SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月22日
SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板
(1157件)

このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年4月6日 09:52 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月5日 08:45 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月4日 22:50 |
![]() |
1 | 8 | 2009年4月5日 11:16 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年3月27日 12:36 |
![]() |
4 | 7 | 2009年3月28日 03:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
とりあえずCatalyst Control Centerでググってみて解決出来ませんか?
書込番号:9353948
0点

解決できてよかったですね♪お疲れ様でしたm(__)m
書込番号:9356036
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
このボードを使って、
1 HDMIで接続したPCディスプレイで地デジ(PCIに地デジチューナーを追加する)とブルーレイ鑑賞(つけっぱなし)。
同時に、
2 DVIで接続した別のPCディスプレイでインターネットをやりたいと思っています。
こういった使い方は可能でしょうか?
XP
Athlon64X2 4600+
2GB
ご教授よろしくお願いします。
0点

マルチディスプレイで検索かけた方が早いですね。
水平スパン デュアルビュー 等で。
設定は実際に使えばすぐに慣れます。
ただDーSUBとHDMIの接続になります
一応リンクはっときます。
http://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-dvhdad/
書込番号:9350401
0点

こんばんは、グッゲンハイム+さん
HDMI・DVI・D-Subと3端子ですね。
書込番号:9350418
0点

ほんとだねえ。
価格のスペックではHDMI書かないんだねえ。
て今では標準なの?
書込番号:9350443
0点

回答ありがとうございます。
3端子あるのでHDMIとDVIを同時に別内容表示させて使用したいのです。
他に該当する商品を紹介していただいても助かります。
書込番号:9351165
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
ビデオカードの交換を検討中です。
Dell inspiron530 (2007年夏に購入)したものです。OSはVISTAです。
特に重いゲームなどをする予定はありません。
メーカーサイトも見ましたが、取り付け可能かよくわからなかったもので・・
すいません、知識不足で…
よろしくお願いします。
0点

これなら使えますね。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_530?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
判断基準はPCI-Express x16スロットがあるかどうかです。
あれば使えます。
書込番号:9349477
0点

こんばんは、 nabesadaさん
空きスロットが確保されていれば問題ないかと・・・
書込番号:9349512
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
はじめまして。
DELL Vostro200
CPU :Core 2 Duo E4500
メモリー:1GB×2
電源 :250W
GeForce8400GS(GX-84GS/E256)のビデオカードを
マルチモニタモニタで使っています。
使用用途はマルチモニタ、DVD再生、地上デジタル再生/録画で
ゲームはやりません。
このカードを使えば
DVI、HDMIで2画面マルチモニタできるということでしたので
購入を考えているのですが、3画面のトリプルモニタはできるのでしょうか?
また、
このビデオカードと↓のクーラーの組み合わせを使うのと
スロット取付型PCシステムクーラー
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=38235&lf=0
↓の上位機種ファンつきカード
SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP
http://kakaku.com/item/K0000021672/
どちらのほうがおススメでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
0点

びっち446さん、こんにちは。
クチコミを読んだ限りでは、トリプルモニタにされた方はいないみたいです。
おそらく無理だろうと思いますが、SAPPHIREに問い合わせて確認されてはどうでしょうか。
書込番号:9345428
0点

基本的には可能です。
ただしマルチモニタ環境は、動画関係、とくにオーバーレイ
やHDCPがらみでトラブルが出ることが多いです。
具体的には、
1)プライマリモニタ以外でオーバーレイが使えない。
2)HDCPを使う動画(Blu-rayなど)でエラーが出たり、表示されない
3)DVD再生ソフトの特定の機能が使えない(ハードウェア支援機能や
WinDVDのALL2HDなど)
4)サスペンドからの復帰がうまく行かない、オーバーレイが使え
なくなる
などの問題が起きることがあります。
最近のDVD再生ソフトは、Vista環境ではオーバーレイを使いま
せんが、地デジやBlu-rayなどHDCPが必要な動画の場合は注意が
必要です。
なお静音性を求めてファンレスカードにするなら、
別にスロットファンを入れるのでは本末転倒です。
ファン付きであれば、温度によるファン速度の制御が可能
な製品もあります。もっともケースや通風の状態によりま
すが、ゲームをしないなら、ファンが必要なほど熱くなる
ことはないでしょう。
書込番号:9346579
0点

失礼、換装してのトリプルモニタという意味ですね。
であれば無理です。端子は3つあっても、同時に
使えるのは2つまでです。単一のカードで
トリプルモニタが使えるカードは基本的にはありません。
書込番号:9346617
0点


みなさん、お返事ありがとうございます。
すいません。ボクの書き方が悪かったですね。
現在がデジ、アナ2画面なので換装してデジ、デジ2画面にしたいと言う事で
3画面は、あわよくばという事でしたので。
後付クーラーは、使用PCがスリムケースですので熱暴走が心配なので
静音性は諦めて、クーラーを追加して安定性をとった方が良いのかなと思っていました。
下のスレで
BD再生、地上デジ再生/録画が用途なら
HD4550よりもう少し上位カードの方が良いのかも。とありましたので
「SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP」
http://kakaku.com/item/K0000021672/
の方が良いのかと思ったのですが、電源が250Wと非力なので搭載できるのかなと。
HD4550で十分なようでしたら、
こちらを購入しようかと考えているのですが
この点もアドバイス頂けたらと助かります。
ではよろしくお願いします。
書込番号:9348834
0点

ゲームをしなければ差は出ませんね。
コネクタが貴方の要求を満たせば、HD4350でも十分です。
書込番号:9349500
1点

HD4650は動く可能性は高いですが、止めた方がいいですよ。
先程述べたとおり、性能を生かす場面がありません。
差は3D性能しかなく、Vista Aero程度ならどれでも十分に動かせます。
書込番号:9349511
0点

トリプルモニター?
できますよ。
MBによりますが、MBのオンボードのVGAを使い、4550のアナログとHMDIかDVIのどちらか使えばです。
DVIとDsub付のPCIを付けると後は2枚ずつ増えます。
XPでオンボードとPCIeとPCIで5枚のマルチを写した事有ります。
結果は・・・・映像の遅れです。
オンボードとPCIeは同時ですがPCIは遅れます。HDMIも遅れます。
私のマルチモニターの用途は?・・・・・金融です。
マルチモニターの弊害はモニターを増やす毎に遅延拡大が発生します。
金融にとっては致命傷でした。ゲームも同じ?
書込番号:9351652
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
2,3か月ほど前にpcを組んだのですが最近になって起動させるとファンは回り、DVDドライブや、カードリーダーのランプも点灯するのにBIOSまで行かずに暗い画面のまま
という状態になってしまったため、cpuが原因かと思っていたのですが、質問させていただいたところこのような状態でオンボードからグラボに切り替えたら治ったということを教えていただいたのでグラボを購入しようと思っています。
3Dゲームを少しやる程度なのですが、最低でもどのクラスのものがいい
などありましたら教えてください
構成は
マザーボード:HA07
CPU:AMD Athlon64 X2 6000 BOX
HDD: WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
メモリー: Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB
2枚組)
光学式ドライブ: GH22NS40
電源: Double Graphic Power AP-600GTX
です
ご回答よろしくお願いいたします。
0点

ゲームによるけど、HD4670位はあった方がいいかな。
書込番号:9306175
0点

Lithumさんと同意見ですが、ゲームによると思いますね。
参考までタイトルなど書き込むとよいかも。
一般的な3Dゲームなら。
H467QS512P (PCIExp 512MB)
http://kakaku.com/item/05501616962/
軽い3Dゲームとか、古いタイトルのゲームなら。
GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)
http://kakaku.com/item/K0000003859/
あたりをおすすめします。
書込番号:9306437
1点

好みにもよりますが、ゲームするんなら9600GTも一考した方がいいですよ。
一応ゲームのタイトルを挙げた方がいいですよ。
書込番号:9308772
0点

確かにゲームにもよりますけど
上を見ればキリがないですし、3Dを少しやるということなんで
HD4670、GT9500などをお勧めしておきます。
これよりは値段はちょっと上がってしまいますが
処理能力はかなり上がると思います。
書込番号:9309885
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
ゲームはサドンアタックという軽いゲームをやっているのですが、ほかのゲームも少しやるつもりです。
アドバイスを参考にして
H467QS512P
ELSA GLADIAC 795 GT DDR3 256MB
SAPPHIRE ULTIMATE HD 4670 512MB DDR3 PCIE HDMI
のどれかにしようかと思っているのですが、どれがいいということがありましたら
教えてください
書込番号:9310173
0点

俺ならこれ。
http://kakaku.com/item/K0000012986/
その中なら、H467QS512PかSAPPHIRE ULTIMATE HD 4670 512MB DDR3 PCI E HDMI。
書込番号:9310231
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
DVIにPC用液晶モニタ、HDMIに液晶テレビに接続する予定です。
同時に利用可能ですか?(DVIとHDMIは排他使用になっていないでしょうか?)
同時利用の場合、HDCPによるなんたら認証??は、DVI側とHDMIの両方行われるのでしょうか?(よくわかっていないので的外れな質問かもしれません)
また、GeForce9xxxよりHD4xxxのほうが発色が良いと聞いたのですが、
これはDSUB15(アナログ出力)についてのことでしょうか?
0点

>DVIにPC用液晶モニタ、HDMIに液晶テレビに接続する予定です。
同時に利用可能ですか?
可能でしょう。
発色に付いてはradeonがいいとか濃いとかいわれてますが同時に見比べた事がないので、なんとも。
GeForceでもきれいですよ(調整で可能ですし)
書込番号:9306490
1点

D-SUBx1、DVIx1の端子のDVIx1にかぶせてHDMI端子に変わるようになっているだけです。
DVIx1とHDMI端子と2つにはなりません、D-SUBとDVIx1か、HDMIとD-SUBです。
DVIx1端子からHDMI端子×2のコネクタが、販売されていたら別ですが。
別の機種で出力HDMI端子×2のものが、3.000円台で、新売り出されています。
書込番号:9306802
0点

kikaiさんがおっしゃるようにロープロのブラケットに取り替えた場合は、
DVIとHDMIは同時使用は不可ですね。失礼しました。
取り替えずにそのままPCに取り付けられればいいですが。
書込番号:9306821
1点

価格COMのクチコミ掲示板をみると(他スレ、他社HD4550ボードスレ)、
DVIとHDMIは同時利用OKというものとNGというものがあって、どちらが正しいのかよくわかりません。
>D-SUBx1、DVIx1の端子のDVIx1にかぶせてHDMI端子に変わるようになっているだけです。
>ロープロのブラケットに取り替えた場合は、DVIとHDMIは同時使用は不可ですね。
このボードの画像をみる限り、DSUB15がおまけ的に付いているように見えます。
DSUB15がHDMI(もしくはDVI)と共用(完全に同じ画像しか表示できない)または、排他使用(どちらかが優先されて一方は表示できない)となる仕様ののような気がします。
なのでDVIとHDMIに同時利用可能なのでは??
実際所有していて使用されている方、どのような制限があるのか教えてください。
書込番号:9307296
0点

このモデルについての話ならば、kikaiさんの書き込みは間違っています。
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-4500-pcie/sapphire-hd-4550-512mb-ddr3-pcie-lp.html
http://www.sapphiretech.jp/images/stories/products/vd3216/11141-05-20rvd3216angle1.jpg
本体画像の、左からD-sub・HDMI・DVI-I・HDMIと3つの端子がありDVI-IとHDMIは別々の端子です。
ロープロファイルとして使う場合は左端のブラケットに付け替えて、HDMI」とDVI-Iが標準になります。
下側のスロットが空いていれば、D-sub端子を画像左から2番目のD-sub用のロープロファイルブラケットに取り付けてD-subも使えます。
同時使用ができるかどうかは、同じチップでも製品が違えば仕様が違う可能性があります。
問い合わせてください。
http://www.sapphiretech.jp/contact.html
書込番号:9307805
2点

すいません
間違いました、私の持っているHD-4550と、少し違ってました。スペックには書いていませんが、この画像を見るとHDMIとDVIとD-Subです、DVIとHDMIと出力されていると言うことでした。じさくさんすいませんでした、私の所有をみて、このスペックをみて判断しました。
書込番号:9307894
0点

先月、この製品を購入し
こちらのクチコミでお世話になった者です。
かっぱ巻さんのリンク先の画像通りの形状で
DVI と HDMIが同時に使えます。
注意点ですが、
ロープロにしたときは
基板から直接 DVIとHDMIが繋げるスロットとなり
隣のスロットがアナログD−SUBのみになります。
しかし、アナログ側は基板上のワイヤ線が極端に短く、
コネクタがスロットまで、届きませんでした。
(1〜2cm届かないから、結局そのままじゃ使えない。。)
デジタルだけの使用だと、1スロットのみの占有になり
特に問題ありませんが。
あとは、ファンレスなので、結構熱くなります。
ファンの少ないスリムケース等だと温度が高くなることがあり、私のパソコンでデュアル+動画再生時は、70度を超えました。
質問と異なりますが、
あやこんこんさん が他のクチコミで書きこんだ用途
>使用用途は、BD再生、地上デジタル再生/録画です
からすると、4550よりもう少し上位VGAの方が良いのかもしれません。
書込番号:9313729
0点


この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月22日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





