SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2009年 1月22日 登録

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

RADEON HD 4550搭載PCI Express2.0対応ビデオカード(DDR3-SDRAM 512MB/Low-Profile) 。市場想定価格は5,980円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4550 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:DDR3/512MB SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のオークション

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月22日

  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(1157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

スレ主 kikaiさん
クチコミ投稿数:141件

InternetExpressでウエスタンのHDDのホ−ムペジで、HDDの温度等の調査のソフトがないかと見ていると。
www.westerndigital.com/jp/products/products.asp?driveid=254を見ていると、
突然InternetExpress突然全部消えてしまう。グラフィックボードのチップが影響しているのでないかと思うのですが、体験者はいませんか。

書込番号:9261463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/18 00:33(1年以上前)

プラグインか何かのエラーかもしれませんが・・・

IE7.0でしたらココでダウンロードして再インストールしてみてはいかがでしょう?
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=9ae91ebe-3385-447c-8a30-081805b2f90b&DisplayLang=ja

あと、ドライバは最新ですか?
http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx

両方入れなおしてもダメなら最悪OSの再インストールが必要な場合も・・・
(以前EAH-6450を増設したときにどうしても休止に入らず、仕方なく挿してからOSをクリーンインストールしたら治りました。)


また、私はHDD関連のソフトは下記を使っています。

speedfan(HDDだけでなくMB・CPUの温度やファンスピードも測れます)
http://www.altech-ads.com/product/10001072.htm

SMART CHECKER(温度のほか、SMART情報で健康状態をチェックできます)
http://hamsters.dip.jp/hamssoft/hamsmart.php

結構便利ですよ。

書込番号:9263413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/18 00:44(1年以上前)

おっと、上記はXPの場合ですね。

VISTAの場合は
http://support.microsoft.com/kb/936215/ja
を参照してみてください。

書込番号:9263507

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2009/03/18 00:50(1年以上前)

Internet Expressって未知のツールかと思ったら、Internet Explorerのことですか...
実際はスレ主に確認してみないと判りませんが...

HDDメーカーは温度チェックツールを出していませんね。
以前は出していたところもありますが、今は優秀なツールが多いですから、開発を続ける意味がありません。

私はCrystalDiskInfoですね。
国産なので、日本語で表示出来ますよ。

書込番号:9263547

ナイスクチコミ!1


スレ主 kikaiさん
クチコミ投稿数:141件

2009/03/18 18:29(1年以上前)

多数の連絡ありがとうございました。windows立ち上がりの時に、轟音がするようになってきたので、明日はビデオカードを外してしばらく使って様子をみます。

書込番号:9266432

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikaiさん
クチコミ投稿数:141件

2009/03/21 10:24(1年以上前)

ビデオカードを外したら、cpuフアンの轟音もなく、行けています。
私のは、RADEON HD 4550です。冷却フアン付きです。
ビデカードが出す熱に、PCがついて行けないようです。PCの電源は、270wです
PC社ではビデオカードの保証はしないと言うことで、もう少し原因を突き止めてビデオカードのASK社に連絡します。
もう一つのNEC−NXについているAopenのS62-DLP256AD2(AGPー8倍)は、熱の問題は出ていません。Internet Explorer 7が硬直したり早送りになったりします。PCの電源は、150wです

書込番号:9279993

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2009/03/21 18:08(1年以上前)

先日出たIE8を試してみるといいかも知れません。
XPならIE7を消してからの方がいいかも知れません。IE7->SP3だと消せないかも知れません。
今ならFireFox辺りでしょうかね。それなりに普及していますし...
因みにIEのエンジンを利用するタイプだと同じ不具合が出る場合があります。

念の為に、他のブラウザーも入れておくと、正常に表示されない場合に、表示出来る場合があります。

書込番号:9281668

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikaiさん
クチコミ投稿数:141件

2009/03/21 19:04(1年以上前)

upd70116さん
懇切な情報ありがとうございます。温度をつかむことが出来まして。
HDDの温度は51度です、もう一つのNECのは40度です。
ビデオカードのHD 4550 を入れて、温度が50度を維持するために、回転フアンが、轟音にならない様に出来ないか、一度ビデオカードのメーカーに連絡してよい知恵を借りようと思っています。

書込番号:9281949

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikaiさん
クチコミ投稿数:141件

2009/03/23 19:37(1年以上前)

ビデオカードのアスク社の回答では、
PCの音が大きくなった問題についてはビデオカードの追加によりPCケース内の温度が上昇し、FANの回転数が上昇したためだと思われます。
ケース内にFANを追加したり、排気FANを高性能なものと、交換してください。との返事です。買ったパソコン工房では、どうにも出来ない。スリームタイプでは、ビデをカードを買うものはいないの返事で。ビデオカードを買っても、使えずそのままにしているしかない状態となりました。

書込番号:9292753

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2009/03/23 21:45(1年以上前)

ケースが判らないので、アドバイスは難しいですね。
ファンの大きさは大きく出来ないので、回転数を増やすしかないのが現状ですね。
もう少し大きなケースに入れて、大型のファンで風量を確保するのが一番簡単だと思います。
熱が逃げないだけなら、拡張スロットに付ける排気ファンもあります。
ロープロフィールのものも多少はありますので、検討の価値はあるかと思います。
尤も、その騒音で却って煩くなるかも知れません。

書込番号:9293511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

付けれるか??

2009/03/13 14:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:11件

新しくPCを組んだんですが、グラフィックボードがオンボードなので3Dゲーム(warrock)
がテクスチャーバグなどでなかなか動作してくれないのでこの製品をとり付けようと思いました。

取り付ける環境は

[マザーボード]
GIGABYTE EG45M-DS2H
[電源]
ZUMAX ZU-520W

を使用しています。
この環境でこの製品は取り付けられますか?

書込番号:9237802

ナイスクチコミ!0


返信する
かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/03/13 15:16(1年以上前)

取り付けは大丈夫ですが問題点が2つ。

一つはこのグラフィックボードは決して3Dゲーム向きではないところ。出来ればHD4670辺りがいいのではないかと・・・。

もう一つはこのマザーボードはPCI ExpressがX4動作になってしまうところですかね。

書込番号:9237975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/13 17:59(1年以上前)

そのようですね。
9600gtの購入を考えてみます。

書込番号:9238644

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/14 10:13(1年以上前)

ゲームしたいならマザーも買い換えた方がいいかも。

書込番号:9242245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

解像度

2009/03/02 23:44(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

スレ主 isootpeさん
クチコミ投稿数:17件

CCCから元に戻すことは可能なのですが、スリープ後、勝手に解像度が
変更されてしまいます。
ドライバも最新版で再インストールも試みたのですが、改善しません。
どなたかアドバイスお願いします。

使用環境:Vostoro220S
Core2Duo E8500
4.0GB RAM
500GB HDD
Vista Home Basic

書込番号:9182827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 HYの公式HP(注:音楽が流れる 

2009/03/03 01:49(1年以上前)

スリープ前に設定の保存が出来てないような感じですね。
可能性の一つとして 驚速シリーズみたいなソフトを使ってませんか?

それか、ちょっと違いますが ダメ元で

「Windows Vista ベースのポータブル コンピュータをスリープ モードから
  再開のカバーを開くと、解像度が変更します。」
http://support.microsoft.com/kb/945459/ja

この辺りが参考になれば…

書込番号:9183446

ナイスクチコミ!0


スレ主 isootpeさん
クチコミ投稿数:17件

2009/03/04 21:13(1年以上前)

その後、解像度が変わる事象が再現されなくなりました。
特に何かを変えたわけではないので、原因は分かりませんが。。。
また同じ現象が起こるようなら、アドバイスを参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:9192546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どっちにしよーか悩んでます…

2009/02/27 11:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:18件

当初は「ELSA GLADIAC 794 GT LP 512MB」を搭載しようと考えていたのですが
自分のPCの電源不足から
この「SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス」に辿り着きました。



現在のスペックは下記のとおりです

マザー:[ASUS]
    P5VD2-VM

CPU  :[Intel]
    Core 2 Duo E7300

メモリ:[Transcend]
    JM4GDDR2-6K (DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組) 計4GB

HDD  :[HGST]
    HDS721680PLA380 (80G SATAII300 7200)

電源 :[AVANCE]
    TECHNOLOGIES PPA-0250-01 250W


「ELSA GLADIAC 794 GT LP 512MB」でもなんとか動きそうなのですが
実際性能面からかんがえるとどちらがいいのでしょうか?
いままでNVIDIA製の物しか使用経験が無いので悩んでいます。
用途としては軽い3Dオンラインゲームや
パンドラTV(主にHD画質)などの視聴がメインになると想います。

詳しい方がいらっしゃいましたらご教授ください><
ちなみにここに行き着いたのは単純にロープロ対応で売れ筋だったからってだけです^^;
他にもいいのがあるようでしたらお願いします!

書込番号:9163249

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2009/02/27 11:48(1年以上前)

軽い3Dゲームといっても、CPUにとって軽いのか、GPUにとって軽いのかで何を選ぶかが変わってきます。
世の多くのゲームはGeForceに最適化されていますが、どちらにも最適化されていない場合もありますし(これも意外と多い)、希にRADEONに最適化されているものもあります。

GeForce 9400GTもRADEON HD4550も性能に大差ありません。
特に最適化されていなければ、どちらでも同じような性能を示します。
動画再生支援もどちらも十分なものを持っています。

最適化された、もしくは最適化されていなくても高速に動くゲームが多い方を選択すればいいと思います。

書込番号:9163348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/02/27 12:30(1年以上前)

>uPD70116さん
性能には大差ないんですね!
自分がよく遊ぶオンラインゲームはどちらも対応しているようなので
とりあえず安心して悩みますw

書込番号:9163506

ナイスクチコミ!0


kikaiさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/10 19:17(1年以上前)

メモリがリードになることがきませんでしたーと出て、突然expiorerが消えて、ATIグラフィックをインストールしてないかと出るので、新しいものをダウンロードして、現在状況を見ていますが、そのときのサポートの説明によると、ゲームをするには、1万円以上出さないけないという指導がありました。性能のよいものを買って、だめなら限度内のゲームムにしたらよいので、最初から低いものを設置すると、性能を上げるには、取り外さないけないなーと体験しました

書込番号:9224181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オンボードのサウンドとの競合?

2009/02/21 20:19(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

スレ主 aktysdさん
クチコミ投稿数:199件

本日PCに装着しました。
が、マザーボード(MSI 915G combo)のオンボードサウンドと競合をしてしまっているようです。

デバイスマネージャーを見るとMicrosoft UAA バス ドライバ(High Definition Audio用)が二つあり、ひとつはオンボードで正常に動作しているのですが、もう一つの「HD Audio」(RadeonHD 4550)にビックリマーク(!)が付いています。

明らかにオンボードのサウンドとRadeonHD 4550のサウンドが競合してしまっていますが、これを解決する策はありますでしょうか?

使用環境はWindowsXP SP3です。

書込番号:9132406

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/02/21 20:26(1年以上前)

マザーボードの機種が具体的に書かれていないのでわかりませんが、BIOS設定でオンボードサウンドを無効化できませんか?

書込番号:9132437

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/02/21 20:32(1年以上前)

失礼、見落としていました。正確には915G Combo-FRでいいですか?
普通、マザーボードのBIOS設定にはオンボードサウンドon/off機能があると思います。マニュアルを読んでBIOS設定してみましょう。

書込番号:9132463

ナイスクチコミ!0


スレ主 aktysdさん
クチコミ投稿数:199件

2009/02/21 20:49(1年以上前)

マザーボードのBIOSからサウンドをOFFにして、デバイスマネージャーの「Microsoft UAA バス ドライバ」の表示は一つになったのですが、やはり!マークが付いたままです。
何故???

書込番号:9132543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/21 20:56(1年以上前)

ドライバ入れた?

書込番号:9132591

ナイスクチコミ!0


スレ主 aktysdさん
クチコミ投稿数:199件

2009/02/21 21:04(1年以上前)

付属のCDに入っていたATIディスプレイドライバと、別にATI HDMI Audio Driverも入れましたが、ビックリマークが消えません・・・。

デバイスマネージャーからビックリマークの付いている箇所のプロパティを見ると「このデバイスが使用できる空きリソースが不足しています。」と出ているんです。

書込番号:9132639

ナイスクチコミ!0


matteaさん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/25 07:20(1年以上前)

デバイスマネージャから該当項目を一度削除して、再認識・自動割当させてみてはいかがでしょうか。

書込番号:9152141

ナイスクチコミ!0


スレ主 aktysdさん
クチコミ投稿数:199件

2009/02/25 10:03(1年以上前)

>再認識・自動割当させて
やってみたんですが、ダメです・・・。
一体どうすれば???

書込番号:9152573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

温度を下げる方法を教えください。

2009/02/20 19:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:29件

ファン付ビデオカードが欲しかったのですが
LP対応製品ではあまりなかったので、こちらの製品を購入しました。
はじめてのビデオカード購入です。

デュアルモニタにもできますし、性能には大満足しているのですが
Catalyst Control Center(CCC?)というので
温度を確認してみると

通常時:55〜63℃
デュアルで動画再生時:63〜72度

となっています。
非常に高い気がするのですが、
これは、一般的な温度なのでしょうか?
そのまま使い続けていても問題ないでしょうか?

製品マニュアルやHD4550 を見ても載ってなさそうだったので、
もしおわかりの方がいましたら教えてください。

また、温度を下げるためのファン(扇風機)みたいなのを
つけておられるかたがいましたら教えてください。

素人な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。


使用環境
・DELL 530S(スリムタワー)
・ゲームは全くしないが、デュアルモニタで動画をみたりしてます。

書込番号:9126516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/20 19:45(1年以上前)

その位の温度であれば、問題ないということになりますね。
ハイエンド級のビデオカードだと、ゲーム時80℃超もめずらしくないですから。

書込番号:9126558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/20 19:53(1年以上前)

夏場が心配ですが、次善の策で室温を下げればなんとかなるかもしれません。

書込番号:9126590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/02/20 20:19(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん 
これぐらいの温度は問題ないんですね。
全く、知りませんでした。
問題ないなら そのままで使おうと思います。


>岡的次郎さん
おっしゃる通りで、冬の今、70度近くあるので
夏場は確実に 80度を越えると思われます。

私はクーラーが苦手なので、夏場ほとんどクーラーをつけません。
やはりファンをつけるか放熱フィン?等 何か熱対策した方が
よろしいでしょうか?

できるだけ部品を交換せず、長くパソコンを使い続けたいと考えているのですが。。

書込番号:9126727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/20 20:26(1年以上前)

心配なら、ファンをタイラップなどでくくりつける、なんて力技もありかと。
最悪はサイドを開放、30cmファン(家電量販店では扇風機という名前で販売されてますw)で風を送る、などかな。

書込番号:9126772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2009/02/20 21:19(1年以上前)

SAPPHIREのHD3450 512MB.verです

こんばんは。

私はホットボンドでヒートシンクとファンを合体させて
ファンレス仕様を殺さないように温度管理&ファン停止機能付の
ファンコンで調節してます。
(何度も温度計が剥れてしまい頭にきて紙テでグルグルにしたので。。
 見苦しい;;)

書込番号:9127092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/20 21:54(1年以上前)

おいらのHD4870リファレンスクーラーはアイドルで77〜80度くらいありますね。

書込番号:9127349

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/21 01:27(1年以上前)

http://www.links.co.jp/html/press2/a-spotcool.html
これ使えばいいんじゃ?

書込番号:9128839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/02/21 02:03(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。


>完璧の璧を「壁」って書いたの さん

ヒートシンクの真下には、約10cm程スペースがあるのですが
電源ユニットのファンがあるので、その上には置くことができません。
ヒートシンクの斜め下に置いて、ケースのブラケットがくるあたりに
タイラップでくくりつけ固定する事はできるかもしれません、
ただファン(扇風機)みたいなのを探さないといけないですね。
今は、とりあえずケースのサイド側をはずしてます。w


>Celeron愛好家さん 

写真までアップして頂き、ありがとうございます。
素晴らしいです!
さらにファンコンで調節できるなんてスゴイですね!理想です。
ホットボンドで止めるという方法があるとは・・・。
温度計もカッコイイです。勉強になりました。

もし直接とりつけるなら、両面テープか何かとめようと思ってました。
私の場合は、少々うるさくなっても構わないので、
もしファンをとりつけるなら回りっぱなしにしようと思います。

質問になって申し訳ありませんが
とりつけたファンの電源はどこからとったのでしょうか?
私はケース裏側のUSBぐらいしか電源をとれないかと思ってました。
電源ユニットからの配線が余ってないので。


>グースネックさん
HD4870は、ハイエンドなビデオカードですね。。
アイドルでそんなに高いんですか?
私が温度を気にしすぎてるだけかもしれませんね。

もし安くて良いファンが見つかれば、とりつけてみようと思います。

書込番号:9128984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2009/02/21 21:36(1年以上前)

こんばんは。

私の場合、ペリフェラル4ピン→ファンコン(KAZEMASTER)→ファンなのですが、
DELL 530Sという環境を考えると、マザーのファンコネクタから
給電したほうがいいですね。

しかしざっと調べた感じだとロープロファイル対応のファンコントローラーが
見つからなかったので静音ファンを買ったほうがいいでしょう。

@ファンコネクタが足りなかった場合も分岐ケーブルが売られています。
http://www.ainex.jp/products/wa-084a.htm



書込番号:9132840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/02/22 03:32(1年以上前)

>ゆーdさん

情報ありがとうございます。
Spot Cool は青く光って綺麗だし
どこにでも取り付けられるので、良いファンですね。
ちょっと値段が3000円と高いですが・・・。
グラフィック5980円に対して、ファンが3000円。。
でも欲しくなりました。

今度パソコン屋に行った時、検討してみます。
今日は、近くの電気屋さんに行ってみたのですが
ファン系は全く売ってなかったです。
(普通のデンキ屋さんにマニアックな部品はないですね。当然かな)


>Celeron愛好家さん

わざわざ調べて頂き、ありがとうございます。
こんな分岐ケーブルが売ってることと
ケースファンにパルス検出ラインがあることも知りませんでした。
勉強になりました。
ファンを取り付ける時は、教えて頂いたケーブルも買ってこようと思います。

どこでも電源さえ取れればいいと思ってましたが
一般的なファンは、3ピンコネクタのようですので
ケースファン用コネクタから分岐させて電源を取ろうと思います。

ゆーdさんに教えてもらったのに心が傾いてますが
ある程度、静音の物を選びたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9134745

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/22 05:37(1年以上前)

SpotCoolは安いところで1500円程度で売ってますよ。
大抵は2480円くらいです。

書込番号:9134841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/02/22 13:23(1年以上前)

>ゆーdさん 

1500円なら良いですね〜
今度、パソコン屋で探してきます♪

書込番号:9136401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/02/27 21:48(1年以上前)

返信が遅くなりました。

1980円でSPOT COOLが売っていたので
ファンコネクタ用分岐を使用し、取り付けてみました。

その結果、DVDを再生させても70度を超えることがなりました。
定量的な比較はしていないのですが
おそらく、5℃〜10℃は温度が下がったと思います。

デュアルで HD画質の動画を再生しても
62〜63度あたりで安定しています。
ちょっと、感動+嬉しさが込み上げてきました。

みなさま、ご意見ありがとうございました。
もともと問題ない温度だったかもしれませんが、
気分的に安心して使えます。


せっかく教えて頂いたので、取り付けた写真をUPします。
(DELLスリムケースは、吸気ファンがなく
ケース上部に排気FANが1個あるだけです。
根本的に熱がこもりやすいのかもしれません。)

書込番号:9165873

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/27 22:28(1年以上前)

温度下がったみたいでよかったすね^^

それと当てずっぽうですがSpotCoolはVGAの背面から風を当てると温度がもう少し下がるかもしれません。
その位置だとSpotCoolのせいで電源自体の排気能力がうまく引き出されないと思うんで。

書込番号:9166117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/03/01 20:00(1年以上前)

>ゆーdさん

ビデオカード上部にはコネクタや、IC放熱があるため
スペースがほとんどなく、取り付けることができませんでした。
かなりハミデマス。

電源からの排気については、ほんの少しだけ
遮っているようですが、特に影響なさそうです。

というより、取り付けたファンは今の位置しか取り付けられません。
DELLスリムケースには、
ケースサイドにフレームみたいなのもついてましたが
フレームもしめられれなくなりましたw
ケースのサイドカバーも取り付けたファンを押し込んで
なんとか閉まる状態ですね。

今は、UPした写真のようにケース上部背面側の空気穴を
セロテープで塞いだところ、さらに2〜3℃、温度が下がりました。
以前より、ケース内部の熱い空気をケースファンとCPUファンが
排気してくれてるせいかな?って考えてます。


※私は、できる限りビデオカード用の大きなファンが
欲しかったのでピッタリサイズですが、
スリムケースの方は、もう少し小さいファンを
選んだ方がいいかもしれません。

ファンを取り付ければ、10度以上さがると思ってましたが
一筋縄ではいかず勉強になりました。


長文失礼しました。

みなさまコメントありがとうございました。

書込番号:9176250

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/01 22:44(1年以上前)

SpotCoolはマザーを固定してるねじありますよね?
それをいったん外してSpotCoolを挟むようにしてねじ止めすれば別の場所でも付きますよ。
だからそこだっけって言うことはないですよ。

書込番号:9177295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/03/02 00:36(1年以上前)

>ゆーdさん 

コメントありがとうございます。

他の場所でも取り付けれるんですけど
SPOT COOLが、はみだしちゃうんです。
ケースのフタを閉めることができなくなるって意味です。

言われてる事と違ってたらスンマセン。。

書込番号:9177987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/03/02 09:55(1年以上前)

初めまして。『何故か、ニックネームが変!』です。

小さいケースは熱がこもりますので、ファンの風の向きを逆にして、ケースの外に向けて吐き出すようにしてはいかがでしょうか?
写真を見ると、ケース後ろの拡張スロットのふた1枚をはずしているようなので、ここに向けて排気してみては?

こうすれば、先の話に出ていた電源ファンを阻害する問題も解決するのでは?と思います。

書込番号:9178991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/03/22 21:54(1年以上前)

>mfmgrvもpsさん

コメントありがとうございます。

排気にしたところ、Hddの温度は若干(1〜2度)下がりました。
しかし、グラフィックの温度は、ほとんど変わらず。

CPUは、排気ではなく、吸気でしたね
失礼しました。。

排気側の方が良さそうですね。
このままで使いたいと思います。

サイドのカバーを外さず、デフラグすると
HDDが、50度近くになりますし、
ケース自体空気の流れがないで駄目ですね。

ケースカバーを外してても、常にHDDが40度超えてますし。。。

書込番号:9288837

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月22日

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング