『外部ディスプレィワイドとバッテリ−』のクチコミ掲示板

2009年 1月24日 発売

Eee PC 900HA (プラムレッド)

Atom N270/160GB HDD/IEEE802.11g/b対応無線LANを備えた8.9型液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(プラムレッド)。価格は44,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.12kg Eee PC 900HA (プラムレッド)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 900HA (プラムレッド)の価格比較
  • Eee PC 900HA (プラムレッド)のスペック・仕様
  • Eee PC 900HA (プラムレッド)のレビュー
  • Eee PC 900HA (プラムレッド)のクチコミ
  • Eee PC 900HA (プラムレッド)の画像・動画
  • Eee PC 900HA (プラムレッド)のピックアップリスト
  • Eee PC 900HA (プラムレッド)のオークション

Eee PC 900HA (プラムレッド)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月24日

  • Eee PC 900HA (プラムレッド)の価格比較
  • Eee PC 900HA (プラムレッド)のスペック・仕様
  • Eee PC 900HA (プラムレッド)のレビュー
  • Eee PC 900HA (プラムレッド)のクチコミ
  • Eee PC 900HA (プラムレッド)の画像・動画
  • Eee PC 900HA (プラムレッド)のピックアップリスト
  • Eee PC 900HA (プラムレッド)のオークション

『外部ディスプレィワイドとバッテリ−』 のクチコミ掲示板

RSS


「Eee PC 900HA (プラムレッド)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 900HA (プラムレッド)を新規書き込みEee PC 900HA (プラムレッド)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

外部ディスプレィワイドとバッテリ−

2009/02/01 12:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (プラムレッド)

クチコミ投稿数:61件

この手のネットブック(PC)を、
旅先でのフォトストレージ(デジカメデータの保存&ビュワー)代用と
自宅での、インターネット検索のみ に使用する目的で 購入検討しています。
東芝NB100、ACER-AOA150Bd1、EeePC900HAを候補にしましたが、、
自宅では、、外部ディスプレイ専用で、手持ちの19インチワイドを使う予定です。

(現在は、DELL2台で、古いWindows98と XPとで1台のディスプレーを切替えて使っていますが
Windows98が19インチワイドに対応しておらず、、人の顔が横長になってしまいます。)

19インチワイドは、1440x900ドット。
コレに接続して、縦横正しい形( ○は正確な○で表示 )に見えるのが必須条件です。
メーカーに問い合わせた所、、東芝NB100は対応できません!
ACERは対応可能、、
EeePC900HAは、、、、電話したのですが、、、、ヤリトリがチグハグ
Q:「1440x900ドットに対応していますか?」
A:「最大2048x1536まで対応しています。」
Q:「最大はカタログ掲載で判っているので、、個別に1440x900ドットに対応しているのですか?」
A:「4x3です、、、、、」 
Q:「そんな単純な!!! 1280*1024とか1024*768とか、、個別に数値があるはずでは?」
A:「それはドライバーによります。」
Q:「だから、、、メーカーに直接電話して、、対応したドライバーかどうか聞いているのですが、、、」
?&?&?&?&?
東芝やACERでは、、1分以内に終わった会話が、、5分以上かかってもダメで
「後程電話します、、、」と一旦電話を切り、、、5分程度後に電話をもらい
「対応可能です!!」  という結論だったのですが、、

東芝やACERでは、、マトモな問答で問題解決したので、、
私がトンチンカンな事を問合せたとは思いたくないのですが
年齢的にボケてきたのか?と自信がありません。

最終的に「対応可能です!!」とは言われたのですが
信用してよいのか、、不安です。

■ 19インチワイド外部ディスプレイ単独でご使用されている方がおられましたら
お教願えれば幸いです。

■ 電源は、、AC又はバッテリーと掲載されていますが
バッテリー残がゼロの時や、バッテリーが壊れた時でも、
ACコードを接続すれば、、即使用可能なのでしょうか??
(髭剃りで、バッテリー残ゼロならACコードを接続しても、、十分充電できるまで使えないのがありましたので、、このPCはどちらなんだろう?と疑問)

ACERは横幅がやや大きいので、値段がもう少し下がったEeePC900HAに絞る予定です。

書込番号:9023923

ナイスクチコミ!0


返信する
feelingsさん
クチコミ投稿数:23件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度4

2009/02/01 21:23(1年以上前)

外部出力はわかりませんが、


バッテリー残量が完璧に0で
ACアダプターを付けたら直ぐ使用可能と言うことですか?

それなら多分大丈夫ですよ

バッテリー付けないで
起動させたので



実は私、8時頃に届いたのですが
かなりブルーな気持ちですw

書込番号:9026386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度4

2009/02/01 21:23(1年以上前)

・外部出力
クチコミ検索「7560380」で解決できるんでは?

・電源
まだ試してないけど、バッテリを抜いた状態でACアダプタで、、、普通は動くと思います。
いままで使ってきたノートPCは全部バッテリ抜きで動きましたよ。
その電気髭剃は基本がバッテリー駆動だったのでしょう。(^^ゞ

書込番号:9026388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度4

2009/02/01 22:36(1年以上前)

>feelingsさん 
>実は私、8時頃に届いたのですが
>かなりブルーな気持ちですw

スレ主旨と何か関係あるんですか?(笑)@意味不明

私は1/26夜に着荷して忙しくていじるヒマがなく今日まで放置してました。(笑)

書込番号:9026869

ナイスクチコミ!0


XR750さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/01 23:19(1年以上前)

900HAではありませんが、Eee PC 4G-Xと901-Xで確認してみました。
バッテリーを外した状態での起動はどちらもOK。
1440×900の解像度に関しては、どちらも外部ディスプレイに繋いだ時に設定が可能になります。
生憎とワイドディスプレイを持っていないので、「解像度の項目がある」と言う事の確認です。
>東芝やACERでは、、マトモな問答で問題解決したので
東芝のNB100が出来ないというのは逆に解せませんね、サポセンの方がよく調べずに、カタログに載っていないから出来ないと答えた可能性もありますよ。
カタログには最大の解像度しか書いていない場合が多いですから、ちゃんと調べて連絡をくれたASUSのサポセンの方を、多少なりとも評価してあげて下さい。

書込番号:9027208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/02/02 09:45(1年以上前)

皆様、、早速のRESありがとうございます。
★ バッテリーがダメでもAC電源で稼動可能との事=解決いたしました。

★ ワイドディスプレーの件は、、
>>生憎とワイドディスプレイを持っていないので、「解像度の項目がある」と言う事の確認です。
  ありがとうございます。

  自分の使っている現状でしか判断できないのですが
  自宅の2台のデスクトップの内 XPは
  「デスクトップ」→「プロパティ」→「設定」→「1440x900」
  Windows98 では、、、この設定に1440*900 がなく、、
しかたなく「1280*1024」を選択するので、、○が楕円に表示されます。
ワイド出現前の古い時代のPCなので当然でしょうか。

近所のヨドバシ店頭で、、それぞれのネットPCを同じように確認するのですが
ディスプレー1+2 の表示があり 1 の設定には「1440x900」が出てきません。
内部と外部ディスプレイの設定が違うのだろうと、、現場の説明員に尋ねても「判りません」で調べてくれない。
この場で、外部ディスプレイ単独の設定画面で、、「1440x900」の有無で問題解決なのですが、、

ヨドバシ店頭のディスプレィ売場では、、19ワイドが4、ワイドでない19が1の割合で展示され
圧倒的に、、現実市場は ワイドの時代なのに(だと思う)、、、
新機種に「1440x900」の設定が無いはずが無いと思い、、メーカーに電話した次第です。

東芝は、、直ぐに 2048*1536/1920*1440/1600*1200/1280*1024,,,,,と対応解像度を示して
「1440x900」は対応していません。 新機種も未対応、、の回答でした。
質問自体は、、単純で明快な内容だと思うのですが、、、
質問の意味を理解されないメーカーに遭遇したのが意外だったのです。

使用しているインテルのチップ(945GSE)は、、東芝、Acer は同じなのですが
EeePC900HA には、、画面の表示解像度を変更するソフトEeePCTrayUtilityなるものがついています。
「これで対応可能です」という単純な回答をメーカーから得られれば、HAPPYに終わったのですが。

■ 接続できるかどうかの問題ではなく、、
正円が、楕円でなくまん丸に表示するかの問題なのですが
文字データだけでなく、、顔 や 写真のバランスを重要視するので大事な事なので、
最悪、、ダメな場合は、、ワイドではなく、、普通の19インチを追加購入する覚悟しています。


皆様、御親切ありがとうございます。

書込番号:9028532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度4

2009/02/02 15:35(1年以上前)

XPと98で云々ってありますが、、、解像度はOSに依存するものじゃなく、VGAドライバーとモニターに依存するんでは?その辺の認識は大丈夫ですか?

モニターは最近はワイドに主力がおかれ、4*3はあまり見かけなくなってきましたが、業務用等にまだ需要があるようで、細々と生産されているようですね。

思うに、、お手持ちのモニター中央に4*3画面を表示、、、じゃダメなんですか?
インテルのドライバーを入れるとそんなこどができるような情報を見かけましたが。

書込番号:9029492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/02/02 17:57(1年以上前)

>>XPと98で云々ってありますが、、、解像度はOSに依存するものじゃなく、
>>VGAドライバーとモニターに依存するんでは?その辺の認識は大丈夫ですか?

これは理解しています。 古い時代のPCに搭載されたドライバーだと御理解ください。

>>モニターは最近はワイドに主力がおかれ、4*3はあまり見かけなくなってきましたが、
>>業務用等にまだ需要があるようで、細々と生産されているようですね。

やはり、ワイドが主流のご時世という認識は誤解ではなかったのですね。
安心しました。
ネットPCが新規格のPCだから、、、
デスクトップ」→「プロパティ」→「設定」→「1440x900」があるのが当然だと思ったのが
??のキッカケだったんです。
外部ディスプレィを使う予定の人は、ほとんどの人が対面する一般的な問題だと思ったのが
間違いだったようです。

>>思うに、、お手持ちのモニター中央に4*3画面を表示、、、じゃダメなんですか?
>>インテルのドライバーを入れるとそんなこどができるような情報を見かけましたが。

モニター中央に4*3画面 が 現状のモニターのままでは、設定できない(見つからない)
当方のOSが98の機械は、スピードが遅いので廃棄する予定だったので
PCのドライバー交換の費用は、、ネットPC購入の方に回します。

価格が下がるのを楽しみにしています。

書込番号:9029951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度4

2009/02/02 19:28(1年以上前)

私は買ったばかりなんで価格が下がるのはあまりうれしくないですが、、、(^^ゞ

そのうちドライバーのバージョンアップで対応されるといいですね。

7インチモニターの旧製品はどうやらカーナビの液晶を流用して安く作ってたようですが、これは8.9インチなんで、あまりカーナビ流用っぽくないですね。

書込番号:9030424

ナイスクチコミ!0


XR750さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/03 01:30(1年以上前)

情報の修正をさせて下さい。
仰るとおり、デスクトップ」→「プロパティ」→「設定」だと1440×900はありませんでした。
モニタで表示出来ないモードを隠す設定にしていたので、気が付きませんでした。
TrayUtilityで設定可能になるようですね。

>正円が、楕円でなくまん丸に表示するかの問題なのですが
ちょっと調べてみましたが、インテルのグラフィックス・メディア・アクセラレーターのディスプレイ設定の項目に、ディスプレイの拡張→アスペクト比のオプションがありました、像が歪むようであればこちらを「アスペクト比を保持する」にすると良いかもしれません。

書込番号:9032837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/02/03 10:18(1年以上前)

XR750さん
>>TrayUtilityで設定可能になるようですね。
>>ディスプレイの拡張→アスペクト比のオプション「アスペクト比を保持する」

ありがとうございます。
これで安心して、、価格変動のタイミングだけを待てば良い事になりました。
効用の大きさに比べ、僅かな金額の差なんですが、、
上手な買い物をしたという快感は、、ゲーム感覚のようなモノですが
健康に良いですね。

* 5~6万もする高価なフォトストレージを買わずに、旅先でその日に撮った画像が楽しめ、、
自宅ではネット専用にして、、貴重なデータ蓄積の作業用のデスクトップをネット被害から隔離できます。

皆様に感謝いたします。

書込番号:9033725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度4

2009/02/11 15:20(1年以上前)

やっと時間ができたので、モニターは違いますが外部出力してみました。

使用モニター:三菱RDT202WM-S(20インチワイド、1680x1050)

意外にもあっさりと表示。もっさり感も特になく、DVIに比べ若干ボワッってしてる程度。
リフレッシュレート(60Hz固定)を変えられないので、こんなもんかな?位ですが、やはりデスクトップでの使用はモニターに出した方が楽ですね。

重たい処理さえしなければメインPCにも使えそうな感じでした。

書込番号:9076350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/02/11 20:01(1年以上前)

クレソンでおまさん、、

メールでなく、画像を含む検索ならばやはり大型画面ですね。

ワイドに接続で
縦横正しい形( ○は正確な○で表示 )に見えるでしょうか?

未だに価格が高値安定なので、購入に至っておりません。
毎週ヨドバシ店頭で価格チェックです。

書込番号:9077908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度4

2009/02/11 20:41(1年以上前)

たぶん○だと思います。

2画面同時だとEeePCに引っ張られます。

検証してみました。
・外部出力のみならワイドでも正しく表示できてると思います。
・2画面同時表示だとEeePC側の解像度にフォーカスが合い、外部モニターは横伸びになります。
・マルチモニターにも対応してそうですが、今回は検証していません。

書込番号:9078171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/02/12 10:30(1年以上前)

画像撮影ありがとうございます。
お手間をおかけ致しました。
単独だと、、正円ですね。 パーフェクト
です。

書込番号:9081068

ナイスクチコミ!0


akanesanさん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/15 10:45(1年以上前)

>>クレソンでおま さん
ディスプレイの設定はどのようになっていますか?見たところクローン表示のようですが・・・。
ドライバの設定からマルチディスプレイを有効にすればそれぞれのディスプレイの対比に対応する解像度が選べるはずです。いかがですか?

書込番号:9097873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度4

2009/02/15 18:31(1年以上前)

LCD+CRT Clone

LCD+CRT Extned

>akanesanさん
アナログRGBを挿して
1.Fn+F5→CRT Only→外部LCDで1680x1050で表示(プラグアンドプレイ)
2.Fn+F5→LCD+CRT Clone→EeePC側1024x600、外部LCD側1680x1050で表示(可能)
3.Fn+F5→LCD+CRT Extned→拡張デスクトップとして表示
4.Fn+F5→LCD Only

てな具合に設定できました。マルチモニターは普段使った事がなくお騒がせしました。(^^ゞ

使ってて思ったんですが、この機能って外部LCDのみ、拡張デスクトップのみ位しか意味ないような、、、クローンってどんな時に使うんだろ?と自分の中ではなっています。(笑)

書込番号:9099963

ナイスクチコミ!0


akanesanさん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/15 20:15(1年以上前)

確かにこの機種では需要が低いと思いますが・・・。クローンの使い道ですがビジネス用途などのプレゼンで威力を発揮します。手元とスクリーンに同じ画面を表示させておいて手元を見ながら操作するときですかね?後はゲーム画面のデモとか。こんなところですかね?あと、どなたか他に活用している方はいるかな?

書込番号:9100561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度4

2009/02/15 20:47(1年以上前)

なるほど、、、パワーポイントとかで使う時ですね。
仕事柄あまりその手の事はしないんで、個人的には必要を感じませんでした。(^^ゞ

書込番号:9100770

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > Eee PC 900HA (プラムレッド)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Eee PC 900HA (プラムレッド)
ASUS

Eee PC 900HA (プラムレッド)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月24日

Eee PC 900HA (プラムレッド)をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング