VARDIA RD-E303 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

VARDIA RD-E303

かんたん予約機能を備えたハイビジョンDVD/HDDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB VARDIA RD-E303のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E303の価格比較
  • VARDIA RD-E303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E303のレビュー
  • VARDIA RD-E303のクチコミ
  • VARDIA RD-E303の画像・動画
  • VARDIA RD-E303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E303のオークション

VARDIA RD-E303東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • VARDIA RD-E303の価格比較
  • VARDIA RD-E303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E303のレビュー
  • VARDIA RD-E303のクチコミ
  • VARDIA RD-E303の画像・動画
  • VARDIA RD-E303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E303のオークション

VARDIA RD-E303 のクチコミ掲示板

(1110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E303を新規書き込みVARDIA RD-E303をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

AIWA製テレビを操作のリモコン設定。

2009/07/23 12:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E303

スレ主 BeeGeeさん
クチコミ投稿数:2件

あまり使用している方は居ないと思うのですが発見しましたので書き込ませていただきます。

取説にはメーカー番号15までしかないのですが、16がAIWAになります。

書込番号:9895574

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37件

2009/07/26 06:23(1年以上前)

もっと使われていないでしょうが・・・もしリモコン番号が判れば教えて下さい!?
アイ・オー・データってありますか?? 因みにそのテレビはLCD-DTV191Xです。

書込番号:9908535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/26 22:12(1年以上前)

過去機種(RD-X2)と現行機種(RD-S303)の取説比較してみましたが、
消えたのがアイワ、フナイ、LG、サムソン、増えたのがエプソン、といった感じです。
以前どマイナーメーカーのTVで40位まで試したが、ダメだった経験があります。
⊂(・●・)⊃さんご自身で試してみる価値は?

書込番号:9912032

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/01 14:25(1年以上前)

我輩も困ってます,(哀)

書込番号:9938420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信131

お気に入りに追加

標準

E304とE1004が8月上旬に発売

2009/07/02 11:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E303

スレ主 @あさん
クチコミ投稿数:266件

マイナーチェンジ?E304は320GBでほとんど変化なし 売れそうなのは1TBのE1004かも。

書込番号:9790768

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 @あさん
クチコミ投稿数:266件

2009/07/02 11:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/02 12:05(1年以上前)

>売れそうなのは1TBのE1004かも。

それも微妙だと思います

たとえばX8の場合
TSに対応したi-link端子があるから
一応内蔵HDDの番組(TS限定)を他のレコに逃がせますが
この機種(E1004)にはそれがありません

つまり万が一HDDを初期化しなければならないような
不具合が起きた場合にバックアップがDVDにしかできず
泣いていただくことになるかもしれません

廉価版のE304Kなら
いちばん安いレコをってことで需要はあるかもしれませんが
1TBのHDDを内蔵してるのに応用の利かないE1004Kはどうかと思います

ところで…
ささやかだけど気になるのが型番の最後のKです

明らかにパナのマネ?と思えるのは
ぼくだけでしょうか?

書込番号:9790831

ナイスクチコミ!2


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/02 12:46(1年以上前)

G503でWとKを出したから…

今後、東芝はイロモノ路線で逝くんでしょう。

書込番号:9790997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/02 12:57(1年以上前)

ニュースリリース
ハイビジョンレコーダー「ヴァルディア(VARDIA)」の新商品発売について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_07/pr_j0202.htmより引用

商品化の背景と狙い

近年、DVDを搭載したハードディスクレコーダーが普及するにつれ、「何度も同じテープに繰り返し録画し、あとはレンタルビデオを再生するだけ」というVHSユーザーによる買い替えが増え、「ハードディスクに録画し、好きなところだけライブラリとしてDVDに編集・保存する」という従来の使い方から、ユーザーニーズが変化してきています。そのような中、ハードディスクレコーダーの購入者アンケート(当社調べ)によると、約7割が「1TB以上の大容量のハードディスクを搭載したレコーダーが欲しい」という結果が出ており、今回、「たくさん録画して見たら消す、あとはレンタルDVDを再生する」といった使い方をする多くのライトユーザーに向けて本機を発売するものです。当社は、多様な編集機能を搭載した「RD-X8」、「RD-S503」、「RD-S303」に新機種を加えた充実のラインアップで、ハイビジョンレコーダー市場でのさらなるシェア拡大を目指します。

書込番号:9791052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/07/02 13:08(1年以上前)

>商品化の背景と狙い

ま〜だDVDとHDDで頑張る気ですね。

>売れそうなのは1TBのE1004かも。

Eを買うような連中が1TBを欲しがるかな?
+¥4,000とか値段が変わらないとかなら別ですが。

書込番号:9791097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/07/02 13:30(1年以上前)

訂正。
>+¥4,000とか値段が変わらないとかなら別ですが。
          ↓
>+¥4,000UPとか(E304に比べて)値段がさほど上がらないとかなら別ですが。

RDもイオンの\279(だっけ?)のお弁当みたいな商品
展開ですね。

書込番号:9791180

ナイスクチコミ!0


スレ主 @あさん
クチコミ投稿数:266件

2009/07/02 13:35(1年以上前)

メディアに残さないHDD内蔵テレビで十分という人も大勢いるので、1TBの120時間録画は魅力的では。HDD内蔵テレビはregzaは30時間、vieraは40時間、woooは4倍録画でも100時間録画だし。

書込番号:9791201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/02 13:41(1年以上前)

1TBのE1004が5万円ですか? 安いのかどうなのか・・・。
形はディスクトレイがすっきりして、よりVHSに近い形になった・・・。
東芝としては、VHSからの乗り換え需要を狙っているようなもくろみが
文面から読み取れますが、VHSから5万円(も)出して乗り換えるなら、
DVDとHDDのノーマルレコでは魅力ありませんね。
もちろん、HDDに特化して完全に「見て消し」派には向いているかも
しれませんが・・・。
還暦間近の永ちゃんがブルーレイの旗を振っている訳ですから、
いくらメカに疎い方でも「ハイビジョン録画」=「ブルーレイ」みたいな
言葉は聴いていると思うので、ノーマルレコでは、振り向いてもらえないかも
しれませんね。
だったら、何時ぞやのシャープのアイデアではありませんが、今なら4万円台で
HDDレス・ブルーレイレコーダーを発売した方が価値があるように思います。
もちろん東芝では無理なので、他メーカーは出してくるかもしれません。
BD-R DLの50GBが400円台ですから(書き換えの R-DLも900円以下ですから)、
録画モードによっては、VHSの3倍モードとは比べ物にならないほど高画質な
ハイビジョン映像が長時間保存可能・・・ディスク化が不要ならば、書き換え型の
REでフォーマットして「見て消し」用途にも対応できますし、
どうだろう・・・これが売れたら、ブルーレイ開発費に回すのか、それとも、
DVDプレーヤーすらお持ちでない方向けの商品なのか・・・。
エントリー機だけでは判断できません・・・次の一手を待ちます。

書込番号:9791220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/02 13:46(1年以上前)

新機種キタ━━!!と思ったら
Eシリーズだったのね〜(;^_^A

書込番号:9791240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/02 15:19(1年以上前)

一番使用頻度が高いのはハードディスクなので1Tは有効ですが、
302Gモデルは不要でしょう。

ユーザーニーズの変化はどうでしょう?
レコーダーの出たての頃は機械に強い人向けで良かったが、
全体に普及した現在ではそうはいかないでしょう。
若い層と年配層では違いますよね。

それこそ、BD−REの運用こそ旧来のVHS感覚なのですから、
お年寄りには訴求力があるでしょう。

書込番号:9791559

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/07/02 15:57(1年以上前)

 自作パソコンをやっている人ならわかるでしょうが、1TBと320GBはバルクでは3,000円程度の差しかありません(メーカーで大量発注すれば更に差が無くなる)。今時320GBを出しても意味が無いしコスト的にも不利だと思いますが。
 戦略的にやるなら、最低1TBにして他社と差別化すれば良いのに。喧嘩の仕方を知らない会社ですね。
 3万円台で1TB搭載機を出せば他社から一気にシエアを奪えるのに。(じきに4万ぐらいに下がるのだから、最初に一気に勝負を掛けないと、大会社ですから無理か。)

書込番号:9791672

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/07/02 16:48(1年以上前)

また変なの出てきましたね(^^)

これってレクポEX代わりに使える?
にも残念ながら該当せんですな〜

XE1のほうがマシなんだろうか?

書込番号:9791821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/07/02 17:38(1年以上前)

TSE対応してないですね
このまま自然消滅しそうな予感が・・・・・・・・・・
せめて、再生可能モデルは残して欲しい。
と考えるのは私だけ?

書込番号:9791963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/07/02 19:03(1年以上前)

つい数日前にE3022Kなんてマシンの発表があったばかりだが,1THDDを大量に
確保出来たからか解らんけど急遽1T機をラインナップに入れたな,3022Kってのは
この2台を出す前提の仮の名だったんだな(見た目違っててもHDD容量以外E302と
まるで変わって無さそうだな...)なぜTSE録再生対応させないんだろう(シングル
なんだからXやSへの影響は無いだろうになぜ?)。

書込番号:9792235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/07/02 19:40(1年以上前)

>3022Kってのはこの2台を出す前提の仮の名だったんだな

と思いきや,メーカーサイト見たらアナチュー無かったのか!!,となると今後は

X8 S503/303 E3022K

E1004 E304(アナチューレス)

のラインナップって事か。

書込番号:9792387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/07/02 23:31(1年以上前)

東芝も全機種にHD Rec搭載した方が得策だと思います。

パナは賢いので、全機種にAVCRECを搭載させ、今後に向け、着実に種をバラ蒔いてます(笑)


まだデジタル化されていない客層を全て取り込む勢いで、【地デジ】&【HD Rec】搭載機を激安価格と甘いコトバ「安価なDVDにフルHD録画ができる!」でバラまき、取り敢えず少しでも多くの人をHD Recの呪縛にかける!(笑)


→HD RecしたDVDはもちろん他社との互換性が無いので、次回も東芝を買う事になる。
この先、満を持してBDレコをリリースしたとしても、一定の顧客は確保できる♪
(東芝自身がHD Recを放棄したら元も子もないが…(笑))

書込番号:9793907

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/07/03 00:22(1年以上前)

確かに、マネソの種まき孵化作戦は、
カメラ規格なのに凄いものあるね!

E304しかもデザインがまたダサイね!
福山君のCMどうせやらないんでしょ?

書込番号:9794278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/03 00:40(1年以上前)

HD RecやAVCRECはAVCの回路がコストアップになるからだと思いますが、
S303が4万円以下で購入出来るので、それ以下のモデルって必要?

Gシリーズもターゲットが今一よく分からないが、Eシリーズの必要性がもっと分からない。

もしかして、VHSの末期の価格に挑戦?
コスト的には不可能ではないですね。

半年後にはS303はプレイヤーより安いんじゃないかな。

でも、HD RecやAVCRECも既にPCで再生出来るので互換性を心配する人も少ないでしょう。

書込番号:9794380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/03 01:00(1年以上前)

書き込まれた、多くの意見に同感です。

レコーダー最安値狙いのE304K、よく分からない人にも訴求力のある1TBのE1004K、
ここの掲示板にさえ、WチューナーとSチューナーの違いすら理解してない質問も多いです。
開発費用最小限でニッチな狙いだと思いますが、結構売れるかも(笑)。

問題はX/Sの後継機ですが、単純にHDD容量増で500G/1T/1.5Tのラインアップかも、、、。

書込番号:9794467

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/07/03 01:24(1年以上前)

バイデザインのHDD、PS1001くらい安ければ
間違いなくヒットするのに,
結局はで出し4万はするだろうな・・・

書込番号:9794559

ナイスクチコミ!0


この後に111件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

RD-E3022K

2009/06/20 17:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E303

クチコミ投稿数:33件

東芝のホームページ見たら、「RD-E3022K」なんて機種が…。

どうやら、RD-E302が再登板するようですね。。。(HDDは320GBにかわるみたいですが。)
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-e3022k/index.html


商品ページの「地アナチューナー搭載」ってわざわざ入れてるところからも、
アナログチューナー廃止は、エントリーモデルとしては時期尚早だったってことかな。

書込番号:9729620

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/06/21 00:29(1年以上前)

>商品ページの「地アナチューナー搭載」ってわざわざ入れてるところからも、
アナログチューナー廃止は、エントリーモデルとしては時期尚早だったってことかな。

だろうね,予定通リでもXデーまでまだ1年以上あるのにデジチューのみだし,
BSデジに非対応と言う事もありHDレック録再生にすら非対応って事もあって
売れなかったもんだからE302の改良機と言う選択を選んだんだろうな〜
(ってHDD容量増やしただけ?,HDレック録再生に対応するだけでもっと売れると
思うんだけどな〜)。

書込番号:9732016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-E303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E303を新規書き込みVARDIA RD-E303をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E303
東芝

VARDIA RD-E303

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

VARDIA RD-E303をお気に入り製品に追加する <177

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング