Pavilion Desktop PC a6720jp のクチコミ掲示板

2009年 1月22日 発売

Pavilion Desktop PC a6720jp

Cerelon Dual-Core E1400/2GBメモリー/250GB HDDを備えたミニタワー型デスクトップPC。販売価格は36,750円〜

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Celeron Dual-Core E1400 コア数:2コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Basic ビデオチップ:GeForce 7100 Pavilion Desktop PC a6720jpのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pavilion Desktop PC a6720jpの価格比較
  • Pavilion Desktop PC a6720jpのスペック・仕様
  • Pavilion Desktop PC a6720jpのレビュー
  • Pavilion Desktop PC a6720jpのクチコミ
  • Pavilion Desktop PC a6720jpの画像・動画
  • Pavilion Desktop PC a6720jpのピックアップリスト
  • Pavilion Desktop PC a6720jpのオークション

Pavilion Desktop PC a6720jpHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月22日

  • Pavilion Desktop PC a6720jpの価格比較
  • Pavilion Desktop PC a6720jpのスペック・仕様
  • Pavilion Desktop PC a6720jpのレビュー
  • Pavilion Desktop PC a6720jpのクチコミ
  • Pavilion Desktop PC a6720jpの画像・動画
  • Pavilion Desktop PC a6720jpのピックアップリスト
  • Pavilion Desktop PC a6720jpのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC a6720jp

Pavilion Desktop PC a6720jp のクチコミ掲示板

(151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pavilion Desktop PC a6720jp」のクチコミ掲示板に
Pavilion Desktop PC a6720jpを新規書き込みPavilion Desktop PC a6720jpをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

レポさせていただきます

2009/03/18 01:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC a6720jp

スレ主 kyn9さん
クチコミ投稿数:5件 Pavilion Desktop PC a6720jpのオーナーPavilion Desktop PC a6720jpの満足度5

メインのPCの調子が悪くなりwin7が出るまで安いPCで遊ぼうかなと思い購入しましたが…
これ、かなりいい感じです(笑

CPUの交換もケースを開けて目の前にあるクーラーをドライバーで外すだけ。
クーラーの装着もパワーいらずのネジ止めだけなのですごく楽ですね。
マザーのミシミシ音が鳴らないので精神的にもやさしいですw
ある程度拡張性もあるので色々イジりたいけど自作はめんどくさいって方にはもってこいの1台だと思います。
普通に使うなら6740の方がいいかな。

とりあえずメモリを4GにしてCPUをE8500に、VGAはGF9500GT、
HDDを1Tにしましたが300wの電源でも不安定になる事はなかったです。
(今は電源を600wに換えてますので2週間だけの検証ですが…)
あと、Vistaって慣れるとかなり快適なんですね。
あの悪評は一体何だったのかと思う程使いやすく、これといった不具合もありません。

最後に…
マウスは非常〜〜〜〜〜〜に使いづらいです。
これは買い替えた方が良いかと思われます。

書込番号:9263782

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

中古パソコンとんでいます。

2009/03/10 07:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC a6720jp

スレ主 moguraxさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。初書込みさせて頂きます。
安くて良い(コストパフォーマンス)パソコンを調べていてここにたどり着きま
した。
安くて、とはモニタ19インチワイド+本体で5万円前後で考えております。
使用目的はwebの制作程度です。ソフトはドリームウィーバーやフラッシュ、
フォトショップです。フォトショップといってもweb用の画像処理程度ですので
それほどスペックは高くなくても良いかなと思っています。
実際、7年前に購入したペンティアム4のイーマシンで事足りています。強いて
不満を言えば、フォトショップとドリームウィーバ、フラッシュを同時に使用し
ていると動きが悪くなる点です。
先日、そのパソコンを物理的に壊してしまいパソコンの購入を考えていると
近所の中古ショップに2年前のDELLをすすめられました。スペックは
ペンティアム4 3G
メモリ 2G
グラボ クアドロFX540
OS XP
価格は35、000円
グラボ無しで24、000円

モニタを2万円で買ったとしても合計で5万円前後なのでいいなぁ〜と思って
いましたが、こちらサイトをみたらHPのPavilionというのが36,000円で
19インチワイドモニタ(+1万円)付けて5万円とあったのでどちらがお得な
のか悩んでいます。
19インチモニタ代も含んで5万円前後でお買い得なパソコンを教えてください。
使用目的は前述のとおりWEBサイトの制作です。フラッシュとフォトショップ、
ドリームウィーバが、ストレスなく動いてくれればというレベルです。
どうか御教授下さい。




書込番号:9222001

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/10 18:44(1年以上前)

記載の中古のDELLのPC
性能もそうですが中古ですし、1万円前後の販売なら選択するのもありかなぁとは思います。

Pavilion Desktop PC a6720jpを買うなら個人的には
Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ
http://kakaku.com/item/K0000009200/
のがおすすめです。
HDDの容量や光学ドライブが劣りますが
CPUのE1400とE5200の差は軽い用途でも体感できるくらい差があります。
液晶はお好きなものを別途購入で。

書込番号:9224039

ナイスクチコミ!1


スレ主 moguraxさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/11 17:48(1年以上前)

書込みありがとうございます。
CPUのE1400とE5200は大きいのですね、参考になります。
Pavilionを買うならVostro 220にしようと思います。
中古のDELLのPCは、おっしゃるとおり1万円程度なら迷わず
買いますが、35000円となると新品のパソコンと比べてしまって…。
性能で考えれば、まずCPUはペンティアム4の方が劣っていますよね?
ただグラフィックボードはQuadroFX540がついていて、最近の激安パソコンの
オンボードと比べてどうなんでしょう?
中古ショップの店長が、最近の激安パソコンに比べると電源ボックスとか
細かい部分がしっかり作ってあるから中古のDELLの方が良い。と言われました。
どうなんでしょうか?もう自分じゃ決められないです。



書込番号:9228876

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/11 18:24(1年以上前)

QuadroはOpenGL向けなんで申し訳ないですが、私にはわからないです。
というかGeForce系と比べるにはナンセンスかなぁ。

>中古ショップの店長が、最近の激安パソコンに比べると電源ボックスとか
>細かい部分がしっかり作ってあるから中古のDELLの方が良い。と言われました。

向こう側も商売ですからね。
繰り返しになりますが、私なら少なくともその値段なら絶対に購入しません。

>どうなんでしょうか?もう自分じゃ決められないです。
私がお金を出すわけではないので自分で決めてください。

書込番号:9229014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/12 03:21(1年以上前)

現在、キャンペーン中のs3720jp/CT モニターセットなんかいかがですか?

http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20090306_s3720_campaign/

CPUもデュアルコアですし、セキュリティソフトとHPガイドブックをナシにすればモニター込みで39900円です。
OSをプレミアムにしてメモリを2G、グラフィックボードをアップグレードすれば6万近くになりますが、
DELLのVostro 220はデフォでDVD-ROMですから、OSやグラボなんかもグレードアップさせると
PC本体だけで5万を超えてしまいます。
それにs3720jpは本体も小さいので置き場所にも困りませんよ。

書込番号:9231542

ナイスクチコミ!0


スレ主 moguraxさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/16 00:33(1年以上前)

綿貫さんいつもありがとうございます。
そうですね、確かにグラボの比較は難しいですよね^^
代表取乱し役さん、情報有難うございます。
皆さんのアドバイスを参考に考えたら
中古のDELLはちょっとないかなと思うようになりました。
どうせ同じくらいの(5万円)だすならデュアルコアのCPU
がのる方が長く使えるような気がするのでネットで新品を買おうと
思います。
現在はHPとDELLとドスパラで色々と比較しています。

書込番号:9252645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC a6720jp

スレ主 よ〜とさん
クチコミ投稿数:4件

今まで自作PCのみ使用。

TASCAMのオーディオインターフェイス
FireOneを購入し、接続しましたが相性関係なのか
音に金属音が発生し対処がわからず
古くなってきてPCを捨て新たにPCの購入を考えております。

ネットは繋げず音楽作成のみの使用で、このPCは向いてますか?
DAWはCubaseSX2です。

書込番号:9244634

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/03/14 19:49(1年以上前)

よ〜とさん こんばんは。 FireOneとはどの様などの様な物ですか? 推奨動作環境は?

書込番号:9245046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/03/14 20:09(1年以上前)

>FireOneとはどの様などの様な物ですか?
これですよねぇ。↓
http://www.tascam.jp/list.php?mode=99&mm=9&c2code=07&c3code=17&scode=091FIONG05

PCとの接続はIEEE1394だし、PC側からノイズが乗るとすればバスパワーで使ってる場合の電源ライン位でしょう。なので、もしバスパワーで使ってるなら付属のACアダプターで使って見てはどうかと思います。その際、IEEE1394のケーブルに4PINの信号線のみの物を使用すれば、ノイズが乗る可能性はさらに減る筈です。それでノイズが乗るんであれば…FireOneの方を疑って見た方が良いかもしれませんよ。

書込番号:9245137

ナイスクチコミ!0


スレ主 よ〜とさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/14 20:26(1年以上前)

>BRDさん。ご返信有難う御座います。
http://www.tascam.jp/list.php?mode=99&mm=9&c2code=07&c3code=17&scode=091FIONG05
にて確認できます。お手数ですがご覧ください。

>Cinquecentoさん。ご返信有難う御座います。
はい。そうです。そのURLに載ってる物です。
すみませんACアダプタは確認してませんでした…
確認致します。
それと初心者で恥ずかしながらバスパワーとIEEE1394のケーブルに4PINを
知らず、調べて再度報告いたします。

書込番号:9245208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/03/14 20:28(1年以上前)

>DAWはCubaseSX2です。
これ、VISTAに対応してます?? 未対応ならVISTA対応バージョン(Cubase 4?)にアップグレードが必要になるかもです。ソフトをそのまま使いたいんなら、XPにダウングレードしてもらえる機種を選ぶか、ショップブランドもしくは自作で行くしかないかと思います。
http://japan.steinberg.net/jp/products/music_production.html

書込番号:9245222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/03/14 20:36(1年以上前)

追記です。Cubase 4.1がVISTA正式対応の様です。それ以前のバージョンだとSX3が動く様ですが、SX2の方は不明。詳しくは以下リンクを参照してくださいな。
http://japan.steinberg.net/jp/support/support_pages/windows_vista.html

書込番号:9245255

ナイスクチコミ!0


スレ主 よ〜とさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/14 20:39(1年以上前)

>Cinquecentoさん ご返信有難う御座います。
申し遅れました。XPSP3です。
それとCubaseSX2に対応していないのも承知しております。
ですが、PCをリカバリ(OS入れ直し)しCubaseSX2を導入する前、
何も入っていない状態でドライバ(公式にある現最新のドライバ)を入れ接続しましたが、
音楽再生、システムのエラー音にも金属音?ノイズが走ります。
なのでますますさっぱりになってました。

書込番号:9245271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/03/14 20:55(1年以上前)

>申し遅れました。XPSP3です。
>それとCubaseSX2に対応していないのも承知しております。
これは現在の自作機の話ですよね? a6720jpはVista Home Basicなので、VISTAを削除し現有のDSP版XPをインストールって事になると思いますけど、ドライバ類は自分で集めてやる必要があり、又メーカー保証も無くなりますからあえてメーカーPCを選らぶ必要はないかなと思います。

>音楽再生、システムのエラー音にも金属音?ノイズが走ります。
可能であれば友人等にPCを借りて、そちらでも同じ現象が出ないか確認する方が良いと思います。FireOneの不具合で有ればPCを買い替えても同じですから。又、現有PCでの不具合ですから、そちらの情報が無いとPC側に何か問題が無いかも判断できません。自作機の構成も書いてくださいな。

書込番号:9245334

ナイスクチコミ!0


スレ主 よ〜とさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/14 21:13(1年以上前)

>Cinquecentoさん ご返信有難う御座います。
そうですね。話が違いました。
原因を追究してじゃないとはっきりしませんね。
もっと色々試してみます。

有難う御座いました。

書込番号:9245415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

オンラインゲームについて

2009/03/09 20:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC a6720jp

スレ主 gen1gen3さん
クチコミ投稿数:12件

この商品でモンスターハンターフロンティアを快適に出来ますか?

もしグラボなどを変えれば快適になるようでしたらどれがいいのか教えてもらうとうれしいです。

よろしくお願いします。

書込番号:9219045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/03/09 20:24(1年以上前)

ライトモードであれば、問題なく出来ると思います。

ミドル以上で、より快適にと言うことであれば、グラボ
追加したほうが良いと思います。

書込番号:9219142

ナイスクチコミ!0


MICHELINさん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/10 09:29(1年以上前)

gen1gen3さん こんにちは

どのていどの画像で快適と考えてるのか判りませんが
グラボを変えてもCPUが足を引っ張ると思うのでオススメはできません。

グラボは上を見たらきりがないので安くあげるなら
9400GTでもいいんじゃないですか。

書込番号:9222253

ナイスクチコミ!0


スレ主 gen1gen3さん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/11 10:40(1年以上前)

回答ありがとうございます。

自分が思う快適は人数が多いところでの動き、動きの早いモンスターのタイムラグです。

ちなみにCPUを変えることはできるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9227495

ナイスクチコミ!0


MICHELINさん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/12 11:01(1年以上前)

>動きの早いモンスターのタイムラグ〜
>人数が多いところでの動き〜

CPUの乗せ買えはできます」。
ですがかなり高性能なCPUやグラホが必要だと思います。

ただし「動く」と「快適に動く」は まったくの別物ですので理解しておいてください
このマザーにどのCPUの乗せ買えができる判らない位のスキルではオススメしません。
CPUの乗せ買えができてもゲームの場合は発熱量がハンパじゃなので排熱の処理やクーラの調整・電源の乗せ買えやグラボの交換・ケースを開けてファンを外せばCPUは交換できますががそれだけではおわりません。

6720jpでは動作に不安を感じると思うので最初から高スペックの9580jpを買う選択肢もありだと思いますよ。

書込番号:9232256

ナイスクチコミ!0


MICHELINさん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/12 11:22(1年以上前)

それでもCPUを交換してゲーム仕様にするなら
低クロック×4よりも高クロック×2のほうがゲームにはむいてます。
インテルCore 2 Duo E8400〜E8600がオススメです。




書込番号:9232317

ナイスクチコミ!0


スレ主 gen1gen3さん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/12 18:02(1年以上前)

MICHELINさん回答ありがとうございます。

CPUをオススメのインテルCore 2 Duo E8400〜E8600で、グラボを9400GTあたりで結構いい感じになるということでよろしいでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9233524

ナイスクチコミ!0


MICHELINさん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/13 17:02(1年以上前)

gen1gen3さん こんにちは

>動きの早いモンスターのタイムラグ〜
>人数が多いところでの動き〜

予算はどれくらいで考えてるのですか?

快適さを考えてるな9400GTではキビシイでしょうね
上をみたらきりがないのでローエンドで増設&交換をオススメしたつもりでしたが
予算があるならハイエンドのグラボをオススメします。

書込番号:9238404

ナイスクチコミ!0


スレ主 gen1gen3さん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/13 18:06(1年以上前)

MICHELINさん回答ありがとうございます。

予算はこの商品の値段36750円+4〜5万くらいならいいかなと思います。

しかし、MHFをずっとやるとは考えてないのでローエンドで増設&交換にしようかなと思いました。

それとこれからを考えて地デジ、ブルーレイを増設と考えてるのですがそれを考えると別のパソコンのほうがいいものなんでしょうか?

よろしくお願いします。


書込番号:9238678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

CPUの乗せ換え

2009/01/29 16:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC a6720jp

クチコミ投稿数:10件 Pavilion Desktop PC a6720jpのオーナーPavilion Desktop PC a6720jpの満足度5

このパソコンすっごい安いけど、どのCPUまでのりますかねえ。
クアッド認識するんですかねえ。どなたか人柱いらっしゃいませんか?

書込番号:9008335

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/29 17:12(1年以上前)

人柱とか大げさに考えずにチップセットの種類を考えればわかるでしょう。

そのへんが理解できないなら乗せ換えは苦労しますよ。

だいいち乗せかえはパソコンをバラバラにしないといけないしね。そのへんもできそうですか?

書込番号:9008546

ナイスクチコミ!2


hideo4989さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/30 00:28(1年以上前)

同じマザーボードと電源で
a6770でE8500、a6790でQ8200搭載しているので
CPUの心配はいらないでしょう。

シャーシは、CPU交換も簡単な
タイプですが、初心者の方はこの機種というより
量販店モデルのa6770かa6790を購入することをお勧めします。

書込番号:9011006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 Pavilion Desktop PC a6720jpのオーナーPavilion Desktop PC a6720jpの満足度5

2009/01/30 01:40(1年以上前)

なるほど!ありがとうございます!。

自作も昔やったことがあるので、CPUもアキバで買ってこようと思います!。

マザーは多分一緒だから、、、。E8500もQ8200もいいですね〜。
安全圏狙っておんなじの買ってこようかな、、、。
Q9650も値段が下がってきて最強なんですが、FSBが違うんですよね。

実は自作は昔やってたんです、、、K6とかペン3とかの時代に、、、。
自作はちょっといまは最初からやるのはかったるいので、
考え方によっては懐かしい気分に浸れそうですw。

グラボは間違いなく載るでしょうし。GF8800か9800あたりがこなれてきたので、
一緒にかってこようかなとw。

これだと自作の勉強にもなりますね〜。

書込番号:9011286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 Pavilion Desktop PC a6720jpのオーナーPavilion Desktop PC a6720jpの満足度5

2009/02/03 18:12(1年以上前)

人柱でQ9650を乗せてみたら
あっさりと認識しました。

スペック重視の自分としては大満足の一台です。
CPUの交換も、クーラーの四本のねじをプラスドライバーで
はずすだけで非常に簡単でした。

このスペックまで持っていくのに七万円しないって、
すごいですね。。。

グラボは補助電源のいらないGF9600にしました。
付属の電源にはコネクタがなかったので。
ATX規格の電源なのでそのうち電源も変えて遊べますね。

ほんと長く使える一台だとおもいました。大満足です。

書込番号:9035305

ナイスクチコミ!5


hideo4989さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/03 23:21(1年以上前)

Q9650までアップさせるとは、頑張りましたね。
sじゃない、定格電圧版のですよね?
300Wの電源でどこまで行けるか、私も知りたいです。
グラフィックボードはどこまで行けるのか時間があったら
教えてください。

書込番号:9037156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 Pavilion Desktop PC a6720jpのオーナーPavilion Desktop PC a6720jpの満足度5

2009/02/04 01:40(1年以上前)

そうですね。95wのものです。
うーんグラボは電源を載せ変えないといけないので、
次の機会にもっとハイエンドのものに挑戦したいですね。
GF9800とか8800あたりが数ヵ月後にはこなれてきますし、
なかのスペースが十分なのもいいですね〜。

書込番号:9037982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/02/05 22:07(1年以上前)

>GF9800とか8800あたりが数ヵ月後にはこなれてきますし

そのころは市場に無いんじゃない?(^^;
あったとしても、もっと性能のいいものが割安で出てるはずですし、、、

次期モデルは省電力化が行われてますしね。


書込番号:9046493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/28 00:35(1年以上前)

初めまして。
先日、3年前に家電量販店で購入したPCが故障し、メーカーに修理の見積りを依頼したら金額が6万円台とか…


それなら買替えた方が良いだろうと検討した結果、自作PCに興味が湧いて来ました。

ただ初心者の私にとって自作への敷居はあまりにも高い…


そこで何気なくここを見ていたらスレ主さんの書き込みを発見した次第です。



御自身で「人柱」と称しCPU等の交換に言及されている御記述を拝見し、一からの自作に関してかなり不安を感じていた自分にとってかなりのヒントになりました。


「既存PCを購入しパーツを入れ替える」という事です。


これにより底々のスペックのPCが仕上がり、さらに自作の勉強にもなると思いました。
(そのくらい初心者です…)


まず、スレ主さんにお礼を言わせて下さい。
ありがとうございました。


…と、いう訳で前置きが長くなりましたが同PCを購入致しました。

今後少しづつパーツを入れ替えカスタマイズしていく方針です。



そしていきなりの質問で恐縮ですが
「補助電源がいらないタイプのグラボ・GF9600に載せ変えた」と書かれてますが、具体的なメーカー名を教えていただけませんでしょうか。宜しくお願い申し上げます。


そしてこの質問がトンチンカンで意味不明だと感じられたら無視していただけると幸いです…

書込番号:9166817

ナイスクチコミ!0


界竜さん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/08 00:12(1年以上前)

ヤマ・ダーさん

スレ主さんではありませんが・・・
こちらのPalit製の「NE39600TFHD52」という製品じゃないでしょうか?

http://ascii.jp/elem/000/000/213/213230/

書込番号:9209479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/10 10:15(1年以上前)

界竜さん、大変に参考になりました。


補助電源のいらないタイプって何気に新商品みたいですね…



ありがとうございました。

書込番号:9222375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/03/10 15:37(1年以上前)

補助電源が要らないってことになってるけど、実際の消費電力はさほど変わらない罠。
ボードサイズが短くなっていることがメリットかな?
消費電力下がらない代わりに性能差もほとんど無いみたい。


http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090220050/


あと次期モデルで省電力化されると思ったら、今度のGTS250は中身9800GTX+のまんまだって。やる気ないんじゃない?NVIDIA。
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090220050/

書込番号:9223418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました!

2009/02/27 17:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC a6720jp

スレ主 界竜さん
クチコミ投稿数:3件

hp Directで通販モデルを買いました。
とりあえず安く、そして拡張性のあるものを。と考えており、こちらの機種に決めました。
ノートパソコンからの移行なので、個人的な使用感などレポートしようかと思います。

ネットをしたり、メールのチェック、office2007の利用が多いのですが、それらには特にストレスを感じることもなく、しっかり動いてくれます。
机の下に本体を置いているのですが、ファンの音もそんなに気になりません。(ノート型がうるさかったせいかもしれませんが…)
しかし、動画の編集や複数の動作を同時にさせると、けっこうもたつきがあります。
そのあたりはやはり、値段相応といったところでしょうか。
MMOや、オンラインFPS等もするつもりですが、設定をなるべく落としさえすれば遊べると思います。
他のスレでCPUやGPUの付け替えをなさってる方がいるので、お金に余裕が出てきたら挑戦しようかとも考えています。
あと、付属のキーボードで音量調節、休止やアプリケーション起動、CD・DVDの再生や取り出しができるのも個人的にグッドです。

全体的には、予想していたよりも動作は軽快でした!
ハードな使い方をされない場合は、かなり満足できると思います^^
もし「3Dゲーム等を視野に入れてるけど… 今とりあえずPCが欲しい」という方にもオススメできると思いますよ。


余談ですが、ノートからの移行なので、別途モニター(BenQ E2200HD)、スピーカー(Logicool LS21)を購入し、マウスは流用。キーボードはPC付属のものを使っています。
価格.comの情報をもとに揃えて、PC含めて6万5000円弱でした。
液晶付属で買うより断然良いかもしれません(笑

書込番号:9164729

ナイスクチコミ!1


返信する
papa様さん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/04 21:07(1年以上前)

デイトレとかは使えますかね?

書込番号:9192507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/07 21:39(1年以上前)

ディスプレイにBenQ E2200HDを使用してるとのことですが、上下がつぶれたりはしないのでしょうか?購入を考えているもので。

書込番号:9208395

ナイスクチコミ!0


スレ主 界竜さん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/08 00:04(1年以上前)

papa様さん

デイトレをされるために必要な環境がイマイチ把握できてませんが・・・
通常使用でも反応がもたつくことがやはりあるので、常にスピーディーに動いて欲しい場合は少し向かないかもしれませんね^^;


全自動自爆装置さん

上下がつぶれたりということもなく、快適に使えますよ^^
解像度も自動で認識されますし、ディスプレイを初めて買った私でも簡単に接続・設定できました。


追記ですが、臨時収入があったので
CPUをCore 2 Duo E8500 に
GPUをNVIDIA GeForce 9500 GT に
電源をAntec製の550Wに付け替えてみました。
処理速度もかなりあがり、もたつきが一気になくなりました^^
3Dゲームはやはり設定を上げるときついですが、中程度(?)ぐらいまでの設定ではサクサク動き、個人的にはけっこう満足ですね。

改造初心者でメモリ増設しかしたことありませんでしたが、あまり迷うことなく手軽にできました!
自作は難しそう・・・という方でも、手をつけやすいかな?と思います。

書込番号:9209419

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Pavilion Desktop PC a6720jp」のクチコミ掲示板に
Pavilion Desktop PC a6720jpを新規書き込みPavilion Desktop PC a6720jpをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pavilion Desktop PC a6720jp
HP

Pavilion Desktop PC a6720jp

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月22日

Pavilion Desktop PC a6720jpをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング