator入れてみました。(Illustrator10)
あくまでもサブ的な使い方ですが…。
テキストの編集程度であれば問題なし。(拡大縮小&スペースキーショートカットフル活用)
画像のあるモノは多少引っかかりますが、特に問題なし。
ちゅーか、普通に編集するぐらいなら何も問題なし。
画面の狭さはツールを必要なモノだけにして配置を工夫&拡大縮小フル活用でなんとか(笑)
ツールの切り替えが頻繁に必要になるのでそこにストレス感じる場合はNGかも。
本気でIllustrator使ったら15インチでも狭いですからね〜(^^;。パソコンは道具なんで、いかに使うか!です。
私の使ってるネットブックは液晶サイズ7インチ(笑)。でも普段使うメインは22インチです。
書込番号:9622220
0点

この機種、デザインも好きだし気になってます・・
http://japanese.engadget.com/2009/05/25/nvidia-ion-ideapad-s12/
書込番号:9622402
0点

>manamonさん
ここまでくるともはやネットブックとノートの境界が見えなくなってきますね。
ionベースで4.5万切ったらちょっと欲しいかも。
書込番号:9624440
0点

>クレソンでおま!さん
そうですね。価格や大きさ的にも境界が見えにくいかも・・
モニタがLEDバックライトでionベースなのも気になってます。。
書込番号:9624852
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
はじめまして。今ネットブックの購入を検討している者です。何が良いのか全く分からなかったので先日店員さんに相談した所、こちらの品を勧められました。その後なかなか時間が取れず他店舗をリサーチ出来ずにおります。
実際こちらは今購入する商品としてはどうなのでしょうか?また特価情報なども教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。
1点

その前にだ、あなたはコレを買ってどこで何時間くらい何に使うつもりなんですか?
目的もなくパソコン買ったら速攻でゴミ化しかねないし、
使用目的によっちゃ全然適してないかもしれません。
まずはソコんとこハッキリしていただこうか。
書込番号:9559316
1点

質問としては、情報が少なすぎます。
「ネットブックが欲しいけど、どのモデルがいいでしょうか?」だけでは、適切なレスが出来ないと思います。
ネットブックといっても、持ち運びをよくするのか、ネット以外には使わないのか、などによって多少機種選びは違ってきますので、利用形態くらいは挙げましょう。
何でもいいのなら、性能はほぼ横並びですから一番安いモデルを買えば済むことです。
書込番号:9559335
1点

34000円前後で普通に買えるから、いいんじゃないですか?これでも。
性能的には横並びです@ネットブック
初心者なら富士通のネットブックもアリかと思いますが。(ちょっと高いけどね)
書込番号:9559704
1点

皆様お返事有り難うございます。
なるほど、使用目的ですね。すみません。
現在携帯のみの接続で動画等が見れないのでそれを見れる様にしたいと思っています。
なので目的はほぼネットになると思います。
使用場所は主に自宅で一日2〜3時間の予定です。
家のあちらこちらで気軽に持ち運んで使える様にしたいのでデータ通信カードでネットに繋ぐ予定でいます。
もしまたピントがズレた事を言っておりましたら、申し訳ございません。
いずれにしても、性能的には各社横並びなのですね…。
お得に販売しているショップ等も全然わからないので、少しずつまた色々調べて頑張って探してみます。
書込番号:9561012
1点

おはようございます!
初めて、ネットブック購入されるなら、国内の商品がいいと思います!
東芝のダイナブックUXは、キーピッチ19mmで、打ちやすいです!
イーモバイル同時購入で、安く買えます!(イーモバイルの料金は、詳しく聞いたほうがいい
かも?)
動画が見たいのなら、お店に電話して、デモ機で見れるか確認したほうがいいかも?
こういう応対に親切に対応してくれるお店で、購入したほうがいいとおもいますが?
参考まで!
書込番号:9562606
0点

家の中で動画がメインなら、8.9インチの900HAよりも、
10インチくらいあったほうが快適ではないでしょうか
キーボードも大きいほうが打ちやすいですし
家の中でしたら、10インチくらいでも十分あちこち気軽に持ち運んで使えると思います
10インチで独断と偏見で選ばせてもらうと候補は、
1002HAE、1000HE、1002HAなどでしょうか
簡単にまとめると
1002HAEは、1002HAの後継機で、キーボードが新型でCPUがN270からN280と若干よくなってます
(体感的にはほとんど変わらないようです)
1000HEも新型キーボードでCPUがN280で、バッテリーの持ちがいいですが、
1002HAE、1002HAと比べ若干本体が大きいです
キーボードの違いは実際お店で体感されたほうがよいかと思います
あとは少し異色ですが、動画がメインなら動画再生支援機能のついた
N10Jcがあります
HIDM端子でテレビにも接続出来、HD動画なども再生出来ます。
(但し、ネットから直接ブラウザで観る場合は動画再生支援機能が対応していないため、
HD動画などは、他のネットブックと同様カクカクです)
価格は、大雑把ですが、
900HA < 1000HE = 1002HA < 1002HAE < N10Jc
と数千円ずつ高くなります
それにしても900HAは安いですね
価格を一番重視するなら900HAでいいかもですね
ちなみに、大きさに拘らなければ、
ネットブックではなく、A4サイズくらいの普通のノートブックという
選択肢もあります。
書込番号:9562697
0点

ゆきゆきねこやんさん、
>家のあちらこちらで気軽に持ち運んで使える様にしたいのでデータ通信カードでネットに繋ぐ予定でいます。
これについては、家庭内で無線LAN化するほうが通信費用は安く上がりそうですヨ。
データ通信カードも不要ですし。
すでに家庭でインターネットが出来る環境であれば、出費も少なくてすみそうです。
(費用については、ゆきゆきねこやんさんの現在の環境によりますが。)
書込番号:9562710
0点

あと、長くなったので分けましたが
>家のあちらこちらで気軽に持ち運んで使える様にしたいのでデータ通信カードでネットに繋ぐ予定でいます。
家でインターネットが使える環境なら、無線LANでよいと思います。
無線LANの機器をこれから揃えたとしても、データ通信カードを使うより全然安くすむと思います。
それにネットブックは、だいたいどれも無線LANに対応しています
外でもインターネットをするつもりなら、データ通信カードでもよいと思いますけど
書込番号:9562726
0点

>はらっぱ1さん
思い切りかぶってしまいました(^^;)
書込番号:9562735
0点

MaxHeartさん、
>思い切りかぶってしまいました(^^;)
いえ、MaxHeartさんの説明のほうが丁寧で分かりやすいです。
恐縮です。
書込番号:9562772
0点

ちなみに無線LANのコストですが、
イーモバイルの2ねんMAXで比較すると、
月額2,900円〜6,880円
少しでも使ったら上限まで達すると思ったほうがよいです。
なので、24ヶ月契約で、6,880円 x 24ヶ月 = 165,120円
このうちデータ通信費は、4,980円 x 24ヶ月 = 119,520円です。
残りの差額1,900円 x 24ヶ月 = 45,600円分は、ネットブックなどの負担分です
(なので、ネットブックがその場で安くなるといっても、2年間で45,600円余計に支払うということです)
で、家でインターネットが使える環境なら、無線LANにするには、
機器にもよりますが、1万円もあれば可能です。
書込番号:9562793
0点

>HIDM端子でテレビにも接続出来、HD動画なども再生出来ます。
HDMI端子です
失礼しました
書込番号:9562809
0点

こんばんは。
今の現状のPC性能が分かれば記載してもらえないでしょうか?
ネットの通信速度に問題があって動画がみれないのじゃないのですか?
はっきり言って4、5年前のPCでもさすがにある程度の動画(極端に高画質とか無圧縮ムービー等は見れないかもしれませんが。)は見れますよ。
まったく見れないとなると通信速度の問題ではないかな?と思います。
とりあえず携帯接続のネットではなく先に無線LAN環境をととのえてはいかがでしょうか?
とまぁ欲しいのに買うな!とは言いませんが。。。
書込番号:9564893
0点

イーモバの抱き合わせ販売はお勧めできませんねぇ。2年縛りがあるんでトータルでコストを考えると単品購入が最安です。
まぁヘビーなモバイルユーザーや、何かのついでにイーモバを検討されてるならお得かもしれませんが。
書込番号:9565767
0点

こんにちは。
ムウミサ様、MaxHeart様、はらっぱ1様、金日君様、クレソンでおまっ!様 、お返事本当に有り難うございます。
詳しくご指南くださいましてとても嬉しいです。操作性など、チェックするポイントは多々有るという事が分かりました。現物を良く見ないといけませんね。
現在の私の環境ですが、一応パソコンは有るのですが恐らく10年前位のかなり古いパソコンです。当時ISDN(と言うのでしたでしょうか?)で電話線を直接繋いでネットをやっていたっきりになります。
先日携帯をモデムにして少し繋いでみましたが、パソコンのソフトも古いので、非対応になってしまったりでしたもので、
常々またネットをちゃんと入れたいと感じていましたので、今回を機にパソコンの購入を考え始めた次第です。
今後も長く使えて、お値段も正直な所、お安ければお安いほど嬉しいです。
900Xが17000円+10%だったというのを拝見してびっくりしたのですが、こちらももう少し待てば破格になるのでしょうか…?
購入時期を見極めるのも初心者にはなかなか難しいものですね。
また、色々設定する自信がないので、(繋がるのかどうか分かりませんが)UQWiMAXを試してみる予定でおります。
書込番号:9568238
0点

>また、色々設定する自信がないので、(繋がるのかどうか分かりませんが)UQWiMAXを試してみる予定でおります。
WiMAXって、まだ始まったばかりの新しいサービスですね
これもどちらかというとモバイル向けで、エリアもまだ狭いと思いますが、
自宅がエリア内で、ほとんど自宅でしか使わないのならいいかもですね
ただ、基本的にPC1台向けかと思いますので、
今後、複数台繋げたくなったときには向いてないかと思います。
(最近はPCに限らず、ゲーム機やテレビやビデオなど、
結構ネットに繋げるケースがありますので)
自宅で使うのであれば、ADSLとか月額3000円くらいでありますし、
加入時に結構特典なんかもありますので、普通に自宅向けのほうが、
使い勝手もいいと思いますよ
まあ、家でも外でも気にせず手軽に使えるといった意味ではいいと思いますが、
そうだとしてもエリアがまだ狭いですね
お試し期間中みたいですので、簡単に解約出来るようなら、
試してみるのはいいかもですね
書込番号:9568586
0点

こんばんは。
10年前で最近のソフトが非対応となればOSは98かMeあたりですかね。
当時のスペックだとPen2、Pen3辺りかな。。
確かにこれだと動画は厳しいですね。。。ネット限定機なら大丈夫かとは思いますが。
で、PCを長く使いたいのであればやはり、それ相応のPCを購入するべきかと思いますが
最近出ているNetBookと言う型のPCはあくまでセカンド機としての使用を考慮して作られているので、
長く使いたいメイン機にはお勧め出来ません。
(確かに価格は安い程、財布にはやさしいですが、こう言う電化製品に安い!と言うのにはコスト削減をする為の何かがありますのでやはり一番は人件費の削減が上げられますがその他には、内部の個々のパーツ等も当然A級品は使用しないでしょうし。かといってすぐに壊れるわけでもありませんが。)
個人的には、価格的には8〜10万前後をお勧めしますが。
ここの売れ筋No2の東芝ダイナブックhttp://kakaku.com/item/K0000011197/等がいいんじゃないかと。。。
ちなみに主に家でネットをするのであれば、モバイル契約よりもADSL若しくは光をお勧めします。 速度も速いし基本料もそんなに高くありませんので。
書込番号:9592372
0点

maxheartさま、
金日君さま、お返事有り難うございます。
お礼が遅くなってしまいまして申し訳ございません。
色々と教えて下さいまして本当に有り難うございます。
結局悩んでしまっていまだに決めかねています
。ひょんにこちらのお品がとても安く売っているのに
出くわしたりしましたら衝動買いしてしまうかもしれませんが…。
東芝さんはサポートが良いとの投稿を拝見しました。これも重要ですよね。
こちらも含めてもう一度検討してみます。
有り難うございます。
書込番号:9613625
0点

ゆきゆきねこやんさん、
>東芝さんはサポートが良いとの投稿を拝見しました。これも重要ですよね。
基本的に、どこのメーカでも サポートに過度の期待をするのは禁物です。
それほどあてには出来ないと思うくらいがちょうど良いですヨ。
(大体において、自分で調べるほうが解決が早いことが多いです。)
書込番号:9614812
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


