SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月22日
SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板
(1157件)

このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年2月21日 13:35 |
![]() |
0 | 12 | 2010年2月18日 00:23 |
![]() |
3 | 4 | 2010年2月15日 14:07 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月14日 11:58 |
![]() |
5 | 15 | 2010年2月14日 11:54 |
![]() |
0 | 6 | 2010年2月12日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
立ち上げる度に毎回新しいハードウェアの検索ウィザードが始まってしまいます。
デバイスマネージャーを見ても、とくに「!」マークも無く
画面は問題なく見られるのですが、毎回起動するたびにウィザードが作動します。
また、音声も出なくなってしまい非常に困っています。
同じ症状をした方はいますでしょうか? また解決する方法が分かる方がいましたらご教授願います。 よろしくおねがいします。
OSはXP SP3を使っています。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
現在使用しているPCは
AMD Athlon™ X2 デュアルコア・プロセッサ 4450B
ATI Radeon™ 3100 グラフィックス(チップセット内蔵)です。
下記の製品です。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/dc5850sf_ct/amd_athlon_model.html
上記にこのHD 4550を取り付けた場合、グラフィック性能が劇的に向上するでしょうか?
また、GeForce8400gsとこのHD4550とではどちらが性能が上なのでしょうか?
あまりPCにお金をかけることはできませんが、
上記PCのグラフィック性能向上にはどの程度のビデオカードが最適でしょうか?
PCの使用用途は、CAD、写真整理、画像を大量に取り込んだExcel、Wordの作成、
インターネットブラウザ、少々のゲームです。
よろしくお願いします。
0点

>PCの使用用途は、CAD、写真整理、画像を大量に取り込んだExcel、
>Wordの作成、インターネットブラウザ
どれもグラフィックカードの性能とは余り縁のない処理だと思いますけど。
>少々のゲームです。
で、大きな問題がなければグラフィックカードよりメモリを増設した方が
処理が早くなる場合があります。
現在のメモリは4GBつんでますか?
書込番号:10933859
0点

ビデオカードのグラフィック性能とは、3Dポリゴンの計算能力のことです。
ただ画面に映すだけのグラフィック処理には、ほとんど関与しませんので。画像処理にビデオカードの速度は関係ありません。
少々のゲーム程度では、時速300Kmでる車を日本で買ってどこ行くの?状態かと。
現状の何に不満があるのか、具体的に質問された方が、的確なアドバイスが得られるかと思います。
書込番号:10933888
0点

今お使いのPCにお金をかけないほうが良いかと思いますよ。ビデオカード変えただけで劇的に処理速度が変わるとは思えないのですが。
書込番号:10933902
0点

みなさんお答えありがとうございます。
現在のメモリは2GBです。
このPCは仕事で使っているのですが、写真1枚の大きさと容量こそ小さいものの、
写真を大量に使った100MB超のExcel、Wordファイルを編集しているときのスクロールや、
CADで線の本数がやたらと多いCAD図の作成時に、表示速度が間に合わず、
移動や複写がスムーズにできないためにビデオカードをつけようと考えています。
また、自宅PC(Athlon64 3500+、メモリ2GB、8400GS)にて同じファイルを開いたとき、
自宅PCのほうが古いにもかかわらず、上記のような不満点が無くスムーズでしたので、
ビデオカードを変更すれば不満も解消されるかなと思って質問しました。
ビデオカードを変更する必要はなさそうですかね?
よろしくお願いします。
書込番号:10934202
0点

いぁ、CADは関係あるのでは、、、
もっとも、そのCADソフトのコミュニティで調べたほうが良いとは思うけど。
3dmark06で比較すると
http://www.techtree.com/techtree/jsp/article.jsp?print=1&article_id=90617&cat_id=636
780Vは700っていう数字がある
3dmarkのサイト行くと
http://service.futuremark.com/search/3dmark06.action?product=3dmark06.action&doSearch=true&page=&receiver=%2Fajax%2Fsearchresult3dmark06.action&cpuId=&cpuSpeedFrom=&cpuSpeedTo=&logicalProcessors=-100&physicalProcessors=-100&hyperthreading=-100&gpuId=489&gpucorespeedFrom=&gpucorespeedTo=&gpumemoryspeedFrom=&gpumemoryspeedTo=&gpuMemory=-100&shadermodel=-100&cooperativeGpus=-100&graphicsdriver=3&operatingsystem=-100
特異点除くとHD4550は3500程度が標準っぽい
http://www.4gamer.net/games/071/G007192/20080929028/
ここ見ても似たような数字
というわけで、なんと5倍もの劇的な改善がある、、、といえなくもないんだけどHD4550は「ゲームするようなボードではない」と評されてるんで過剰な期待はしないほうがいいと思いますけど。
書込番号:10934210
0点

OSがXPならRadeon3100は最低なので増設した方がいいです
ドライバの更新でも多少はマシになるかな
http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/10-1/Pages/integrated_mce-xp.aspx?type=2.7&product=2.7.4.3.3.3.2&lang=us&rev=10.1&ostype=
増設するならXPにはRadeonよりGeforceが良い
電源に余裕が無さそうだからGF210で
使ってるソフトによってはこっちの方が快適になるかもしれない
http://kakaku.com/item/05500815258/
書込番号:10934816
0点

最近のバージョンは、使用したことないけど、
AUTO CADだと、グラボいれると確かに軽くなりますね。
その他のCADは、JW-CAD for Windowsくらいしかつかったことないですけど、メインメモリ増設の方が効くと思います。
自分も、業務用のHP dc7900 SF/CTにこのグラボ入れて、AUTO CAD 2005使用していますが、最近使用機会が減り操作が遅いのでグラボの恩恵受けられていません・・・^^;。
この、グラボの注意点としては、ヒートシンクが裏面まで巻き込むような形状(写真では分かりづらい)をしていますので、設置可能かどうかケース内設置予定場所のカード上部と背面部を確認してみてください。
スリムデスクトップなんで、同一価格帯のHD5450のファン付の方がいいかもしれませんね^^
書込番号:10938988
0点

CADに関してはビデオ性能の問題でしょうが、画像の沢山あるExcelファイルなら、単純にディスクの読み書きが遅いのでしょう。
書込番号:10939229
0点

AutoCAD 2010やVectorworks2009使用しています。
以前
【CPU】Core 2 Duo E8400 BOX
【メモリ】PC2-6400 1GB×2
【VGA】GeForce 9600 GT→GeForce 9800GTX+ 2Dでの表示に違いは感じないがレンダリング処理時間は短縮された。
【HDD】WD3200AAKS×2 RAID0〜Windows XP
現在
【CPU】Core i7 860 BOX
【メモリ】DDR3 PC3-12800 2GB×2
【VGA】GeForce 9800GTX+
【HDD】WD5000AAKS〜Windows XP
【HDD】WD3200AAKS×2 RAID1
さらにレンダリング処理時間は短縮された。
>写真を大量に使った100MB超のExcel、Word・・・・・
ファイルを開くのにも時間がかかるのではないでしょうか。Excel、Wordの使い方をとやかく言うつもりはありませんが
今お使いのPCにお金をかけずに、新しく購入するほうが良いかと。
書込番号:10939628
0点

読ませていただいた感想なのですが、もっと良い物を使われたらいいのでは?
私もデザインの仕事をしていますが、長時間使用すると重くなりハングアップする時が多々。
それでグラフィックカードをGF7300GTの512MからGF9800GTの1Gに買い替えました。
3Dゲームをするわけではないのですが、動きもいいしハングアップもたまにありますが、前より格段に減っているので快適です。
「仕事」でパソコンを使用するなら、それなりの物を購入すべきでは?と私は思います。
書込番号:10955416
0点

みなさん本当に貴重なご意見ありがとうございます。
とりあえず、ドライバ最新のものにしてみましたが効果は得られませんでした。
メモリも4GB積んでみましたが変わらずです。
もともとあまりPCの性能が良くないのかもしれません。なんともいえませんが。
会社のPCなので簡単に購入というわけにはいきませんが、
どうにかしてこのイライラを解消したいです。
書込番号:10958406
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
こんばんは。詳しい方にお尋ねします。
以下の環境で使用中です。
パソコン NEC PC-VM100RH
CPU Intel Core2 Duo E7200 2.53GHz
メモリ 2GB(1GBx2)
ビデオカード Intel GMA 3100(Intel G33 Expressチップセットに内蔵)
ディスプレイ 三菱 MDT243WG(1920x1200)
OS Windows Vista Home Premium
この度、液晶テレビ(20inch)を購入したのでデュアルディスプレイにしようと思うのですが、上記のPCにはD-SUB出力しかありません。
また、Windows エクスペリエンス インデックスのスコアもグラフィックボードがボトルネックなので(これは付け足しの理由ですが)、グラフィックボードの購入を検討中です。
ゲームはやらず、主にMP3ファイルの音楽を聞きながらデジカメ写真の整理とレタッチ、たまにはDVD観賞、あとはネットでの情報収集、ワープロ、表計算ソフトといった使い方です。
ファンレスのこのボードにしようと思ったのですが、下位と思われるHD4350(DDR2 512MB)の方が満足度評価が高いので迷ってしまいました。
この、2つのボードの違いについて教えて下さい。
また、RADEONに拘っているわけではなく、GeForceでは端子がDVIとHDMIの両方あるものを見つけられなかった(この程度の価格帯で)だけなので、他にもお薦めがあれば併せてよろしくお願いします。
現在のディスプレイをHDMIで接続、テレビをDVIで接続する予定です。(テレビはD-SUB,DVI,HDMIいずれも可を確認済みです)
0点

4Gamer.netより 違いについて
http://www.4gamer.net/games/103/G010391/20100203064/
メモリ周りがだいぶ違いますので予算があるようでしたら4550をお勧めします。
個人的なランキング
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019961.K0000016372
デュアルディスプレイで2画面出力(解像度も高め)であれば予算内でなるべく
上のモデルを購入されることを勧めます。
書込番号:10943232
2点

マルチモニター環境で対応で、消費電力が小さくよさそうなのがRADEON HD5450とかかな?
最新のDirectX 11対応に対応してるし長く使えた方がいいと思うので。
たとえば玄人志向のRH5450-LE1GHD/D3/HS
http://kakaku.com/item/K0000089040/
SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA
http://kakaku.com/item/K0000089032/
HD5450は物によっちゃ3画面までいける。
http://akiba.kakaku.com/pc/1002/04/140100.php
書込番号:10943479
1点

すたぱふさん、くら〜くで〜るさん こんばんは。
早速の回答有難うございます。
すたぱふさん、添付して下さった比較記事はとても参考になりました。
やはり上位機種が良いですよね。
添付してくださった「個人的なランキング」の評価がHD4350の方がよく見えたもので・・・・。
くら〜くで〜るさん、HD5450が出たのですね。HD4000シリーズは発売から2年以上経過しているので、それも気になってはいました。すたぱふさんの添付して下さった記事にでていますので併せて検討してみます。
書込番号:10944299
0点

一応GeForce 210もHDMI Audioを内蔵しています。
同価格帯にHDMIコネクターの付いているものがあるかどうかまでは確認していませんが...
書込番号:10945035
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
初めまして、今回テレビの買い替えに伴いパソコンのスペック変更で
初めてビデオカードの購入を考えております。
以前は、D-Subで接続しておりましたが今回HDVI出力で液晶テレビに映そうと思っています。
スペックは下記の通りで、特に3Dゲームはしません。
主にインターネットとDVDの鑑賞です。
テレビ:REGZA 46R9000
OS:Windows 7
CPU:LGA1156 Intel Core i7 860
マザーボード:GIGABYTE/GA-P55M-UD4
Windows 7についての記載が無かったので
動作確認された方はいらっしゃいますか?
また、ファンレスの静音PCを考えておりますが
他にもお勧めのビデオカードがあれば教えてください。
あまり詳しくないので宜しくお願いします。
0点

マルチポストなので、片側だけにレスします。
>今回HDVI出力で液晶テレビ〜
DVIとHDMIを間違えてます?
両規格は無論異なりますよ(コネクタ形状でわかります)
テレビに出すなら、たぶんHDMIでしょうけど…
>Windows 7についての記載が無かったので
>動作確認された方はいらっしゃいますか?
このカードが発売されたときにWindows7が市場に出ていなかっただけ
でしょうね。
付属してくるアプリやCatalystの対応がVista対応までというだけで、
Windows7でも最新のCatalystをAMD(ATi)のサイトからDLすれば
動作はまったく問題ないでしょう。
個人的にもRadeonのHD4**0世代品をWindows7で使っています。
書込番号:10933027
0点

当グラボを、メーカー製スリム型デスクに搭載して、Windows7で使用してます。
アップした、画像はWindow7でのCCCのインフォメーション画面です。
ドライバも、ATIのサイトからあらかじめDLしておいたので、問題なくのインストール完了し、動作してます。
最後の画像は、起動後1時間程度、Web、Officeソフト使用後のCPUID HWMonitorの画面です。(いつもこのくらいの温度です。)
ファンレスなんで、しょうがないんですが相当熱くなります。
i7 860との組み合わせなんで、排熱処理がちと心配ですね
SAPPHIRE HD 4550 512MBのファン付も持っていますが、CPUファンの音の方が大きいんで、グラボのファンの音は全く気になりませんよ〜。
CCCで、ファンの回転%も調整できるし、ファン付のHD4550、HD5450も検討してみて下さい。
書込番号:10939081
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
今まで利用していたPCが壊れてしまい、
リビング用にと急遽PCを新調したのですが、価格で決めてしまったため、
よく詳細スペック等を確認せず購入してしまいました。
購入後に動画を再生する際にPCにかなりの負荷がかかっているようで、
グラフィックボードの購入を検討しています。
購入したPCは、
【メーカー・型番】
Frontier FRS703/22A
【スペック】
CPU:Core2Quad Q8200 2.33Ghz
MEM:4GB
HDD:750GB
チップセット:G31
筐体:スリムタワー
電源:250W
ちなみにメーカー製PCでスリムタワーは初めての購入です。
本題ですが、口コミや他サイトで自分なりに色々と調査をした結果、
電源250Wで、なおかつスリムタワーの環境で増設できるグラフィックボード
が限られる(ロープロファイルのローエンドのみ)ということは理解しました。
自分なりに確認した結果、RADEONならHD4350、4550、5450、5570あたり
GeForceであれば210、220程度がギリギリかと思いこんでます。
今回PCを事前に調査をせず、購入した自分が一番悪いのですが、
この環境でHDMI一本でのTV出力、DVD再生、パンヤ程度ゲーム等
をする際に一番適したグラフィックボードは上記の中、もしくは上記以外
で何かありますか?(予算は1万円以内で出来るだけ安く)
また、今までPC内部を開け、掃除やメモリーを増設した程度の人間でも
ボード増設は可能ですか?
その際、過去ログにあるように、
ボード挿す→起動→ドライバーインストール→再起動
といった工程だけで認識してくれるのでしょうか?何か特別しなければいけない
ことはありますか?
ご回答いただければ幸いです。
以上、宜しくお願い致します。
0点

そのスペックで動画再生時にカクツクのですか?
書込番号:10934933
0点

>habuinkadena
はい、若干なのですが・・・他に原因有なのかな?
このスペックでカクツクのはおかしいですか?
書込番号:10935044
0点

再生している動画は?またプレイヤーは?
正直Q8200でカクツク動画といえばニコニコベンチ以外思い当たりません。
書込番号:10935052
0点

あ・・・すいません、肝心な事を書き忘れていた^^;
TV出力は現在、D-subで『パナソニック ビエラTH-37PX80』
に繋いでいます。
書込番号:10935072
0点

>habuinkadenaさん
すいません、前のトピに“さん”つけ忘れてました^^;
ニコニコベンチってものを知りません・・・すいません
カクツクのは、Youtube・FC2動画・Misic-PV等で動画再生した際です。
Music-PVに至っては、動画と音声がズレます。。。
書込番号:10935120
0点

ソフトでの問題だと思いますy
FlashPlayerが古いとか、コーデックの問題とか。
書込番号:10935199
0点

>パーシモン1wさん
ソフトでの問題だと思いますy
FlashPlayerが古いとか、コーデックの問題とか
となると・・・ビデオカードは要らない?ってこと?
書込番号:10935275
0点

グラボあった方がCPUへの負荷は減るかと思いますが、現状のスペックでカクカクするとは考えられないということです。
CPU使用率は、各動画でどのくらいになってますか?
書込番号:10935382
0点

元々CPUが持ってる能力としてはyoutube動画がかくついたり音ズレしたりするとは思えません。
チップセット・グラフィック・オーディオドライバを更新したりBIOSを更新したり
再生ソフトやフィルタを更新・変更すれば直る可能性は大いにあります。
逆にグラボを載せても改善しない可能性もありますし、電源容量的には逆効果になるかもしれません。
書込番号:10935398
2点

>パーシモン1wさん
グラボあった方がCPUへの負荷は減るかと思いますが、現状のスペックでカクカクするとは考えられないということです。
今のスペックが良いのか、悪いのかすら分かっていないもので・・・
ただ¥57,800(モニターセット)で買ったので、あまりスペックは
良くないと決めつけてました^^;
書込番号:10935465
0点

>甜さん
元々CPUが持ってる能力としてはyoutube動画がかくついたり
音ズレしたりするとは思えません。
チップセット・グラフィック・オーディオドライバを更新したりBIOSを更新したり
再生ソフトやフィルタを更新・変更すれば直る可能性は大いにあります。
逆にグラボを載せても改善しない可能性もありますし、電源容量的には逆効果になるかもしれません。
え??グラボが逆効果ですか・・・^^;
確かに250Wって小さいですよね?
やはり“安物買いの銭失い”になってしまうのか・・・
書込番号:10935478
0点

>あまりスペックは良くないと決めつけてました^^;
上をみればキリがありませんが、用途からして、それらの動画をみるものとしては、十分なスペックです。
>やはり“安物買いの銭失い”になってしまうのか・・・
ソフト的な問題であれば、100万のPCでも5万のPCでも同じです。
250Wの電源は、自作からすれば少ないですが、メーカーモノでそのスペックからすれば問題無い容量です。
甜さんの提案通り、ドライバの更新とソフトの更新をしてみてはいかがです?
ソフトの更新というのは、FlashPlayerや各サイトで動画をみるさいに必要としてるソフトのことです。
書込番号:10935865
2点

確かにG31のオンボードは貧弱ですが、ビデオカードを買い替えるほどじゃなかな?
グラフィックよりもHDDのデフラグとかしたら直らないかな?HDDの断片化が進んでくると動画再生とかカクつきやすくなるので。
あとレジストリクリーナーとかでプログラム的な干渉とか回避できればできるかな?
まぁドライバー更新とかやってダメならお試しあれ。
電源の規格が合う電源が市販されてれば交換できるんで、いろいろとこの先増設とかできるし使い勝手いいんですがw。中開けて電源とかの規格とかが独自でないか確認とかできませんか?
昔は5インチベイとかに入れる補助電源装置あったのに最近は見かけない。
書込番号:10935914
1点

詳細スペックを確認していないので間違ってるかもしれませんが、ドライバはこちらからDLできます。
http://downloadcenter.intel.com/SearchResult.aspx?lang=JPN&ProductFamily=%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88&ProductLine=%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%EF%BD%A5%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88&ProductProduct=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%C2%AE+3+%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88&ProdId=2842&LineId=127&FamilyId=40
デスクトップなら大丈夫だと思いますが、一応自己責任で。
BIOSのありかは知りません。
あと、Youtubeとかから適当にテスト用動画をDLしてローカル環境で再生してみて下さい。
grapheditが使えるならそこそこ楽に原因特定が可能です。
書込番号:10936956
0点

みなさん、本当にありがとうございます。
ちょっと今度の休みに、じっくり書き込み見ながら
頑張ってみます^^
みなさんの知識に感謝しきりです!
ありがとうございました^^
書込番号:10939061
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
新しくビデオカードを買い換えようかと思っているんですが、今自分が使っているパソコンが対応しているのかどうか不安です。
もし、取り付け可能だとしても何か問題が起きますでしょうか?
自分が使用しているパソコンです↓↓
http://kakaku.com/item/0010XA19187/spec/
現在のビデオカードは、「ATI Radeon HD 2600 XT」を使用しています。
よろしくお願いします。
0点

おそらく大丈夫。
ただし、ファンレスなのでエアフローに気をつけて。
書込番号:10928930
0点

規格的には大丈夫そうですが、2600XT⇒4550とは、何か目的があるのでしょうか。
GPUの性能的には大差ないですよ。DirectXのVer.が違うとか、ビデオメモリの差
は確かにありますが…
http://hardware-navi.com/gpu.php/
書込番号:10929166
0点

habuinkadenaさん>
取り付け可能なんですね。安心しました。
回答ありがとうございました。
flipper1005さん>
オンラインゲームをやっているので、ビデオカードを換えれば動き等快適になると思っていました。
パソコンに関しては素人なので(^^;)
今使用しているビデオカードとあまり変わらないのであれば、買い換える必要はないようですね。
回答ありがとうございました。
書込番号:10929435
0点

別にロープロフィールである必要もないので、RADEON HD5670辺りにしても問題はないでしょう。
RADEON HD5450ですと、RADEON HD4550より性能が落ちるので、RADEON HD5570が下限ですね。
書込番号:10930162
0点

お使いのPC,電源も400Wあるので,HD 4670,5570,5670あたりまでならいけるんじゃないでしょうか。
マイクロタワー筐体なので,uPD7716さんのおっしゃるようにロープロではないフルハイトのグラボが載せられますから,選択肢は潤沢にあると思いますよ。
一般のオンラインゲームなら安くなってるHD4670に換えるだけでも大きく違うと思いますがね。
4550とか,このモデルにこだわりがあるのかどうかわかりませんが,ゲーム目的で4550では載せ替える意味は乏しいと思います。
書込番号:10930768
0点

uPD70116さん>
「RADEON HD5670」を見てみましたが、価格がちょっと厳しいです;
今ので十分ならばこのままでいこうかと思っています^^
回答ありがとうございました。
時をかける少年さん>
特にこだわりはなかったのですが、ただ価格が安かったからです。
売れ筋ランキングが2位だったので、今のビデオカードより良いのかなと思って・・・。
もう少し金銭的に余裕があったら、また検討したいと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:10930967
0点


この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月22日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





