A-905FX2 のクチコミ掲示板

2009年 2月14日 発売

A-905FX2

VL Digitalを採用した高性能デジタルプリメインアンプ。価格は52,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

定格出力:60W/4Ω 対応インピーダンス:4Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:7系統 アナログ出力:3系統 A-905FX2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-905FX2の価格比較
  • A-905FX2のスペック・仕様
  • A-905FX2のレビュー
  • A-905FX2のクチコミ
  • A-905FX2の画像・動画
  • A-905FX2のピックアップリスト
  • A-905FX2のオークション

A-905FX2ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月14日

  • A-905FX2の価格比較
  • A-905FX2のスペック・仕様
  • A-905FX2のレビュー
  • A-905FX2のクチコミ
  • A-905FX2の画像・動画
  • A-905FX2のピックアップリスト
  • A-905FX2のオークション

A-905FX2 のクチコミ掲示板

(100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-905FX2」のクチコミ掲示板に
A-905FX2を新規書き込みA-905FX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

同症状の方おられますか

2011/08/14 08:52(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-905FX2

スレ主 JOG27Vさん
クチコミ投稿数:6件

購入13ヶ月目(購入してほんとんど使用していなかった)久しぶりに電源を入れようとしたら入りません(スタンバイのオレンジ色のランプも点いてません)この症状の場合修理依頼すべきか、1年程で壊れる製品・メーカーなので思い切って捨てるか悩んでいます。似たような症状で修理された方のお話が聞けたらと思い投稿致しました。宜しくお願いします。

書込番号:13371932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/08/14 13:23(1年以上前)

この機種に限りませんが、スピーカーケーブルがショートしたりすると、まれにヒューズが切れてそんなふうになることがあります。カバーを開けて一応チェックしておいたほうがいいです。

書込番号:13372728

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 A-905FX2のオーナーA-905FX2の満足度4

2011/08/16 15:34(1年以上前)

一応の確認ですが・・・。
POWERスイッチは入れられていますよね?
これが入っていないと、リモコンも使えませんし、当然スタンバイのランプも点きません。
久しぶりの使用との事なので、ひょっとするとと思いまして、既にご確認済ならごめんなさい。

書込番号:13380948

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOG27Vさん
クチコミ投稿数:6件

2011/08/24 19:07(1年以上前)

メーカーに電話し正常使用したうえで「故障」と判明。修理費用と再購入の費用はほとんど変わらないので捨てることにしました。返信して頂きありがとうございました。

書込番号:13413657

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

pcスピーカ

2010/10/29 07:44(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-905FX2

クチコミ投稿数:2件

このアンプにアンプ内蔵スピーカを繋ぐことは出来ますか?

書込番号:12130664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/29 10:27(1年以上前)

プリアウト端子があるなら接続できるでしょうけど、プリメインアンプのアンプ分を使わないならあまり意味がないですよ。

書込番号:12131122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/10/29 18:58(1年以上前)

やはり意味ありませんか。手持ちのpcスピーカが使えればと考えたのですけど、普通のスピーカに繋ごうとおもいます。
口耳の学さん有り難うございました。

書込番号:12132955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > ONKYO > A-905FX2

クチコミ投稿数:54件

枕元にスピーカーを置いてゆっくり休みたいのですが
スペースが狭い為、このアンプと程よく聞きやすい低音の出るというD-152Eを購入しようかと思っております。

具体的に言いますとA-905FX2とD-152Eの組み合わせは聞きやすいですか?
夜、静かな音量で聴くにも上品な音は出ると思いますか?

皆さんのご意見をお聞かせください。

また、D-152E以外に合いそう、もしくは合った、A-905FX2との組み合わせで聞いたら良かったというスピーカーがあれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:11698469

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2010/07/31 02:02(1年以上前)

kakakuultimateさん こんにちわ。

D-152E自体はA-905FX用のスピーカーなので相性は悪くないと思いますが、枕元で使用するスピーカーとしては不向きな気がします。
まず、設置をしっかりしないと低音部が量感があるため高音が出なかったり篭ったりする場合が考えられるのと、ONKYOのスピーカーはクッキリ系のため寝ながら聞くのにはしんどいかも知れません。どっらかと言うと柔らかめでまったり系が良いかも知れません。
スペースも関係するならもっとちっさい方が良いですよね。

http://kakaku.com/item/20447011173/spec/
http://kakaku.com/item/20447011170/
http://kakaku.com/item/20443211092/spec/
http://kakaku.com/item/K0000011088/
http://kakaku.com/item/20443711184/
http://www.piega.jp/products/tmicro3_01.html
http://kakaku.com/kaden/speaker/ma_380/

これ以外でもちいさくてお勧めのスピーカーはいっぱいあります。
ちょっと値段が張りますがPIEGAは上品で低音が一番出るかも。
audio proは寒色系で小さなスピーカーが充実してますよ。

書込番号:11699442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 オーディオ初心者です。

2010/07/19 00:43(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-905FX2

クチコミ投稿数:2件

様々な機器から音を出すための核となるアンプに、こちらの購入を考えています。

各機器をチャンネル切り替えで、ONKYO CDプレーヤー C-705FX2(S)、ONKYO カセットプレーヤーK-505FX、レコードプレイヤー(ミキサー出力)、更にPCからと、合計4チャンネルの予定です。


スピーカーは今使っているBOSE 101MMをそのまま移行で考えているのですが、音の鳴りは問題なさそうでしょうか?


また、各機器の接続環境など、どんな問題があるかさえも分からないもので。。。


是非ともオーディオに詳しい方の意見をお聞かせ下さい。m(_ _)m

書込番号:11646809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/19 00:53(1年以上前)

何も問題ないようですね。

書込番号:11646856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/19 01:07(1年以上前)

アンプ出力が80W+80Wと充分余裕があるので、問題は無いと思います。
アナログプレーヤーからはミキサーを介して、ですからPHONOではなくLINEレベルですね。
アナログ入力で使えると思います。

ちょっとひとこと。
>合計4チャンネルの予定です
4チャンネルではないですね、2チャンネルが4系統。
4チャンネルとは意味が全く異なります。
うかつに「4チャンネル」と書くと思わぬ誤解が生じますから注意してください(笑)

書込番号:11646924

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/07/19 07:22(1年以上前)

そのまま BOSE 101MMの音がするでしょうね。

書込番号:11647521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/19 10:54(1年以上前)

LE-8Tさん 

「LE-8T」懐かし〜〜い!

書込番号:11648204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/24 02:25(1年以上前)

ロリパパさん

>何も問題ないようですね。

ご回答ありがとうございます。
早速購入し、繋いでみます!



ピンクモンキーさん

>ご回答・ご解説ありがとうございます。
また、チャンネル数についてのご指摘ありがとうございます。。。
恥ずかしながら、勉強させていただきました。
ちなみに、同じBOSE 101MMスピーカー2台を、それぞれ同じ配線穴に挿して繋いだ場合は、4チャンネルということになるのでしょうか?


LE-8Tさん

>「そのままBOSE 101MMの音」とのことで、ご回答ありがとうございます。
こちら自分の質問の仕方が悪かったです。。。
こちらのアンプに合うオススメのスピーカーなどありましたら、お教え頂きたく思います。

書込番号:11669624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/24 03:23(1年以上前)

>ちなみに、同じBOSE 101MMスピーカー2台を、それぞれ同じ配線穴に挿して繋いだ場合は、4チャンネルということになるのでしょうか?

一つの端子に二つのスピーカーは繋がないでください、アンプが壊れる恐れがあります。
インビーダンスがこのBOSEは6Ωで並列に2個繋ぐわけですから、総合で3Ω。
アンプのほうは4Ωまでなので、過電流になり(保護回路はあるでしょうが)ますね。
直列に繋げば総合で12Ωですけど、こんどは過負荷です。
どちらにしてもアウトです。
このアンプに2台をを繋ぐのでしたら、インピーダンスが8Ωのスピーカーを繋いでください。

仮に4台のスピーカーを繋いでも質問者さんの場合は2チャンネルですね。
2チャンネル4スピーカーです。
「4チャンネル」とは何か。
ここで書くと長くなるので「4チャンネルステレオ」で検索してくださいね。

書込番号:11669702

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/07/25 20:34(1年以上前)

>同じBOSE 101MMスピーカー2台を、それぞれ同じ配線穴に挿して繋いだ場合は、4チャンネルということになるのでしょうか?

4本のSPを繋いでも2チャンネルですよ・・
あまり大入力を入れなければ4本から音が出ますが、大入力時にリレーが働く恐れは有りますね。

BOSEの音は、主張が強くてアンプを替えてもBOSEの音がします・・・と言う意味で書きました。

このアンプは、知らないのですが、オンキョウのSPならば合うんではないでしょうか?
もともと オンキョウはSPメーカーですし、じぶんところのSPで音質調整していると思います。

書込番号:11676994

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 A-905FX2のオーナーA-905FX2の満足度4

2010/07/25 22:34(1年以上前)

つい先日A−905FX2購入し使ってます。
それまで使用していたケンウッドのレーシバー(アヴィーノSGシリーズ)が、ついに壊れてしまいましたので、その代替用です。
アヴィーノは、MDが壊れ⇒MD−105FXになり、CDが壊れ⇒C−705FX2になり、ついにレシバーが壊れ⇒A−905FX2とT−405FXを購入。
スピーカー以外が全部INTEC205シリーズになってしまいました。
まあおかげでFMのエアチェックがタイマーで出来るようになりました(笑)

音質ですが、まあそんなに悪くは無いですね。値段も値段ですし重箱の隅をつつく様な音質批評は不要でしょう。
INTECシリーズ(スピーカーのみケンウッドですが)としては、それぞれの機器がリンクしているので、CDの電源入れるとアンプの電源が入り、セレクターが自動でCDポジションになったりと、なまけものには便利です。

チャンネルの話が出てますが、チャンネルとは簡単に言うと異なった音と思って下さい。
ステレオは、2チャンネルで右用(Rチャンネル)左用(Lチャンネル)の2っの異なった音楽信号を再生しています。
なので、4チャンネルにするためには、大本の音源(CDとか)が、右用、左用以外の音も録音されたものでなくてはいけません。

最近は、DVDとかブルーレイとかの映画ソフトが5.1チャンネル(7.1チャンネルとかもあり)の音源を持っています。
なので、これらは右用、左用以外に中央用、後ろ右用、後ろ左用などなど別々の再生音がします。

よって元々2チャンネル分の音源しかないもので、いくらスピーカーの数を増やしても2チャンネル以上にはなりません。
判って頂けたかな。



書込番号:11677585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/26 00:51(1年以上前)

LE-8Tさんがお書きになっていますが、二組(4台)繋いでも鳴りますが、音量には注意してください。
アンプにトラブルが発生しても当局は一切責任を負いません(笑)

それから「4チャンネルステレオ」です↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/4%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA

書込番号:11678237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

A-905FXとA-905FX2の違いについて

2010/03/09 10:35(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-905FX2

A-905FX、C-705FXより安いA-973、C-773のほうが音が豊だと思います。
(A-905FXの音量は1/4つまみ程度、A-973はそれ以下で聴いています)
また、大学時代に買ったTORIOのアンプ40W+40W(当時5万程度で、壊れました)よりもA-905FXの音は乏しい気がしました。
A-905FXは吉田苑チューンナップがでるほど元は良いもの?かもしれませんが、
満足できるものではありません。
場所を選ばない分、大きさは気に入っています。
A-905FX2、C-705FX2はA-905FXをチューンナップしたものと記事には載っていますが
買い換えるほどの音の違いはあるとお思いますか?
買い換えるとしましたらD-212EXのスピーカーにする予定です。

書込番号:11057715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/14 23:49(1年以上前)

こんばんは。
聞き比べたことはありませんが、ぜったいにないと思います。

書込番号:11086905

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

BOSEのスピーカーとONKYOのウーファー

2009/11/26 15:34(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-905FX2

クチコミ投稿数:29件

こんにちは。 スピーカーとアンプ選びで悩んでいます。

22坪程の小さな店舗でPCから洋楽をBGMとして流すつもりでいます。

何が良いやら、さっぱり分からないので、思い切って質問します。

こちらのアンプにこのスピーカー達で問題無く使用出来ますでしょうか?

BOSEの301Vを天井吊り&ONKYOのSL-D500(ウーファー)

同メイカーで統一した方が良いと聞きますが・・・どうなのでしょう?

それと、PCで再生したDVDの映像をテレビで流し、音をこのスピーカー達から出す事は出来るのでしょうか?

アドバイス宜しくお願いします m(__)m

書込番号:10535943

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/26 15:48(1年以上前)

こんにちは
BGMとしてお使いとのこと、いい組み合わせと思います。
PC音源からはプロセッサー端子でこのアンプと接続します。
DVDプレヤーとはRCA(赤白音声用)ケーブルで接続します。
このアンプのサブウーハー出力へサブウーハーをつなぎます。
ただし、サブウーハー低音は商談中は障害になるかも知れませんが、その時は音量を絞りましょう。

書込番号:10535974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2009/11/26 15:50(1年以上前)

44畳でSPが2つは無理がないですか?

>BOSEの301Vを天井吊り&ONKYOのSL-D500(ウーファー)
>同メイカーで統一した方が良いと聞きますが・・・どうなのでしょう?

聴いてみないとわからないですよ。値段的に釣り合わない予感はしますけどね。同クラスだとスーパーウーファーは数倍の値段になるはずなんで。

アンプも直感的には力が足りないと思う。

視聴するつもりがないとか自分でチューニングするつもりがないならインストーラーに頼むという手もありますよ。

書込番号:10535981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2009/11/27 11:26(1年以上前)

皆さん、早速の返信ありがとうございます。
2つのスピーカーがBOSEでも、パワーなどはともかく、明らかにおかしな音やバランスが悪くなる訳では無いのですね。

説明が不足していたので、さらに追加で質問させて下さい m(__)m

店舗で使用(美容室)22坪のうちスタッフルームやトイレなどを引くと、実際お客様がいるのは15坪くらいの広さだと思います。

もし、お勧めの組み合わせ(アンプ、スピーカー、ウーファー、合わせて15万以内)がありましたら教えて下さい。

ちなみにPCのWMPなどで再生したDVDの映像をTV画面で流し音声をこのアンプを通して流す事は出来るのでしょうか?

宜しくお願いします。



書込番号:10540029

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/27 12:20(1年以上前)

このスレが気になって、知り合いの店舗へ出掛けてきました。
店舗面積は30坪とのことで、スピーカーはBOSE 101を隅に2個天井から吊り下げ、アンプは山水のコンポ用A-α9で、音は十分過ぎる位店舗内へ行き渡っていました。
そこの音源はCATVの画像を店内モニターへ、音声をそのシステムで流していました。
店舗内BGMは商談が聞き取れない程の大音量は必要ないので、十分でした。

PCからの音声取り出しに不安がありましたら、PCのイアホンジャックから取り出して、アンプのAUX入力へ入れてください。

書込番号:10540208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/11/27 15:13(1年以上前)

里いもさん、わざわざお知り合いの方の店舗まで出掛けて下さって、ありがとうございました。
↓の事について質問させて下さい。
>PC音源からはプロセッサー端子でこのアンプと接続します。
>PCからの音声取り出しに不安がありましたら、PCのイアホンジャックから取り出して、アンプのAUX入力へ入れてください。

プロセッサー端子という言葉を初めて聞いたので分からないのですが・・・(無知でスミマセン)
その方法でPCからアンプにつなぐのに特別にPCを開けたり何かを購入しなければいけないのでしょうか?
イヤホンジャックから繋ぐ方法と差がでるのでしょうか?(音質とか何かメリットが)

ちなみに自分のPCはDELLのデスクトップ(インスパイロン530)です。
宜しくお願いします。

書込番号:10540762

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/27 15:43(1年以上前)

1>>PC音源からはプロセッサー端子でこのアンプと接続します。

2>PCからの音声取り出しに不安がありましたら、PCのイアホンジャックから取り出して、アンプのAUX入力へ入れてください。

1の方法が不案内でしたら、2の方法がいいでしょうとの意味でした。
音質の差は無いと思います(要はどちらでA/D変換をするだけなので)。

2の方法はPCの音声出力ジャックへ3.5mmステレオミニプラグ〜アンプまでの必要長〜RCAプラグのケーブルがあれば音が出ます(現在も外部SP用にお使いかも)。

書込番号:10540850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/11/28 18:00(1年以上前)

ありがとうございます。
そういう事だったのですね!
ちなみに自分のスピーカーチョイスだと同じONKYOのアンプでA-5VLがありますが予算があればA-5VLの方が良いのでしょうか?
それとも自分の使う環境ではA-905FX2で十分でしょうか?
A-5VLだとPCと繋げないとか合わないとかは無いですよね・・・(笑)
個人的な意見お待ちしてます m(__)m

書込番号:10546749

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A-905FX2」のクチコミ掲示板に
A-905FX2を新規書き込みA-905FX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-905FX2
ONKYO

A-905FX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月14日

A-905FX2をお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング