デュアルドラムサイクロン YC-T008
高効率サイクロンシステムHiCYCSを搭載したサイクロン式掃除機(吸込仕事率250W)。価格は21,000円(税込)

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年1月15日 16:52 |
![]() |
4 | 2 | 2011年4月17日 20:50 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月24日 18:52 |
![]() |
4 | 7 | 2011年12月5日 23:19 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月2日 23:02 |
![]() |
7 | 5 | 2010年7月7日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ツインバード > デュアルドラムサイクロン YC-T008
クチコミを参考にしてKデンキにて購入。
正直、期待以上の性能でした。
ホース等の部品の作りも価格を考えれば合格です。
まだ、1回しか使ってないのでこれで耐久性が良ければ・・・
0点



掃除機 > ツインバード > デュアルドラムサイクロン YC-T008
K'sの初売りで6,980円で当評価でも騒音以外は非常に好評なので購入しました。
箱を開けて早速使用・・・あれ?・・・
回転ブラシが回りません。
試しにカーペットの毛の短い物と長い物を試しても駄目・・・
フローリングでも駄目・・・
取説には床に近づけると高速回転すると記載されていますが、ピクリとも回りません。
吸い込みは勢いが良いのでゴミやフィルター詰まりではありません。
回転ブラシは掃除機を停止させた状態で指で回してみると 少し抵抗はありますが、スムーズに回ります・・・。
この少しの抵抗と言うのが許容範囲なのかどうかが解りません。
みなさんの使用しているYC-T008は元気よく回転していますか?
初期不良なのかどうかが解らないので質問します。
0点

販売店へ別の用事で行ったついでに状況を話した所
【この機種は能力が低いのでこんな物です】との返答…
それは有り得ないと思い、展示品が有ったので作動確認させてもらいました。
するとブーンと言う音がカーペットでもフローリングでもしました!
しかも弱でも!!
そこで店員に(やはり初期不良です)と言うと
ジロッとにらみながら【それなら一度掃除機を盛ってきて下さい】と信用しない様子…
頭に来たのでツインバードのホームページより
メールによる問い合わせをしました。
するとさすがメーカーの窓口ですね!
【すぐにお客様へ床用吸い込み口を送ります】とメールがきまして、直ぐに届きました。
さっそく交換した所、嘘のようにブーンと回転ブラシが高速回転しました!
問題解決です!!
お騒がせしましたが、一つの事例として参考になればと思います。
今回は販売店の店員の接客マナーの悪さとメーカーの対応の良さの差に愕然としましたが、掃除機自体は価格や基本性能以上に働いてくれるので気に入りました!
書込番号:12485373
3点



掃除機 > ツインバード > デュアルドラムサイクロン YC-T008

こんにちは.
使用者ではないのですみませんが・・・
排気量とは,排気のきれいさのことでしょうか?
花粉症になる人とならない人がいるように,人によって微細なホコリに対する感受性が全然違うので比較するのは難しいです.
本機は特に高性能なフィルタは採用されていないこと,値段が安いことも考えると普通以下と考えるのが妥当です.
気になるのであれば,高集塵と銘打ってある機種が良いと思います.
書込番号:12268609
0点



掃除機 > ツインバード > デュアルドラムサイクロン YC-T008
そろそろサイクロン使ってみようと思い、主に値段とデザインに惹かれて買いましたが、フィルター通り越してプリーツフィルターに細かい埃がたまり、吸引力が著しく低下します(2ヶ月ほどで)。使い物にならないほど。
プリーツフィルターを清掃して吸引力は戻るのですが、掃除機を掃除する事にとても抵抗あります。こんな事なら紙パックが良いと思うほどです。(紙パック系では一度も掃除機を掃除した事ないです。)
前スレで、ゴミを貯めずに頻繁に捨てれば、フィルター系に行くゴミも減らせる、とありましたが、長い目で見れば、この機種の構造上、結局いつかはフィルター掃除しなきゃならないのでは?と思ってしまいます。(フィルター掃除も、年に1度くらいなら許容範囲ですけど、出来ればしたくないです。)
少々値段出せば、サイクロンでもこのような掃除機清掃しなくて良い製品ってありますか?
それとも他社製のサイクロンもこの価格帯は似たり寄ったりの作りなのですか?(サイクロン初めて使ったので解りません。)
購入できるのは高くても¥2万円以下の製品です。使用環境は普通のカーペットとフローリングです。よろしくお願いします。
0点

>購入できるのは高くても\2万円以下の製品
ならば、もっと名の通ったメーカーの紙パック式の掃除機を買われた方が無難だと思いますよ。
あと、僕は2週間に1回は掃除機も手入れ兼掃除をしています。
書込番号:12245385
1点

サイクロン方式は吸引力が弱いですし、ゴミ捨てる時紙パックが無いためほこりが舞います。
予算から、そして価格コムから行けば
http://kakaku.com/item/K0000093111/でしょう。
http://products.jp.sanyo.com/products/sc/SC-
MP8L_S/index.htmlhttp://products.jp.sanyo.com/cleaner/sc/sc-mp8l/
書込番号:12245386
0点

サイクロンは毎回掃除する習慣のある人が使うものです。
ちなみに私は、間にティッシュをはさんでます。それでも細かいちりはフィルターに付着します。
自動お掃除機能つきなんていう便利なものも高級機種にあるくらいです。
中にはギュギュっとゴミを圧縮してある程度ゴミをためる方式のものもあります。
サンヨーの上位機種だとサイクロンと紙パック両方対応のものもあり(2万円台から)、これを使用して自分がどちらのタイプか見極めることもできます。
多分、すれ主さんは紙パック方式じゃないかとは思いますが。
http://kakaku.com/item/K0000059793/
日立製の紙パックがいいのではないでしょうか。
書込番号:12245759
1点

皆さん、早々のご返答ありがとうございます。
自分でも調べたところ、すぐ出て来ました。サイクロンについての利点・欠点。
http://1huji.com/saikuron/cat0004/1000000009.html
ドンだけ仕事してるかわかる透明ダストカップのサイクロンは掃除していて楽しいし、パックいらずの経済性だけがクローズアップされるので、紙パックとの違いを良く考えないといけませんね。どのようなサイクロンでも掃除機掃除(フィルター)が必須でかなりの手間食うと。
サイクロンで実売2万円以下で、フィルター掃除しなくていい、もしくは、ほとんど(年2〜3回位しか)しない物ってないのでしょうか?
しばらく待たないと出てこないのかな。。。
書込番号:12254572
0点

考え方が逆です。
ティッシュを通り過ぎるほどのチリや花粉などをとってくれるのが現代掃除機のフィルターです。
昔の掃除機はこれを後ろから排出してました。
昔の掃除機も現役で使用してますが、空気清浄機が常に赤く点灯します。
きれいにしてくれてるフィルターに感謝して掃除してあげましょう。
書込番号:12255486
1点

この機種が、サイクロン式で実質2台目です(旧機種と併用ですが)
前の物は三菱製で、ある意味で擬似的なサイクロンでした。回転ドラムがあるのではなく、ダストボックス内に仕切りがある、ある意味で曲がりくねった風洞を作ってここで内部を通る空気をラムジェットの原理?で高速化し、回転させるサイクロンと同じ効果を得る、と言う物でした。
そのためか、実効能力値が520Wあるのに小さな塵は吸い込むのに少し大きめなゴミは吸わないため、手で拾ってました。
この点を改善するために、この機種がドラム内を回転する方式のため買いました。実効能力250Wと半分ですが、実際は普通の大きさのゴミも吸い込むので、掃除の効率が上がってくれました。
ただ、フィルター掃除は、両機種とも発生します。三菱製ではフィルター手前にティッシュペーパーを挟んで、少しでも塵をここで受け止めさせましたが、1回掃除をすると結構ここに塵がたまり、更に実際のフィルターもそこそこ汚れました。
当初はこの汚れを屋外でエアースプレーで吹き飛ばしてましたが非効率的でコストもかかるので、コンプレッサーの圧搾空気に変更しました。
本日12月11日に買ったこのツインバードの機種でも、適当な大きさにカットしたティッシュをフィルター前に挟み試験的に自室の掃除を行いましたが、1回の清掃ではこのテッシュも、本物の2種のフィルターも、ほとんど汚れませんでした。効率は、この機種の方がいいですね。
清掃をしないでも、と言うのでしたら、ジャパネットたかたで以前大々的に売っていた(いまもHPでは売ってます)、東芝製タイフーンロボ等はどうでしょうね。電源を切ると、自動でフィルター清掃をしてくれる機能があります。ただ、この機能がある機種って、高いのですよ。テレビ(ほとんどがケーブルテレビでしたが)で大々的に売っていたときは、確か下取りありで39800円だったかと。今は28000円台で売ってますよ。
たかたのは、独自モデルですが、一般市販品もあると思います。
書込番号:12353578
1点

サイクロンはダイソンが長けていますし、何であんなにシリンダーみたいなのが何本もあるかというとあの数でサイクロンの要を作っているのです。モーターも超強力でないとだめなんです。しかし、ダイソンあと一歩なんですけどねぇー!!!!! あれが簡単にできりゃーですょ。
書込番号:13855130
0点



掃除機 > ツインバード > デュアルドラムサイクロン YC-T008
床材がテラコッタのタイル(30センチ角)、小さな石の”洗い出し”とよばれるセメントで固めた部分で使用したいのですが、メーカーでは想定していないということで薦められませんとのことでした。
たぶんヘッドの耐久性が保証できないためだと思われますが、どなたか使用経験のある方おられませんか。
0点

ヘッドの裏側の床と接する部分には、一般的な掃除機同様に起毛素材が装着してあります。
これは、床を傷つけない為の物ですが、洗い出し仕上げの場所での御使用となれば、表面に砕石材が剥き出しになっている筈で、その起毛素材はすぐに剥がれてしまい、ベースの樹脂系素材すらヤスリ掛けをされる感じでダメージを受けるのが必至だと思われます。
ヘッドの素材も勿論ですが、回転ブラシの毛も擦れてしまい使い物にならなくなるでしょう。
もし、どうしてもそういった場所で御使用になりたいのであれば、ダメージを前提に市販の安価な掃除機ヘッドと交換して御使用になるのが宜しいかと存じます。
また、素材から想定しますと、御使用場所は屋外や玄関、キッチン周りなどかと思われますが、砂状の物質を吸引される可能性がおありでしたら、サイクロン方式の本機においては、ダストカップ内側を傷つける可能性が高くなりますので、集塵パックタイプの掃除機をお薦めします。
書込番号:11709509
0点

ご連絡ありがとうございます。
おっしゃるとおり完全な土足状態ではありませんが、小さな砂などを吸い取る場合が多い場所での使用を検討しています。
サイクロン本体にもダメージが及ぶようだと困りますので再検討します。
ありがとうございます。
書込番号:11712207
0点



掃除機 > ツインバード > デュアルドラムサイクロン YC-T008
レビューにも書きましたがナカナカ良いマシンです。
半年ほど使用しましたが、掃除機の吸引力としては必要十分
ではないでしょうか。(値段的に)
ポット裏のフィルーターにまでホコリが付着しますが、換気扇の
フィルターを小さく切って無理矢理挟み込んで使用しています。
汚れたら「ポイッ」とすてて交換しています。
ちり紙やキッチンペーパーでも試しましたが、気持ち的に
換気扇のフィルターを使っています。
ポットの中に絡みついたホコリや毛の除去は〜〜〜デスね
総合的には満足
2点

こんにちは
価格からして悪くないみたいですね、あとはいつまで持つかですね。
書込番号:11401532
0点

>換気扇のフィルターを小さく切って無理矢理挟み込んで
私も最初これをしたのですが、換気扇用フィルターは目が粗くほとんど意味がなかったです。
まだティッシュの方が良いのですが、直ぐに破けますね。
書込番号:11402028
3点

ティッシュでも試しましたが自分は破けませんでした
(コットンフィール)
ほかキッチンペーパーも試してみましたが問題なか
ったと思います。
通気性を気にしていまは、換気扇フィルターで落ち着い
ています。微粉末は防ぎきれませんけどねん〜
書込番号:11409477
0点

ゴロニャン太さん こんばんわ。
うちでは、フローリングワイパー用シート(ドライ)
を使用してます。吸引力の衰えも感じなく、丈夫で使いやすいですよ。
加工などの手間も無いですしね。
書込番号:11456144
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





