SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月22日
SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板
(624件)

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年8月21日 19:26 |
![]() |
0 | 5 | 2009年8月12日 19:06 |
![]() |
0 | 8 | 2009年8月10日 22:40 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年8月7日 20:02 |
![]() |
0 | 15 | 2009年8月8日 11:33 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年7月30日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
残念なことに電源が200Wしかないのですが、グラフィックボード変えたい場合、電源的にHD4550又は4650は可能ですか?
+12.0Vが12Aなので無理なような気もするのですが・・・・
グラフィックボードの仕様には電源 12V、3.3V(PCI Expressより供給) とあるので12Vが足りなくても3.3Vから補充とかしてくれるものなんでしょうか?
また、外形寸法 171 x 73 x 27mmのこのボードで心配なのが27mmの厚さなのですが、
一番上のPCIE×16スロットにいれることは可能でしょうか?
上から2番目のPCIスロットとの間隔が2cmちょっとしかないのでぶつかるのではと思うのですがぶつかった人はいますか?
バッファローの対応製品検索では、GX-84GS/E256、GX-HD4350/E256Iが○となっているのでHD4550は大丈夫なような気もするのです。
また、GeForce8400GSは最大消費電力が調べたら39WとのことでHD4650もいけるような気もして・・・
また、メーカー標準の状態で最大206Wと仕様になっているにもかかわらず、なんで200W電源使っているのかも疑問です。200W超えた状態でも大丈夫なんでしょうか?詳しい方教えてください。
使用PC
VALUESTAR L VL770TG
ttp://121ware.com/navigate/products/pc/092q/04/valuestar/vsl/spec/index.html
消費電力
標準/最大/スリープ状態時 約67W/約206W/約3W
0点

動く可能性はありますが、動いても不安定になるかもしれません。電源交換した方が無難です。
画像を見ると電源の規格はFlexATXっぽいので下記のような電源に交換できるかもしれません。↓
AOPEN FSP300-60SV
http://kakaku.com/spec/05901510916/
書込番号:10029916
0点

こんばんは、ジャスミンのお茶さん
HD4550でも可能だと思いますよ。
ただ、FANレスはお勧めしませんね。
電源は高負荷時では定格以上の出力を一時的に出すことができます。
書込番号:10030005
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
新しくテレビを買うのでHDMIでテレビとパソコンを
つなげたいのでビデオカードの購入を検討してます。
パソコンはGT5022jというちょっと前の物を使ってます。
今でも結構ファンの音がうるさいので、
パソコン内はかなり高温になってると思うんですが
ビデオカードをつけると更に高温になるのでしょうか?
ビデオボードを付けたとき、CPUの負荷が
軽くなって温度が下がるてことはないんでしょうか?
使用用途はDVDの再生などの動画再生で、ゲーム等はしません。
発熱が少なくお勧めのビデオカードがあれば教えてください。
0点

高温になるようなケースにはファンレスは向かないよ。
DVDの再生ならすでに945Gが再生支援してると思うからCPU側の負荷は大差ないと思うな。
若干下がるとは思うけど、おそらくその負荷減によるCPUの電力減よりVGAの発熱の方が上回ると思う。
ファンがうるさいのは元々のファン自体がうるさいのか、それとも埃かなんか詰まって結果的に冷えなくてうなってるのかをチェックしないと何とも。
書込番号:9988230
0点

いちごほしいかも・・・さん,返信ありがとうございます。
とりあえず、ファンとかのホコリは取ってみたんですが
そんなに静かにはなりませんでした。
HDMIがついてて、発熱が少ない機種でお勧めはありませんか?
ファンレスでなくてもいいです。
SAPPHIRE HD 4550 ←の数字が大きいほうが高性能みたいですね。
ゲームをしないのであれば、もっと小さい数字の物でも
大丈夫ですか?
書込番号:9988332
0点

動画再生なら 4350,3450クラスで十分。
でも、ファンレスが多いな。このクラスで静かなファン式って知らない...
書込番号:9988522
0点

この価格帯のボードはスペックが低い分、発熱も然程ではないです。
ただ、排熱機能を切り詰めているものがほとんどなので、ケース内部のエアフローに気を使ってあげないと結構温度上がると思います。
ファンレスのボードに大口径のファンを低速で回して風を当てるというのも一つの手。ただ、自分ならケースのエアフロー関係を一から見直します。静音を求めるならHDDや配線の配置を効率化、CPUクーラーやファンの交換などが必要でしょう。
書込番号:9988833
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
パソコン初心者です。パソコンは、emachines J6448 CPUは、 Athlon 64 3700+ メモリは、2GB,電源は300Wです。このグラボを挿して、線をつないで、付属のCDやHPからダウンロードしたドライバも、最後まで入りません。再起動をかけると、立ち上がりがたいへん遅くなっていて、何をするにも重くて時間がとてもかかっていまいます。相性の問題でしょうか。それとも、電源の容量不足かなといろいろ思っているのですが、何度やっても同じことの繰り返して、たいへん困っています。どなたた、知恵を貸してください。
0点

eMachines J6448
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6448.html
オンボードのATI RADEON Xpress 200 のドライバーは削除されましたか?
書込番号:9975807
0点

じさくさん、ありがとうございます。すみません。どうやったら×200の方のドライバを削除できるのですか。初歩的なことで申し訳ありません。
書込番号:9975877
0点

1)プログラムの追加と削除で
ATI AMD Radeon関係のグラフィックドライバー(Xpress200)と
CCC(カタリスト)を削除しましょう。
念のためHD4550のドライバーもあったら削除。
(削除しても映らなくなることは在りません)
2)PC再起動
【新しいハードウェアが見つかりました云々】のメッセージ出ますが
キャンセル。
3)ビデオカード付属のCDからグラフィックドライバーとCCCをインストール
それでもドライバーがうまく入らないようでしたら
ドライバークリーナーなどのソフトでRadeon関係のドライバー削除した上で
ドライバーインストールしてみてください。
だりだり お役立ち?グラボ編
http://ddd.is.land.to/sys/grabo/
書込番号:9975979
0点

必要動作環境では、電源 300W以上となっていますが
HDDの増設や電源部の劣化で電源容量が不足している可能性も考えられますね。
http://www.sapphiretech.jp/prodicts-inform-for-si-customer/ati-radeon-hd-4500-pcie/hd-4550-512m-ddr3-hdmi-dvi-i-vga.html
書込番号:9976025
0点

じさくさん、クリーンピースさん、ありがとうございます。
できる限りATIのドライバを削除して、グラボをさして、再起動をかけたのですが、やはり立ち上がりの遅いこと。新しくドライバをインストールするところまでなかなかいきません。そのうちいやになってしまい、途中で挫折してしまいました。やはり、電源の不足なのでしょうか。250GBの内蔵ハードディスクを増設してありますが、そのせいでしょうか?ショップの店員から、GIGABYTE HD4350」を勧められて、やってみましたが、同じことでした。みなさんは、グラボを増設したときには、パソコンの立ち上がりなどすごく遅くならないのでしょうね。
書込番号:9980313
0点

何ででしょうね
電源300Wあれば、HD4350だと大丈夫のように思いますが。
もちろんビデオカード挿してモニターはビデオカード側に接続されてますよね。
メモリーでも悪いんでしょうか。
2枚だったら1枚で試してみるとか。
ちょっと何が悪いのかわかりませんが。
書込番号:9980560
0点

もしPCごと、PC店に持ち込めるようでしたらそこで見てもらったほうがいいかもしれませんね。
書込番号:9980602
0点

お店の人もそう言っていました。PCをもってくることができれば対応すると言っていました。じさくさん いろいろありがとうございました。まだ試してみることがあるようなので、チャレンジしてみます。もし、思い当たることがありましたら、教えてください。
書込番号:9980650
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
今回初めてグラフィックボードを導入しました。
うちのパソコンはHPのa6720jpです。
ATIのページの最新のDisplay DriverとCatalyst Control Centerをインストールしたのですが、このボードを付ける前に問題なく再生出来ていたmp4ファイルがカクカクするようになりました。電源は300Wですがこのボードの消費電力は低いそうなので問題ないと思っています。
ちなみにディスプレイとはD-subで接続しています。
これはマザーボードのBIOSを最新のものにすることで改善したりするのでしょうか?
もしその他の方法を知っている方がいたら、ぜひ教えて下さい。
0点

>mp4ファイルがカクカクするようになりました
再生のプレーヤを入れなおしされてみてはどうでしょう。
あるいは他のプレーヤーではどうでしょうか。
書込番号:9958915
0点

ありがとうございます。
普段使っているGOMPLAYERを入れなおしましたが効果はありませんでした。
WMPでも同様の現象が起こります。
とするとこれはハードの方にに問題があるのでしょうか?
書込番号:9961807
0点

ドライバーがうまくいかないんでしょうかね。
削除してビデオカード付属のCDからドライバー入れてみるとか。
書込番号:9961964
0点

CD付属のドライバはすでに何度か入れなおしましたが…やはり効果はありませんでした。
するともう自分には原因が思いつきません…
まぁこの症状以外は全く問題ありませんし、もう諦めようかと思います。
せっかく買ったのに残念ではありますが,,,
じさくさん、いろいろ考えてくださりありがとうございました。
書込番号:9962263
0点

KMPlayerとかどうです?
ていうか、mp4カクカク問題はめちゃめちゃよく話題に上る問題なので、
ネットで検索すると山ほど解決のヒントが転がってるので、暇なときに
色々試してみては?
書込番号:9964608
0点

K-Lite Codec Pack コーデック
www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/winplayer/codec_pack02.html
自分の場合これしか入っていませんが大体見ることが出来ます。
書込番号:9966455
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)


ミドルタワーケース(balance b640)の底面に1000rpmの12cmファン(KAMA-FLEX12cm)を設置して風を当てています。負荷があまりかかっていない状態で50℃弱。ファンをつけるまでは今より10℃ほど高かったと思います。
書込番号:9952030
0点

室温、ケース、アイドルか高負荷時なのかで変わると思うよ。
書込番号:9952109
0点

みなさん、ありがとうございます。
試験的にケースの12cm吐き出しファンを1200rpmからサーバー用の3000rpmに変えてみました。
70℃→58℃に少し改善しました。
以前は触れない状態でしたのでビックリしました。
ボードにファン用電源コネクターも付いてるようなので対策を考えたいと思います。
書込番号:9952316
0点

そんなにうるさいファンを付けるぐらいだったら・・・
GPU・VGAクーラーを交換した方が安上がりかも・・・
ちなみに個人的なお勧めはサイズ MUSASHI です。
書込番号:9954198
0点

北の国でも今日は室温31℃
メイン機でもこんな感じでした。
サブ機 SAPPHIRE HD 4550 はファン速度1200rpmに落とすと触れない70℃です。
普通に使うなら ASUS EAH4350 SILENT/DI/512MD2 が良さそうです。
ファンも1500円くらいするのでASUS EAH4350 に買い換えようかと思っています。
書込番号:9956829
0点

先輩曰く、「70℃なら余裕」ですよ。(ホントに言ったかどうかは別)
というか普通だと思います、普段触るものでもないですし…。
わざわざ4350に換えるくらいなら、不具合もないですし様子見がいいかと。
書込番号:9956908
0点

>先輩曰く、「70℃なら余裕」ですよ。(ホントに言ったかどうかは別)
室温29度で、4850はアイドルでも80度。4770なら54度。
4850は窒息ケースのAntec P150。4770はGPU専用ファンのついたTJ09。
4850は、もう1年以上こんな温度で運用してるよ。
ちなみに負荷時は90度ね。100度の経験は無い。
90度台で納まるようにファンコントロールされているみたい。
まぁ、異常が出るようならファン交換とかしてみたら?
書込番号:9959144
0点

あら、鳥坂先輩さんこんばんは。
4770低いっすね…、両方ともファンありなんですよね?
私は9600GTでクーラー換装しているのでアイドル時36℃付近、負荷時50℃付近です。
実際そんだけ冷やす必要あるかと言われればないですね、完全な自己満の世界です。
HD4350の方は負荷時58℃(試しにベンチ回した時)とかいきますけど、ネット、オフィス用でまったくゲームとかしないので…。
書込番号:9959151
0点

レビューにも書きましたが、このGPUは高温でもよさそうな気がしますね(他は知りませんが)。
http://review.kakaku.com/review/K0000016372/ReviewCD=241131/
古い3Dゲームしているとき85度くらいになりますが、特に問題は起こっていません。
書込番号:9960383
0点

古いボードでPCを組んで見ました。
P35+Pentium D950
FFベンチHで動かしてみましたが
P45 + Q9550 + QuadroFX3400 = 7190 (1680x1050)
P35 + Pentium D950 + HD4550 = 3571 (1150x900)
結局、カクカク感が無いのは腐ってもQuadroでした。
通常動作ならHD4550の方が軽いかも?
GPU温度に関しては室温32度なら70度は普通ですね。
書込番号:9965351
0点

スレがずれてしまいますがちょっとゴメン
今日は室温30度、少し涼しい
UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 1GB 2枚組)
今使ってる、これってノーマルで533表示するんだけど
PC2-8500では今のところ一番安定してるし発熱も少ない。
UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)
注文してみたけど、これはどうなんだろ?
書込番号:9966423
0点

ハスカップさんこんばんは。
今日は涼しいですね、今祭から帰って来ました〜!!疲れた…。
>UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-1066OC (DDR2 PC
2-8500 1GB 2枚組)
今使ってる、これってノーマルで533表示するんだけど
PC2-8500では今のところ一番安定してるし発熱も少ない。
????
ノーマルが何か分かりませんが、533MHzなら正常ですよ。
DDRなんで。
書込番号:9967064
0点

richanさん、こんにちわ
今日は風が有って室温30度、ブルーベリー収穫しました。
ELIXIRとの4枚では相性が悪いみたいで400表示しかしません。
P35+D950+HD4550にWindows7 64bit入れてみました。(評価4.8)
やっとHD4550も活躍出来るようです。
リモートディスクトップで使うならバリバリ使えます。
ファイル再生問題ないです。
virual PCは動きが少し頼りないです。
これでリモートPCのチューナーでTV見られないかな?
書込番号:9969536
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
このグラボでカンパニー オブ ヒーローズは
快適にプレイ可能でしょうか?
CPU PEN4 3.0Ghz
メモリ 3GB
モニタ BENQ E2200HD
windows xp
サイコムで3年ほど前に買ったミドルタワーです。
オンボードでシヴィライゼーション4は動いていますが、
カンパニー オブ ヒーローズの体験版をしたんですが
重くてゲームになりませんでした。
よろしくお願いします。
0点

どうぞ
http://www.ark-pc.co.jp/item/%A5%AB%A5%F3%A5%D1%A5%CB%A1%BC%A5%AA%A5%D6%A5%D2%A1%BC%A5%ED%A1%BC%A5%BA+%A5%D9%A5%B9%A5%C8%A5%D7%A5%E9%A5%A4%A5%B9+%C6%FC%CB%DC%B8%EC%C8%C7/code/50202064
ビデオカードが
DirectX 9.0c と互換性のあるビデオメモリ 128MB 搭載の3Dグラフィックスカード (最低 ビデオメモリ 64MB nVidia GeForce FX / ATI Radeon 9500 以上)
となっていますね。
書込番号:9930109
1点

ありがとうございます。
Vidia GeForce FX / ATI Radeon 9500 以上
という条件は満たしているんでしょうか?
ビデオメモリが128MB以上とあるんで
このビデオカード(512MB)なら
快適に遊べるということなんでしょうか?
書込番号:9930179
0点

そもそもそのPCにはPCI-Express x16スロットがありますか?
なければ話になりません。
このゲームはかなり古いPCを基準に作成されているので、今のビデオカードならどれでも十分に動きます。
ビデオメモリーの量は多ければ多い程速いということではありません。
ビデオメモリーを多く使うアプリケーションのみ効果が出てきます。
書込番号:9930425
1点

ありがとうございます。
今、マザーボードを確認したところ、
PCIE_16とコネクタのそばに書いてありましたので
大丈夫だと思います。
書込番号:9930470
0点

メモリー3Gが気になるんですが重い負荷がかかると危ないかも・・
書込番号:9930971
0点


この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月22日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





