
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年5月8日 22:39 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年5月18日 21:40 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月9日 12:53 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月16日 17:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion Notebook PC dv3500 春モデル
無線使用がしたくて上記のプリンタを最近購入したのですが、デバイス接続ができませんとなってしまいます(インストール中42%でとまってしまいます)。
他のパソコンでは成功したので、なんか入っているプログラムが悪さをしているのかなと思ってシステムをリカバリ(購入時状態)までしたのですが(Nortonもアンインストールして)どうしようもありません。電話で問い合わせをしても要領を得ません。
他ので成功している以上、ルーターやプリンタのせいではないような気がしてます。
素人なのでもしかしたら簡単なことかもしれませんが、よろしければご教示頂ければと思います。宜しくお願い致します。
0点

大概引っかかるのはファイアーウォールです。
NortonをアンインストールしてもWindowsファイアーウォールはONになってるかも。
一度確認してみて下さい。
書込番号:11336778
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion Notebook PC dv3500 春モデル
僕の設定が間違ってるのかもしれないんですが
無線LANのルーターは
バッファローWZR-HP-G300NH/U(300Mbps Draft2.0 11n準拠 g b 同時使用)
というものを使ってます。
しかしdv3500の方が65Mpbsでの認識です。
もう1台の(GRT77v/p)ノートには無線LANルーターに付属してた無線LAN子機を装着にて使用。
GRT77v/pの方は130Mpbsまででます。
dv3500で設定出来るのでしょうか?
1点

無線親機が2.4GHz専用機
11b/g/n/2倍帯域対応
HPのdv3500は2.4GHz/5GHz両用機
11a/b/g/n/おそらく2倍帯域非対応
SonyのGT77v/pは無線LAN非内蔵
外付け子機は親機とバンドルと言う事は11b/g/n/2倍帯域対応
11nのリンクスピードの限界は2倍帯域非対応で150Mbps実効スピードで90Mbpsです。
2倍帯域対応でリンクスピード限界300Mbps、実効スピード180Mbpsです。
親機とVAIOは5m程度、近くないですか?
親機とHPは20m程度、遠くないですか?2階とか。
HPの内蔵Bluetoothでワイヤレスマウスを使っていませんか?
HPの近くに2.4GHz帯のコードレス電話は置いてありませんか?
HPを親機のすぐ隣に持ってきてリンクスピードが向上する場合、
単に遠いだけです。
書込番号:9562876
1点

訂正
お持ちのdv3500の内蔵無線LANの最大リンクスピードは
450Mbpsです。
当然2倍帯域にも対応しています。
実効スピードは最大270?Mbpsです。
ただし、親機がそこまで対応していないので、性能は
親機の性能に制限されます。
書込番号:9562927
1点

mixiシュウさん
こんにちは! 具体的に有難う御座います。
両機とも親機から5m以内、同じリビングで使用しています。 少しGRT77v/pの方が親機に近いですがほぼ同じですね!
ただmixiシュウさんが仰る通り気になる点があります。
bluetoothでマウスを使用してます。
2m以内に電話子機がある。
親機のすぐ近くに冷蔵庫、FAX(有線)がある。
以上の事から、それが原因かもしれないですね。
書込番号:9563820
0点

ブルートゥースのマウス、使ってますか…
パソコンによっては、2.4G無線LANとブルートゥースの
同時使用は出来ません、って、取説に書いてあります。
お互いに妨害しあいます。
・無線LANかマウスのチャンネル設定を取説を読んで手動で変える。
・速度に不満は有るがこのまま使う。
・親機を2.4GHz/5GHz同時使用可能な無線LANに取り替えて5GHzの11nか11aで通信する。
・昔ながらの有線マウスにする。
・ケーブルで直接つなぐ。
こんなところでしょうか?
書込番号:9564637
0点

mixiシュウさん
こんばんは!
なるほど、様々な環境により影響されるという事を理解しました。
単純ではないですね!
それぞれを試してみようと思います。
事細かやかに説明して頂き有り難うございます。
書込番号:9565499
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion Notebook PC dv3500 春モデル
ネットを探し回って見つけることが出来ました!
kimierが書き込んでくれたツクモにもたどり着き、値段がキャンペーン時よりも高くて納得いかずに電話で問い合わせました。
当店独自の値段設定で値引きも出来ず、ポイントもつかないとの事でしたので見送りました。
もう一軒はアウトレット品ですが、じゃんぱらにて見つけることが出来ました。
このモデルは2008秋冬モデルっぽくて、HDD容量が160Gのやつでした。
値段は84800円。
これも電話にて問い合わせた所、中古との事ですがメーカーよりアウトレット品として入荷した物で状態は非常によいとの事でした。
実質未使用開封品の新古っぽいので、こちらを購入する事にしました。
レスありがとうございました^^
書込番号:9488230
0点

自分がじゃんぱらにメールで問い合わせしてみましたがメーカー再生品で中古扱いとのことでしたが。
ツクモ、じゃんぱらのどちらで購入するか検討しています。
書込番号:9516780
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion Notebook PC dv3500 春モデル
Pavilion dv3500をNTT-Xストアで89,800円で購入しました。購入理由の第一は10万以下でグラフィックカードがついているのでmpg2の動画なら問題なく再生してくれると思ったからです。現在XPのノートブックでグラフィックカードはありませんが、mpg2の再生に問題はありませんでした。ところがdv3500だとカックン再生になってしまいます。メモリは2GBですが、4GBにしないとだめなのでしょうか。それ以外ではやや重量が重たい意外全く問題ありませんが。office2700プロはインストールしました。
0点

ビデオチップ側に超強力な動画生成支援機能が付いていても、動画の再生ソフトがその機能を使わなければ宝の持ち腐れ。
ただ、ごく普通のDVD程度の再生ならこのノートのスペックよりずっと下のPCでも再生に問題はない。ATOM CPUのネットブックだって問題ない。
MPG2形式といっても再生にかかる負荷は大きさや形式でピンからキリ。
古いノートでスムーズに再生できていたソースと再生アプリではどうなりますかねぇ?
書込番号:9392844
0点


そのPCなら動画再生支援なくても十分フルHDの動画が再生可能なスペック。
コーディックがバッティング?してるとかそういう理由だと思うんで
いろいろ再生ソフトを変更するのがてっとり早いと思う。
私の場合は基本的にMPC-HC使って問題があるときだけGOMを使ってます。
書込番号:9393262
0点

いろいろな回答有難うございました。回答の中のGOM Playerで再生しても途中で止まってしまうので、再生ソフトウェアの問題ではないようです。初期故障かもしれません。大変参考になりました。
書込番号:9399980
0点

プレーヤーよりもグラボのドライバかもですねぇ・・・
一度グラフィックドライバだけ入れ替えてみてはどうですかね?
書込番号:9403042
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
