VARDIA RD-E303
かんたん予約機能を備えたハイビジョンDVD/HDDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2025年8月4日 20:38 |
![]() |
10 | 3 | 2019年11月10日 13:28 |
![]() |
0 | 5 | 2012年10月25日 09:48 |
![]() |
1 | 3 | 2012年9月20日 16:23 |
![]() |
2 | 6 | 2012年8月23日 07:59 |
![]() |
0 | 4 | 2011年10月24日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E303
購入から16年半経過しました。サブの機材として使っています。RCA端子がついているので撮りためた8oビデオの録画DVD化にも使っています。いつ壊れるかそれを案じています。
0点

DVD化にはDVDレコーダーは大変便利です。アナログ端子付きのBDレコーダーもDVDレコーダーにはかないません。:現行BDレコーダーは全部役立たずです。ある種文鎮化です。
東芝機もバルディア以前の物は他社に比べて操作がひと手間多いのが難点です。P社製は品質に問題ありで所有しているものは全滅しました。メーカーも旧はしかりですが。
書込番号:26255255
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
古いビデオのディスク化にはRCA端子付きが便利ですね。
RS-1506Uは松下電器時代のテクニクスの名器ですね。欲しかったけど買えませんでした。
https://audio-heritage.jp/TECHNICS/player/rs-1506u.html
書込番号:26255314
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E303
皆様のお宅では本機は生きていますか? Amazonで34080円で購入から10年半 今も動作しています。
このところ、いつも表示窓の「□」が消えないことが多いのですがいよいよ故障でしょうか?
説明書 操作編 P14 は見ました。
番組表も取得更新されているし、この時に本機の中では延々と何をやっているのでしょうか。
電源を切るなと言われてもずっと なんとなく動作している。
寝室で使っているのでうるさいです。
気紛れに消えていることもあります。もう寿命でしょうか。
6点

本体主電源10秒長押しの再起動は実施済ですか?
「□」は番組表の取得などを行っているそうで、私のS1004では通常1〜2時間程度で消えます。
録画予約がある場合、録画時刻の1時間前頃までには必ず消えます。
録画予約テストしてみてはどうでしょうか?
書込番号:23019202
3点

ありがとうございます。10秒押しもしています。消える時もあれば消えないときもある。なんでしょうね。予約録画は出来ています。
書込番号:23038380
1点

こんにちは
□マーク 普通は番組取り込み中のマーク
通常は12時13分ごろ月始めませんかね?
通常であれば40分位で取り込みますが
例えばBSも受信状態であればBSのアンテナ
つまりアンテナ受信障害
降雨や厚雲などで受信がその時間に出来ないとか
地デジも特定局とかが受信できないなどですね
地デジの番組表に見慣れない放送局とかありませんか?
受信状態が良い時に組み込まれたり
不要な局があれば、受信設定でスキップなど
また、受信する局が普遍なら 自動受信設定を
【しない】にするとよいかも知れません。
いずれにしても、受信での事ではないかと思います。
書込番号:23038537
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E303
突然できなくなりました。
3日前…番組表からスポーツ番組を4時間予約していたが最後の1時間しかとれていなかった。
本日…同じく番組表から予約。録画出来ていて(録画リストにはタイトルだけ表示されていて0:00の表示)で再生したら前の番組が1秒とれていた。
このような不具合?原因が分かる方いらっしゃいますでしょうか?
0点

レコーダーを見る状態にして
クイックメニューのボタンを押し
ディスク情報を出し クリック @残量時間は5時間以上ありますか?(書かれた内容から)
CS放送 A当然ですが契約された番組で継続、もしくは無料放送?
BCSだけでなりますか?
@残量不足
A契約切れ
B受信不具合
的外れなら失礼しました。
書込番号:15239539
0点

早々の返信ありがとうございます。
@残量不足 これは十分あります。この日の為にほとんどの録画番組は削除しております。
A契約切れ 先月契約。2週間前まではきちんと録画されていました。
B受信不具合 先ほど試しに番組予約してみましたがきちんと録画できました。
楽しみにしていた番組だったので残念で、どうにか原因を知りたいところです。
書込番号:15239576
0点

B受信不具合 先ほど試しに番組予約してみましたがきちんと録画できました。
受信不良なら番組ナビで ライブラリで NOSIGNAL とあれば受信の問題ですね
(アンテナ外れていて録画したらそうした表示でした)
それ以外は分かりません。 すみません
書込番号:15239783
0点

定番のリセット処理はしたんでしょうか?
ここ最近、テレビからのレグザリンクダビングに問題がでて
バージョンアップ対応のお知らせが頻出してますね。
放送波内のコピワンやダビング10のデータ変更がされた
とかだったと思うのでこの手の影響という事も考えられる
んじゃないかと思いますよ。
書込番号:15240838
0点

こんにちは
読み返してみると
>4時間予約していたが最後の1時間しかとれていなかった。
この1時間前の残り前の3時間が問題ですね。
録画リストに同じ時間帯の別の地デジとか録画内容がありませんか?
(きっちり1時間録画となっている説明なので)
録画が重複して出来なかった?
その時の番組表で濁った赤(茶)? でなかったか
長年使われて操作間違いは無いと思いますが
的外れならすみません。
書込番号:15249155
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E303
私は一週間いろんな番組を録画して、日曜日にまとめてDVDVideoを作成しているのですが(5〜6枚)、作業の一枚目にかならず失敗します。
ファイナライズしたあと「もう一枚作成しますか」の表示を「No」と押したあと
しばらくディスクを読み込んで「ディスクが認識できません」という表示が出て
焼きに失敗します。
この現象は最初の1枚だけです。2枚目からは問題なく焼けます。
最初はメディアが悪いのかな?と思っていたのですが、この状態が半年くらい続いているので
メディアの原因とは考えにくいです。
ちなみにメディアはマクセルか太陽誘電の日本製を使用しています。
似たような現象にあった方はいますでしょうか?
故障でしょうか?
1点

全く同じ現象が必ず起きているようなので、どう考えても故障でしょう。
書込番号:10979310
0点

1枚目にDVD-REを使用することにしました。
焼きに失敗してもまた使えるので。
これで解決しました。
書込番号:11044269
0点

かなり古い書き込みに対する返信になりますが・・・。
私も過去の書き込みで全く同じ現象を書いております。
故障でも何でもありません。不具合です。
私は本体を5回交換しておりますが結果改善されず、未だに東芝とやり合う始末。
結局返金で誤魔化すという対応になるようです。
さて、この現象って特定環境下で起きるのか判りませんが
私の場合は
RD-X5のLINE入力で接続しているスカパー!をレート8Mor5Mで録画し、
同機にて番組開始までと番組終了後の部分のみカット編集、
そのあとチャプターを5分おきに設定し、
データをネットdeナビにてE303へ転送。
8Mのものは元が1時間番組、5Mのものは元が30分番組でそれぞれDVDに1タイトル・4タイトルを
DVDへ書き込み
すると100%の確率でファイナライズの時におかしな挙動となり、
書き込み終了後「同じものをもう1枚作成しますか?」で「いいえ」を選択。
すると書き込みをしたDISCを読み込みに行って「ディスクが認識できません」が表示。
再度同一タイトルでDVDへ書き込むと何事もなく終了。
新規タイトルを作る度にエラーが発生。
地デジやら本体内蔵のチューナから録画したデータでは一切試してないのですが、
逆に私のやり方だと間違いなく発生(メーカの方立ち会いで何度も発生させてます)
結局メーカーはサポートを「忘れてました」と言い放って放棄状態でした。
ちなみにネットdeナビも相当の確率で失敗する(E303/S304が基本的に通信を止めてしまう)のも
メーカはサポートを放棄しました。
書込番号:15094432
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E303
RD-E303を購入して4年位たちます。
ダビングされたDVDを見ようとしたのですが
映像だけ流れて音声が出ません(;O;)
正規のDVDは普通に音声も映像もでます。
どうしたら音声が出るようになりますかね(;O;)
機械音痴なのでどなたか教えてください(>_<)
2点

とりあえず個人で出来る事と言えば
1.電源OFFしてコンセント抜き→しばらく放置してから再起動
2.DVDレンズクリーナーを使う
くらいです。
これでダメなら修理、と言いたい所なのですが、情報が極端に少ないのでまだ断言が出来ません。
>ダビングされたDVDを見ようとしたのですが
>映像だけ流れて音声が出ません(;O;)
ダビングされたDVDとは?
RD-E303で作成したものですか?それとも他の機器で作成されたもの?
デジタル放送を録画したものですか?
それともビデオカメラから作ったものですか?
またはアナログ放送を録画したものですか?
>正規のDVDは普通に音声も映像もでます。
「正規のDVD」とはレンタルやセルDVDでしょうか?
あと繋いでいるテレビは何でしょう?
接続方法もHDMIですか?それともD端子&赤白コードですか?
おそらくRD-E303の不具合だとは思いますが、何処か見落としている点があるかもしれませんので、分かる範囲で詳しく書かれた方がよろしいかと思います。
書込番号:14965818
0点

ジャモさん
ご回答ありがとうございます。
情報少なくてすみません(;O;)
>ダビングされたDVDとは?
私がダビングしたDVDでは無いので
多分他の機器だと思います!
詳しくお伝えしますと
「韓国の放送を録画したもの」です!
>正規のDVDは普通に音声も映像もでます。
正規のDVDとは、普通に購入したDVDの事を言っています!
本物ということです!
(なんと言えばいいかわかりませんすみません…)
>繋いでいるテレビは何でしょう?
SHARPのAQUOSです。
接続方法はわかりません…
HDMI?D端子&赤白コード?
どう接続されているのかわかりません…
ただ赤白コードはなく、黄色と黒コードだけです。
機械音痴すぎてすみません(;O;)
書込番号:14967553
0点

携帯からなので簡潔なレスになります。
御容赦を。
まず、RD-E303の電源を切り、電源コンセントを抜いてしばらく(30分から1時間程度)放置してから再度起動してみて下さい。
これでダメなら、他の機器(DVDプレーヤーなど)で音が出るか試してみて下さい。
もしそのDVDをパソコンで作成されている場合、DVD-Videoだと音声がMPEG1 Audio Layer3(いわゆる「MP3」)しか選べないソフトが多い(特にフリーソフト)ので、DVDをくれた方に何でどうやって作成されたのか確認されるのが確実です。
MP3音声はレコーダーでは音が出ないものがあった記憶があるので、一応書いてみました。
書込番号:14967652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただ赤白コードはなく、黄色と黒コードだけです。
HDMI以外は、赤白コードを繋がないと音声が出ません。
市販ソフト(正規のDVD)で音声が出るなら、黒コードがHDMIなのでしょう。
この時、黄色コードは、不要です。
テレビの入力切替を全部試してください。
映像も、音も出る入力(例えば、L1とか)と映像だけ出る入力(例えば、L3とか)が
あるのではないですか?
先の例では、L1がHDMI入力、L3が黄色コード入力になります。
書込番号:14968504
0点

ジャモさん
返信ありがとうございます。
電源コンセントを抜いてしばらく放置してから再起動しましたが、
何も変わりませんでした(;O;)
お店では店員さんに再生してもらったんです。
その時は音が出ました…(DVDプレイヤー)
韓国のものだからですかね…(;O;)
DVDプレイヤーを買うしかないのでしょうか(;O;)
書込番号:14970298
0点

yuccochanさん
回答ありがとうございます。
テレビの入力切替を全部試してみましたが、
映りませんでした(;O;)
いつもL3で、DVDを見ているのですが…
L1でも試したんですが、リモコンも利かない感じでした。
HDMIが反応してないってことでしょうか?(;O;)
書込番号:14970313
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E303
サポートセンターに確認するとRD-E303はWOL対応機種ですと、何度も言われるのですが
ハブのポートもリンクは消えたままですし、本当に対応しているのでしょうかね。
もちろんDLNAサーバは使用可能、高速起動にしています。
0点

WOL、内部動作中(この機種違うかもしれませんが本体窓に□表示中)だと働きません。
電源ON状態でネットワーク接続出来ているのなら、この可能性は?
書込番号:10269737
0点

どうも、
RDLNA等いくつかのソフトでテストを、何度かやりました
□表示中ではないです。
RD-E302はマニュアルにはWOLの記述があるのですが、E-303には見あたりませんでした。
ので、本当に対応してるのかなと思った次第です。
もう少し、トライしてみます。
書込番号:10272232
0点

以前は下記で対応してないと判明しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10678071/
RD wikiにも載っています。
http://rdwiki.rd-style.info/wiki.php?%A5%CD%A5%C3%A5%C8de%A5%C0%A5%D3%A5%F3%A5%B0#i7ca1911
現在はRZタグラーの対応機器の注意書きにも載っています。
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/apps/m/air_notes.html#section02
書込番号:13671534
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





