SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2009年 1月22日 登録

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

RADEON HD 4550搭載PCI Express2.0対応ビデオカード(DDR3-SDRAM 512MB/Low-Profile) 。市場想定価格は5,980円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4550 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:DDR3/512MB SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のオークション

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月22日

  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフトでの体感速度

2010/04/18 00:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:24件

こんにちは。

Adobe Photoshop Lightroom やPhotoshopCS2での使用にこのVGA入れて、
快適になりますでしょうか?

現在は、785Gのオンボードになります。スコアで3.6とでています。
CPUは+5000BE メモリ4G OSはVISTA32bit 64bitの使い分けです。

特にLightroomがテキパキと動いてほしいなと思います。こういうソフトで
VGAはどのあたりに影響するのかがいまいち理解しておりません。
でも、オンボードでないVGA搭載パソコンを使うとレスポンスがよく、テキパキと
動いている印象があります。

そういう時メモリとか、CPU確認するのですが私のよりそんなに性能が上ってことも
ないです。デスクトップでの操作からテキパキ感があるので、VGAの影響かなー
と考えてしまいまして。

書込番号:11246900

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2010/04/18 03:16(1年以上前)

この程度ならCPUを替えた方が確実な効果があります。
GPGPUとして使うなら、RADEON HD4800以上は必要でしょうし、2Dの表示ならそこまでの性能は必要ありません。

性能で言えばオンボードよりはまし程度で、わざわざ導入する価値はないでしょう。

書込番号:11247347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/18 05:34(1年以上前)

PhotoshopCS4ですと、GPUによる描画支援機能があるのですが、CS2ではまだ実装
されていないと思います。なので効果のほどはそれほどでもないかと。

ちなみにCS4のGPU支援はカンバスの回転やパン移動、ズーム等がかなり滑らかになり、
これになれるとGPU支援なしには戻れなくなります。
そもそもカンバスの回転はGPU支援がないと使えません。

そしてそれなりのグラフィックボードの方が効果は大きいようですが、GeForce9600GT、
Radeon3850クラス以上なら十分過ぎるほどでしょう。

もちろんQuadroである必要はありません。

書込番号:11247444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/04/18 13:14(1年以上前)

>CPUは+5000BE 

このCPUでPsとLR2を使ったことありますがOC@3.0GHzでE6600(2.4GHz)や+5600と同じくらいの

処理能力になりますが処理速度は少し遅いですね。



>VGAはどのあたりに影響するのかがいまいち理解しておりません

CS2ですとCPUとHDDの交換がいいかと。

CS4でHD4870、3870、1950 Pro,Quadro Fx4600を使ってみましたが

あまり影響はないようなのでCPUを交換した方が効果的だと思います。

>785Gのオンボードになります

AM3に対応しているので価格の下がったX4 955BEかX4 965BEに交換されてみてはどうですか。

書込番号:11248653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI接続時の問題

2010/04/04 17:45(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

スレ主 K22006さん
クチコミ投稿数:21件

モニターBenQ E2220HD に接続して使用しているのですが
HDMI接続すると画面いっぱいに表示できません。

解像度は1920×1080になっているのですが・・・
DVI接続の時は問題なく画面いっぱいに表示しています。

OSはWindows7です。

書込番号:11187252

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/04/04 17:49(1年以上前)

アンダースキャンになってるから。
CCCで設定すれば解決。
詳細は、それこそ過去ログに腐るほどたくさんあるので省略。

書込番号:11187269

ナイスクチコミ!0


スレ主 K22006さん
クチコミ投稿数:21件

2010/04/04 18:13(1年以上前)

八景さん、ご返答ありがとうございます。
「CCCの設定」で検索して直りました。

書込番号:11187376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ディスプレイの電源復帰でハングアップ

2010/03/28 22:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:25件

Windows 7 64bitのパソコンで本製品を使用していますが、10〜20分程度何もしないでディスプレイの電源が切れた後、マウス等を動かしてディスプレイの電源が復帰するタイミングで、頻繁にハングアップしてしまいます。

Windows Updateでドライバを更新したり、ATIやASKのHPからDLした最新版のドライバ(ATI Catalyst 10.2/10.3)をインストールしても症状は同じです。本製品に付属していたCDからドライバ(バージョン:8.632.1.2000)をインストールし直すと、頻度はかなり下がりますが、それでもたまにハングアップしてしまいます。

どなたか、何かよい対策をご存知ないでしょうか?
問題とは直接関係ないかもしれませんが、モニターはBENQのV2210をHDMI接続しています。

書込番号:11155506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/28 22:17(1年以上前)

PC構成が分かりませんが、PC電源が容量不足では。

書込番号:11155546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/03/28 22:46(1年以上前)

どんな情報が必要かわからなかったもので、不明瞭な質問になってしまいました。(全くの初心者ではなく、最初の質問のときに初心者マークを間違えて付けてしまいましたが、高度なことになると全く見当がつかないもので、申し訳ありません。)

PC構成というのは以下のような情報でよろしいのでしょうか?

Mainboard : Asus P7P55D-E
Chipset : Intel P55
Processor : Intel Core i7 860 @ 2800 MHz
Physical Memory : 4096 MB (2 x 2048 DDR3-SDRAM )
Video Card : ATI Radeon HD 4350
Hard Disk : Hitachi (2000 GB)
Hard Disk : Hitachi (2000 GB)
DVD-Rom Drive : TSSTcorp CDDVDW TS-H663B ATA Device
Monitor Type : BenQ BenQ V2200Eco - 22 inches
Network Card : RTL8168/8111 PCIe Gigabit Ethernet Adapter
Operating System : Windows 7 Home Premium Home Edition 6.01.7600 (x64)
DirectX : Version 11.00
Windows Performance Index : 4.9

PC Wizard 2010というフリーソフトでとった情報ですが、不足があるようならお知らせください。Video CardのところにATI Radeon HD 4350と表示されていますが、実際に使っているのはHD 4550です。製品同梱のCDからドライバを入れると、デバイスマネージャでもこのような表示になるようです。

電源は500Wの製品を搭載しており、パソコンに詳しい知人からは不足するようなことはないと言われていたのですが。。。

書込番号:11155761

ナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2010/03/28 23:02(1年以上前)

こんばんは〜お困りですね・・
まず考えられるのは熱です、こいつの特徴は触れない程熱くなる事で狭ケースや風通しが悪いと起きるかもしれません、
次は電源容量不足ならもっと早くに落ちるのでCCCの設定があってないかも・・モニターによっては自動認識で60Hzなのに70Hzになっていたり59Hzが正解だったりします解像度もモニターの表示通りなってるかチェックとスケーリング調整もしてみて下さい。

OSの電源オプションの数分で休止や電源オフを「なし」にセットして様子見してみたらどうでしょう・・

取り付けの際、線類がケースファン又はCPUファンに触れて回転阻止しているケースもあります。
すべてのソケット類の緩みをチェックしてケーブルや端子の付け直しとかもしてみたらいいです。

書込番号:11155892

ナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2010/03/28 23:24(1年以上前)

入れ違いだった様で・・デバイスマネージャーでHD4350って!・・ドライバーが何だろうがそのGPUは4350ですね〜・・
外観は4550ですか??  製造ミスとか梱包違いとか・・

書込番号:11156062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/03/29 21:15(1年以上前)

きらきらアフロさん、丸勝さん、どうもありがとうございます。

ケースを開けてみて、カードの挿し具合やケーブルまわりをチェックしてみましたが、特に異常はないようです。ビデオカードのGPUの温度は36.5℃前後で、こちらも問題なさそうです。モニターとビデオカードのプロパティで見る限り、リフレッシュレートは60Hzと表示されていますが、これで正しいのかどうかは私には判断できません。スケーリング調整というのも理解できませんでした。

ディスプレイの電源復帰直後は今日も不安定で、何度かハングアップしたり、長時間(5分以上)制御不能になったりという状況です。OSの電源の設定をいろいろ変えて、様子を見てみようと思います。

HD4350かもしれないというのはショックでした。カードを見ても識別できないのですが、パッケージは確かにHD4550のものでした。一応それなりのメーカー品だと思いますが、製造ミスとか梱包違いなんてことが現実にあるのでしょうか?

書込番号:11159923

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2010/03/30 01:07(1年以上前)

はっきり言ってRADEON HD4350とRADEON HD4550の違いは、メモリーだけですからソフトウェア上から判別するのは困難です。
メモリークロックが800MHzならRADEON HD4550、600MHzならRADEON HD4350となります。

書込番号:11161471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ATIアダプタの有効化?

2010/03/12 13:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:6件

本日こちらの商品が届いたので早速使おうとPCに接続し、ドライバをインストールしたのですが、再起動後にモニタが表示されなくなりました。
仕方がないので今までのオンボードデバイスでモニタを表示させたところ「ドライバのバージョンが間違っている、もしくはディスプレイマネージャでATIアダプタを有効化してください」といったような警告が出たため、AMDのサポートから最新のドライバをインストールしたのですが、同じ結果となりました。
ディスプレイマネージャの方で気になったのがディスプレイプロパティのディスプレイ3番目が有効化しようとしてもすぐ暗くなってしまって無効になってしまいます。

これはもう諦めるしかないのでしょうか?
元々PCI-Exのx1を玄人思考製品のKRHK-PCIEX16toX1を使用して無理やりx16に変換させたため、どうしようもないならマザーボードごと入れ替えようとは思っておりますが、やれることは全て試してから買い換えたいため、まだ他にやれることが残っているならばご教授願えれば幸いです。

OS:Windows XP SP3 Home
MB:???
CPU:Pentium4 3.0GHz
HDD:ジャンク品 250GB
MEM:CFD 1GB*2

元がDellのDimension 3100cに入ってたマザーボードを別の箱に入れ替えて各種周辺機器を整えたナンチャッテ自作です。

書込番号:11073691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/03/19 21:16(1年以上前)

ドライバーをキチンと削除しましたか?
フリーのクリーナーがあるので検索してみてください

書込番号:11110033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/31 14:34(1年以上前)

>>さすらいのSEさん
ご返答ありがとうございます。
お返事が遅れてしまい大変申し訳ございませんでした。

今までプログラムの追加と削除からやっておりましたが、そういった方法もあるのですね。
Revo Uninstallerというものを使ってみました。

レジストリのクリーンも行ったのですが、やはり結果は同じになってしまいますのでマザーボードが悪いのでしょうか。

書込番号:11168108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/31 19:14(1年以上前)

 ぐまぽんさん、こんにちは。

 ダメもとになりますが、SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)の挿し直しはどうでしょうか。
 あと、

>HDD:ジャンク品 250GB

 というのが気になりました。
 もし他に使えるHDDがあれば、交換されてみてもと思います。

書込番号:11169063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 音声出力に関してご教授ください。

2010/03/07 16:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:27件

先日下記の構成で自作致しました。

CPU  インテルCeleron Dual-Core E3300 BOX
メモリ W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
M/B  ASUS P5KPL-AM EPU
HDD  HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
Drive  iHOS104
グラボ SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP 再生ソフト Power DVD 9 体験版
OS Windowes XP SP3
液晶TV REGZA 42Z3500

使用目的はPCから液晶TVにHDMIで出力してリビングPCとして使用する為です。
映像及び音声に付きましては四苦八苦しながら何とか設定することが出来ました。
そこで持っていますDVDソフト(映画)を再生させたところ、
音声に問題があることが分かりました。(PowreDVD9 で再生しています。)
音声は通常のデジタル入力(Dolby5.1ch や2.0等)を認識しておりますが、
出力が「L-PCM 2ch」に固定されたままなのです。
スピーカー数はPowerDVDにて選択は可能ですが、
どうしても元の再生音声の出力ができません。
ドライバーはHDMIのも含め、ATI最新の10.2へアップしております。
しかしながら、「コントロールパネル」「サウンドデバイス」をみると、
オーディオの選択で「ATI HDMI」の項目がなく選択できない状態になっています。
OSに起因するのかなどど、自分なりにいろいろ調べて行いましたが、
どうしても理由が分かりません。
長文で申し訳ありませんが何卒ご教授頂きたくお願い致します。

書込番号:11048833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/07 16:48(1年以上前)

DVDならVARDIAなどを繋いだほうが絶対簡単だよ。下手に投資するとDVDレコーダの値段を超える可能性もある。

出力が「L-PCM 2ch」に固定されたままなのです。
==>
RADEON の HDMIってそういう物だと思ってたけど。元々 マルチチャンネルに対応するんだっけ?

対応するためには、DVDソース、再生ソフト、音源、再生機器のすべてが対応してないと駄目だと思う。できなかないんだろうけど面倒臭すぎだと思う。

書込番号:11048917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/03/07 18:32(1年以上前)

太陽を射るものさん 
早速のご返答ありがとうございます。

RADEON の HDMIってそういう物だと思ってたけど。元々 マルチチャンネルに対応するんだっけ?>
以前こちらの口コミで下記のような内容がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000016372/BBSTabNo=1/CategoryCD=0550/ItemCD=055057/MakerCD=352/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#10905883
こちらを参照させてもらったのですが、設定にて出力がされそうな感じなのです。
(私の解釈が間違っていましたらお許し願います。)
但し、OSがWIN7の様なのでXPだとどうなのかと疑問に思った次第です。
RADEONの仕様やOSの仕様など調べてみてはいるのですが見つけられなくて。。。

やはりもともと無理なのでしょうか?><

書込番号:11049413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/03/07 19:04(1年以上前)

解決策ではないのですが。

42Z3500ならDolby音声にも対応するかと思いますが、5.1ch再生できるわけではないので2ch音声でもいいように思いますよ。

書込番号:11049579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/03/07 20:39(1年以上前)

口耳の学 さん

ご回答ありがとうございます。
実はAVアンプを別にもっていましてサラウンドの再生が可能なのです。
他にDVDレコーダーをもっていましてそちらはTV経由(HDMI)にて、
サラウンド再生しております。(DTS,5.1CH,2.0等問題ありません。)
理論的に同じ事ができると思っておりますので。。

PCからの出力が対応できるかどうか確認できればいいのですが・・。
(説明足らずでした。すみません。。)

書込番号:11050089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/03/17 09:01(1年以上前)

自己レスです。
その後の報告になりますが、結論から言いますとOSに起因していたようです。
windows7へ変更し、ドライバーを最新の物にしますとあっけないくらい問題なく出力されるようになりました。
確認の中でASUS純正SPDIFモジュールなども取り付けましたが、
サウンドデバイスの切替で双方ともDolby出力します。
いろいろ四苦八苦しましたが、想像より安価でリビングPCが出来たと満足しています。
(どのみちOSは変えようと思っていましたので。)
Bly-rayの再生も今のところ問題ありません。
只、まだ不明点等ありますので追々報告出来ればと思います。
ご回答頂きました方にはお礼申し上げます。

書込番号:11097978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

立ち上げる度に毎回新しいハードウェアの検索ウィザードが始まってしまいます。

デバイスマネージャーを見ても、とくに「!」マークも無く
画面は問題なく見られるのですが、毎回起動するたびにウィザードが作動します。
また、音声も出なくなってしまい非常に困っています。
同じ症状をした方はいますでしょうか? また解決する方法が分かる方がいましたらご教授願います。 よろしくおねがいします。

OSはXP SP3を使っています。

書込番号:10975385

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/02/21 13:32(1年以上前)

サウンドのやつですよね、確か。

書込番号:10975400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/21 13:35(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月22日

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング