SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2009年 1月22日 登録

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

RADEON HD 4550搭載PCI Express2.0対応ビデオカード(DDR3-SDRAM 512MB/Low-Profile) 。市場想定価格は5,980円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4550 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:DDR3/512MB SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のオークション

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月22日

  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(624件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
84

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者ですみません

2009/05/23 22:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:3件

こちらの商品1スロットで取り付け可能なようですが、下のスロットに干渉しませんでしょうか。
マザー:P5KPL-VL
下段にPT1が入ってます。

書込番号:9593038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/23 23:08(1年以上前)

干渉というか、載っても熱でPT1とやらが壊れるかもしれません。

一つずらせませんか?

それからVMですよね??

書込番号:9593224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/24 13:18(1年以上前)

回答ありがとうございます。
VMでした。すいません。

PT1とPV4が取り付けてあるので、どちらかを外すしかないようですね。

書込番号:9595895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/01 11:42(1年以上前)

MicroATXケースにて実際、使用しています。
1日16時間位つけっぱなしですが、全然、大丈夫です。
室温25度だとGPUの温度は60〜65度程
ヒートシンクからの発熱も想定内で、びっくりする程ではありません。
私は、PCI1にUSBを増設しておりますが全く問題ありません。
4550は、必要最低限レベルの機種なので、ハイスペックモデルみたく、
過剰に気を使う必要は、ありません。

書込番号:9635075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/03 20:14(1年以上前)

Jマクラフリンさんありがとうございます。
今度購入してみようかと思います。

書込番号:9646515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

頻繁にリセットします。

2009/05/11 21:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:9件

初めて質問させていただきます。よろしくお願い致します。

安上がりにパソコンを組んで今回このカード(SAPPHIRE HD 4550 )
を取り付けたのですがネットをしていると頻繁にリセットしてしまいます。

構成は
マザーMSIG31M3−V2
メモリ4G
CPUセレロン430
HDD640GB
光学ドライブ1台
電源465W
ケースミニタワー
モニターBENQ22インチ
です。
最初もらい物のGEFORCE7300GSを使っていたのですが
ファンがおかしくなりましたので、オンボードのアナログ接続にしました。
ただアナログ接続だとグレーのバックの部分にちらつきを感じますので
このカードを購入して取り付けたということです。
7300GSのドライバはオンボード接続したときに削除しています。

動画なんかを見ているだけでなんの操作をしなければリセトしないのですが
ネットなどであちこちクリックしてたりするとフリーズして数秒後にブラック画面
になりまた数秒で画面が映ります。この時に

VPU Recoverはグラフィックアクセラレータがグラフィックドライバコマンド
に応答しないためグラフィックアクセラレータをリセットしました。

とでます。

最新のドライバに変更しても文字が英語に変わるだけで症状は改善しません。

ファンレスですので熱の影響も考えてサイドカバーをはずして扇風機をあてながら
動かしてみても症状は同じです。もちろんカードがきちんと差し込まれているかなど
は確認しました。

原因はなんなのでしょうか、カードの初期不良を疑ってもいいものでしょうか
よろしくご助言お願い致します。




書込番号:9529169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 21:48(1年以上前)

エラーメッセージが分かるのでしたら
まずはしっかりググるなりして検索にかけることをお勧めします。
ほとんどはそれで解決策が見つかりますので。

http://q.hatena.ne.jp/1109315445
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Bfaq%5D%5D
(→faqのページを VPU RECOVER で検索)

書込番号:9529241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/11 22:32(1年以上前)

おお、こわいこわいさん早速のご助言ありがとうございます。
教えていただいたURLを見てとりあえずVPU Recoverを
無効にしてみました。
これでいろいろ調べながら様子をみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9529604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/11 23:57(1年以上前)

やっぱりだめです。リセットの回数は減っても
こんどはパソコン自体がリセットしてしまいますし
動画を見てても何かをクリックするとフリーズして
リセットがかかったりします。

相性問題とか設定で回避できそうな症状だと初期不良
とも言えないし、別のパソコンに取り付けて確認する
環境にもないので新しいカードを買うことを検討する
ことにしました。

書込番号:9530264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/12 01:36(1年以上前)


以前ASUS EAH4650 512Mを入れたときに、休止時にフリーズする症状が出たのでドライバを何度か入れなおしたのですが改善せず、最後はカードを挿したままOS(XP sp2)のクリーンインストールを行い最新ドライバを当てたところ、見事安定しました。

ハードに不具合が無ければこれで解決するかもしれません。
ただ、OSの再インストールは結構大変ですけど・・・

書込番号:9530772

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/12 01:41(1年以上前)

取り敢ず、クリーンインストールが早そうですね。
3DMark06などをぶんまわして、同様の問題が起きる場合は熱暴走している可能性もあり
ますがエラーメッセージからするとドライバ周りっぽいです。

書込番号:9530793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/12 07:58(1年以上前)

たかまさパパさん、TAIL5さんご助言ありがとうございます。

ネットを使っているだけで起きる症状ですし、扇風機を当てて
いるときはヒートシンクが人肌程度でも起きますので熱暴走と
は考えにくいです。
クリーンインストールも考えましたが手間を考えますと5千円
程度なら払ったほうが楽かなとも考えてしまいます。

また何かありましたらご助言お願い致します。

書込番号:9531320

ナイスクチコミ!0


My Wishさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2009/05/12 20:58(1年以上前)

こんばんは。

OSはなんでしょうか?
私もこのカード(ファンのあるタイプですが)をWindowsVista HPで使っていましたが、どうも安定しないで困っていました。
ついに我慢の限界となりつい先日GeForce9500GTに交換しました。
導入当時にWindowsから入れ直しましたが、効果は出ませんでした。
ちょうどそのことをブログに書いたところでした。

書込番号:9533698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/13 19:22(1年以上前)

My Wishさん、ありがとうございます。
また返答が遅くなりまして申し訳ありません。
OSはXP(SP3)です。
基本的なことなのに書くのを忘れていました。
症状はあいかわらずなので、GeForce7300SG
のファンをどうにかして、とりあえず付け直そうか
とも考えています。

書込番号:9537992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/14 10:03(1年以上前)

遅ればせながら、

3DMARK06を走らせた直後の温度は、Catalyst Control Centerを見ると73℃
ヒートシンクは、ケース付属のセンサーを張り付けて測ってみると55℃ほどになりますが
安定して使っています。

※GPUクロックはデフォルトで使っていますのでMAXではありません。
※M/BはGA-EX58-UD3R

動作が不安定な場合はPCIカードなどはすべて外し最小構成にして
BIOSでは、不要なIRQはすべてDisable(無効)にして問題が起こるか試してみてください。
もし、問題なく動けばIRQの競合です。

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd02.nsf/jtechinfo/SYJ0-02B9526

書込番号:9541136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/14 22:14(1年以上前)

グリーンピースさん、ありがとうございます。
私自身が非常にスローモー(なまけもの)な人間なので
全然遅ればせではないです。

使用OSを書いてなかったと同様な私のミスなのですが、
古いTVチューナーカードがささっていました、7300GS
では問題が無かったのでささったままにしておりました。

ということでカードを取り外しドライバやソフトも削除したのですが
残念ながら症状は変わりません。BIOSで無効にしてよいIRQも
見あたりません。

私の場合何とかするのも、そのうちにみたいになりそうですので何か
お気付きのことがありましたら教えてください。

書込番号:9543803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/17 05:03(1年以上前)

Geforce>RADEONに乗り換えるときに良くある症状です
通称ゲフォの呪い。

前のドライバの残骸が残っているために出る症状です。

一度RADEONのドライバもアンインストールしてから
セーフモードでdriverSweeperを使い完全に削除してください。
http://downloads.guru3d.com/Guru3D---Driver-Sweeper-(Setup)_d1655.html

ついでにCcleanerでレジストリ整理した方が良いかもしれません
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm

書込番号:9555733

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/05/17 20:37(1年以上前)

羅恒河沙さん、ご助言ありがとうございます。

教えていただいたdriverSweeperとCcleanerをダウンロード
してインストールし教えていただいた手順で完全削除その後
ドライバの再インストールをしてみましたが、やっぱり頻繁
にビデオカードがリセットしてしまいます。
あとはOSのクリーンインストールからやり直してみるしか
ないのかもしれません。

書込番号:9559669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/18 15:50(1年以上前)

そうなるとソフト周りの問題じゃない気がしますが・・・
VPU Recoverを無効にするとOSごとフリーズしたりしますか?

あとカタリストは.Net Framework2.0以上を入れておく必要があります。

マザーのBIOSは更新してますか?
内蔵VGAの設定はどうなってるでしょうか?

書込番号:9563911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/20 23:52(1年以上前)

羅恒河沙さん、ありがとうございます。
また、返信が遅くなりまして申し訳ありません。

OSのクリーンインストールからやり直してみました。
VGAのドライバを先に入れたりマザーのドライバを先
に入れたり、ユーティリティーソフトを入れたり
入れなかったりしていくつかのパターンでやってみましたが
すべてのパターンで同様の症状が出ます。

ご指摘のとおりソフト周りの問題ではなさそうです。
VPU Recoverを無効にするとOSごとリセットします。
それとVGAカードを取り付けた状態(モニターは
当然カードに接続)でマザーのドライバをインストール
するときにはオンボードVGAのドライバはインストール
されません。

それとマザーの型番間違っていました(ミスが多い)
G31M3−FV2でした。
このマザーは3月半ばに発売されたボードでMSIのサイト
で間違った型番で検索してもアップデートされたBIOSや
ドライバは見つからず(当然のこと)まだアップデートは
されていないと思ってしまいアナログのオンボード接続に
して再度OSのクリーンインストール、現在Windows
のアップデート中です。この書き込みはサブ機からです。

何人もの人からご助言をいただいたのに申し訳ないのですが
なんとしてもこのカードを使えるようにしたいという気力も
失せてきました、別のカードの購入する方向で検討しようと
思っています。

ご助言をいただいた皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:9577337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/21 00:55(1年以上前)

写真はうちのPCの起動画面です。
BIOSが異なるので表示の有無、内容は不明ですが
IRQが確認できれば、競合があるかどうか確認は可能です。
ただし、IRQが同じデバイスがいくつかあっても問題のないケースが大半だと思います。
PCIスロットがいくつかあれば、差す位置を変えることで逃げることができるのですが・・・

それで、何を言いたいかといいますと
競合がある場合、ビデオカードを交換しても動作が不安定のままである可能性があります。
(ビデオカードを交換して安定して動けばSAPPHIRE HD4550が不良品の可能性もありますが)

G31M3-FV2の板で、問題ないビデオーカードを教えてもらいそれを購入するか
他メーカーのマザーボードの購入を考えてもいいと思います。
(相性保障を付けたほうが良いかもしれませんね)

書込番号:9577855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/22 22:05(1年以上前)

いろいろなご助言ありがとうございました。
結局、解決することはできませんでしたが
Goodアンサーを決定しなければいけないようですので
VGAカードを交換する場合、今後とも使えそうな
ソフトを教えてくださった羅恒河沙さんにさせて
いただきます。
ご助言をしてくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:9587423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

1280x1024以上の解像度にできません

2009/05/06 02:19(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

これは仕様なのでしょうか?
ドライバは最新のものにしましたがダメでした。
また、解像度を1024x768にすると、画面が極端に暗くなって使い物になりません。
これは、相性問題なのでしょうか?
よろしくお願いします。

OS:WindowsXP32bit SP3
マザーボード:GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0

書込番号:9498962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/05/06 02:51(1年以上前)

最大解像度:2560 x 1600 (dual-link DVI) / 1080p (HDMI)

http://www.sapphiretech.jp/products/hd-4500-pcie/sapphire-hd-4550-512mb-ddr3-pcie-lp.html

ってなっていますが。

書込番号:9499048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/06 03:47(1年以上前)

「モニター」のドライバーは入れましたか?
もしなければ、「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外してみましょう。

書込番号:9499119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/05/06 05:57(1年以上前)

つないでるモニタはなに?
モニタの解像度が1280×1024、なんていうオチは無しね。

書込番号:9499259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/06 07:10(1年以上前)

1280x1024の液晶モニタをHD4770で1024x768で表示させてみたけど、別に狭くなっただけで両端が暗くなることなんてないかな?


提示してあるプロパティの画面を見る限りドライバはちゃんとあたってそうだけど、モニタの解像度が1280x1024以下なら無理ですね。
モニタの型式をきちんと明記してください。

モニタの表示解像度を超える解像度は設定できませんよ。仮に「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外して、モニタの解像度を超える設定をしてしまった場合、大変なことになりますので要注意w
まぁ、対処法はありますけどね。

書込番号:9499391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/05/06 11:39(1年以上前)

大変もうしわけありません。
どうやらモニタの解像度が対応していないせいのようです。
お騒がせしました。

http://www.eizo.co.jp/products/discontinued/lcd/files/L565.pdf

書込番号:9500396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/06 17:29(1年以上前)

おおーーL565ですか?

うちでもサブモニタとして、現役で愛用してます。
バックライトの照度がかなり落ちましたが、まだ使用には耐えます。
でも1024x768で画面が極端に暗くなるってことは無いですよ。

書込番号:9502064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/06 19:13(1年以上前)

1280×1024

1024×768

うちのL565も解像度を1024×768にしても暗くなることはありません。

不思議ですね?

書込番号:9502608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/05/22 16:26(1年以上前)

忙しく返事をし忘れてしまいましたが、原因は、どうやらD-sub接続のせいのようです(多分)。デジタル接続?にしたら画面が暗くなる現象はなくなりました。お騒がせしました。

書込番号:9585761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 UVD2について

2009/04/24 10:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:81件

動画再生支援機能のUVD2ですが、
使用時には何かプログラムを起動させる
必要はあるのでしょうか?
それとも何もしなくても動画再生時に
起動されるのでしょうか?

書込番号:9439927

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/24 12:09(1年以上前)

対応したプレイヤー。
外部フィルターを使っている場合は無効化などすること。

書込番号:9440195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/04/24 13:10(1年以上前)

綿貫さん 
ありがとうございます。

対応したプレーヤーは何か設定する必要が
あるのでしょうか?

書込番号:9440385

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/24 14:09(1年以上前)

詳しい環境書いてくださいよ。それじゃないとアドバイスできない。
どのプレイヤーなのか?
再生しようとしている動画の情報
導入しているコーディックやらフィルタの情報

個人的におすすめはMPC-HC
何もコーディックやらフィルタを導入してなければmpeg2かH.264かWMV9なら
そのまま再生すれば動画再生支援が効くはず。

書込番号:9440551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/04/24 19:30(1年以上前)

綿貫さん 

MPCを使おうと考えています。
ファイルはaviやDVDです。
どちらも大丈夫でしょうか?

書込番号:9441570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

同社の4670と迷っています。

2009/04/22 09:44(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

スレ主 num123さん
クチコミ投稿数:11件

Radeonのファンレスの製品を検討していて、
こちらの4550と、同社のULTIMATE HD 4670とで
迷っております。

当たり前のことかもしれないですが、
発熱は4670の方が高いのでしょうか?

また、2Dの描画速度に関して調べてみたところ、
「XPだと遅い」という話を目にしたのですが、
やはりその通りなのでしょうか?
現在Radeon x1050を使用していて、それより遅くなるならば
買い替えは控えようかと思っていて。。

どなたか教えて頂けると助かります。。

書込番号:9430720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/22 10:07(1年以上前)

2Dの描画速度とか数年前から頭打ちとおもってますが。

書込番号:9430800

ナイスクチコミ!0


スレ主 num123さん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/22 10:10(1年以上前)

頭打ちと言うと、現状より遅くなることは
ほぼないと考えてよいのでしょうか…?

書込番号:9430809

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2009/04/22 10:50(1年以上前)

実際に遅くなろうが速くなろうが、実用上、
充分な速度ですから、体感上違いを感じる
ことはありません。

書込番号:9430925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/22 17:20(1年以上前)

>ほぼないと考えてよいのでしょうか…?

頭打ちというのは、現状どのグラボ使っても「同じ」っていう意味です。
オンボードすら変わらないはず。
私が自作を始めた頃で、すでに頭打ちと言われてましたから、もう10年くらいになるんじゃないかな?

つまり3000円のも10万以上のも同じ、っていう意味です。

ただし2Dの描画じゃなくて、2Dの画像処理速度の意味ならば、これはCPUやメモリなどのシステムに依存しますからシステム構成しだいでは速かったり遅かったりしますね。グラボには関係ない話ですが、、、、

書込番号:9431999

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 num123さん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/23 02:47(1年以上前)

お二方とも素早い回答感謝です。

2Dの描画速度差を懸念する必要は
現状ではほとんどなさそうですね。。

参考になりました。
有難う御座います。

それから、私の質問は「2Dの画像処理速度の意味」ではなく、
仰る通り「2Dの描画」の意でしたので、
回答して下さった内容で間違いありません。
わざわざすみません。

書込番号:9434901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンレスについて

2009/04/17 00:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

スレ主 Chau-Chauさん
クチコミ投稿数:16件

今まで、GeForce 6600 を使用していましたが、最近ファンからカタカタ音がするため買い替えを決意しました。
ゲームはほとんどせず、TVの接続したりムービーの編集を行う程度です。
価格的にも、この製品に魅力を感じています。
しかし、気になるのが始めてのファンレス機能です。
一般的にファンレスは静音性は高いが壊れやすいというイメージがあり避けてきたのですがどうでしょうか?
それほど耐久性を気にしなくても寿命は変わらないのでしょうか?

構成は
 CPU:Core 2 Duo E6420
 電源:ENERMAX/Liberty ELT500AWT
 M/B:GIGABYTE/GA-965P-DS3P Rev.3.3
 ケース:ソルダム/WiNDY seventh SP-100 Plus

また、ファン付のものでもお勧めがあればアドバイス下さい。
どうかご教授のほどをよろしくお願いします。

書込番号:9404932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/17 00:44(1年以上前)

ファンレスはケースのエアーフローに左右されますね。
エアー風呂さえよければSOLOでもファンレスで使えます。

寿命はファンありより短いかもしれません。
でも静音性とどちらをとるかでかんがえてみては?

GeForceの方が熱は低い気もします・・。
同じ環境で比べたことはないですが・・。

書込番号:9405101

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/17 00:47(1年以上前)

HD4550は消費電力 20Wと低いらしいから大丈夫でしょう。
フロントファンから風流があれば万全。
ファンがあってもデュアルGPUのカードなんか爆熱です。

書込番号:9405115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/17 00:55(1年以上前)

フロントファンからの風は大して期待出来ないですけど、そのケースはサイドにファン付けられますよね。
ビデオカードの上に吸気で12cmのファンを付けてやれば、十分冷えるんではないかな?

書込番号:9405146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/17 06:42(1年以上前)

4550の上の 4650ファンレスを使ってます。ケースのサイドから12cmファン 500-600rpm で風を当てて、GPUの温度はアイドル38度、負荷時で50度前後ですよ。 
ファンを止めると アイドル時 58度位にあがります。

ちなみに4550の値段はT-Zoneで 5580円でした。
http://www.tzone.com/diy/topics/vga/rad467.jsp

書込番号:9405643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/17 08:06(1年以上前)

ちなみに4550の値段は=>4650の値段でした

書込番号:9405795

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chau-Chauさん
クチコミ投稿数:16件

2009/04/17 17:42(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。やはり寿命と静音は別で考えなくてはいけませんね…。
出来るだけ永く使用したいと考えているのでファン付きも検討したいと思います。

しかし、完璧の璧を「壁」って書いたの さんのおっしゃる通りサイドに12cmファンがケースについているのでこれも検討から外せません・・・。

はてな。 さん
ちなみに4550の値段は=>4650の値段でした
4650も良さそうです。

もう少し、調べて決めていきたいと思います。また、お勧めがあればお願いします。

書込番号:9407399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月22日

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング