SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2009年 1月22日 登録

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

RADEON HD 4550搭載PCI Express2.0対応ビデオカード(DDR3-SDRAM 512MB/Low-Profile) 。市場想定価格は5,980円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4550 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:DDR3/512MB SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のオークション

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月22日

  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(1157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力?

2010/06/11 19:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

スレ主 ikunokuさん
クチコミ投稿数:177件

消費電力は何ワットですか?
教えて下さい。

書込番号:11482232

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/06/11 20:03(1年以上前)

ググれば出てきませんか?

書込番号:11482288

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2010/06/11 23:20(1年以上前)

消費電力はTDPとほぼ同義と考えてください。

書込番号:11483315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

スレ主 pisskoiさん
クチコミ投稿数:10件

このボードを使っていますが、HWMonitorやGPU−Zで確認するとHD−4350と表示されています。皆様のもそのように表示されているのでしょうか。HWMonitorをインストールされている方恐縮ですが、確認のご協力を頂けませんでしょうか。お願いします。

書込番号:11463413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/07 11:58(1年以上前)

ユーザとしては気になるのだろうが、フリーツールに正確さを求めるのは無理がある。
チェックするとしたら CCCの表示だろうけども、元々 4350は4550とチップ仕様は同じもの。

http://www.4gamer.net/games/071/G007192/20080929028/

ソフト側で搭載チップ種別を区別できるのかどうかも良くわからない。 
心配なら、自己責任で実際のチップを覗いてみる。チップに 4550と書いてはいないようだが、型番は検索すれば分かるだろう。

書込番号:11463613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/06/07 13:01(1年以上前)

こんちゃ

こんな感じ

書込番号:11463814

ナイスクチコミ!0


スレ主 pisskoiさん
クチコミ投稿数:10件

2010/06/07 18:10(1年以上前)

トリリンガルさん、KAMAちゃんさん、ご連絡ありがとうございました。他のPCで使っているHD5670は、KAMAちゃんと同じように正しく表記されるので、どうしてかなと思い質問しました。特に問題があるわけではありません。お騒がせいたしました。

書込番号:11464656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

スレ主 yingying28さん
クチコミ投稿数:12件

このビデオカードはHYUNNDAIのX260Wののモニタに対応できますか?
そのモニタの解像度は1920x1200のほうです。
ありがとうございます。

書込番号:11449902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/06/04 12:31(1年以上前)

この4550はモニター出力端子にD-sub・DVI・HDMIが各1個あるそうな。
X260Wの入力端子は分からぬが、今時のモニターで対応出来ないなんてあるのかな?

書込番号:11450016

ナイスクチコミ!0


スレ主 yingying28さん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/04 12:36(1年以上前)

ご返信をありがとうございました。

そう言えば、解像度と関係ないでしょうか?

書込番号:11450033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/04 12:40(1年以上前)

 yingying28さん、こんにちは。

 X260Wの方も入力端子がD-sub/DVI/HDMIと各1個ずつあるので大丈夫だと思います>対応

書込番号:11450047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yingying28さん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/04 12:42(1年以上前)

どうも、ありがとうございました。

書込番号:11450058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:46件

初心者ながら、興味本位でこのカードを利用したいと考えているのですが、
NET画面表示や、動画/静止画鑑賞をする上で画質向上メリットなどがあるのか?無いのか?
できましたらアドバイスをお願いできないでしょうか?

・OS:Win XP Pro
・M/B:BIOSTAR HD55B HD (オンボードIntel HDグラフィックスを利用中)
・CPU:Core i3 540
・Mem:DDR1333 計2GB
・Disp:IO Data AD191XW DVI接続 (近々、ハイビジョンTVに接続希望)
・利用目的:デジカメ写真、デジタルビデオ動画再生、youtubeなどNET動画
  (3Dゲームは使う予定なし)

よろしくお願いします

書込番号:11430372

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2010/05/30 22:52(1年以上前)

現状で困ることはないと思います。
この程度のカードでは、多少3D性能が上がる程度で、消費電力も増えるのでメリットはないです。
画質もデジタル接続なら大差ありませんし、動画再生支援も大きな違いはないです。

現在の構成ではHDCPに対応していないかも知れないので、それに対応させるという目的でもない限り、別途導入するメリットはないでしょう。
地上デジタルチューナーやBlu-rayディスク、CPRMディスク等の再生で、モニターをデジタル接続する場合にはHDCPは必須です。
現状そういったものを利用する予定はないみたいですし、OSをアップグレードする予定があれば関係ないでしょう。

書込番号:11430710

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:52件

2010/05/31 08:57(1年以上前)

DirectX10以降のVISTAや7ならば恩恵がないわけでもありませんが、XPでは意味なしかな・・・

画質向上するわけでもありません。
現状のオンボはIntel HDグラフィックスなのでHDCPも問題ないでしょう。
モニタ側がHDCP対応しているか、構成に掲載されていないので分かりませんが。

3D性能はある程度上がるので、多少のゲームなら動くかなー。
性能はこのへん参照
http://hardware-navi.com/gpu.php
(スレ主様がやらないとおっしゃってますが)

書込番号:11432144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2010/06/01 20:34(1年以上前)

uPD70116さん あませーさん
早速のアドバイスありがとうございます

頂いたアドバイスから、当カードは不要と理解しつつ、
下記現象が気になるのですが、何か関連がないか教えてください。

@デジカメのJPEG画像(4Mb程度)を400%に拡大表示し、
 スクロールバーで見たい部分を移動させる時に、
 動作(反応)がワンテンポ遅れます。
  (海外製時計部品の確認作業で時々利用しています)

A3Dゲームは使わないのですが、昔々のスクリーンセーバーアプリの
 「3Dフィッシュ アクアリウム」が、心なしかカクカクするようになった感じがします
  (枯れたソフトなんですが、疲れが癒される逸品です)

ちなみに、上記現象が気にならなかった以前の構成は下記の通りです
・OS: Win XP Pro
・M/B: ASUS P4G800V
・V/Card:LEADTEK WinFast Titanium TH/32 (AGP 32MB)
  NVIDIA GeForce2 Ti
・CPU:Pen4 3.2Ghz
・Mem:DDR PC3200 計2GB
・モニター:IO Data AD191XW(現在と同じ) 但しアナログ接続

重ねての質問で申し訳ありませんが、アドバイスいただけると助かります

よろしくお願いします

書込番号:11438776

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2010/06/02 01:07(1年以上前)

どちらかと言えばCPUの方に問題があると思います。
今のもの方が処理能力が高いのですが、処理能力が上がったが故に省電力モードで動いているのかも知れません。
クロックが下がり、低速でしか動かないので、ワンテンポ遅れるということではないかと思います。

一時的に電源管理を「常にオン」にして動作させるとどうなりますか?

書込番号:11440360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2010/06/02 18:13(1年以上前)

uPD70116さん 

アドバイスありがとうございます。

・コントロールパネル≫電源オプション≫電源設定 を確認しましたところ、
 すでに「常にオン」の状態になっていました。

以上、ご報告します。

書込番号:11442546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:33件

2010/06/09 09:37(1年以上前)

ストレートな解決策かどうかは判りませんが。
静止画の閲覧が多く快適に使いたいなら。

私なら、メモリを4GBに増やしシステムで使われない512MB程度をRamDisk設定して閲覧ソフトのテンポラリーをRamDiskに割り振る。
HDDがネックの可能性もありそうな気が...

ビューワーや画像処理ソフトを選定し直す、フリーでも色々あります。
少なくてもスクロールバーで移動する手間や拡大縮小は最低限のマウス機能で快適に出来ますので早い遅い以前かと思いますよ。
レタッチもするなら旧バージョンでも充分ですからフォトショップエレメンツ位は有った方が良いでしょう。

書込番号:11472155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2010/06/09 20:17(1年以上前)

uPD70116さん、あませーさん、kamesenninさん
アドバイスをいただき感謝します

結論として、皆さんのアドバイス通り、当カードを購入せず、
現構成で済ませる判断に至りました。

最終判断の理由は、kamesenninさんのアドバイスだと思うのですが、
メモリーは2Gbのままながら、Win高速化 Classicというフリーソフトを導入し、
カーネルメモリが常に高速な物理メモリに展開されるようにセッティングする等した所、
@デジカメのJPEG画像がワンテンポ遅れる現象は解消しました。
A3Dフィッシュ アクアリウムも、心なしかスムーズに泳ぎだした感があります。

今後、カードが必要な場面になりましたら、その節にはまたアドバイスお願いします。
どうもありがとうございました!!!

書込番号:11474099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

対応OS

2010/05/29 07:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:572件

メーカーHPで対応OSが7とVistaとなっていたんですがXPでは使えないのでしょうか?

書込番号:11422571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/05/29 09:12(1年以上前)

AMDのサイトにXP用ドライバがあるので、そっち持ってきたら使えるかも?
持ってないので断言できませんが。

書込番号:11422762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/05/29 09:34(1年以上前)

XPで普通に使っていますが。

書込番号:11422825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/05/29 14:14(1年以上前)

こんちゃ

AMDのサイトから、ダウンロードできます。
実際に使ったことありますよ〜。
今は、Win7機で使用中ですが・・・w

http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/radeonx-xp

書込番号:11423724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件

2010/05/29 19:27(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。
買ってみようと思います。

書込番号:11424958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

描写速度がオンボより遅いのですが・・・

2010/05/22 02:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:3件

新しくHD4550を購入いたしました。
早速増設してドライバを入れてみたのですが、webページなどの画像の処理が増設前より遅くなってしまいます。しかし、3DのエミュやFFベンチなどは快適に動いています。

詳しく言いますと、youtubeやニコニコで動画を見るとcpu(E5200)と同時にgpuも動作し、逆に動画の表示が滑らかでなくなってしまいました。オンボの時はcpuだけでも滑らかでした。回線の問題ではないです。flashはcpu依存だと聞いたのですが・・・
さらに普通のwebページでさえもたつくようになりました。

とりあえずドライバを片っ端から入れています。しかし、どれも同じ症状が出て困っています。

どなたか同じ症状になった人とかいないでしょうか?気付いてない点などあるかもしれないので、アドバイスをお願いします。

書込番号:11390760

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/05/22 04:27(1年以上前)

パソコンの構成を詳しく書いた方が良いと思います。

書込番号:11390816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/05/22 12:07(1年以上前)

こんちゃ

CPUがE5200、グラフィック機能付きM/Bという情報しかありませんが・・・

メーカー製スリムデスクトップ、M/BはG3XかG4Xと想像しますが・・・

オンボードのグラフィック機能を、BIOSからOFFにしてみましょう。
改善されるかもしれません。

書込番号:11391808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/05/23 23:05(1年以上前)

スレ主です。
返信ありがとうございます。書きたり無いところだらけでした。すいません。

OS:winXPhome 32bit
MB:p4m900-m7 fe

聞き慣れないマザーだと思います。というのは、安くセールしていたところから購入したものだからです。マザーのbiosのマニュアルを見つけたので、一応貼っておきます。一応biosは見直したのですが、どうも見つけられなくて苦戦しています。下のマニュアルも翻訳して読んだのですが、この機種自体にon/offの切り替えがあるのかすら疑問を感じてきました。見逃しがなければいいのですが。

http://www.wendellgeek.com/files4doug/P4M90-M7C_BIOS_1109.pdf

biosの時点で見直すところがあればと思っているのですが・・・。
radeonのドライバは最新が必ずしも良いというわけでは無いと聞きました。その通りなのでしょうか。参考に出来る話があれば聞きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:11399423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2010/05/24 12:36(1年以上前)

最新のcatalyst 10.4でもそんなに不安定だという噂はでてないですね。
Flash 10.1 のベータやrc版を入れてない限りは、Flashの動画でGPUはあまり使われません。

その他確認事項としては、
マザーボードのPCI Express の配線数が x4以下だったり、
電源ユニットの合計出力が少なかったり古くて劣化したりしていませんか?

書込番号:11401342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/01 20:48(1年以上前)

スレ主です。
報告が遅れてしまいました。

あれからOSを入れなおして10.4を入れてみました。
すると上に記述した問題などなく、動画も今まで通りかくつくことなく再生できました。やはりOSを入れ直しが必要かとと思っていたのですが、原因の予測が付きました。
自分は何故か画面のプロパティの「ライトコンバインを有効にする」のチェックを消していたのですが、OS再起動後そこの切り替えが今回の問題に影響してくると分かりました。

一応自分はこれで解決できました。返信くださった方ありがとうございました。

書込番号:11438841

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月22日

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング