SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月22日
SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板
(1157件)

このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年11月6日 10:42 |
![]() |
1 | 1 | 2010年10月21日 18:02 |
![]() |
3 | 13 | 2010年10月25日 20:30 |
![]() |
1 | 6 | 2010年10月31日 10:33 |
![]() |
1 | 2 | 2010年8月1日 08:25 |
![]() |
0 | 3 | 2010年7月14日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
REGZA z7000に接続して利用しています。
最近ですがREGZA出力が白黒表示になってしまいました。(以前はカラー表示していました)
ドライバーを最新版に入れ替えても不具合は改善されません。
GPUカード本体が壊れたのでしょうか?
御教授願います。
補足:
PC立ち上げ時にデュアルモニター設定していなくてもREGZA(HDMIモード)でカラー表示されます。がOSの立ち上げ画面が終了すると出力されずREGZAには画面出力されません。
CCCで拡張、複製のいずれかでREGZAをONにするとREGZAは白黒出力されます
0点

視力障害者向けハイコントラスト表示とか?
DVIやD-SUBが試せるようでしたら、そちらも。
書込番号:12170971
0点

ドライバの変更方法によっては設定ファイルやレジストリが残ってしまっている可能性も考えられます。
ドライバを削除してDriver Cleanerを使って掃除してRadeon関係のフォルダが残ってたら削除して、
それからドライバを入れてはどうでしょう。
書込番号:12171080
0点

KAZU0002様
>視力障害者向けハイコントラスト表示とか?
CCCの中でハイコントラスト表示に変更する箇所が見当たりません。どこですか
>DVIやD-SUBが試せるようでしたら、そちらも。
デュアルモニターでREGZAに出力しているのはHDMIのみです。DVI出力はPC側で利用しています。
甜様
言葉足らずで申し訳ありません。古いドライバーで急に白黒になってしまいました。
新しいドライバー導入にあたり、
・実機をPCから取り外す
・ドライバーを削除
・レジストリークリーナーを実行
・%TEMP%ファイルの削除
・実機の取付
・ドライバーの導入
の順で行いましたが結果は改善されませんでした。
書込番号:12171620
0点

ハイコントラスト表示なら、Windowsの設定です。
書込番号:12171706
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
youtubeのHD動画が見れなかったり、PCゲームがカクカクしたり(重いようなゲームではないです)するのでグラボを交換してみようと思ったのですが、買ってから対応してない。って事が怖いので質問しました。
VALUESTAR TX VX700/ADを使っているのですが大丈夫でしょうか?
メモリは1G(多分512M×2)です。
後日512Mを1つ外し1Gを追加予定です。
回答お願いします。
0点

グラフィックよりCPUのほうがネックではないですか?
今時Pen4でHD動画はキツイと思います。
このPCにはPCIExp×16があるみたいなので搭載はできると思います。
しかし、これで解決できるかと言ったらわかりません。
場合によってはPCの買い替えです。なお、最新のMBでもこのグラボは使えます。
書込番号:11812600
1点

Hey you!
もっとしょぼいPen4 2.0機でも、OCで2.4GHzにすると780pHDなら見れるよ。
サーバー側の問題もあるけど、回線速度は足りてるの?
書込番号:11812679
0点

Let'snote大好きさん
回答ありがとうございます。
PC買え替えるほどお金に余裕が無いので、せめてグラボだけでも・・・と思ったので。
対応しているのであればこれにしようと思います。
Hey you! What's your name?さん
光回線に契約していますが・・・
HD動画を見るとカクカクしたりコマ飛び?したりします・・・。
書込番号:11812762
0点

ひとつ考えられるのは、あなたのCPUはHTテクノロジ対応でおいらのは未対応ということだね。
特定のソフトでパフォーマンスが低下することがあり、動画の視聴もその可能性はある。
もしBIOSでHTをOFF(disable)にできるなら、試してみるのもいいかもね。
書込番号:11812810
0点

とりあえず選ばれてるボードはいわゆる地雷と呼ばれるタイプの商品で、メモリインターフェイスが64ビット仕様のものです。ゲームしないにしてもやめた方が得策かと思います。
選ばれるなら、HD5550かHD5570ぐらいの方がよいでしょう。以前VXは250W電源と聞いたことがありますので上記2つ以上のものは電源容量の面からやめた方が無難と思われます。
性能面ではこんなところですが、折角の水冷静穏PCをお持ちなのでファンレス優先ならこの商品もありかな。スレ主さんがどちら取るかでしょう。
取り付けは問題ないかと思います。
ペン4でHD動画がいけるかどうかは、試したことないので不明です。
書込番号:11813088
0点

でおちんさん
ご指摘ありがとうございます。
自分はグラボとか詳しくないのでよろしければ
私のPCにも使えて、値段は低めで、コストパフォーマンスの良い品を教えていただけないでしょうか?
書込番号:11813237
0点

>とりあえず選ばれてるボードはいわゆる地雷と呼ばれるタイプ
これら最安クラスはたいてい64bitで、地雷でも何でもありません。
このクラスは、とりあえず画面を表示させる、動画再生支援機能を使いたい等に使用するボードです。
地雷とは、普通は124bitであるべき製品で64bitの場合や、GDDR3メモリーのところを
DDR2など、標準と思われる仕様からスペックダウンされた物を言います。
書込番号:11814640
0点

連投すいません。
atom機でもionなら行けるという話もありますので、
このカードでも、さらに安い4350搭載カード(512MB)でも行けそうな気がします。
ただいずれにしても、最新ゲームはしんどいと思いますが。
4350搭載カードならかなり安価にあると思いますので・・・
と背中を押してみる。
書込番号:11814681
0点

key_NEXさん こんにちは
持ってないのでお勧めといわれても難しいですが、あえていうならこのあたりの商品かな。
http://kakaku.com/item/K0000097878/spec/
ラデオンのHD5550です。値段(6千円ちょっと)とのバランスが良いのと、4000シリーズに較べてDirectXの11もサポートしているので長い目でみればメリットが多いと思います。
ただ、HD5550にはメモリがDDR2とDDR3の商品があります。当然DDR2の採用商品が安くで売られてますが、メモリクロックが半分のようなのでDDR3商品の方が良いでしょう。
ゲームがカクツクとのことですが、以前は大丈夫だったということなら一度PCの再セットアップし直すか、本体あけて埃が溜まってないか清掃した方がよいかもしれません。X600のグラボが付いてるようなので、重いソフトでなければそれなりに動くと思いますので。
前回4550は地雷と書きましたがもともと64ビット仕様みたいで、地雷はむしろ今回のHD5550のDDR2製品の方ですね。失礼しました。
書込番号:11814738
1点

突撃AMDさん
HD4550でも特に問題は無いということですか。
回答ありがとうございます。
でおちんさん
最新のノベルゲームをやっていると画面にノイズみたいなのがプツプツと映り、映像などが流れるとモニターが真っ暗になってしまいます。
たまに画面が砂嵐みたいになります・・・
HD5550のDDR2は地雷。と書かれてますが、DDR3は地雷では無いのでしょうか?
書込番号:11818345
0点

key_NEXさん
今、ついてるX600のグラボを取り合えずはずして一度清掃した方がよいでしょう。
ファン・ヒートシンクに埃がたまっていた場合、熱暴走していろいろおかしな現象が起こる可能性があります。もしかしたら清掃だけで直るかもしれません。
HD5550はDDR3とDDR2の製品があり、同じHD5550でもDDR2だと性能がおとります。DDR3の製品に較べてHD5550性能が十分に引き出せない可能性があるという意味でDDR2の製品は地雷と書いたのですが。よけい混乱させてしまったようですね。
申し訳ありませんでした。
書込番号:11819484
1点

でおちんさん
何度もありがとうございます。
一度グラボ清掃してみたいと思います。
それで駄目だったらHD5550のDDR3を購入したいと思います。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:11823778
0点

Pen4 661 3.6GHzを使っています。
YouTubeの720p動画は楽勝
1080pはビットレートが低いものなら○
ブルーレイは完全にカクカク
そこで、これよりも低性能なGA-8400GS(糞)を増設。
すると、ブルーレイも再生できるようになりました。
書込番号:12114152
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
ドスパラで買ったパソコンに初めてビデオカードを乗せてみました。
M/B TF7100P-M7
メモリ 2GB
CPU Core 2 Duo E8400
ビデオカード SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス
モンハンのベンチマークのスコアは2350。
"蒼天"というオンラインゲームは20分くらいは安定して出来ますが、いきなり青い画面(英語でコンピューターに負荷がかかりすぎて・・という警告)が出てきて落ちてしまいます。ゲームの設定は最低にしていましたが・・
GPUの温度は何もしてないときに58℃、高負荷時で68℃でした。
ゲームはたまにしますが落ちないようにしたいです。何か良い方法はありませんか。よろしくお願いします。
0点

オンボードグラフィックのドライバーはちゃんと消した?
温度的には特に問題はなさそうだけどね。
書込番号:11775040
0点

このクラスでは流石に3Dゲームをバリバリってわけにはいきません。
オンボードよりちょっと良いくらいの認識でいるくらいが妥当では?
性能的にある程度…となれば、このHD4000シリーズならHD4670とかHD4770だけど
しかしもう新品入手は難しいので、後継機種のHD5670や5770あたりがほしい所かと。
書込番号:11775261
0点

http://www.4gamer.net/games/071/G007192/20080929028/
そもそも3Dゲーム向きではないので、、、
最新のオンボード並みの性能です。
HD4670と同等レベルでよければ、HD5570あたりになります。このクラスまではロープロですしファンレスもあるんじゃないでしょうか?
ただし3Dゲームで使うのにファンレスは感心しませんね。寿命がかなり縮まります。
やはりまともに3DゲームをやるつもりならHD57xx以上のグラボを選ぶべきでしょう。GeforceでいえばGTX460以上とかね。
書込番号:11775469
1点

ハル鳥さん
>オンボードグラフィックのドライバーはちゃんと消した?
はい、きちんと消しました!
満腹 太さん
やはりこの価格帯だと妥当ですか。。
わかりました。もっとゲームやるようになれば5670を検討してみます。
鳥坂先輩さん
寿命縮まるんですか・・3Dゲームは控えます。
みなさん解答ありがとうございました。とても助かりました。
書込番号:11775764
0点

気にしてなかったけどファンレスのグラボか。
GPUの温度に問題なくてもVRMとかいろいろ気になる部分はでてくるよね。
試しにケースのサイドパネル開けて扇風機で風送ってみたら?
性能が低いのはしょうがないとしても、ブルーバックで落ちるのは何かしら問題があるはずだと思うんだよね。
書込番号:11775908
0点

11年前のK6-2に付いてたファンを改造してこれに付けてRivaTunerでオーバークロックしたら性能がアップしました。
書込番号:12142366
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
ビデオカードを本製品に交換を考えているのですが、これは2スロット占有するのでしょうか?現在、PCIスロットが埋まっている状態なので、PCI-Express 部分だけで収まってくれればいいのですが。
ご存知の方、ご教授願います
0点

http://www.sapphiretech.jp/products/hd-4500-pcie/sapphire-hd-4550-512mb-ddr3-pcie-hdmi-lp.html
の寸法を参考にしたらどうですか?(D:27mm)
書込番号:11704669
1点

ありがとうございます。メーカーホームページにもありますね。
測ってみましたが、2スロット占有ですね
他の製品も検討してみます。ありがとうございます
書込番号:11704688
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
DVIに液晶モニタ、HDMIに テレビ Regza 37Z9500を接続すると
いう環境で
PCのPowerDVD でDVDビデオを鑑賞しながら同じ映像が
テレビに写るのでしょうか?
DVDビデオの5.1chの音はテレビでも出力されますか?
理想(妄想)は液晶モニタではPowerDVDを最小化していても
テレビではフルスクリーンでDVDビデオがみれるということです
0点

OSによりますが、基本的には可能です。
ただし画面の設定を同じ画面を両方に出力する複製モードにする必要があります。
当然、最小化すれば両方見えなくなります。音はPCかテレビかどちらか一方しか出ません。
またblu-rayではできません。
書込番号:11625461
0点

5.1ch音声は、RADEONのHDMI端子からDolby Digital音声は出力できるはずです。
DTS音声はテレビが対応しないので出力できないです。
書込番号:11625745
0点

P577Ph2mさん、口耳の学さん、レスありがとうございます。
DVDはOKだがBlu-Rayがダメというのがよくわかりません。
著作権保護の仕組みの問題なんですかね
書込番号:11625985
0点


この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月22日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





