Xacti DMX-HD2000
プログレッシブ方式の撮影に対応したフルハイビジョンビデオカメラ(グリップタイプ)。市場想定価格は100,000円前後
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2000
HD2000を望遠鏡に接続して、天体写真や動画を取りたいと思っています。
しかし、接続方法や付属品が分かりません。
メーカーに問い合わせたところ、取り付ける付属品ややり方はわからないとのこと。
HPを見ても、そういった情報は私では見つかりませんでした。
やはり、ザクティでは難しいのでしょうか。
書込番号:10291054
0点
「コリメート法」や「デジスコ」で検索してみてください。
この機種の形状では、独学対応は苦労しそうなので、デジスコのサイトで基礎的なノウハウを得るようにしたほうがいいかもしれませんね。
ところで、望遠鏡の口径(有効径)は何mmですか?
書込番号:10291202
![]()
2点
ありがとうございます。
このような専門サイトがあるんですねー。助かりました!
デシスコのサイトをみたところ、今日はサポートダイヤルがお休みのようなので、平日にでもTELしてみます。
望遠鏡のサイズは、20cm、カセグレン?方式で経緯台のものです。
書込番号:10291288
0点
いえ、どうも(^^;
電話では判り難いかもしれませんので、HPを参照しながら話をするほうがいいかもしれませんね。
>望遠鏡のサイズは、20cm、カセグレン?方式で経緯台のものです。
ご回答ありがとうございます。口径からは十分に天体望遠撮影できそうですね。
気になるのは経緯台を使っているとのことで、もし観光地などのタイプであれば、接眼レンズの取り換えなど(一般利用の範囲では)できないので、架台を利用してデジカメを取り付ける方法もあるのですが、同じく観光地などのような架台であれば、デジカメの取り付けに苦労するかもしれません。
というわけで、デジスコ関連のところなどへの問い合わせの際には、望遠鏡などの具体的な製品名を明示しておくほうがよいと思います。
書込番号:10291417
![]()
1点
ありがとうございます。
おっしゃった中の、架台を利用してデジカメを取り付ける方法が一番現実的のようです。
コーワのTSN-DA4、DA1というものが使えそうです。
ただ、経緯台に接続できるのか、ザクティの大きな目にあうかどうかは、HPからは分かりませんでした。
デジタルビデオカメラでの撮影は、冷却CCDカメラが一般的のようですね。
ザクティのようなCOMSでは、難しいのかも。スローモーション機能や60フレームなどの高機能がついているだけに、ぜひ生かしたいのですが・・・
色々教えてください、ありがとうございます。あとは、コールセンターがどれだけ教えてくれるかですねー。望遠鏡の箱をひっくり返して説明書を用意しておきます。
書込番号:10292335
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Xacti DMX-HD2000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 36 | 2013/04/05 7:09:55 | |
| 2 | 2010/10/04 10:48:11 | |
| 4 | 2010/09/25 23:53:56 | |
| 6 | 2010/09/14 8:12:37 | |
| 3 | 2010/09/11 23:55:59 | |
| 0 | 2010/08/11 18:56:17 | |
| 4 | 2010/07/29 20:05:29 | |
| 1 | 2010/07/26 15:08:21 | |
| 3 | 2010/07/27 16:22:53 | |
| 5 | 2010/07/17 2:18:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




