Eee PC 900HA (シャイニーホワイト) のクチコミ掲示板

2009年 1月24日 発売

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

Atom N270/160GB HDD/IEEE802.11g/b対応無線LANを備えた8.9型液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(シャイニーホワイト)。価格は44,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.12kg Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)の価格比較
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のレビュー
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオークション

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月24日

  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)の価格比較
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のレビュー
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオークション

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト) のクチコミ掲示板

(786件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)を新規書き込みEee PC 900HA (シャイニーホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリについて

2011/12/24 15:24(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーブラック)

クチコミ投稿数:15件

現在PC4200の1GBが載っています。これをPC6400の2GBにしたら動作は変わりますでしょうか?実感できますか?

書込番号:13935287

ナイスクチコミ!0


返信する
qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/24 15:41(1年以上前)

現状1GBを超えるような使い方してるならあるでしょうね。
微妙に起動が早くなったりとか。

書込番号:13935335

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/12/24 16:27(1年以上前)

>これをPC6400の2GBにしたら動作は変わりますでしょうか?実感できますか?

参考程度に。
http://white-web.info/2010/06/post.html
http://blog.murablo.jp/pasokon/theme/1259.html

こういうので見て、足りていなかったら変わると思いますよ。

書込番号:13935495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (シャイニーブラック)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーブラック)の満足度4

2011/12/25 11:32(1年以上前)

ATOMは基本的な処理能力が弱いのでメモリを2GBに交換しても殆ど体感できません。
ベンチマーク等の数値は良くなりますけどね。そもそもベンチかけてどうこうするパソコンじゃないし。
このパソコン使ってマルチタスクガンガンにやる方も少ないでしょうし、そう考えると2GBは不要なんですが、、、。

そもそもスレ主さん、PC4200→PC6400にしてもメモリ駆動速度が上がる訳ではないですよ。
PC6400の下位互換でPC4200が使えるだけなので動作的にはPC4200のままです。

もっとも今となっては2Gメモリも安く入手できるので交換してもデメリットはありませんから、お好きにどうぞって感じです。

書込番号:13938873

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows7を入れてみました。

2010/11/16 11:21(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーブラック)

スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件 Eee PC 900HA (シャイニーブラック)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーブラック)の満足度5

きっかけは、HDDの交換です。
HDDを、WDの750G製品に交換しようと思ったのですが。4kBセクタのAFTにより、XP以前のOSの場合には一面倒があります。そこで、この機会に余剰のWindows7を入れてみることにしました。
メモリは2Gに増設してありますが、このPCではこれが上限ですので、64bit版OSの意味はありません…というか、このノートのCPUは、64bitは対応していません。よって、入れるWindows7は、32bit版です。

…ほんとは1TのHDDが欲しかったのですが。12.5mm厚は入りません。注意です。

インストールに使う光学ドライブは、よくある「SATA-USB変換ケーブル」で、ディスクトップ用DVDドライブを接続しました。
これを接続した状態で起動して、F2でBIOSに入れば、起動デバイスとしてUSB接続したドライブがリストに出ますので。優先順位をHDDより上に上げておけば準備完了です。
7のインストールは、ディスクトップの場合と同じで、とくに難しいところはないのですが。遅いノートPCだからこそ、C:のパーティションサイズは小さめにして、速度アップをねらいましょう。デスクトップなら、HDD容量の2割が目安ですが。今回は、50Gほどにしました。
実際の消費容量は、インストール後+WindowsUpdate後+Pageファイル+休止ファイルで、大体10Gほどでした。

インストール自体はスムーズに終了します。問題はドライバ類ですね。
チップセット/ビデオ/サウンド/LAN/WLAN/カメラは、Windows7が最初から持っているドライバで済ませました。最新版にこだわるほどのハードでは無いかと思いますし。
ただ、WLANとカメラは、ドライバが入ったことは確認していますが。私はこれらを使わないので、動作確認はしていません。

7だけでは入りきらない、またはASUS独自機能のドライバについてですが。ASUSのHPでは、Windows7用ドライバというものは一切ありませんので。同じ32bitOSであるXPの物をそのまま使いました。
・Asus_ACPI_Driver
Ver4000010でないと、うまく動作しないそうです。ASUSのHPから入手を。
・SuperHybridEngine
AsusのHPで公開されているドライバはVer114。なぜか、900HA添付のCDに入っているドライバの方が、Ver116とバージョンが新しいように見えます。今回は116の方を使用しました。
・Touchpad Driver
AsusのHPで公開されているVer7059を使用しました。

これでFnキーで動作する液晶やら音量のコントロールも、XPと同じくゲージ表示つきで一通り使用できる用になりました。

ついでに。
ReadyBoost機能が使えるようになりましたので。東芝製の2GのSDカードを丸ごとReadyBoost用にしました。HDDのシーケンシャルが最高で80MB/s近く。SDカードは20MB/s程度なので。シリコンディスクの方がランダムに強いとはいえ、どの程度効果があるのかは、要検証ですが。
ちょっとしたことでSDカードが外れるので。テープで塞いでいますw。

あと。UACを切ったり。無駄な画面エフェクトを切ったりと。使い勝手のよいようにチューンをしていきます。
ウィルス対策はEssensialで済ませました。特に動作が重たいと感じることはありません。
Aeroも、画面が小さいおかげか、予想以上にサクサク動きます。窓データの管理をGPUでするようになるので、XPより改善される部分はあるのかも。

とももかく。
これでXPと同等の環境となりました。…逆に言えば、WDのAFTが無ければ、わざわざWindows7にする必要もないのですけど。
起動速度には特に差を感じませんでした。普段はスリープを使っているので、気にする必要もないのですが。
バッテリーの消耗についても、簡単な検証では、XP時代とほぼ同等かと思います。
ReadyBoostのおかげか、新しいHDDのおかげか。多少のきびきび感はありますが。もともとがネットブックPCですので。過大に期待はするだけ無駄でしょう。

一つだけ問題が。
PlanexのGIGA-LANのHUBに、LANを接続していたのですが。
スリープから復帰したときだけ、接続を見失います。自機のIPアドレスが169.*.*.*となりますので。「IPを自動的に取得する」が機能しないようです。
一応、Windows7標準のドライバがバージョン的には最新のようですし。XPの時には、問題がなかったので、ハードの相性ということでもないでしょう。どこに原因があるのかが不明ななのですが。
プロパティーで、「ローカルエリア接続の状態」から「診断」をさせると復帰するので。スリープ復帰時だけの問題のようです。
試しに、GIGA-LANのHUBに接続していたのを、ルーターに直結(こちらは100MのHUB内蔵)したところ、症状は改善しました。
Windows7が何かしらしているようではありますが…。それともEssensial?
内蔵LANが100Mですので、実用上の問題はないのですが。この辺だけがちと気になりました。

大容量HDDを積まない限り、特にお薦めするようなことはないのですが。参考まで。

書込番号:12224376

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10件

2011/07/12 17:26(1年以上前)

全体的に、人に呼んでもらうことを考えた文章ではありません。文意を読み取るのに、非常に苦労します。典型的な殴り書きです。
誇張するような不正確な文章を書くと、   信頼が失われます。

自分の何が間違っていたかという、その辺の撤回経緯も説類しておいた方がよろしいかと。
自分のミスをごまかしているようにしか見えないので。

自作パソコン製作経験が浅いようですね。

書込番号:13245798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (シャイニーブラック)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーブラック)の満足度4

2011/07/12 23:36(1年以上前)

釣られてみます。(笑)

この機種に7は不要ですね。1TB積んで何するんでしょ?だし。
突っ込みどころは満載ですね〜。

まぁ個人的にはこんな作業は自己満足だからどうでもいいけど。

書込番号:13247353

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件 Eee PC 900HA (シャイニーブラック)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーブラック)の満足度5

2011/07/13 00:07(1年以上前)

・1Tは積めなかった。
・4KBセクタニ対応するために7を入れた。
この辺は書いてあるよね。

1Tを何に使うかは、あなたが知らないだけで、私は使います。自分が知らないことに突っ込んでどうすんだろ?

こいつの書き込みが、まさに意味の無い自己満足ww

書込番号:13247497

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

クチコミ投稿数:818件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度5

表題の通りなんですが、
ノートパソコンが起動している状態で蓋を閉じると、キーンというハウリングしているみたいな音がなります。

昨日から急に起こりだして、今のところ一切原因とか分からないので、
原因・解決方法が分かる人がいたら、教えていただけないでしょうか?

それ以外は普通に使えます。

書込番号:12964564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SDにPuppy Linux入れてみました。

2011/02/05 11:12(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (プラムレッド)

クチコミ投稿数:818件 Eee PC 900HA (プラムレッド)の満足度5

WindowsXPでは起動が遅いので、軽いPuppy LinuxをSDに入れてSDから起動できるようにしました。
主にスカイプ使用が目的です。
結構苦労したので、一応参考のために載せておきます。

1.Puppy Linuxのバージョンについて
4.3.1→問題なく起動できる。ただし、何故かピンジャックマイクが認識せず
(ピンジャックマイクを挿しても、内蔵マイクが選択される。
内蔵マイクは音が悪すぎるので……)
無線LANは自動認識する。
4.3.0→4.3.1と同じ
4.2.0→Kernel Panicが起こって起動できず、原因不明
4.1.2→問題なく起動できる。ピンジャックマイクも問題なく認識。
無線LAN自動認識せず
→「madwifi-hal-0.10.5.6-r3861-k2.6.25.16.pet」を
インストールして、再起動すると認識するようになる

ということで4.1.2を使用しております。

2.スカイプについて
公式ホームページでLinux最新バージョンのデビアンバージョン(*.deb)を
ダウンロードし、deb→pet変換するとそのままインストール化。
ただし、足りないソフトは多いので、端末から起動して「○○」が
足りないと言われたら、Googleで検索してそれをインストールすれば、
特に苦なく起動できる。

3.Webカメラについて
画面設定でXorgを使えば特に問題なく使用できるが、Xvesaだと
何か色が変だったり、画像が変だったりするので注意が必要。

4.マイクについて
ピンジャックマイクを挿して起動しても最初に内蔵マイクが認識される。
起動後にピンジャックマイクを挿せば、ピンジャックマイクが認識される。

5.ソフトウェアについて
ウェブ閲覧→Firefox、Seamonkey等
メールソフト→Seamonkey、Thinderbird、Sylpheed等
2chブラウザ→V2C(Javaソフトのため、OSは関係なく使用できる)
Twitter→V2Cで可
Office関係→フリーのもの(Abiword,Gnumeric等)が最初から内蔵(Microsoft Officeと互換性あり)
Linuxフリーソフトでも、結構普通に使えるものが多いので、特に問題なし

正直、ネット閲覧、スカイプ使用くらいならWindowsをほとんど違いなく
使用できます。
スカイプの音質、ビデオ品質等もあんまり差はないみたいですね。

今のところの問題は、自分の使用している複合器が認識してくれないことくらいですかね。
起動はめっちゃ早いです。

書込番号:12608383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

壊れました

2010/04/23 20:11(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (プラムレッド)

クチコミ投稿数:495件

これまで普通に使っていたのですが、突然画面が消えてしまい、再起動もできなくなってしまいました。
メーカーに送って診てもらったところ、キーボードから液体のようなものが入ったため、基盤とメモリーが腐食しているとのことで、メーカー保証は効かず、修理代金は3万円弱とのことです。
これまで、濡らすような使い方をした覚えはないのに釈然としません。
こういう基盤の腐食って結構あるんでしょうか?

書込番号:11271771

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2010/04/23 20:14(1年以上前)

普通では考えられませんね。

書込番号:11271788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/04/23 21:53(1年以上前)


腐食ってんですから何なんでしょう?
水分が入ったくらいでは、腐食とまでは行かないですから、恐ろしい話ですね。

書込番号:11272214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/04/23 22:32(1年以上前)

電界腐食なのかもしれませんネ。

液体が入ったのが通常使用の範囲でなく、ユーザの過失と判断されれば、メーカ保証が効かない可能性もありえますね。
むーん・らいとさんの文章からだけでは判断できないことですが。

書込番号:11272433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度4

2010/04/23 22:42(1年以上前)

ご愁傷さま、、としか言いようが無いですね。

主さんがどんな使い方、どのような環境で使ってたか判断できないので、メーカーにそう言われても、腐った基板の状態を見れば、そう判断せざるを得ないのでしょう。通常の使用ではそんなこと滅多やたらに発生しません。

UMPCは安いから修理なんてしないで、新機種を買ったほうがいいと思いますよ。

HDDが生きてれば、引っこ抜いて必要ファイルだけ抜き出せばいいことだし。

書込番号:11272491

ナイスクチコミ!0


popo27さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度5

2010/04/24 12:11(1年以上前)

結露かもしれませんね。
暖かい所から本体のみカバーに入れず持ち運んだら結露で壊れます。
温度変化で液晶画面も割れた事あるPCも見ました。温度変化に弱いのです
ノートPCは特にね。基盤内結露で腐食したのでしょう。
最近で無いでしょうね腐食には時間が掛かりますから3ヶ月とか半年か
その辺で裸で持ち運んだ事在りませんか。あとは猫のオシッコもね。
パソコンはカバーに入れて取り扱うように精密機器ですデリケートなのですよ。

書込番号:11274534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件

2010/04/24 22:39(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。
猫などは飼っていないので、結露かもしれません。
買って1年以内なのですが、結露だとメーカー保証は適用外なのでしょうか?
販売店の延長保証にも入っているのですが、メーカー保証は適用されないけど延長保証で対応できる場合はあるのでしょうか?

書込番号:11276894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/04/24 23:28(1年以上前)

むーん・らいとさん、

それは、延長保証をしてくれた販売店に聞くべきことでしょう。
ここで回答を得られても、肝心の販売店がOKしなければ無効ですから。

書込番号:11277165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/04/24 23:42(1年以上前)

機器類は使用頻度もさることながら、結露に非常に弱いです。
環境によっては発生しやすい状況なら腐食もあるのかな。
同じような状況で延長保障の対応を受けた受けないの経験がある人からレスがあれば参考にはなりますが
実際に保障が受けられるかどうかは販売店に聞かないとわかりません。
腐食の経験がある人がそういるとは思えませんが。

書込番号:11277239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/04/25 15:48(1年以上前)

自分もEcc PCを購入して一年もたたないうちにモニターが壊れた。
その後修理したが、また同じとこが数ヶ月で壊れた。
その間に保障が切れて4万数千円で購入したのに修理代3万払えと言われた。

書込番号:11279444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/04/25 18:26(1年以上前)

ペリーーさん、

修理後3ヶ月は保証が効くと思うのですが、3ヶ月以上たっていましたか?
ひょっとして、ASUSは修理後3ヶ月の保証をしないのかな?

書込番号:11280009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度4

2010/04/25 21:16(1年以上前)

同じとこが壊れたって事は、使い方に問題あると思われ、、、。

ヘビーな使い方するなら、UMPCなんて安物じゃダメでしょ。ふつー。
レッツノートあたりにしときなさいって。

書込番号:11280686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/05/14 19:05(1年以上前)

冬の期間に加湿器を使いませんでしたか?
前に風呂場のエアコンのリモコンが、基盤に湯気のミストが進入して
壊れたと思われることがありました。

書込番号:11359961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/14 21:31(1年以上前)

詳しく使用条件を調べたわけではありませんが、電気製品の環境条件中の湿度は、ふつうは「結露しないこと」みたいな注意書きがあります。
(家電品にも書いてあるかには、あまり興味がないので、調べていません。)

個人的には、これは常識だと思ってます。
結露するような環境で電気製品を使うのは、ユーザ側に責任があると思います。
(ちょっとメーカ・サイドの考えかもしれませんが。)

書込番号:11360520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度4

2010/05/14 23:10(1年以上前)

結露してもOKな製品とそうじゃない製品、、、いろいろとあると思いますが、、、主さんは結露かも、、、って書かれているんで、、、結露が原因で壊れたかも知れないと考えると、それはユーザーの認識不足(そんな環境で使う方が悪い)と、、、私も思ってしまいますねぇ。

書込番号:11360998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件

2010/05/16 18:49(1年以上前)

みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
水をこぼした覚えはないので結露かも?と書きましたが、殆ど自宅内で使っていましたし、今年は加湿器は使っていないので結露の可能性も低いです。

こういう製品は、自分でカバーを開けてしまうと保証対象外となるし、開けないで修理に出すと過失による故障とメーカー側に一方的に判断されて保証対象外とされていまい、ユーザー側としては割り切れなさが残ります。
水濡れの跡があったなどと言われても、身に覚えがないものですから、捏造じゃないの?と疑いたくもなります。

書込番号:11368625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/17 20:21(1年以上前)

むーん・らいとさん、

>殆ど自宅内で使っていましたし、今年は加湿器は使っていないので結露の可能性も低いです。

ほとんど、ということは、1度か2度は室内 <-> 戸外 を移動しませんでしたか。
冬だったら、それでます結露しますヨ。
わたしは、そういう時は1〜2時間はPCの電源を入れません。
(確証はないですが、マザーボードが周囲温度と同じになったら、結露の影響は小さいと思っています。)

書込番号:11372786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SKYPで動画がカクカク

2009/12/16 00:13(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

クチコミ投稿数:818件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度5

購入して半年を越えましたが、気になる点が一点。

SKYPでの映像がカクカクしてまともに映りません。
相手の反応を見てみると音声も途切れ途切れになっているようです。

これってPCの性能のせいなんでしょうか?

それともネット環境のせいでしょうか?
今現在、私の部屋は固定回線が無理な状況でイーモバイルを使用している状況です。(大体数100kbps〜2Mbps位の速度です)。

他の人はどんな感じでしょうか?
来年イーモバの2年契約が終了するので、インターネット速度が原因なら速度の速いWimaxに変えようかなと思っているので、その参考にしたいと思います。

書込番号:10637805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/12/17 00:35(1年以上前)

クサタロウさん


どちらも考えられますが、第一にスペック不足が否めません…。

>Skype通話には 10kbps〜64kbpsの接続速度をお勧めします。
>Skypeビデオ(標準と高品質の両方)には 384kbpsをお勧めします。

と、スカイプのHPに載っていましたが、やはりマシンスペックでしょうか…。
それか、ウェブカメラとノーパソの相性が悪いか。

書込番号:10642723

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2009/12/17 01:17(1年以上前)

同じCPUの901でskypeに使っていますが。
10コマ/秒程度は出てます(試しに家の中で使ってみたところ)。

それ以下ならCPUではなく回線の問題じゃないでしょうか。

イー・モバイルは往復遅延時間RTTというのが遅めです。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/24978.html

その辺のことももしかしたらあるのかもしれません。
と書いていて途中で気がついたんですが。
イーモバイルも古いのだとアップが384kbpsです。
これでカメラから映像を送ると上りの帯域使い切っているんじゃないでしょうか?

書込番号:10642948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/12/17 01:24(1年以上前)

回線速度が見られたらそちらを確認してみてはどうですかね?

yjtkさんがおっしゃっていることが正しければ、そうなのかもしれません。

書込番号:10642972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度5

2009/12/23 05:24(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
試しにアップロード速度測定してみましたが、
113.99kbps (14.24kB/sec)
でした……

どうも回線速度の影響っぽいですね。
ありがとうございました。

書込番号:10671630

ナイスクチコミ!0


popo27さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度5

2010/04/24 12:31(1年以上前)

グラフィックのドライバーバージョン6.14104926と
バイオスアップすれば治りますよ。
ドライバーはインテルサイトから直接取って下さい。
ASUSより新しいの在ります。
僕はUSB地デジを見て何ともありませんからね。
ドライバーはチップセットと混合ですね。
かなり良いですよ
後地デジでバッファローのDT−H30/U2はドライバーとソフトをアップデートしないと
引っかかりますよ。メーカサイトから最新版取って下さい。
インストールのしかたはPDFに載ってますよ。

書込番号:11274617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度4

2010/04/24 15:35(1年以上前)

↑半分全く関係ないレスだし。(-_-)


うちもやっぱり自宅内無線LANでSkyp試しましたが、実用レベルです。原因は回線速度ですね。

Wimaxもエリアが狭そうだけど、大丈夫です??

書込番号:11275282

ナイスクチコミ!0


popo27さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度5

2010/04/24 17:46(1年以上前)

試しにグラボードライバーとバイオス上げたら。
バイオスかも知れないしね。
自動アップロードで出来ます。
回線は今はブロードバンドなら関係無いと思う
EMなら話は別ですがね。
買った時僕の場合は地デジですが動画はやはりカクカクでしたよ。
おまけにカーネルパニックになりどうしようもなかったですよ。
今は快適ですね。
関係なくはないよ映像はドライバーで変りますからね。

書込番号:11275718

ナイスクチコミ!0


popo27さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度5

2010/05/03 13:00(1年以上前)

XPでメモリ2Gにしていない?
僕の2Gにしたら遅くなったよ。
カーネルメモリ食い過ぎてんだな。
XPは1Gが良いよ。
2GならWINDOWS7なら快適ですよ。

書込番号:11312322

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)を新規書き込みEee PC 900HA (シャイニーホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
ASUS

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月24日

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)をお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング