『このアンプにあうスピーカーを教えて下さい』のクチコミ掲示板

2009年 2月14日 発売

A-905FX2

VL Digitalを採用した高性能デジタルプリメインアンプ。価格は52,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥50,000

定格出力:60W/4Ω 対応インピーダンス:4Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:7系統 アナログ出力:3系統 A-905FX2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-905FX2の価格比較
  • A-905FX2のスペック・仕様
  • A-905FX2のレビュー
  • A-905FX2のクチコミ
  • A-905FX2の画像・動画
  • A-905FX2のピックアップリスト
  • A-905FX2のオークション

A-905FX2ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月14日

  • A-905FX2の価格比較
  • A-905FX2のスペック・仕様
  • A-905FX2のレビュー
  • A-905FX2のクチコミ
  • A-905FX2の画像・動画
  • A-905FX2のピックアップリスト
  • A-905FX2のオークション

『このアンプにあうスピーカーを教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「A-905FX2」のクチコミ掲示板に
A-905FX2を新規書き込みA-905FX2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > ONKYO > A-905FX2

スレ主 KoyanAX7さん
クチコミ投稿数:7件

ONKYO A-905FX2にFR-N9FX, パソコン(ONKYO SE200PCI LTD),
PS3, DVDプレーヤーを接続しており、サウンド系はONKYO尽くし環境です。

現在はFR-N9FXに付属のスピーカーを接続しており、
スピーカーの交換を検討しています。
やはり、INTEC205でセットになっているD-212EXが第一選択なのでしょうか?

用途としては自室にあるAV機器がほとんど接続されていて
アニソンからクラシック, ムービー鑑賞と多岐に渡っていますが、
そのほとんどがパソコンからの出力が多く
スピーカーはモニターの両サイドのスチールラック上に置いております。

アパート暮らしであまり大きな音では鳴らすことのできない環境であり、
A-905FX2のボリュームつまみはいつも1/4以下で鳴らすという状況です。

この様な環境ではスピーカーを新しく購入しても意味がないのでしょうか?

オーディオ初心者ですのでいろいろなアドバイスを頂けましたら幸いです。

書込番号:10509801

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2009/11/22 11:20(1年以上前)

KoyanAX7さん 

アンプとスピーカーの組み合わせは、それこそ無限!。人により環境により千差万別です。


>サウンド系はONKYO尽くし環境です。

でしたら逆に系統がまるで違う製品にしたらいかがでしょうか?。ビクターのウッドコーンシリーズ
など面白そうです。(実際に試聴していないので、ただの感覚ですが・・・)私はこのウッドコーンの
SX-WD8を使っています。クリアーですが冷たさは感じさせず、この上位機種も買おうと思った位です。

書込番号:10513624

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2009/11/22 12:13(1年以上前)

koyanAX7さん こんにちわ。

>INTEC205でセットになっているD-212EXが第一選択なのでしょうか?

音色が気に入ればそれでいいですが、ONKYO内でもたくさんの種類が有りますしご予算やスペース、デザインでも選んでもいいと思います。

>A-905FX2のボリュームつまみはいつも1/4以下で鳴らすという状況です。

みんなそうだから気にすることないですよ。
最近のオーディオ雑誌の記事なんか省スペース、小音量で楽しめるオーディオ特集やっているぐらいですから。
所で、お店に下見やカタログ集めしましたか?
スピーカーは国内、海外含め色々ありますし、ONKYOみたいにシステム全部作っている所は少なく専門メーカーもいっぱいありますから。
少し物色して音色を聞いてみた方が言いかと思います。
このサイトで人気のスピーカーは分かると思いますから、それを中心に聞きにいかれた方いいと思います。
取り合えずいろいろなスピーカーの音色を聴かないと自分の好みが分からないと思います。

後、FR-N9FXはプレイヤー代わりにしてA-905FX2をアンプとしてスピーカーに繋げている形で宜しいですか?

書込番号:10513857

ナイスクチコミ!2


スレ主 KoyanAX7さん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/22 18:58(1年以上前)

130theater 2様, 圭二郎様コメントありがとうございます。

検討の参考にさせていただきます。

圭二郎様の質問に答えさせて頂きます。

>お店に下見やカタログ集めしましたか?
近くの有名な家電量販店において下見を行ったのですが
その店はオーディオが充実しているとは言えず、大手メーカーの一体型コンポでした。
ONKYOのINTEC205, 275が置いてあり視聴してかなり気に入ったので
ONKYOでそろえている次第です。
しかし、専門ショップで他のメーカーのスピーカーを聞いたわけではないです。
このときINTEC205はD-212EX, INTEC275はD-302が接続されており、
私にはINTEC27+D-302の方が好みの音でした。
外観としてもD-302のカラーなどが好みでいつかはこの様なスピーカーを購入したいと
思ったものです。
A-905FX2は中古で安く販売されていましたのでFR-N9FXのアンプより良いのではという考えと
様々な機器を接続したいとの考えで購入しました(本当はデジタル入力のあるアンプが欲しかったのですが)。

例えばA-905FX2はD-302クラスのスピーカーを接続しても楽しめないのでしょうか?

A-5VLをこのクラスのスピーカーを用いるアンプとして推奨されている方が多いようですが
最大出力は10W異なるだけですがこの差が大きくて皆さん薦めてらっしゃるのでしょうか?

安直な考えですがこのクラスのウーファーが大きいのでいいのではと考えてしましますが
このクラスのスピーカーは大音量で鳴らさないと意味はないのでしょうか?

>FR-N9FXはプレイヤー代わりにして
A-905FX2をアンプとしてスピーカーに繋げている形で宜しいですか?

その通りです。FR-N9FXのOUT端子をA-905FX2に接続しています。

宜しくお願いします。

書込番号:10515585

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2009/11/22 21:16(1年以上前)

koyanAX7さん こんばんわ。

>例えばA-905FX2はD-302クラスのスピーカーを接続しても楽しめないのでしょうか?
>A-5VLをこのクラスのスピーカーを用いるアンプとして推奨されている方が多いようですが
>最大出力は10W異なるだけですがこの差が大きくて皆さん薦めてらっしゃるのでしょうか?

接続しても楽しめません(笑)
冗談はともかく、一般的にONKYOのウーハーは硬くて重いため、それを鳴らしきりためにはアンプに駆動力が必要になります。
駆動力は、数値で出せるスペックではなく、車で言ったらトルクとか馬力みたいな物だと思います。
たとえが上手くないですが、A-5VLが乗用車ぐらいならA-905FXなら軽自動車ぐらいの馬力でしょうか?なんとなくですが、イメージは伝わると思いますが。

>最大出力は10W異なるだけですがこの差が大きくて皆さん薦めてらっしゃるのでしょうか?

これは駆動力の話ではなく、出力の話です。
普通の音量なら10Wから20Wぐらいでも問題ないと思いますが、D-302を繋げてみても音は出ますが迫力のある低音は出ないと思いますし、スピーカーの良さが全然引き出せないと思います。この辺は、ヨドバシカメラやビックカメラ辺りに行くとONKYOのヘルプの人がいたら相談されたらどうでしょか?たぶん同じようなことを言うと思います。


>安直な考えですがこのクラスのウーファーが大きいのでいいのではと考えてしましますが

ウーハーが大きいと低音の出方とか多いと思いますけど、大きいければ良い訳ではないし、トールボーイ型みたいに数があれば良い訳ではありません。

書込番号:10516355

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2009/11/22 21:31(1年以上前)

すいません。補足させて頂きます。

専門のショップやヨドバシやビックカメラ辺りに行くと様々なスピーカーがあります。
A-905FX-2なら一般的なスピーカーは鳴らせると思いますから、ご予算の範囲内のスピーカーを色々聞いてみた方が良いと思います。
その中で自分の好みの音色の方向性を探してみた方が良いかもしれません。

>アニソンからクラシック, ムービー鑑賞と多岐に渡っていますが

すべてオールマイティは難しいかもしれませんが、スレ主の好みに合い、それなりにそつがなく鳴らせるスピーカーは有ると思いますよ。
ONKYOのアンプは癖が少ないため色々なスピーカーに合わせやすいです。

ところで、ご予算はいくら位ですか?
スピーカーの大きさはD-302Eぐらいまでの大きさなら大丈夫でしょうか?
トールボーイでも構わないのでしょうか?

書込番号:10516460

ナイスクチコミ!2


スレ主 KoyanAX7さん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/23 18:23(1年以上前)

圭二郎様

いろいろ教えて頂きありがとうございます。

非常に理解し安い例えも入れて頂き、
オーディオ初心者の私にはありがたかったです。

>ところで、ご予算はいくら位ですか?
>スピーカーの大きさはD-302Eぐらいまでの大きさなら大丈夫でしょうか?
>トールボーイでも構わないのでしょうか?

スピーカー購入に5, 6万円を限度で考えています
(長い間使用するならこれだけ出しても良いかな)。
サイズとしてはD-302が限界の大きさですね。
これ以上となると辛いです…。

お金があるならデジタル入力があるA-5VL等を揃えて
それにマッチするスピーカーを入手したいのですけどね。
さすがにそこまで一度には出せませんので…。

書込番号:10521129

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2009/11/23 18:53(1年以上前)

こんばんわ。

>さすがにそこまで一度には出せませんので…。

皆さん徐々にシステムアップを計っていますから、KoyanAX7さんの将来の方向性があれば少しずつ近づけていけばいいと思いますよ。
色々クチコミを見直してみたのですが、CD-D1LTDでD-302Eを鳴らしている人もいましたので、
将来アンプを買い換える予定があればあえて導入するのも手だと思います。
ただ、ご予算内で素晴らしいスピーカーはいっぱいありますから色々試聴されてみてご検討されて方が、将来のオーディオの方向性含め見えてくる物があると思います。
取り合えず、ご予算内で人気機種をまとめてみましたので、この辺からご試聴されてみたらいかがでしょうか?一応、130theater2さんお勧めのウッドコーンスピーカーも入れときました。

Bowers & Wilkins 685

http://review.kakaku.com/review/20442211119/

KEF iQ30

http://www.kef.jp/products/iq/iq30.html

QUAD
L-ite

http://kakaku.com/item/20443211092/

ビクター
SX-L33MK2

http://kakaku.com/item/20448510738/

ビクター
SX-WD5

http://kakaku.com/item/20448510539/

ALR JORDAN Entry M

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080130055

JBL 4312M II BK 

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080422144

Pioneer ピュアモルトスピーカー S-A4SPT-VP

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060712026

書込番号:10521289

ナイスクチコミ!2


スレ主 KoyanAX7さん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/23 20:16(1年以上前)

圭二郎様

いろいろご指導頂きありがとうございます。
スピーカー候補も挙げて頂きありがとうございます。

いろいろあるのですね。
デザイン的にはVictorウッドコーンシリーズ, JBL, Pioneerピュアモルトスピーカー(後ONKYO)等が
好みなのですが、スピーカーは音で選ぶべきで在るでしょうから
近い機会に視聴してみようと思います。

前述しましたが、私の場合用途が多岐にわたります。
特にパソコンにムービー, 音楽を統合してあり、そこからの出力が現在は一般的です。
メインに使用するのにベストなスピーカを選び、少し外れてしまうものは
アンプの調節で合わせようかなと思います。
低音ならサブウーファーを付けるのもありだと思いますし。

申し訳ありませんがスピーカーの設置についてお聞きします。
スピーカーはモニターの両サイドのスチールラック上に
オーディオテクニカ製ハイブリッドインシュレーターAT6099
を設置しその上に置いています。
この置き方で問題ないのでしょうか?

教えて頂けると幸いです。




書込番号:10521709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2009/11/23 20:50(1年以上前)

こんばんは
”画像も投稿する”の利用をいかがでしょうか。

書込番号:10521927

ナイスクチコミ!1


スレ主 KoyanAX7さん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/23 22:33(1年以上前)

ポチアキチャン様

ありがとうございます。写真を示させて頂きます。

スピーカーはモニターの両サイドのスチールラック上に塩ビシートがあり、
オーディオテクニカ製ハイブリッドインシュレーターAT6099
を設置してその上に置いています。

書込番号:10522739

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2009/11/23 23:33(1年以上前)

KoyanAX7さん こんばんわ。

写真見て現状が良くわかりました(笑)
まるでPCオーディオやっているみたいですね。

>この置き方で問題ないのでしょうか?

本来であればスピーカーは専用スタンドみたいなしっかりした所に置かなければなりませんのでスチールラックでは、写真を見る限りではそんなことは言っていられないのでホームセンターで販売している御影石や人工大理石を引いてその上にインシュレーターを引いてスピーカー乗せるしかないと思います。
しかし、設置スペースが結構狭いですね。
iQ30やEntry Mだと高さ的に厳しいかもしれないですね。

書込番号:10523251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/11/24 05:02(1年以上前)

踏み台の下が御影石板(安い)
トールボーイSPの下がコーリアン(人工大理石)ボードです(少々お高い)。
その他、厚い叩いて響きの少ない(直感も必要)板も検討して下さい。

SPは半年〜1年程度試聴し、欲しくなったらで宜しいでしょう。
http://tvsd.net/html/speaker.html

書込番号:10524163

ナイスクチコミ!1


スレ主 KoyanAX7さん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/24 21:24(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

皆様のご意見を参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:10527080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/01/16 00:23(1年以上前)

スレ主さん教えて下さい。
FR-N9TXの音質向上のため、アンプの導入を検討していたところ、このスレを見つけました。
そこで質問です。
コンポにこのアンプを導入して音の劇的向上、変化は見られましたか?音質が向上したのならば、感覚で結構ですので、何%くらい向上したのか、数字で教えて下さい。
お願いします。

書込番号:10790448

ナイスクチコミ!1


スレ主 KoyanAX7さん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/26 13:31(1年以上前)

マッスルピー様

連絡が誠に申し訳ありません。最近忙しく確認しておりませんでしたので
返信が遅れてしましました。

すでにご自身で結論を出されてしまったかもしれませんが、私の答えを報告させて頂きます。

私はFR-N9FXを購入して1週間もたたないうちにA-905FX2を安く入手する機会を得ましたので、聴き比べをする程で鑑賞したとはいえないかもしれません。
そこでスピーカーを片側をそれぞれA-905FX2とFR-N9FXに接続して聴き比べをしたところ、A-905FX2経由の音はFR-N9FXの音からフィルターがとれたという印象を受けスッキリしている感じでしょうか。したがって、音質の向上はずいぶんあると考えております。
ただ、私のA-905FX2の場合音声未入力時にサーというノイズが聞こえています。写真のように近距離で視聴していることが多いからとは思いますが気になっています。他の方は特にそのようなことはおっしゃられておりませんので私のアンプだけかもしれませんが。

私の場合、プリメインアンプの購入は音質の向上はもちろんですが様々な機器の接続しシステム化したいということもありましたのでA-905FX2の購入には満足しています。サイズ・価格的にも現在手の出るアンプとして購入しましたので。まあ、せっかくこの様なアンプを購入したのがきっかけでFR-N9FX付属スピーカー以上の音質を検討したくこのスレを立ち上げさせて頂いたわけです。

数字的には表せなくて申し訳ありませんが、オーディオ素人の私の意見はこの様な感じです。参考になりましたら幸いです。

書込番号:10842005

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > A-905FX2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A-905FX2
ONKYO

A-905FX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月14日

A-905FX2をお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング