
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年5月29日 00:37 |
![]() |
1 | 11 | 2009年8月9日 12:10 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月28日 02:36 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月27日 01:46 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月26日 21:33 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年5月30日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
このパソコンを使っている方にお聞きしたいのですが、インターネットの使い勝手はどうでしょうか?
個人的には、HD画質のようつべや、ニコニコ動画をコマ落ちせずにスムーズに見れれば良いなと思っているのですが、実際のところはどうなのでしょう?
0点

いまやってみましたが、YoutubeのHDフル画面、、、見れたもんじゃありません。(笑)
HQのフル画面で精いっぱいって感じですよ。
フル画面にしなきゃまぁ普通に視聴できます。
書込番号:9617314
0点

えー そうなんですか
フル画面にしたほうがosの処理が減って軽くなると思ってましたが
そうでもないんですね
書込番号:9617635
0点

都会のオアシス様
クレソンでおま!様
ゼロプラス様
返信ありがとうございます。^^
このPCだとやはりきついみたいですね。><
ありがとうございました。^^
他のを探してみようと思います。^^;
書込番号:9618669
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (プラムレッド)
外出先で長時間使うために、ロワジャパンの大容量バッテリーAL22-703-B(6600mAh)を買ってみました。
純正バッテリーを着けた場合には液晶は水平近くまで開きますが、この大容量バッテリーは本体の後ろにはみ出すために、液晶は垂直状態から奥に30°程度しか開きません。
(水平状態から60°起きた状態ってことですね)
また、新品をフル充電したのに、モバイルメーターで見ると消耗度が9%になっています。
しばらく使っているうちに消耗度は改善するのでしょうか?
ちなみに、900HAに付属していた純正バッテリーの消耗度は1%です。
1点

新品のバッテリィーは充放電を何回か繰り返さないと電池が活性化しませんのでもう少し辛抱だと思います。(せめて5〜6回位は充放電の繰り返し)
持ちが回復しないようだと問題ありですが・・・。
書込番号:9616648
0点

ロワに連絡すると、すぐに交換バッテリーを送付してくれました。
ロワのサポート体制は万全ですね。
で、交換してもらったバッテリーもモバイルメータでチェックすると消耗度はゼロではなかったので、ロワに問い合わせると、
バッテリーを満充電→完全放電→満充電を繰り返して、バッテリーの記憶・学習機能を正しく働かせる必要があるということでした。
パソコンの電源設定を残容量が少なくなってもシャットダウンしないように変更して、残量ゼロまで完全放電して満充電すると、消耗度はゼロ表示となりました。
残容量5%くらいで満充電しても、記憶・学習機能がリセットされないのかも知れません。
書込番号:9670954
0点

私も大容量バッテリーが欲しいので、調べました。
しかし、型番が判りませんでした。
”AL23-900ーB”を買おうと思っていて、調べていたら、
貴方が書かれている、"ロワジャパンの大容量バッテリーAL22-703-B(6600mAh)"にたどり着きました。
AL22-703-Bを買おうと思っていますが、型番の703が少し不安です。(疑って、すみません)
確認の返信をいただければ、幸いです。
書込番号:9818145
0点

気づかずに返信が遅くなりましてすみません。
私が買ったのはAL22-703-Bですが、念のためロワに適合を確認されてからの購入をおすすめします。
書込番号:9902734
0点

その型番のページの一番下に適応機種名が載ってるよ、これでも疑うのはちょっとね!信じてください、万が一適合しなければ当然返金か、交換を求めることができるでしょうから、法的にも。
書込番号:9902942
0点

友達とファミレスに持ち込んでネットしながら駄弁ってたら
意外と早く充電が切れてしまい、もっと大容量バッテリーが欲しい
と思い同じくAL22-703-Bを購入しました。
さっそく取り付けてMobileMeterで消耗度を見てみると
いきなり14%でした(^_^;)
これは充放電を数回繰り返してバッテリーが活性化したら
0%になるのでしょうか?
1桁台だったら充放電の繰り返しで活性化したら0%に
なるかもしれないのですが2桁行っちゃうとさすがに疑問です。
ROWAに連絡した方が良いのでしょうか?
書込番号:9931909
0点

カオサンロードさんアドバイスありがとうございます
1回ではさすがに0%にはなりませんでしたが
5回繰り返して確認したところ見事0%になりました
ロワにも聞いてみましたが、やはりバッテリー自体が
そういう物らしく充放電を繰り返してくださいとの回答でした。
書込番号:9947582
0点

すいませんこのほど900HAを購入しまして、大容量バッテリーの購入も考慮に入れてるのですが、
ロワのAL22-703-B(6600mAh)はだいたい平均でどのくらい持つのでしょうか?
ロワのA22-703-H-B(8800mAh)は他の人のレポートでAVI再生時の持続時間 6時間ほどとありましたが、
ロワのAL22-703-B(6600mAh)は検索しても約何時間使えるとという情報が無いので、できましたら
誰か教えてもらえませんか?
A22-703-H-Bは下の出っ張りが大きいので、AL22-703-Bが4.5時間以上使えるなら、選択肢に入れようと
思ってますのでお願いします(純正が約3.5時間と聞いてる)。
書込番号:9970311
0点

まことに主観的な話ですが(面倒くさいので時計を見て計ったことはありません)
純正品より、明らかに長持ちです、そう5時間近くいってると思います、WMPで音楽ファイルを再生、音量はごく小さく、明るさは一番下。
書込番号:9971333
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーブラック)
こちらの掲示板でみなさんのご意見を参考にこのネットブックを購入しました。
以来、職場や遊びに行く際に持ち出して使っています。
そこで質問なのですが、PCを持ち歩く際にスリープ状態のままで持ち歩くことは何か破損の原因になってしまうのでしょうか?現在は使用するたびに電源をつけたり消したりしています。
それはそれでPCに対して負担になってしまう気もするのですが...
パソコン初心者故にこのような初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
0点

OSはXPですよね?
たとえばディスプレイを閉じたときに
スタンバイ状態と休止状態
ふたつが選べると思うんですが
スタンバイ中はバッテリー(電源)を消費し
休止状態はバッテリーをほとんど消費しません
だから持ち歩かれるなら
バッテリー使用時はディスプレイを閉じたときに
休止状態にしておく設定にすればいいと思います
ただ言うまでもなくデリケートな機械ですから
満員電車にご乗車の際などは注意してください
書込番号:9612288
1点

万年睡眠不足王子さんご返答ありがとうございます。
OSはXPです。
休止状態の存在を始めて知りました!!早速設定してみました。
今後はこれで大事に持ち歩きたいと思います。
大変助かりました。どうもありがとうございました☆
書込番号:9614487
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーブラック)
外付けのBluetooth製品「BT-MicroEDR2X」を購入し、
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr2x
インストールを試みましたが、
USBに同製品を差し込んでも、認識できず、インストールが先の進められませんでした。
(ちなみに、ONKYO(SOTEC)のC102では、無事インストール完了しました。)
そもそも、この機種とBT-MicroEDR2Xとは、相容れないものなのでしょうか?
どなたか、同じ組み合わせてインストールに成功した方はおられますか??
0点

当方メーカー等違いますが
バッファローのBSHSBD03を購入し使用しています。
自分も当初USBポートに奥までしっかりと差したら
まともに認識しなくて悩んでおりました。
浅利さかむしさんの様に他のPCに差すと正常に
認識しインストール出来ました。
何気に接触が悪いだけなんじゃないかとBTアダプタの
USB部分をちょっと指でつまんで潰して差し込んだら
あ〜ら不思議(笑)
ちゃんと認識してくれるようになりました。
自分は900HAのUSBポートの造りが甘いのでは?なんて思ってます。
最近ではBT機器も大分安くなってきてるので玉砕覚悟でやってみては如何でしょう?
書込番号:9603464
1点

>何気に接触が悪いだけなんじゃないかとBTアダプタの
>USB部分をちょっと指でつまんで潰して差し込んだら
>あ〜ら不思議(笑)
>ちゃんと認識してくれるようになりました。
>自分は900HAのUSBポートの造りが甘いのでは?なんて思ってます。
他のUSB機器は、特に問題なく認識したのですが…。
もう少し奥まで突っ込めば、何とかなるのでしょうか?
一度試してみます!
書込番号:9607893
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
初めてのパソコンとして、この機種を検討中です。
仕事を家に持ち帰った際にAdobe Illustrator (グレードは未定)を利用したいと思っています。
この機種のスペックでの利用は可能でしょうか?経験者の方などいらしたら教えて頂けないでしょうか!?
よろしくお願いします。
0点

8.9 インチで大丈夫ですか?
イラストレーターは動くでしょうが、
実際に手で触ってそれで満足するかは別問題だと思います。
書込番号:9602872
0点

仕事場で使われているパソコンとスペックを比較して遜色のないパソコンを購入されることをお勧めします
この種のパソコンはインターネットとメール等の比較的、簡易な利用を目的とした物です
仕事用作業はかなり厳しいかと思います
書込番号:9603103
0点

一般的なA4サイズ(14〜15インチ)のノートPCをお勧めします。
1台目と言うことであれば尚更、ネットブックは止めておいた方が無難だと思います。
書込番号:9603160
0点

正直に言います。そのような用途に使われるのでしたらやめておいたほうがいいです。
ここの分類はノートパソコンになっていますが、この価格帯は所謂ネットブックと呼ばれるものです。
主に、チャットやネットなどの軽負荷作業向けのものです
ここに特集がありますので目を通してみてください
http://kakaku.com/magazine/071/
書込番号:9603266
0点

皆さん早速の返信有難うございます!
価格と評価の高さから安易にこの機種を と思っていましたが、画面の大きさ等は考慮に入れていませんでした(>_<)
早速店頭にて確認してみようと思います!
作業自体は簡単なものなので、とりあえず動けば文句はありません(笑)
もう少し可能性を模索してみようと思います(^O^)
ありがとうございましたm(u_u)m
書込番号:9603485
0点

機種は違いますがネットブックでIllustrator入れてみました。(Illustrator10)
あくまでもサブ的な使い方ですが…。
テキストの編集程度であれば問題なし。(拡大縮小&スペースキーショートカットフル活用)
画像のあるモノは多少引っかかりますが、特に問題なし。
ちゅーか、普通に編集するぐらいなら何も問題なし。
画面の狭さはツールを必要なモノだけにして配置を工夫&拡大縮小フル活用でなんとか(笑)
ツールの切り替えが頻繁に必要になるのでそこにストレス感じる場合はNGかも。
本気でIllustrator使ったら15インチでも狭いですからね〜(^^;。パソコンは道具なんで、いかに使うか!です。
私の使ってるネットブックは液晶サイズ7インチ(笑)。でも普段使うメインは22インチです。
書込番号:9622220
0点

この機種、デザインも好きだし気になってます・・
http://japanese.engadget.com/2009/05/25/nvidia-ion-ideapad-s12/
書込番号:9622402
0点

>manamonさん
ここまでくるともはやネットブックとノートの境界が見えなくなってきますね。
ionベースで4.5万切ったらちょっと欲しいかも。
書込番号:9624440
0点

>クレソンでおま!さん
そうですね。価格や大きさ的にも境界が見えにくいかも・・
モニタがLEDバックライトでionベースなのも気になってます。。
書込番号:9624852
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


