SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月22日
SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板
(1157件)

このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年4月17日 17:42 |
![]() |
0 | 8 | 2009年4月15日 21:22 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月11日 21:43 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年4月7日 16:04 |
![]() |
0 | 9 | 2009年4月6日 18:21 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月7日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
今まで、GeForce 6600 を使用していましたが、最近ファンからカタカタ音がするため買い替えを決意しました。
ゲームはほとんどせず、TVの接続したりムービーの編集を行う程度です。
価格的にも、この製品に魅力を感じています。
しかし、気になるのが始めてのファンレス機能です。
一般的にファンレスは静音性は高いが壊れやすいというイメージがあり避けてきたのですがどうでしょうか?
それほど耐久性を気にしなくても寿命は変わらないのでしょうか?
構成は
CPU:Core 2 Duo E6420
電源:ENERMAX/Liberty ELT500AWT
M/B:GIGABYTE/GA-965P-DS3P Rev.3.3
ケース:ソルダム/WiNDY seventh SP-100 Plus
また、ファン付のものでもお勧めがあればアドバイス下さい。
どうかご教授のほどをよろしくお願いします。
0点

ファンレスはケースのエアーフローに左右されますね。
エアー風呂さえよければSOLOでもファンレスで使えます。
寿命はファンありより短いかもしれません。
でも静音性とどちらをとるかでかんがえてみては?
GeForceの方が熱は低い気もします・・。
同じ環境で比べたことはないですが・・。
書込番号:9405101
0点

HD4550は消費電力 20Wと低いらしいから大丈夫でしょう。
フロントファンから風流があれば万全。
ファンがあってもデュアルGPUのカードなんか爆熱です。
書込番号:9405115
0点

フロントファンからの風は大して期待出来ないですけど、そのケースはサイドにファン付けられますよね。
ビデオカードの上に吸気で12cmのファンを付けてやれば、十分冷えるんではないかな?
書込番号:9405146
0点

4550の上の 4650ファンレスを使ってます。ケースのサイドから12cmファン 500-600rpm で風を当てて、GPUの温度はアイドル38度、負荷時で50度前後ですよ。
ファンを止めると アイドル時 58度位にあがります。
ちなみに4550の値段はT-Zoneで 5580円でした。
http://www.tzone.com/diy/topics/vga/rad467.jsp
書込番号:9405643
0点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。やはり寿命と静音は別で考えなくてはいけませんね…。
出来るだけ永く使用したいと考えているのでファン付きも検討したいと思います。
しかし、完璧の璧を「壁」って書いたの さんのおっしゃる通りサイドに12cmファンがケースについているのでこれも検討から外せません・・・。
はてな。 さん
ちなみに4550の値段は=>4650の値段でした
4650も良さそうです。
もう少し、調べて決めていきたいと思います。また、お勧めがあればお願いします。
書込番号:9407399
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
オンラインゲームをやってますが、カクカク動きます。
メモリーを増やしましたが解消されず。
ビデオカードを買いたいと思いますけど、どれを買ったらいいやら?
アドバイスお願いします。
オンラインゲーム:スペシャルホース(ハンゲーム)
PCスペック:DELL
DIMENSION8200
CPU 1.6G
電源 不明
メモリー256MB→1GB
ビデオカード NVIDIA GeForce2MX
AGP仕様v2.0準拠
64MB SDRAM
0点

この製品はPCI-Express用なので取り付けることはできません。
AGP2.0規格(電圧1.5V動作)で動作可能なAGPスロット用カードでないといけません。
現在ではほとんど出ていませんが、探せば一応はあります。
Pen4 1.6GHzというとPen3の上位機種よりも性能的に低いのでそちらから改善した方がいいような気がします。
書込番号:9381405
0点

Dellより 8200スペック
http://support.dell.com/support/edocs/systems/dim8200/specs.htm#1101572
現在のCPUが1.6GHzだと前期タイプの為、CPUがPentium4の2.4Aという型番が
規格上の対応の上限になると思います。後期タイプであれば2.8Aが上限の
ようです。
ビデオカードはAGP2.0でしかも1.5V対応となると探すのは容易ではないで
しょうね。
どちらにせよ良くて中古、悪くてジャンク品になるかもしれません。
おまけ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090411/ni_cnec5800.html
書込番号:9381823
0点

皆様書き込みありがとうございます。
ということは、PCを買換えが必要という事でしょうか?
10年前のPCなので...。
購入の検討します。
ありがとうございました。
書込番号:9385131
0点

今日、ヨドバシで念の為確認してみたところ、玄人志向からAGPx2/x4に対応した
ビデオカードが新品で販売されていました。
玄人志向のページにも情報があるのでまだ手に入るようです。
玄人志向より RD7000-LA64C
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=921
書込番号:9395185
0点

>すたぱふさん
わざわざ調査ありがとうございます。
しかし、64MBなので今付いているGeForce2MXと
性能は同じじゃないでしょうか??
書込番号:9395734
0点

グラフィックアダプタの性能はVRAM容量で決まるものではないです。
むしろ必要以上に多いものだと速度低下の原因になることもあり得ます。
でも、Radeon7000はGeforce2MXと同世代のものなのであまり効果はなさそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05505716019/SortID=9272277
こういうのがいいかもしれません。
確実に動くかどうかは、試さないと結論が出ないかもしれません。
書込番号:9395794
0点

甜さん、フォローありがとうございます。
ちょっと不注意でした。
書込番号:9395990
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
はじめてカキコします。
RADEON HD3450 からこのカードに変えたのですが、ブルーレイが見れなくなりました。
OSはXP sp3
CPU Phenom 9850
メモリー 4G
MB チップセット 780G
です。
ドライバーを最新にしたり、UDF2.5を入れなおしたり
しましたがまったく改善されません。
Vistaでは問題ないのですが
あと思い当たる点としてはデュアルディスプレイにしていることでしょうか?
わかる方ご教授願います。
0点

見られなくなった原因を追及するべきでしょう。
エラーメッセージはどの様になっているのですか?
HDCPに関ることなら、モニターも関係するので一応モニターも書いておいた方がいいでしょう。
特定の組み合わせで、上手くいかない場合もあるかも知れません。
書込番号:9379818
0点

デュアルモニタが原因でしょうね。
デュアルモニタでは、HDCPやオーバーレイ、UVDなどの
動作がうまくいかないことが多いです。
書込番号:9380281
1点

いろいろご教授ありがとうございます。
使用しているモニターは三菱 RDT193WM 2台です。
ソフトはPOWER dvd ver.7.3
エラー何も出ず黒いままです。BDと認識はしているようです。
一度シングルモニターで朝鮮してみましたが
同じ状態でした。
書込番号:9380481
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
まだまだ、PC初心者なのです。m(__)m
おもに、3Dゲ−ムをするので買ったのですが、RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB) こちらのカ−ドから、買い換えたのですが、3450を使っていた時と同じゲ−ムをしたのですが、動きが悪くなってしまったのですが・・・
以前のドライバ−をアンインスト−ルをし、
最新のドライバ−をインスト−ルしました。(03.00.0715)
PC DELL9200C PentiumD 2.80G メモリ3.0G
Vista Home Premium
熱対策も、カバ−に穴を開けファンを取り付けてありますので大丈夫かと・・・
ご教授を、お願いします。
0点

追記です
ゲ−ムは、WAR ROCK3,Alliance of Valiant Arms,などです
書込番号:9361336
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
†air⇒†さんこんにちわ
オンラインゲームは数多ございますので、行いたいゲームのタイトルをお書きください。
3D表示でPCスペックを要求するゲームもありますので、その様なゲームの場合は力不足だと思います。
書込番号:9356424
0点

ペーパーマンというゲームです
そこまでスペックは要らないゲームだと思いますけど
このビデオカードがいいですかね?
書込番号:9356430
0点

お使いのPCがどの様なPCをお使いかわかりませんので、PCI-Express x16スロットが装備されているPCで
300W以上の電源ユニットを搭載しているPCでしたら、このグラフィックカードでも良いと思います。
また、PCケースに余裕があるのでしたら、RADEON HD4670の方がお勧めです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000016368.K0000001124
書込番号:9356461
0点

https://www.applied-net.co.jp/iex/html/shop/shop0107/html/user/iWorks_ws2e7200m1g320.html
いちおこのpcなのですがどうですか?
書込番号:9356470
0点

HDDの数などを増やしていないのでしたら、問題なく取り付けできると思います。
書込番号:9356633
0点

何度もありがとうございました!
買うことにしました
でもアマゾンで在庫切れなんでまだ買えなさそうですw
書込番号:9356636
0点

アマゾンでパーツを買うのは止めた方がいいですよ。
アマゾンだと不良の場合、返品か修理です。
修理となれば、1月くらいは使えません。場合によってはもっと掛かる場合もあります。
使えなかったらオークションで売るとしても、動作確認が取れないと安く買い叩かれてしまいます。
書込番号:9357004
0点

そうなんですか・・・
コンビニ受け取りとコンビに支払いができるところアマゾンしかしらないので
よろしければコンビニ受け取りとコンビに支払いができるところあったらおしえてください
書込番号:9357014
0点

この製品の価格比較のページに売ってる店が並んでますが、支払方法の欄で[コ]に印が付いてる店ならいいんじゃないですかね。あとはそれぞれの店のサイトを見て確認しましょう。
書込番号:9357384
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
PCはemachinesのJ4492という機種です。
メモリ増設で2Gあります。あとは何もしていません。
回線は光です。
この商品でオンラインゲーム「ヒーローズインザスカイ」はカクカク動作にはならないでしょうか?
予算は7000円以内で電源不要・ファンレスなら有難いです。
質問が違ってきますが、この条件でカクカクしないグラボは何があるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

夢@comさんこんにちわ
お勧めとしてはRADEON HD4670辺りが良いかと思います。
お持ちのPCに搭載されている電源ユニットは300Wですので、消費電力の大きなグラフィックカードは
取り付けられませんし、範囲内でパフォーマンスの高いグラフィックカードと言う事でしたら、RADEON HD4670
あたりが良いと思えます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000016368.K0000001124
書込番号:9356446
0点

ビデオカードは現行品ならどれでも良さそうです。
RADEONならHD4550かHD4650、安いものがあればHD4670でもいいでしょう。
GeForceなら9500GT、掘り出し物があれば9600GTの補助電源なしも検討していいでしょう。
しかしCPUが推奨環境を満たせるかどうかという感じですので、厳しいかも知れませんよ。
恐らくCore 2 Duo E2140で推奨環境のPentium 4 2.4GHzと互角かなというくらいでしょう。
オンラインゲームのカクツキは回線に問題がある場合もあるので、そちらも検証する必要があるでしょう。
書込番号:9357044
0点

私の意見は「ファンレスはやめておいた方がいい」ということですね。ケース内のエアフローによってビデオチップを冷やすしかないので、エアフローを自分でコントロールできる経験と知識のない人は手を出さない方が無難です。そういう特別なスキルが要らないファンレスカードは、オンボードグラフィックと大して変わらないローエンドカードだけです。
それからPCの写真を見た限りではスリムケースではないようなので、ロープロにする必要はないでしょう。補助電源不要のカードでよさそうなのは
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=93435&lf=0
この9600GT省エネ版でしょうか。約8千円なのでちょっと予算オーバーですが。
書込番号:9357967
0点

お答え下さった方、ありがとうございます。
初心者なりに値段・パフォーマンスを価格で見る限り、HD4650がなんかビビっと来ています。
GFかRDかはもう趣味の問題でしょうか!?
書込番号:9357986
0点

性能で選べばいいと思います。
最適化で若干違いは出ますが、HD4670>>HD4650>9500GT>HD4550>9400GT>HD4350でしょうかね。
書込番号:9359490
0点


この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月22日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





