SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2009年 1月22日 登録

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

RADEON HD 4550搭載PCI Express2.0対応ビデオカード(DDR3-SDRAM 512MB/Low-Profile) 。市場想定価格は5,980円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4550 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:DDR3/512MB SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のオークション

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月22日

  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

スレ主 yamaya1224さん
クチコミ投稿数:12件

質問させてもらいます。 
 ギガバイトのマザーEG45M−DS2HにLG電子のモニターW2361VGを接続してDVIまたはHDMIでフルHD表示をさせたかったのですが、マザーの不具合なのか出来たり出来なかったりと不安定です。(D−SUBは問題ありません)
 そこで安くてファンレスの本ボードを購入しようかなと思っていますが、マザーの説明書にはPCIExp*16のボードは使用可とありますが動作は*4とあります。この組み合わせではたして使用可能なのでしょうか?また実際に使用されている方はいらっしゃますか?宜しくお願いします。

書込番号:9484276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/05/03 11:40(1年以上前)

×16のボードを取り付ける事はできますが
データの転送が×4となるよと言うことです
ので使用は可能です。
(相性や他の制約にかかるのであれば別ですが)


ボードの性能がフルに発揮できないケースも
ありますが、今回の場合はそれほどボードの
性能が高くないので、気にする事はないと
思います。

書込番号:9484553

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamaya1224さん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/04 00:13(1年以上前)

ヒデ@ミント様、質問へのご回答有り難うございました。相性などの問題があるかも知れませんが疑問が晴れてとりあえず安心しました。早速注文したいと思います。

書込番号:9487842

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamaya1224さん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/06 16:50(1年以上前)

 その後の報告です。結局同じ構成のギガバイトのHD4550をネット通販で購入しました。全ての費用を考慮すると若干ですがこちらが安かったからです。このボードを装着しての動作は全く問題なく、やはりマザーが悪かったようです。安いグラボですがマザーのG45チップよりも結構3Dは早いのですね。といってもゲームはやらずCADだけの使用なのであまり関係ないですが。ヒデ@ミント様どうも有り難うございました。

書込番号:9501841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

相性問題

2009/04/29 20:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

スレ主 ゆきあさん
クチコミ投稿数:247件

色々調べたところ低消費電力タイプのビデオカードを探していると
こちらの商品にたどりつきました。(20W!?)
そこで質問です。
eMachinesの J4516 にこちらのビデオカードはマッチするでしょうか?

http://jp.emachines.com/products/products.html?prod=J4516

というのも、お恥ずかしながらわたしの勝手な認識では
インテルのCPUやチップセットにはNVIDIA(GeForceシリーズ)
AMDのCPUやチップセットにはATI(Radeonシリーズ)がお決まり事なのかなと思っているのですw

現在GT9400も候補に挙げているのですが
私の用途からすると、どちらが好ましいでしょうか?

■デュアルディスプレイ
■ネットサーフィン
■スカイプ

この程度です^^;
できるだけ省エネにはこだわっていますので
それも踏まえてアドバイスお願いしますm(__)m


書込番号:9467224

ナイスクチコミ!0


返信する
華煉さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 21:13(1年以上前)

さらに消費電力と価格で優れたHD3450やGF8400GS(両者共に3,500円程)でも挙げられた用途では十分かと思われます。チップセットとグラフィックボードのベンダー間の相性は今となっては特に気にする必要はありませんのでお好きなほうをどうぞ。

1点留意しなければならないのは、低価格グラフィックボードの大半がDVI(デジタル)とD-Sub(アナログ)の二つの出力端子を持つことです。どちらもデジタルで出力したいという拘りがあるならばDVIを2つ持つ製品を探してくださいな。

書込番号:9467445

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/29 22:08(1年以上前)

省電力というなら最近はRADEONに軍配が上がると思います。最近のはローエンドでも55nmプロセスルール採用だったはずだし。既に一部40nmプロセスルールのもの(HD4770)も出てるみたいですし。ただRADEONはドライバーの相性や不具合がXPの場合はあるみたいなのですがVISTAは安定してるみたいです。最近はRADEONがGeforceより先にプロセスルールをより小さくしていって省電力化と性能の向上を進めているようですし。
僕の意見としてはゲームしないならどちらチップメーカーでもかまわないと思います。またファンレスのタイプは冷却に気をつけたほうがよろしいでしょう。無風だとさすがに熱暴走で落ちる恐れがあります。ちょっとでいいので風が当たれば問題ないと思います。

書込番号:9467832

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきあさん
クチコミ投稿数:247件

2009/04/30 02:04(1年以上前)

>華煉さん R26改さん

さっそくのご回答ありがとうございます。
相性の問題はだいじょうぶそうで何よりです。

さて、このグラフィックボードにすごい興味をもってあちこち検索をかけてみました。
人気の理由が少しはわかった気がしますw

ところでPCI-Explessの規格で気になったことがあります。
わたしのPCにはもちろんPCI-Explessのスロットがあるのですが
調べたところVerが1.0らしいのです;;
このグラフィックボードは2.0に対応していないと
なにかしらのデメリットが生じるとどこかの記事で目にしたのですが
その点はどうなんでしょう?
速度や性能に問題がでてくるのでしょうか?

書込番号:9469197

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/30 02:22(1年以上前)

PCI-Explessの1.0と2.0差は速度くらいでもともとが高速な規格なので問題ないと思います。互換性もかなりあるので問題ないと思います。ビデオカード側は結構前から2.0の規格で製造されていたんですがマザー側は1.0のままが長かったんです。最近ようやく2.0準拠のマザーが出回りだしたんです。それにもともとUSBのように互換性があるようにスロット形状は全く変わってません。

それより問題なのはグラフィックチップのメーカーが変わる際今まで使っていたドライバーはセーフモードで削除してからインストールされた方がいいでしょう。ちゃんとインストールできない可能性があります。

書込番号:9469228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

これを超えれますか?

2009/04/21 21:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:10件

このビデオカードを買えば
GeForce FX 5200(64M) 以上を何とか超えることはできますか?

書込番号:9428252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/21 21:16(1年以上前)

今FX5200使っているなら超えられません。ささらないから。

書込番号:9428275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/21 21:17(1年以上前)

いえ
つけてないんですがこれを超えれるか知りたいのです

書込番号:9428284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/21 21:21(1年以上前)

そんなこといったって、基本的にベースが違う場合がほとんどだし。
何が超えるかも知らないし。

書込番号:9428306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/21 21:28(1年以上前)

そうですかー
どちらが性能いいかもわかりませんよね?

書込番号:9428358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/21 21:30(1年以上前)

他人の返事は無視しない、意味を考えましょうって事で。

>ささらないから。

壁さんの返事ですけども
例えば今使ってるのが
http://aopen.jp/products/vga/fx5200-dvp128lp.html
みたいな奴でしたら物理的に無理って話
(PCIExp512MB)とあるのが
その理由です。

チップ性能だけで言えば5200以下って事は無いですがね。
使えないものの事を聞いても意味が無いと言う事です

書込番号:9428377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/04/21 21:31(1年以上前)

想像するに、ゲームの要求SPECがFX5200でこのカードで
大丈夫かということのように思いますがどうですか?

良いような気もしますが、ゲームのタイトルとか
pcの仕様(型番)等があれば、詳しい人から色々
アドバイスも出ると思います。

違う話だったら無視してください。

書込番号:9428390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/21 21:34(1年以上前)

ミントさんそうです

https://www.applied-net.co.jp/iex/html/shop/shop0107/html/user/iWorks_ws2e7200m1g320.html
これを使ってます

書込番号:9428409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/21 21:39(1年以上前)

ゲームの要求スペックがFX5200以上、なら余裕で超えるでしょ。
らでおんで異常が出なけりゃ大丈夫。
ゲームタイトル挙げれば、ゲーマーさん達がよいアドバイスしてくれますよ。

書込番号:9428439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/21 21:44(1年以上前)

ありがとうございます
ゲームはペーパーマンです

書込番号:9428477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/21 21:55(1年以上前)

*最低動作環境*
・CPU:Pentium3 800Mhz 以上
・ビデオカード:Geforce 2MX 以上 (32MB)
・メモリー:256MB 以上
・ディスク容量:500MB以上の空き容量
・OS:Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2以上
※Server版や64bit版は動作保証外です。

*推奨動作環境*
・CPU:Pentium4 2.4Ghz 以上
・ビデオカード:Geforce FX 5200 以上 (64MB)
・メモリー:512MB 以上
・ディスク容量:500MB以上の空き容量
・OS:Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2以上
※Server版や64bit版は動作保証外です

メーカより動作環境抜粋引用


オンボードVGAのままでも問題ないカモ。
XPなら最新までOSのアップデートしてあれば動くでしょうね。

書込番号:9428564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/22 01:55(1年以上前)

ふとおもった。
えっくすぴーほーむじゃだめなの?

書込番号:9430052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/22 12:36(1年以上前)

逆にProじゃなきゃダメって理由も書かれてませんしね・・・
(XP-Pro以外は保障しませんよって書いて・・・・・るのかな?w)
これはメーカの誤謬、誤記じゃないですかね?
言いたいのはXPでSP2以降じゃなきゃダメって事書きたかったんだと
推測しますね。
確かに問い合わせて突っ込み入れるのはありかもw

書込番号:9431225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

スレ主 isamuwinさん
クチコミ投稿数:14件

PowerDVD9 Ultraでブルーレイ鑑賞中チャプターの切り替るところでブロックノイズがでます。
はじめに付属のCDでドライバーをインストールしましたが
ちょうどチャプター切り替る部分で同じ部分の映像が繰り返され音声だけが
先に進む状態になりサイトから新しいドライバーをインスールしましたら
今度は映像は先には進みますがブロックノイズが激しくでます。
本当にチャプターが切り替るところだけです。
グラフィックカードが原因なのかそれともPowerDVD9なのかさっぱりわかりません。
どなたかわかるかたいらっしゃいましたらお教えください。
ちなみにサイバーリンク社のブルーレイ対応か調べるソフトでは全て緑で可能になっておりました。

書込番号:9427528

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2009/04/21 22:31(1年以上前)

取り敢えずPowerDVDのアップデータはないですか?

書込番号:9428819

ナイスクチコミ!0


スレ主 isamuwinさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/21 22:42(1年以上前)

試しましたが駄目でした(泣

書込番号:9428910

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2009/04/22 04:52(1年以上前)

幾つかの映像ソフトを試した結果ですか?
特定の映像ソフトの場合は、ドライバーや再生ソフトにそのソフト特有の改善を行う必要があるかも知れません。

書込番号:9430287

ナイスクチコミ!0


スレ主 isamuwinさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/22 05:08(1年以上前)

WINDVDは試しておりません。
PCでないブルーレイプレーヤーでちゃんと再生できるか試したいですが
購入する予定もないし、っていうか買うお金が・・・
トホホ

書込番号:9430300

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2009/04/22 12:14(1年以上前)

映像ソフトを勘違いされていますね。
私が言っているのはPowerDVD等の動画再生ソフトではなく、そこで再生される映像ソフトです。

要はBlu-rayディスクに入った映画等のことです。
1つのタイトルだけ試して、駄目だったというのなら、その映像ソフトの不具合かも知れませんし、その映像ソフトと動画再生ソフトやビデオカードとの組み合わせで発生しているのかも知れません。

書込番号:9431157

ナイスクチコミ!0


スレ主 isamuwinさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/22 14:44(1年以上前)

ご回答有難うございます。
勘違いしておりました。すみません
ソフトは問題なく見れるものもありますが3分の1くらいは見れません。
今度は安定性のあると思われるPowerDVD7のブルーレイ版を手に入れてみます。
色々有難うございました。

書込番号:9431572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

よろしくお願いします

2009/04/21 14:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:5件

この製品を検討してます。

ソニーのバイオRC-50モニター無しタイプを使用中なのですが、フルハイビジョンTVで接続を考えてます。

もともと GeForce 6600が接続されていますが、これをはずして接続可能でしょうか?

可能であれば不具合などが出ますでしょうか?例えばDoバイオのテレビ、ビデオなど

パソコンを買い替えれば早い話なのでしょうが、もう少しの期間つなぎたいです
何か良い方法がありますでしょうか?
周辺機器の接続などは無知なのでよろしくお願いします

書込番号:9426595

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2009/04/21 22:14(1年以上前)

別にフルHD表示だけなら、交換する理由にはなりませんね。
現行のハードウェアで十分に表示可能です。

性能も互角程度なので、これも理由になりません。
地上デジタルやBlu-rayをデジタル接続で表示したい等の理由がない限りは、変更する必要はありません。
HDMI接続だとしても、信号はDVIとほぼ同等のものなので、変換すれば接続可能です。

書込番号:9428700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/21 23:40(1年以上前)

返事ありがとうございます

アクオス DS5−32型に接続なのですが、デジタル接続(HDMI)だと1280X1024が最高で、他の高解像は駄目です。アナログだと1920X1080も映るのですが、ぼやけてます。これはテレビの性能上デジタル、アナログとも綺麗に見るのは無理でしょうか?

ちなみに今はSONY17ワイドMFM−HT75Wなのですが綺麗に映ってます。24型ぐらいの1920X1200が映るモニターに買い替えたほうがいいでしょうか?

書込番号:9429405

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2009/04/22 04:44(1年以上前)

GeForce 6600なら性能的に問題はないと思いますが、ドライバーは最新ですか?

NVIDIAのドライバーを試してみるといいかも知れません。
http://www.nvidia.co.jp/page/home.html
ドライバーダウンロード->ドライバのダウンロードを選んで、製品のタイプをGeForce、製品シリーズをGeForce 6 Series、OSをお使いのものにしてダウンロードしてください。

書込番号:9430278

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2009/04/22 04:49(1年以上前)

追加です。
そこまでしても映らないのなら、購入を検討してもいいでしょう。
しかしGeForceが付いているのですから、それに合わせてGeForce 9500GT/9400GT辺りを選んだ方がいいかも知れません。
予算に余裕があれば補助電源なしのGeForce 9600GTやRADEON HD4650/4670も性能が高くていいですよ。

書込番号:9430282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/22 13:52(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

ドライバーをインストールしました。
デジタルのフルハイビジョンで映りました。
簡単にお金もかけずに出来てとても感激しております。
大変ありがとうございました。

このコンピュータ(Pentium D プロセッサー 820)で地上波デジタル録画、ブルーレイの再生など性能上、厳しいでしょうか?
問題ないようでしたらPC買い替えを当分待って、地デジチューナー、ブルーレイ、メインメモリ増設やハードディスク増設など考えたいと思います

書込番号:9431463

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2009/04/22 18:50(1年以上前)

Blu-rayや地デジ再生にはデジタル接続ならHDCPが必須ですから、現状の構成では無理ですね。
アナログで接続すれば見られる場合もあります。

最新のGeForce 9000シリーズやRADEON HD4000シリーズなら、HDCPに対応して高度な動画再生支援が受けられるので、CPU能力の不足を補えるでしょう。
それでも厳しいのは間違いありませんが、何とか使えると思います。

サウスブリッジはRAIDもサポートされているのでICH7Rですね。
4ポートのSATA(内2ポート使用か)コネクターもあるので、Blu-rayドライブを内蔵も可能ですね。

書込番号:9432316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/22 22:05(1年以上前)

返事ありがとうございます

Blu-rayや地デジ再生にはデジタル接続ならHDCPが必須ですから、現状の構成では無理ですね
とは何が問題でしょうか?
バイオのカタログにはHDCP対応とあるのですが?

サウスブリッジはRAIDもサポートされているのでICH7Rですね
すいません。意味がわかりません。

いずれにせよ、GeForce 9600GTに交換してBlu-rayドライブ、地デジチューナー追加で
やってみる価値がありますよね?

Blu-rayーHDDレコーダーのHDDの映像をパソコンで再生、管理できないですよね?
デッキを買うか、PCのBlu-rayドライブ、地デジチューナー追加か迷ってます

書込番号:9433371

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2009/04/22 23:00(1年以上前)

モニターが対応していても、ビデオカードが対応していなければ意味はありません。
GeForce 6600が対応しているというのはないと思うのですが、これは事前に地デジやBlu-rayのチェッカーを使えば、HDCP対応かどうかは判るでしょう。
対応してれば使えるでしょうが、動画再生支援が弱いので実用になるかどうかは不明です。

ICH7R云々は途中で文章の軌道修正をしている内に関係なくなってしまったのに気付かず、残してしまっただけなので気にする必要はありません。

性能に関しては、ゲームをしなければローエンドで十分です。
高性能なグラフィックを要求する、一般的なアプリケーションはゲームくらいです。
今の所、GPUに一部処理を代行させるGPGPUも、それ程普及していませんし、ゲーム以外では実力を発揮する機会はないでしょう。
GeForce 9000シリーズ、RADEON HD4000シリーズ共にローエンドでも一般的な用途では十分な性能があります。
動画再生支援もローエンドから完備しています。

今の所、PCでの地デジ試聴には大きな制限があります。
編集も一部ソフトでのみ対応ですし、録画ファイルを別なHDDに移すことも出来ません。
こういう制約を考えると、BDレコーダーを買った方がいいかもしれません。
こちらの方がPCを使うより省電力で、安定度は高いでしょう。

書込番号:9433864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/23 00:34(1年以上前)

いろいろとご教授ありがとうございます。

たいへん勉強になりました。
このPCでデジタルのプルハイビジョン表示が出来ただけで良しとします。
このPCにお金をかけずに、レコーダーを購入しようと思います。

大変ありがとうございました。

書込番号:9434515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

REGZA 32C7000での表示について

2009/04/20 20:29(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:2件

この度、液晶TVにPC画面を表示させる目的で、

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

を購入したのですが、何故か画面の上下左右に若干のブランクが出来てしまいます。

32インチいっぱいに表示できるようにと、PC側の設定を変えてみたり、

TV側の設定を変えてみたりを繰り返しているのですが、なかなかうまくいきません。

このグラフィックボードでは、不可能なのでしょうか?

どなたかご教授願います・・・



書込番号:9423037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/04/20 20:38(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=42C7000,37C7000,32C7000

32C7000だけグラボ解像度にない1366×768だから、画面いっぱいにするにはTVを買い替えしかない。

書込番号:9423091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/20 20:39(1年以上前)

CCCの中にスケーリングオプションがあるので、調整バーをオーバースキャン側に移動させ0%にしてください。

書込番号:9423104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/04/20 21:01(1年以上前)

Hippo-cratesさん、口耳の学さん、早速の返信ありがとうございます。

Hippo-cratesさんの仰るとおり、厳密にはグラフィックボードのサポート外のようですね・・・

ですが、口耳の学さんにご教授していただいた方法で、自分としては満足のいく結果が得られました♪

本当にありがとうございました!!

書込番号:9423255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/16 21:58(1年以上前)

いまさら見てないとは思いますが、接続はHDMIでしてますかね...
DVIから変換でHDMIに接続して1360×768で見れないでしょうか?
レグザでたまに成功するのですが。

書込番号:9553906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月22日

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング