VARDIA RD-E303
かんたん予約機能を備えたハイビジョンDVD/HDDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2009年8月1日 14:25 |
![]() |
125 | 131 | 2009年8月2日 03:41 |
![]() |
2 | 1 | 2009年6月21日 00:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E303

もっと使われていないでしょうが・・・もしリモコン番号が判れば教えて下さい!?
アイ・オー・データってありますか?? 因みにそのテレビはLCD-DTV191Xです。
書込番号:9908535
2点

過去機種(RD-X2)と現行機種(RD-S303)の取説比較してみましたが、
消えたのがアイワ、フナイ、LG、サムソン、増えたのがエプソン、といった感じです。
以前どマイナーメーカーのTVで40位まで試したが、ダメだった経験があります。
⊂(・●・)⊃さんご自身で試してみる価値は?
書込番号:9912032
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E303
>ガンダム詳しくないので、モノアイ=ジオン軍かと思ってました(汗)。
確かに連邦は殆どツインアイだしね〜(正確にはメインカメラは1機だけだけど,
ジムなどの機体のバイザーの中のツインアイは射撃や熱線暗視装置関連用のカメラだし)
>所で,チラホラ見かける,OOゲリオン見ると上がるらしいシンクロ率ってなに?,
>最大値まで上がったらなんかあるのかね?。
ここ位は抑えておかないと、ケロロ(他アニメ多数)見ても笑いどころが半減ですよ。
元ネタは知っとるよ(理由があってあんまし見てはいないが),我輩が疑問なのは
OOゲリオンの再放送のデータ放送データにになぜシンクロ率の概念があるのか?って事。
書込番号:9866004
0点

>元ネタは知っとるよ
失礼しました(謝)。
日テレの宣伝みたいで、説明するのいやなのですが(笑)、
EVAのTV版一挙放送を、連動データ放送受信視聴すると、シンクロ率(%)がUPしていきます。
このシンクロ率に応じてプレゼント応募資格が決まるそうです。
シンクロ率UPをどうやって実現しているか、プレゼント応募時のシンクロ率の示し方をどうするの?
がレコ板らしい、というか個人的な疑問です。
書込番号:9866049
0点

BS11もデータ放送で、絶望メーターつけてくれんかな?(^^)
あえて短く,ノイズさん
我輩的には,同じB−CAS使っていれば,前回の取得率から
開始されるところまではわかっているのですが,
やっぱり録画だけではダメみたいで,録画しながらデータ表示も
しておかんと無理っぽいですね,
書込番号:9870433
0点

引き続きデータ放送録画機テストしたところ、録画だけではシンクロ率は更新されないですね。
但し、データ表示はしなくても更新されていました。
書込番号:9870438
1点

163か166でメーターが振り切ってしまいました。(オレンジ色にフラッシュ)
その後も、169と増加しているので最大値は?
書込番号:9870457
0点

SLKユーザーさん
あんま飛ばしすぎると捕まりますよ,
ってなんのこっちゃ(^^;
書込番号:9870492
0点

S303はファームの改造無しで1TBに換装出来る様なので、
早く、1.5TBや2TB搭載機を出してほしいですね。
三菱の新製品は320GBってBDをVHS化したいのかね。
書込番号:9886277
0点

VHS化というのは、今後のレコーダーの在り方における重要な要素でしょうね。
書込番号:9892138
0点

EVA、久々にライブ視聴したのですが、シンクロ率は137まででした。
1BCASで400%完全シンクロは不可能のようです(悲)。
でも何十回と見てるのに、映してると見入ってしまいます。
LIVE視聴するたびに思うのは、続く通販番組のタイアップ商品。
日テレ抱え込みは確かなようで、「破」の放送も早くて1年後でしょうね。
「序」の放送もDVD版にも負ける感じだったし、やっぱBDプレーヤー?
送り出し側が綺麗にしないことには、保存もXXもないですなぁ。
書込番号:9894550
1点

パナもどんどん大容量化してきましたね。
上位機は2TBです。
東芝もXシリーズでサプライズを出して貰いたいですね。
>「序」の放送もDVD版にも負ける感じだったし、やっぱBDプレーヤー?
最近の地上波は手抜きですね。
解像度が高くてもエンコードが悪いのでDVDより荒くなってます。
タダだから仕方が無いけど、画質が悪い事を知らずにBDで保存している人は可哀想ですね。
ちなみに、セルBDは流石に一味違います。
書込番号:9919892
0点

そういえば先日の26時間テレビもデータ放送で懸賞やってましたが、
253kmまでいきました。(10km/h)
レコーダーも含めて4台体制でやっていましたが、パナは録画が入るとデータ放送が出来ないので
東芝機が一番ポイントを稼いでくれました。
B−CASカードを入れ替えましたが、本体に記録している様で変わりませんでした。
書込番号:9919906
0点

エヴァのシンクロ率は1日飛ばしてしまったので220くらいです。
レベルメーターはオレンジのフラッシュで変わらずでした。
>B−CASカードを入れ替えましたが、本体に記録している様で変わりませんでした。
カード単位は勘違いだった様です。
深夜に視聴するのは大変なので、レコーダーに入れ替えて電源を着けっ放しにしようと思ったのですが
カードを入れ替えても変わりませんでした。
仕方なく、テレビをオフタイマーにして寝てしまいました。
私も26時間テレビ、200kmオーバーで応募しました。
メールアドレスも本体に記憶していました。
これからも、データ放送を有効に使った情報や懸賞が増えれば面白いですね。
>パナは録画が入るとデータ放送が出来ないので
東芝機が一番ポイントを稼いでくれました。
東芝は、TS1、TS2の切替で対応できますが、パナは録画チャンネルは無理みたいですね。
この手の視聴時間計測型の番組はテレビじゃなく東芝レコーダーが有効そうですね。
書込番号:9922251
1点

デジレコ長寿さん
SLKユーザーさん
>東芝もXシリーズでサプライズを出して貰いたいですね。
とりあえずはHDDサイズ∞を期待してます(笑)。手法は何であっても構いません。
データ放送の視聴記録、B-CASでないとすると何処?なのでしょう。
元々ソフトウェア(それも機器組込みファームに近い方)を生業としていた人間なので、
とても興味ありますが、この辺の知識は皆無です。
地デジTVも持ってないのですが、応募ってTVからインターネットへのアクセスですか?
20世紀の化石みたいな質問で申し訳ありません。
書込番号:9922747
1点

>とりあえずはHDDサイズ∞を期待してます(笑)。手法は何であっても構いません。
うわさでは、スカパーHD対応のファームで対策されてしまったとか。
今後もディスク容量でのラインナップは続きそうです。
>データ放送の視聴記録、B-CASでないとすると何処?なのでしょう。
元々ソフトウェア(それも機器組込みファームに近い方)を生業としていた人間なので、
とても興味ありますが、この辺の知識は皆無です。
エンベは専門外ですが、データ放送対応には少量のメモリーが含まれています。
>地デジTVも持ってないのですが、応募ってTVからインターネットへのアクセスですか?
20世紀の化石みたいな質問で申し訳ありません
応募フォームに沿って必要事項を入力すれば双方向が可能な環境であれば簡単に応募できます。
双方向って視聴者参加型の番組には便利ですよね。
録画では意味がなくなるので視聴率的には有利かも?
書込番号:9924515
0点

デジレコ長寿さん
いつも、ありがとうございます。
>うわさでは、スカパーHD対応のファームで対策されてしまったとか。
Ver.10でガードかけたようですね。
意図的だったら面白かったのですが、単なるチョンボでしたか。99%そうだと思ってましたけど(苦笑)。
>エンベは専門外ですが、データ放送対応には少量のメモリーが含まれています。
了解しました。
今後の地デジ化で、各局色々やったらどうなるのかとか、疑問もありますけど、、、。
知らない間に便利になる、って一般的には理想なのでしょうけど、違和感あります。
知る必要もないけど、知りたければここに書いてあります。みたいなのがいいなぁ。
書込番号:9927297
0点

さあ、エヴァもラストスパート。
シンクロ率どうなるでしょう。
書込番号:9936149
0点

やっとシンクロメーター振り切りました。400%完全融合は到底無理です(笑)。
プレゼント応募は携帯QRからということで、QRに数値(シンクロ率)が入るのでしょうか?
肝心の明日最終日は、LIVE視聴できなさそうです(泣)。
今回のはお遊びレベルだったとしても、デジタル放送の今後考えると面白かったです。
原作無くて旧作リメークでごまかしてる、「名探偵コナン」とかでもやればいいのに。
ファン層のマニアック度が違うから、盛り上がらないかもしれないけど、、、。
通販番組とかで、勝手にデータ放送画面に切り換わるのも最近知りました。
メモ代りに録画、っていうテープ世代の使い方はデータ放送記録機でないと出来ない?
録画の著作権問題(というよりセル売りたいっていうこと)もあるし、放送画質に力入れるより
データ放送に、って今後もありそうです。
目のつけどころがSHARPでしょ(笑)。
書込番号:9936929
1点


昨日の終わりで292でした。
400%は無理そうです。
5分毎に3%上がってる様だが、なぜか3で割り切れないんだろう?
書込番号:9938684
0点

最後だけ見れました。
シンクロ率に応じて応募パスワード表示するという、簡単なものでしたね。
2ch辺りで、直ぐ知れ渡るっていうのに(失笑)。
>5分毎に3%上がってる様だが、なぜか3で割り切れないんだろう?
最初の方は5%単位で上がってました。
書込番号:9941259
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E303
東芝のホームページ見たら、「RD-E3022K」なんて機種が…。
どうやら、RD-E302が再登板するようですね。。。(HDDは320GBにかわるみたいですが。)
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-e3022k/index.html
商品ページの「地アナチューナー搭載」ってわざわざ入れてるところからも、
アナログチューナー廃止は、エントリーモデルとしては時期尚早だったってことかな。
2点

>商品ページの「地アナチューナー搭載」ってわざわざ入れてるところからも、
アナログチューナー廃止は、エントリーモデルとしては時期尚早だったってことかな。
だろうね,予定通リでもXデーまでまだ1年以上あるのにデジチューのみだし,
BSデジに非対応と言う事もありHDレック録再生にすら非対応って事もあって
売れなかったもんだからE302の改良機と言う選択を選んだんだろうな〜
(ってHDD容量増やしただけ?,HDレック録再生に対応するだけでもっと売れると
思うんだけどな〜)。
書込番号:9732016
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





