SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2009年 1月22日 登録

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

RADEON HD 4550搭載PCI Express2.0対応ビデオカード(DDR3-SDRAM 512MB/Low-Profile) 。市場想定価格は5,980円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4550 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:DDR3/512MB SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のオークション

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月22日

  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(624件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
84

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パッケージ付属品について

2009/09/18 16:25(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

スレ主 mmrfrkwさん
クチコミ投稿数:24件

この製品の購入を検討しています。
自作ケースのため融通は利かなくもないのですが、
ロープロファイルブラケットは同梱されていますでしょうか?

書込番号:10173144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2009/09/18 16:32(1年以上前)

付属しています。

ペンチで交換ができますよ。

書込番号:10173173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


koki7さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/19 19:24(1年以上前)

はい付属していると思います。

書込番号:10179024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mmrfrkwさん
クチコミ投稿数:24件

2009/09/20 10:01(1年以上前)

永遠の初心者(−−〆)さん、koki7さん、ありがとうございます。
製品ページのデータシートには付属品のことは触れておらず、どうしてくれようかと思っていたところでした。
お二人にお教えいただき、あらためて製品ページを開いてみると、写真の中にロープロブラケットが転がっていました...orz

安心して購入に踏み切ることができます。
ありがとうございました。

書込番号:10182238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

こんばんは。商品自体にという質問ではないのですが・・・

当方、デュアルディスプレイ環境を構築しております。
この商品と三菱のRDT231WLMを接続する際HDMIの使用を試みたのですが
なんというか、文字がかすれるというか、非常に見づらいのです。
解像度、設定、双方ドライバ更新など思いつく作業は全て実施をして
みたのですが、良好な結果が出ず、やむなくDVI+D-subにて使用している
状況です。最初はディスプレイ側の不良も疑ったのですが、DVI端子での
接続をしましたら普通にハイビジョン画質で1920×1080で綺麗です。

(そのかわり、デュアルD-subで使用しているもうひとつの画質が犠牲に・・・)

この商品と三菱のディスプレイで接続されている方、HDMIでの接続した
場合に綺麗に映っておりますか?ディスプレイ側かとも思ったのですが、
他にHDMI端子のついた映像機器がなく、確認もできないのでとりあえず
こちらに書き込みをさせていただきました。

どなたか解決法などをご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い
いたします。

当方環境です。
モデル Inspiron 530
O S Windows Vista (TM) Home Premium
CPU Intel Core2 Duo 2.80GHz
メモリ 2GB
 ビデオ 本製品

書込番号:10170138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/17 23:22(1年以上前)

うちはSONY BRAVIA(46インチ)にHDMI接続です。
録画した地デジなどの動画はD-subよりとてもきれいに映りますが、パソコンの画面を映すと文字は滲み、見るに堪えない映りです。
しかし、D-sub接続(フルHD)にするとパソコンの文字もくっきりと、とてもきれいに映ります。
テレビ側の映像処理の違いかもしれませんが、
D-subとHDMIは別物だと割り切った方がいいと思いますよ。

書込番号:10170334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/09/18 08:22(1年以上前)

僕の経験では、HDMIとDVIの画質は全く同じ。RADEONだったら、CCCのスケーリングオプションの調整しましたか? デスクトップに黒枠が表示される(DVIの時より画面が小さい)なら、実際は1980x1080を一回り小さくリサイズして表示されている状態なので綺麗には表示されない。
月に何回かは質問があるから、詳しくは過去ログを検索して。

書込番号:10171717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2009/09/18 08:41(1年以上前)

グリーンピースさん、更新プログラムさん 早々のご回答ありがとうございます。

「HDMI DVI 違い」などでググったりしてみましたが、デジタル+音声出力や著作権
保護関係以外では画質等について差異はないというお答えしか見つかりませんでした。
説明書もほうぼう読み、設定等は様々試してみましたが、特に黒枠は表示されておらず
リサイズなど無しに1920×1080でフル画面でいっぱいに映ってはいるんです。
ただ、なぜか画質が悪い・・・HDMIケーブルの規格も疑ってみましたが古くはなくて。

DVI接続をした場合や別機器(PS3)をディスプレイに繋いだ場合にはとても綺麗に
映っていますので、更新プログラムさんが仰っているように、まだ何かしら私のほうで
設定を行っていない部分があるのかもしれません。
帰宅しましたらCCCの設定を見直してみて、引き続き調査してみます。



そのほか、何か特別な設定をされたなどありましたら引き続きご指摘、助言等お待ちしております。

書込番号:10171768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/09/18 10:38(1年以上前)

スケーリングの問題じゃないのかな?文字が汚いとか言う人は大抵そうなんだけど。

きちんと明瞭に撮影できるデジカメがあるなら HDMI, DVI時の画面の写真を掲載するとアドバイスが貰えるかも知れないよ。
ピンぼけとか携帯の画質の悪い写真だと無理。

後、最近はD-SUBでも DVI や HDMIと遜色ない(区別がつかない)場合が多いと思うけど、モニタが古い? 

後、モニタ側の画質調整はどうなんだろう。端子毎に設定を記憶できるモニタもある。我が家のBenQも調整値を変更して動的コントラストをONにすると文字がみにくくなることがある。そこらはモニタ次第だ。

書込番号:10172091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2009/09/18 12:36(1年以上前)

更新プログラムさん たびたびご指摘ありがとうございます。

モニタは本文にも記載がありますが、2ヶ月前に購入したこちらです。
 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/business/rdt231wlm/index.html

デジカメ撮影って手もありましたね。気がつきませんでした(^^;
運よく今年買ったばかりのデジカメがあるので今日家に帰って、PC、ディスプレイ設定など
見直してどうにもならなければ撮影して掲示してみたいと思います。

書込番号:10172417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/09/18 16:12(1年以上前)

>D-subで使用しているもうひとつの画質が犠牲に・・
==>
つまり、三菱の同じモニタを2台使ってるって事。 三菱ってD-SUBでそんなに劣化する?

書込番号:10173094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2009/09/18 17:36(1年以上前)

>最近はD-SUBでも DVI や HDMIと遜色ない(区別がつかない)場合が多いと思うけど
 申し訳ありませんでした、もうひとつのモニタのことでしたか。その辺りは未記載でした。
 片方のディスプレイはグリーンハウス製の19インチ液晶モニタです。
 (けっこう古いのですが、ギリギリDVI端子も付いています。)

なので
 三菱23インチワイド → HDMI
 グリーンハウス19インチ →DVI
という好環境で運用できるのが一番かな、と思った次第です。

関係ないですが、こちらでレビューしてます。(この時の写真は画像容量の関係で荒いです)
http://review.rakuten.co.jp/item/1/193063_10261356/114w-h48bm-acyaj9_70405707/
撮影時は、三菱:DVI + グリーンハウス:D-subで使用。

色々と考えさせてしまって申し訳ありません&ありがとうございます。

書込番号:10173425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/18 22:45(1年以上前)

L565

BRAVIA HDMI

BRAVIA D-SUB

私の環境での比較なので参考程度にご覧ください。
PCモニターはNANAO L565/DVI接続/1280×1024
テレビはSONY BRAVIA W5000(46インチ)/1920×1080

色合いが異なりますが気にしないでください。
BRAVIAのノイズリダクションなどの画面補正は極力OFFにしました。
撮影後の画像を切り抜き、同じサイズになるようリサイズしてあります。
HDMI接続ではフルピクセル表示にしてあります。

ちなみに、テストで使用したページはこちら
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090919k0000m040069000c.html

書込番号:10174922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2009/09/18 23:46(1年以上前)

DVI接続:三菱

HDMI接続:三菱

ありがとうございます、グリーンピースさんの環境でも、HDMIからの
接続では文字がかすむ感じがあるみたいですね。
写真のほう、掲示してみました。色は設定間違えましてこちらも
気にしないでください。チョッとずれていますがこんな感じなのです。
なんか目が悪くなりそう・・・。決して写真撮影でボケたわけでは
ないです(汗

さらに色々調べましたら、同系列の玄人志向HD4550でもHDMI接続にて
同様の症状があるようで、そちらも解決には至らなかったみたいです。
RADEONシリーズの特定の型にあるのでしょうか・・・

あと、ごめんなさい!やはりスケーリングの部分の黒帯がありました。
ただし、現行のCCCのほうはアップスケーリングの設定がない?
(この商品だとできない?)のか、最新版で見当たらないです。
なぜないのだろうか?と思ってVerを4つほど落として探しましたが、
基本はかわれど項目が見当たらないようでした、うーむ。
(最新9.9→アンインスト→9.6→9.7→9.8と試してみました。)
ディスプレイ側にあれば何とかなったのかな〜。

なので、文字が荒いということについては、スケーリングの可能性も
でてきました。が・・・設定が変えられないのでどうしようもない?(><
良好な環境を求めてそろえた商品ですが、思わぬ落とし穴でした。

とりあえずDVI+D-subで使おうかなぁ・・・

書込番号:10175367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/09/19 06:37(1年以上前)

スレ主さんは、予想通りスケーリングが違うように見えますね。1ドット幅で描画されてる文字で目立つだけで、アイコンその他も微妙に違うはずです。メイリオ+クリアタイプなどOSで描画時にアンチスケーリングして表示している場合には気づかない人もいるかも知れませんね。

Scaling Optionsは高度な設定の DTV(HDMI)->Scaling Optionsにあります。もう、ずっと前から今の最新版までありますよ。
これをOverscan->0%などに変更してみてください。CCCは基本みな同じです。カードによって設定できない項目が選択不可になる事はありますが、4550だけ構成が異なる事はありません。

僕はREGZAですが、REGZA側にも Dot by Dotやスキャンの設定変更指定はあります。液晶モニタとビデオディスプレイの調整項目を変更すると必ずしも 100% 1920x1080にはなりません。 少し面倒です。まぁ、HDMIでの接続が流行しだしたのは、ごく最近なので 今後ここらのユーザビリティは改善されていくのでは?

同じ報告はGeForceにもあり、そちらにも設定変更があります。IntelのG45その他は知りません。

注意)スケーリングはモニタがHDMI接続されてないと表示されません。

書込番号:10176361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2009/09/19 10:37(1年以上前)

詳細設定の標準画面がこれ。

そのほか参考1

そのほか参考2

更新プログラムさん返信ありがとうございます

そうなんです!他のHPでも拝見したのですが、その設定項目が
なぜか見当たらないんですよm(__)m
ちなみに、今はHDMIにして再起動してから写真を撮っています。



何か私が悪いんでしょうか・・・orz

書込番号:10177041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/09/19 10:52(1年以上前)

そこじゃなくて、ディスプレイオプションの方なのですけど...

書込番号:10177090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/09/19 11:02(1年以上前)

[10176361]用語間違ってた、ああ、情けない...
×アンチスケーリング
○アンチエイリアス処理他

書込番号:10177124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2009/09/19 11:39(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。

ディスプレイオプション ですとこの画面ですね。
なにか皆さんの画面と違うのです。

手動モニター検出と双方やってみてますが動きなし・・・



書込番号:10177254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/19 13:14(1年以上前)

デフォルトの設定

HDMI接続

D-Sub接続

L565 DVI接続

更新プログラムさん、ありがとうございます。
今まで、BRAVIAがデフォルトの設定では
HDMI入力の画面が小さく表示され
枠いっぱいに表示されないのが不思議でしたが、
これで原因が分かりました。

書込番号:10177589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2009/09/19 20:33(1年以上前)

よかったですね。

書込番号:10179376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2009/09/19 22:16(1年以上前)

グリーンピースさんおめでとうございます、解消できてよかったですね。

こちらは何かの相性なのかな、それともケーブルなのか、んー。
とりあえず設定が出ない以上どうしようもないみたいです。
ネットワークから様々設定してきて慣れているつもりでしたが、まさか
これほど悩まされるとは思いませんでした。PS3やレコーダーでの接続
は何の問題もなかったのに・・・HDMIは難しい。

原因を探すのにこれ以上時間も割けませんし、今回はすっぱり諦めて
代替手段を使って接続を試みることにしました。

PC側(DVI) -(DVI)三菱23ディスプレイ
PC側(HDMI)-(DVI)GH19ディスプレイ(変換ケーブル使用)


ご回答いただきました皆々様、ありがとうございました。

書込番号:10179994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/09/19 23:26(1年以上前)

メーカには聞かないのかな? 僕のもグリーンピースさんも英語版のCCCを入れてるみたいだよね。
スレ主さんのは日本語。そういう違いはあるかも知れない。僕のコメントは英語版が前提。日本語の方は使った事がないし...

書込番号:10180405

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/09/20 00:08(1年以上前)

英語版と日本語版の違いはリソースのみですし、プログラム自体は違いがないでしょう。
そう考えると日本語版であることが問題になるとは思えません。

HDMI-DVI-D変換ケーブルを使用している場合は、もしかしたらDVI-D扱いになるかも知れません。
付属のHDMI変換ケーブルを使っていれば関係ありません。

書込番号:10180680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/09/20 00:56(1年以上前)

>英語版と日本語版の違いはリソースのみですし、プログラム自体は違いがないでしょう。
==>
スレ主さんのコピーが最新版とすると、文字だけでなく英語版の最新版9-9 CCC と全く画面構成が違う。左側に選択オプション項目のリストボックスがないし(CCC基本とCCC拡張の中間のような画面に見える)。

書かれているリソースの定義範囲が良く分からないけど、プログラムが同じであるという確証は僕はもてません(見た目じゃプログラムの中身分からないし)。
まぁ、仮にそうだとしても、最新版の英語版を試して損はないと思うよ。プログラムの内部ロジックはブラックボックスだしね。

書込番号:10180926

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2スロット分のスペースが必要ですか?

2009/09/17 14:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

スレ主 hondahondaさん
クチコミ投稿数:62件

このビデオカードは、2スロット分のスペースが必要ですか?

書込番号:10167781

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/17 14:22(1年以上前)

必要かどうかはわかりませんが、ファンレスということを踏まえると空いていないときついと思います。
隣接スロットが埋まっているのなら、ファン付きがいいと思います。

書込番号:10167797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2009/09/17 15:25(1年以上前)

ワンスロットよ!けど隣接するスロットはやばそうな位あっちっちです。

書込番号:10168010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件 SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のオーナーSAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/09/19 10:03(1年以上前)

ロープロの1スロットですが
J4504で隣接スロット金具が付いていた時は
63℃〜70℃

エアフローを作るのに下の隣接スロット金具を外したら
48℃〜55℃
そこに網戸を付けても50℃〜57℃

書込番号:10176938

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオメモリの増設について

2009/09/12 20:10(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

スレ主 seiji133さん
クチコミ投稿数:171件

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2928.html

このパソコンにビデオメモリの増設は出来るのでしょうか。

このパソコンでxactiのフルハイビジョンのサンプルファイル

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080618/zooma365.htm

を再生しようとしたら動画が途切れ途切れになって
とても見れたものではありませんでした。

メモリは1GBに増設しているのですが推奨スペックを見るとどうもビデオメモリが足りないみたいです。

増設は無理でしょうか。

書込番号:10142176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/09/12 20:53(1年以上前)

>このパソコンにビデオメモリの増設は出来るのでしょうか。

これは考える必要はない、原因はまったく別だから。

>メモリは1GBに増設しているのですが推奨スペックを見るとどうもビデオメモリが足りないみたいです。

コレも関係ない・・・

>Intel(R) Celeron(R) D プロセッサ 340
>Intel(R) 865GV チップセット

これが最悪・・・

この構成ではそもそも、動画再生に耐えられない。

最新のPCを買われる事をお勧めします。

書込番号:10142402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/09/12 23:18(1年以上前)

イーマシーンズ J2928にこのビデオカードは、増設できません。
新規に新しいパソコンとモニターを購入した方が良いと思います。

書込番号:10143402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使用可能でしょうか?

2009/09/11 19:25(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

スレ主 roar229さん
クチコミ投稿数:9件

今回初めて質問させていただきます。
今まで使用していたディスプレイが黄色がかって表示されるようになってしまいました。
ディスプレイケーブルを買い替えたり、ビデオカードを抜き差ししたりとしてみましたが改善せず、経年劣化であろうと判断し買い替えを決めました。
学生であまりお金が無いので、

ディスプレイ BenQ E2200HD
ビデオカード SAPPHIRE HD 4550

の二点のみの買い替えを検討しています。
今の環境でこのビデオカードが使用可能かご教示ください。

4年前にFaithにてBTOで購入。
CPU:AMD opteron175 2.22GHz
M/B:ASUS A8N-SLI SE
メモリ:トランセンド(1GB×2),ノーブランド(512MB×2)
電源:AcBel ATX-500CA-AB8FM(500W)
ビデオカード:NVIDIA GeForce7900GT
ディスプレイ:LG L1751SQ

宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:10136238

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/11 19:52(1年以上前)

>今の環境でこのビデオカードが使用可能かご教示ください。
可能。

ただ、ディスプレイとグラボを変えるなら、まずディスプレイだけ変えてみてはいかがです?
お使いのグラボでも、まだ使えると思います。正常であればですが

書込番号:10136335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/09/12 00:24(1年以上前)

これだと性能がGeForce 7900GTの足元にも及びません。
せめてRADEON HD4670(これでも下)、RADEON HD4850あたりを持ってこないと厳しいでしょう。

先ずはモニター変更で様子を見て、問題ないならそのまま使った方がいいと思います。

書込番号:10138073

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 roar229さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/12 11:51(1年以上前)

>パーシモン1wさん
返信ありがとうございます!
なるほどそうですね。ディスプレイがおかしいのであれば、それだけの出費で済みますもんね。
ありがとうございます!まず先にディスプレイを購入するようにします!

書込番号:10140006

ナイスクチコミ!0


スレ主 roar229さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/12 11:59(1年以上前)

>uPD70116さん
返信ありがとうございます!
そうなんですか!古いものなのでかなり見劣りするものと思っていましたが…
まだまだ現役ならそのまま使いたいと思います!
まずディスプレイを購入して様子をみてみます。

返信していただいたお二方、ありがとうございました!

書込番号:10140030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲーム用に購入を考えていますが

2009/08/29 19:36(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

スレ主 Leo-Leoさん
クチコミ投稿数:11件

PC版Oblivionというゲームがしたいのですが、このビデオカードで快適にプレイできるのでしょうか?

PCは4年半ほど前に購入しました。
スペックは
e-machines
CPU:Intel Pentium4 Processor 530 (3GHz)
電源:620w
モニター:I-O DATA LCD-A173VB

パソコン初心者なので何卒よろしくお願いします。

書込番号:10069336

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Leo-Leoさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/29 19:41(1年以上前)

書き忘れましたがOSはWin XP SP3 です。

書込番号:10069352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/29 20:47(1年以上前)

こんばんは、 Leo-Leoさん

動作環境 : OS:Windows XP(+DirectX 9.0c以上),CPU:Pentium 4/2GHz以上[Pentium 4/3GHz以上推奨],メインメモリ:512MB以上[1GB以上推奨],グラフィックスチップ:GeForce FXまたはRadeon 9000以上[GeForce 6800またはRadeon X800以上推奨],グラフィックスメモリ:128MB以上,HDD空き容量:4.6GB以上
とあるので、一応推奨動作環境を満たしているようです。

書込番号:10069651

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leo-Leoさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/29 22:03(1年以上前)

>空気抜きさん
返信ありがとうございます。

できるだけ安いものを探していたので、これを買って試してみます。

書込番号:10070136

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2009/08/30 00:24(1年以上前)

Oblivionは相当重いソフトなので、そのPCでプレイするより、
XBOX360かPS3を買った方が良いと思う。

↓参考
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ - テンプレ
http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/42.html

書込番号:10070964

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/08/30 02:22(1年以上前)

できるでしょ
前提条件として解像度とか画質設定落とすってのと、FPSはかなり低くなるだろうけど

俺もPS3か箱でやった方が良いと思う

書込番号:10071408

ナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2009/08/30 09:07(1年以上前)

これ結構発熱するんですよ・・ケースがどんなか分かりませんが空気循環できそうですか?

書込番号:10072057

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leo-Leoさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/30 09:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>Funiculi Funiculaさん
>Birdeagleさん
PC版のほうが自由度が高いと聞いたもので。
ゲーム機で買う方がやはり快適にプレイするには確実ですね。

スレも参考にさせていただきます。

>丸勝さん
空気循環は大丈夫だと思います。

書込番号:10072093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/09/01 12:50(1年以上前)

うーん、これ買うくらいなら
もう数千円出してHD4670か、できれば9600GT買わないと意味無いと思う、
ゲーム目的なんでしょう?
出費をおさえたいんでしょうけど、あと数千円出すか出さないかで性能はかなり違ってくるよ。

ちなみにHD4670は新品でも6000円台、9600GTは7000円台くらいから買えます、
オブリビオンなら9600GTでスイスイ動くと思います、4670は処理の重い場面でカクつくと思う。

書込番号:10081987

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leo-Leoさん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/02 02:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
参考になります、他のものを探してみます。

書込番号:10086158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月22日

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング