D-212EX [ペア] のクチコミ掲示板

2009年 2月14日 発売

D-212EX [ペア]

  • 剛性を飛躍的に高めた「A-OMFモノコックウーハー振動板]を搭載した2ウェイスピーカー。
  • 「リング型ツィーター振動板」は、表面にチタンコーティングを施して高硬度化を図り、より正確かつ緻密な音色に。
  • 不要な音の輻射を防ぐため、円筒ダクトではなく、矩形ダクトによる「AERO ACOUSTIC DRIVE」を採用。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:4Ω WAY:2WAY D-212EX [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-212EX [ペア]の価格比較
  • D-212EX [ペア]のスペック・仕様
  • D-212EX [ペア]のレビュー
  • D-212EX [ペア]のクチコミ
  • D-212EX [ペア]の画像・動画
  • D-212EX [ペア]のピックアップリスト
  • D-212EX [ペア]のオークション

D-212EX [ペア]ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月14日

  • D-212EX [ペア]の価格比較
  • D-212EX [ペア]のスペック・仕様
  • D-212EX [ペア]のレビュー
  • D-212EX [ペア]のクチコミ
  • D-212EX [ペア]の画像・動画
  • D-212EX [ペア]のピックアップリスト
  • D-212EX [ペア]のオークション

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-212EX [ペア]」のクチコミ掲示板に
D-212EX [ペア]を新規書き込みD-212EX [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > ONKYO > D-212EX [ペア]

クチコミ投稿数:9件

D-212EX(中古品)を1年ほど前から使っているのですが、特定の楽器の音色(ホルンとピアノ)でツイーターから微かにですがピリピリという音が鳴るのです。

JazzやJ-POPでは聴こえないし、クラシックでも普段は気にならないのですが、クラシックのピアノ曲やホルン協奏曲などの時にだけ、明らかにツイーターからピリピリと音が鳴っています。
音域はあまり関係ないようです。

普段はMP3(192か256kbps)で聴くことが多いのですが、CD音源でも同じでした。
ヘッドホンで聴くと気にならないので音源のせいではないと思うのですが、スピーカーの性能(解像度高い)からそういう音も再生してしまうということなのでしょうか?

それともスピーカーの単なる経年劣化なのでしょうか?
また、自分以外に同じ現象を確認している方は居られますでしょうか?

この点以外は解像度の高さなどとても気に入っているスピーカーなのですが。
アンプはMarantzのNR1200です。

書込番号:25058227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2022/12/18 09:26(1年以上前)

>天然角笛さん
こんにちは

私も同じピリピリを経験したことがありますが

その時はツィーターの寿命でした。

交換したら治りました。

ヤフオク等で 調べてみては いかがでしょうか。

書込番号:25058234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:405件

2022/12/18 10:00(1年以上前)

>天然角笛さん
こんにちは
スピーカーの取り付けネジが緩んでいる場合もありますので、しっかり締めなおすこともされてみて下さい。

書込番号:25058283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:472件

2022/12/18 10:28(1年以上前)

>D-212EX(中古品)を1年ほど前から使っているのですが、
>それともスピーカーの単なる経年劣化なのでしょうか?

ビリビリって言うか雑音の経験があります。

製造からどれぐらい年数が経っているか知りませんがダンパーやエッジ、
アッテネーターやネットワーク回路が劣化します。

書込番号:25058304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/12/18 12:23(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
やはりツイーターの劣化(寿命)なんですかね。
オンキョーも潰れてしまったし、部品あるのかなぁ。
ツイーターだけならD-112Eとかと同じものですかね。

>cantakeさん
ありがとうございます。
ネジは締め直してみましたが、特に改善しませんでした。

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
電子部品も劣化するんですね。

書込番号:25058464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2022/12/18 13:52(1年以上前)

天然角笛さん

>ピリピリという音が

ダンプ材が硬化して、異音が出ているのかも

そのままか
程度のよい中古から外して入れ変えか
壊すリスクを承知で修理とか

修理はネットで探すといろいろ見つかります
http://kanaimaru.com/0000kanaimaru2018/180108listeningroom/04.htm

https://souzouno-yakata.com/audio/2018/02/01/28305/

書込番号:25058591 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/12/18 17:00(1年以上前)

>あいによしさん

ありがとうございます。
ダンプ剤、というのがあるのですね。初めて知りました。
DIYは好きなのでダメ元で自分でちょっとやってみたい気もしますが、、、勇気要りますね。

ヤフオクでオンキョーの同タイプのツイーター単品か同じツイーター使ってそうなスピーカーを探してみます。

書込番号:25058900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/12/22 12:14(1年以上前)

ツイーターの交換を検討していたところ、DALIのZENSOR1を入手(衝動買い)したのでちょっとスピーカーを交換してみました。
すると、ZENSOR1でも例のピリピリ音が聴こえます。
ということは、音源の問題だったということに。。。

しかし、ピリピリ音はD-212EXほどは大きくなかったので、音源との相性かD-212EXのツイーターが優秀過ぎてピリピリ音も忠実に再生してしまっていた、てことなのでしょうか。

ちなみにZENSORも良いスピーカーですね。
D-212EXももちろん好きなのでどちらを据えるか悩みます。

書込番号:25064202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2022/12/22 12:57(1年以上前)

天然角笛さん

>ピリピリ音が聴こえます。
ということは、音源の問題だったということに。。。

あるあるですね
うちはホ―ンツィーターを使っていて
ボ―カルのサ行が飛び散り、酷いSP
雑誌ではモニター用で、音に問題あれば、
はっきり出すと褒めちぎり、何言ってるの
失敗したか思ってましたが

デジタル時代になって音源がよくなったら
すっかり飛びちりが消えてしまい、
レンジも広く使い易い

オンキョーの方が
出来がいい可能性もありますよ

書込番号:25064264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2022/12/22 17:46(1年以上前)

天然角笛さん、こんばんは。

この手のスピーカーからの出音に関する問題について、
左右どちらかなのか両方なのか等が書かれていないので、
以下の確認はされたのかどうか気になります。

まずいちばんはじめに対処するべきなのは、
1.どちらのスピーカーから異音がするのかを確定する
2.片側だけということが確定したら、左右のスピーカーを入れ替えてみる
ということです。
そして、左右確定できず両方から異音がしている
もしくは、左右入れ替えても同様にたとえば左側から異音がする
となった場合は、音源の問題、アンプの問題、スピーカーの仕様の問題
など複数の問題が考えられるので、さらに絞り込んでいく必要があります。
そうなると、複数のアンプ、複数のスピーカーなどが必要になってしまいます。

このような考え方のポイントは、
2台のスピーカーが、同時にまったく同じ故障を発生する確率はかなり低い、
ということが前提となっています。
同じような問題を抱えている製品であったとしても、
同じように使っても同時に故障することはまずありません。
ですので、まず問題の発生場所を特定する必要があります。

スピーカーを変えても同じような症状が出るようですが、
上記のように、左右どちらのスピーカーから音が出ているのか、
もしくは両方なのか、スピーカーを入れ替えたらどうか、
ということを、なるべくスピーカーに接近して確認してください。

場合によっては、スピーカーの振動を拾って
近くにある他のものが異音を発生していることもあります。
ヘッドホンだと気にならないというのがちょっと気になるので。

書込番号:25064548

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/12/22 21:50(1年以上前)

>blackbird1212さん

ありがとうございます。
ご指摘、ごもっともです。
ちなみに例のピリピリ音は左右から同じように出てます。
その時点で自分も気付くべきでした。

ピリピリ音もごく微かなものなので、スピーカーに近寄って聞くと気になりますけど、2mくらい離れるとまあ気にならないレベルになるので、とりあえずこのまま様子をみようと思います。

書込番号:25064885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤマハ NS-B330(B)と比較して

2016/05/09 22:51(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-212EX [ペア]

D-212EXの高音の透明感に惚れ込んでいますが、ヤマハ NS-B330(B)と比較して、どうでしょうか?

ONKYOのスピーカーD-112EXや、D-412EX 、またZENSOR1など実際に聴いてみて、
D-212EXの高音の透明感に惚れ込み、購入しようと考えていたところ、
ヤマハ NS-B330(B)の存在を知りました。

広島のエディオン本店のオーディオコーナーで試聴しようとしたところ、NS-B330(B)は設置がありませんでした。
NS-B330(B)は、D-212EXより設計が新しく、高音の伸びが口コミでも評判でしたので、即決できません。
実際に試聴または購入された方、いかがでしょうか。
よく聞く音楽はJAZZで、プレーヤーは、ONKYO CR-N765の購入を考えています。

書込番号:19861448

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2016/05/10 00:40(1年以上前)

拝啓、今晩は。
夜分失礼します。
スレ主様が思われた様に?、
同じオンキョーの上位モデル"412"依りも"212"の方を評価されて居る位の納得なら?、其のまま"212"で確定で良いのでは?と想いますよ!。

少なくとも主観ですが?、"ヤマハの"B330"が、"412"を越える程のクオリティーが在るとは?、個人的には想いませんが!。(笑)

どうしても気に為り不安なら?、
"時間とお金"を掛けて遠出する位の行動去れて比較試聴有りきかと?。不安を払拭去れる巾かと想いますよ!。


参考までに。


悪しからず、敬具。

書込番号:19861753

ナイスクチコミ!0


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2016/05/10 05:13(1年以上前)

>お好み焼き大好きさん、おはようございます。

これから全て揃えられるようですが、スレ主さんの現在お使いの機器は何かおありなのでしょうか?

過去にCR-N755についてご質問されていましたが、購入されたのですか?
それともタイミングが合わずに現在の765に購入対象が移ったといったところですかね。

とりあえず今回のスピーカー2機種ですが、必ず他のショップに試聴機があるはずですので、よくお調べになられてからもう一度双方を実際に見て、聴き比べてみれば答えは簡単に出ると思いますよ。

この2機種、当然音に違いはありますが、上下の差はなく聴く人のお好み次第といった程度です。

このスピーカーの問題よりも、私が思った事は、もしスレ主さんが設置スペースにある程度余裕があるのであれば、何もミニコンのレシーバーであるCR-N765を選ばずとも、フルサイズのプリメインアンプにネットワーク機能付のCDプレーヤーという選択肢だってありますよ。

数千円から一万円ほどの予算のアップはあるかもしれませんが、音質を重視するのならば、それ相応の設計がなされている単品コンポを選ばれた方が購入後の満足度は高いのではないでしょうか?
フルサイズの大きさは伊達ではありませんよ! (笑)

どちらにせよ、もう一度よくお考えになられた方がより良い結果に結びつくかと思います。
まあ私一個人としての意見ではありますが …

☆ 蛇足ですが、試聴されるにも劣悪な設置環境のミニコンポより、単品コンポの方が有利な条件下で試聴が出来ます。

書込番号:19861933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/05/10 07:56(1年以上前)

こんにちは
>お好み焼き大好きさん
設置するいちで、背面の壁までどれほど余裕が
ありますでしょうか。
B330は、背面バスレフですので背面に1m程余裕が
あると調整しやすいかと思います。
この機種は前面ですので後ろはあまり余裕なくても
調整できます。他人の評判より自分の耳が一番です。
ぜひ、何方で試聴してお決めください。

書込番号:19862113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2016/05/10 09:03(1年以上前)

>お好み焼き大好きさん

>D-212EXの高音の透明感に惚れ込んでいますが、ヤマハ NS-B330(B)と比較して、どうでしょうか?

高域の透明感なら断然D-212EXです。ちなみにONKYOのスピーカーは総じてこの傾向です。

(別にONKYOをすすめるわけではありませんが)もしONKYO製品のハッキリくっきりした解像感や透明感がお好みなら、D-212EXの一択でしょう。8〜10万クラスまで行けば解像感や透明感で上回る製品も出てきますが、このクラスでなら他に選択肢がありません。

>ヤマハ NS-B330(B)の存在を知りました。

想像ですが、おそらく「価格コムのランキングが高いので気になって仕方ない」、「口コミがすごく好評なので目移りする」みたいな理由ですよね? そんなランキングや他人の評判はバッサリ無視してOKです。意味がありませんから。

いちばん大切なのは「自分の耳で聴いた感覚」です。現にスレ主さんは数機種を試聴し、「D-212EXが気に入った」とのことですから、D-212EXがお好みなのはまちがいないでしょう。であれば、ランキングや他人の評価を気にする必要はまったくありません。せっかく試聴されたのですから、ご自分の耳に自信をもっていいと思いますよ。

もちろんNS-B330を探し出し、聴き比べた上で決めるのがいちばん納得できるでしょうが、試聴できない製品は買うべきではありません。バッサリ候補からはずしてしまっていいと思います。

書込番号:19862250

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2016/05/10 11:15(1年以上前)

>お好み焼き大好きさん
Dyna-udiaさんが試聴できない製品は買うべきではありませんと言われているのですが、広島で手軽に試聴出来る店って限られますよねぇ(苦笑)
ざっくりお話しすると価格重視ならD-212EXでしょうか?
NS-B330は凝った作りしてるので損はしないと思いますが、お好み焼き大好きさんの価値観により評価は変わると思いますよ。

書込番号:19862464

ナイスクチコミ!2


目張魚さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2016/05/10 18:59(1年以上前)

>お好み焼き大好きさん

確かにB330の高音の透明感は素晴らしいですが、中低音含めた全体のバランスが気に入らなければ意味が無いと思いますよ。

212EXに不満点がなければ迷う必要はないかと。

書込番号:19863402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/05/10 20:45(1年以上前)

こんばんは。

>広島のエディオン本店のオーディオコーナーで試聴しようとしたところ、NS-B330(B)は設置がありませんでした。
エディオン本店は広島の中でもオーディオ製品がとても充実している店舗なので、NS-B330が置いていないとなると試聴できる選択肢は少なくなりそうですね。

エディオン本店に行かれたのなら広島市内かその近くにお住まいでしょうか。
NS-B330があるかは確認していませんが、横川駅方面にあるサウンドマックさんに行かれるか連絡してみるのもひとつかもしれません。実機が置いてあるといいのですが、、。ただ、実機が置いてなくとも専門店ですから、いろいろとお話が聞けるかもしれませんし、何かのヒントになるかもしれません。

http://www.soundmac.co.jp/index.html

書込番号:19863742

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/05/10 22:47(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
価格COMの評価に振り回されていた自分が情けないですが
最後の悪あがきで試聴できる場所(下記SHOP)を当たってみます。
これで無ければD-212EXに決めます。

のらぽんさん、サウンドマックさんの情報ありがとうございます。
さっそく、電話してみます。

書込番号:19864223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2017/01/02 14:21(1年以上前)

年末に、博多駅のヨドバシカメラに行ったところ、ヤマハ NS-B330が設置してあったので、試聴してきました。
低音から高音までスッキリ鳴ってくれる感じです。透明感があり、強いて言えば上品な感じです。ONKYO D-212EXと比べて音圧が高い印象でした。私の好みで、なかなかいいスピーカーです。
試聴されたい方は、行ってみてはいかがでしょうか。
私は、ONKYO INTECが出る前にD-212EXを安く購入できたので、後悔はありません。
マランツM-CR611とつないで楽しんでおります(^^♪

書込番号:20532739

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

Amazonで¥ 26,145

2016/09/30 23:32(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-212EX [ペア]

先ほどAmazonで¥ 26,145 でした(出品:株式会社コジマ)

ONKYOのINTECシリーズがモデルチェンジするようです
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/

書込番号:20253105

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/10/05 00:15(1年以上前)

二万六千円ですか なかなかD-112EXTのようには下がりませんね。

書込番号:20266176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

SONYのAVアンプ 「STR-DH770」でならせるか

2016/07/04 20:19(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-212EX [ペア]

スレ主 OrgChemさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは
わたくし現在SonyのAVアンプSTR-DH770で映画・音楽を視聴しております。
今回、こちらのD-212EXを試聴して、音質・デザイン・価格ともに大変気に入っております。
フロントのスピーカーをこちらに置き換えたいと考えていますが、気がかりな点があります。
使用中のAVアンプの適応インピーダンスは6Ω〜となっておりますが
このAVアンプでD-212EXを鳴らせるのか、皆様の意見を頂戴したく存じます。

書込番号:20010995

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/04 20:29(1年以上前)

>OrgChemさん

アウトだね

アンプを替えるか、6Ω以上のスピーカーを探すかだね

書込番号:20011021

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2016/07/04 20:45(1年以上前)

こんばんは

小音量なら大丈夫とも言われたりしますが、基本的には
対応外となりますので組み合わせない方がよいと思います。

同じオンキョーで1つ下のグレードの112EXTはどうでしょうか。
212EXに引けを取らない音質で悪くないと思います。

6Ωですのでアンプとの組み合わせも問題ありません。
一度試聴されてみてください。

書込番号:20011081

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2016/07/04 21:08(1年以上前)

>OrgChemさん

こんにちは、音は出ますが、アンプ・SPどちらかへ無理がかかる心配がありますので、心配のない6-8オームのSPを紹介しておきますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000588940_K0000135296_K0000826277_K0000822142&pd_ctg=V010
デザインの好き好きは分かりかねますが、この中でのおすすめはモニターオーデオBX1です、音色は明るめで押し出しがよく、
あまりアンプを選ばず上手く鳴ってくれます。
この価格帯には国産ブランドが追い付けない外国ブランドが多数ありますから、ご試聴されてみてください。

書込番号:20011153

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2016/07/04 21:13(1年以上前)

OrgChemさん こんばんは。

>このAVアンプでD-212EXを鳴らせるのか、皆様の意見を頂戴したく存じます。

インピーダンスの話は置いときますが、ONKYOのスピーカーでA-OMFモノコックウーファーなんですが、硬くて重いためONKYOのアンプでないと中々鳴らせない感じです。

私も以前、別のONKYOスピーカーを使ってましたが、音は出ますが本来の力が出し切れてない印象でしたね。
同社のAVアンプなら問題ないかも知れませんが、他者のアンプなら試聴した時のパフォーマンスは難しいかも知れないですね。

書込番号:20011176

ナイスクチコミ!4


スレ主 OrgChemさん
クチコミ投稿数:2件

2016/07/04 21:31(1年以上前)

皆様へ
早速のご返答、ありがとうございました。
この価格で突板仕上げという所なども気に入っておりましたが、
皆様のおっしゃる通り、私の環境では本スピーカーの真価を発揮できないとのことなので
今回はあきらめようと思います!
ポチッとする前に、貴重なご意見を頂けて、
冷静になれてよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:20011250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/05 00:05(1年以上前)

鳴らせるか、鳴らせないかという問いなら鳴らせる。

書込番号:20011872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/07/06 08:05(1年以上前)

MAXに近い 大音量で連続再生でもしない限り自分なら使います。

書込番号:20015096

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > ONKYO > D-212EX [ペア]

クチコミ投稿数:5件

日常生活でジャズピアノ(ビルエバンス等)を毎日ミニコンポで自宅の居間で聴いています。
ただもう少し良い音のオーディオ機器が欲しくなり、全部で15万〜20万程度で探しております。
まずは評判の高そうなスピーカーからと考え、ONKYO D-212EXが目に留まりました。
(もう少し予算的には上のクラスでも良いですがこれしか探せませんでしたが)

あとは評判頼りでDENONのアンプPMA-50、CDプレーヤーDCD-50辺りを考えてます。ただ全く評判頼りでよくわかってません。
ジャズ好き・予算15万ちょいを考えてどんな組み合わせがおススメか教えて頂けると助かります。

書込番号:19819698

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2016/04/25 22:53(1年以上前)

こんばんは、

ジャズをお聴きならスピーカーはJBL STUDIO 230がいいでしょう、16センチスピーカーから迫力ある低域を再生します。
アンプはマランツPM-7005 約7万、CDプレヤーはSACDも出来る透明感あふれる音でフラットなパイオニアPD-70が5.5万
合計約16万で素晴らしい音が再生されること請け合いです。
理由は夜遅くなりましたので、いずれお書きします。
以上どれも実際に使用してお気に入りのものです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000588939&pd_ctg=V010

書込番号:19819822

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2016/04/25 22:55(1年以上前)

こんばんは

候補の組み合わせであれば普通に購入されても
良い音の組み合わせだと思いますよ。

ただ試聴で色んな機種を組み合わせる事で更に
良い音質が手に入ると思いますので一度試聴は
お勧めしておきます。

書込番号:19819837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/04/26 01:58(1年以上前)

>日常生活でジャズピアノ(ビルエバンス等)

On Green Dolphin streetが実は大好きな僕です。
このアルバムさ、エバンスファンの間ではあまり話題にならないんだけど、メンツがいいし、このアルバムがっての4部作じゃんとかおもってたりします・・・・・なんて事はいいとして。

予算はかいてあるのですが、サイズはどうですか?
ミニコンポをおいてある場所にフルサイズのコンポを置けますか?

評判だけで機種選択をしてみたとの事ですが、どちらかというとミニサイズの機材で、もしかするとフルサイズがおけないのかなとか思っていたりします。DENONのコンビはハーフサイズですし、縦置きも出来るので非常にコンパクトなんで置き場所がなくて、でもミニコンポよりも上質な再生をしたいというリクエストには良い選択だと思います。

一本的に、オーディオはスピーカーとソース機器の影響が大きいモノです。
信号の流れをかんがえていくと、ソース機器(CDプレーヤー等)が、情報を読み取り、その信号をアンプに渡して、アンプがスピーカーを駆動する大きな信号に増幅して、スピーカーが電気信号を音に変換して人間の耳に聞こえるようにするって事になります。
なので、物理的な動作をするスピーカーの影響と、情報の発信源であるソース機器が重要なわけです。
かといって、当然に増幅部であるアンプもなんでも良いのかと言われると、そうではありません。
ただ、実際に音をだすのはスピーカーですから、まずはスピーカーを選ぶ所から始めるのがいいですね。

で、その決め方ですが・・・・・・・・・・人の好みをネットで聞いてもあまり意味はありません。
ここだけは、自分の耳で聞いて確かめるしかないです。
といってもショップで聞く音が、自分の部屋とおなじ音がするわけではないので、これも参考ていどにしかなりません。

これが、オーディオの難しさでもあり、面白さでもあるわけです。

と、言っても始まらないので、一応お勧めを書いておくと

もし、東京にお住まいなら、秋葉原のヨドバシカメラに行って、アウトレットコーナーにあるディナウディオのDM2/6を聞いてみてください、ちょっと置き方に難ありですが、木曜日に見たときには4セットぐらいあって、59800でした。
ディナの良いところは、とにかく正確なんですが、刺激的なところが無く、低域もサイズの割に良くでます。
セッティングにこだわりたい所ですが、ディナの優秀な所は、てきとうに「ぽん置き」してもそこそこの音がするところです。

CDプレーヤーに関しては、僕もPIONEERのPD-70をお勧めしますが、理由は、このプレーヤー、読み取りが正確だからです。
CDプレーヤーのSPDIF端子から信号をだして、ジッターを測定したところ、この値段のくせにハイエンド機と変わらないぐらいに正確でした、内蔵DACの音は好き嫌いがありますが、すくなくてもトランスポートとしての性能が高いです。
PIONEERはドライブメカの供給元ですから、そのプライドがこの製品に現れているなと思っています。

アンプに関しては・・・・・・・・ディナとPD-70を買うとあんまり予算がないので、困ったなぁとw
4万ぐらいしか予算ないですよね・・・・・・・・既製品では該当がないので、ちょっと裏技で
http://www.marutsu.co.jp/pc/i/230572/
自分で組み立てるベアボーンキットのこいつ。(+5000円で組み立てサービス有り)

ま、なにかの参考になればと思います。




書込番号:19820235

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2016/04/26 07:08(1年以上前)

 オーディオシステムの音色と音質はスピーカーでほぼ決まってしまいます。だから、まずスピーカーを選ぶということになりますが、当サイトの情報ではD-212EXは実売3万円程度ですよね。総額15万円強の予算の中で考えると物足りないと思います。とりあえず、実売で6,7万円あたりのクラスのスピーカーを候補にした方が良いのではないでしょうか。

 まずは、実際に店に足を運んで聴くことから始めて下さい。主なショップの一覧は以下のURLの通りです。
http://www.esoteric.jp/support/store/
http://www.triode.co.jp/sales/
http://www.kef.jp/dealer.html
http://dynaudio.jp/?page_id=51
もちろん、店に行く前には事前に先方に連絡して、トピ主さんが求めている価格帯の製品が聴けるかどうか確かめることが大切では(アポなしでいきなり入店すると、目当ての製品が無かったり、店員が他の客との対応に追われて相手にしてもらえなかったりと、「空振り」に終わる可能性があります)。

 なお、ネットや雑誌等の評価なんかまったくアテになりません。オーディオ機器は「聴いてナンボ」の商品ですから、ご自身が聴いた印象がすべてです。それと、ONKYO以外にもスピーカーを作っているメーカーはたくさんありますので、国産・海外製関係なく、できるだけ幅広く聴いてみて下さい。

 そして、コンパクト型のスピーカーには原則としてスピーカースタンド(置き台)が必要です。予算面でそのあたりも考慮していた方が良いですね。

書込番号:19820453

Goodアンサーナイスクチコミ!5


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2016/04/26 17:53(1年以上前)

GAありがとうございます。
PM-7005は他にも優れてるところがあります、DACデジタルーアナログーコンバーターが内蔵されてる
ことです、USBケーブルでPCとつなぐことでネットラジオやネット音源、有料無料のDL可能な音源の再生
ができます。
なお、SPは60-70センチ程度のスタンドに載せて、左右の間隔、後ろの壁との間隔を調整しながら決めて
いくのがいいでしょう。
SPは、この価格帯の国内製品には得難い音楽を聴いて楽しめる音がすることでしょう。

書込番号:19821618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6870件Goodアンサー獲得:120件

2016/04/27 17:54(1年以上前)

こんにちは♪

自分もビルエバンス好きです

お気に入りはトリオ65とインタープレイ辺り

自分だったら中古の程度の良いJBLのj216プロを買って

あとは適当に(置場所有れば)フルサイズの新品のアンプとCDプレーヤーを買うかな

書込番号:19824377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/04/27 21:50(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
 情報ありがとうございます。スピーカー選び難しいですが楽しいですね。ご意見参考にします。

書込番号:19825103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/04/27 21:54(1年以上前)

>里いもさん
情報大変参考になりました。JBL Studio230良さそうですね。これ評価高いし迷ってしまいます。

書込番号:19825116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/04/27 21:58(1年以上前)

>元・副会長さん
貴重な情報ありがとうございます。スピーカーにはもう少し予算割いてもいいかなと思い始めてまして、ONKYO D-412EXが有力候補になってきました。

書込番号:19825133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/04/27 22:05(1年以上前)

>Whisper Notさん
貴重な情報ありがとうございます。スピーカーの置き場所の制約はあまりありませんが、予算的にフロア型は高すぎて、仕方なしにブックシェル型のペアで6〜7万程度のやつを探すことになりそうです。ONKYO D-412EXが良さそうかなと現在は考えてます。

書込番号:19825155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2016/04/27 23:07(1年以上前)

 個人的な意見を述べさせてもらいますが、率直に言って私はONKYOのスピーカーでジャズを聴こうとは思いません。音色の明るさと温度感がまるで足りていない気がします(「明るさって何だ」「温度感って何のことだ」という突っ込みが入るかと思いますが、各リスナーの感性に準拠する事柄なので、具体的には説明は出来ませんが ^^;)。

 JBLを推す声もありますが、確かにONKYOよりは明るく闊達な音が出て「ジャズ向き」という評価が多いです。ただしJBLのスピーカーの音は「個性的」であり、好き嫌いが分かれると思います。実際に聴いてチェックした方が良いでしょう。

 他にもB&WやDynaudio、TANNOY、KEF、FOCAL、DALI、MONITOR AUDIO等々、スピーカーのブランドは数多く存在し、それぞれの音色でジャズを聴かせます。最初から候補を限定せずに、幅広く聴いた方がよろしいかと思います(もちろんONKYOやJBLも含めて、聴かずに買うのはNGです)。

書込番号:19825419

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2016/04/28 17:22(1年以上前)

他の方もお書きですが、聴いて楽しい音をお求めなら海外SPが数歩進んでると思います。
一口での違いは、国内製は測定器で測定して結果が良く出る、海外製は耳で聞いて音楽が上手く聞こえる
ことだと思います。
試聴なさいましてご検討ください。

書込番号:19827272

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 壁掛けについて

2016/02/15 21:19(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-212EX [ペア]

クチコミ投稿数:9件

スピーカーシステムについて初心者ですいません

製品ページを見たのですがいまいちわからず…
こちらのスピーカーは壁掛けにすることは可能でしょうか??
金具等わかればよいのですが…

書込番号:19593809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2016/02/15 21:24(1年以上前)

壁掛け用のフック穴は設けてありませんし、背面にスピーカー端子があるので壁にピッタリとは取り付けできないです。

ただ底面にねじ穴は設けてあるので、工夫は必要ですがねじ穴を利用して金具等を使い取り付けることは可能でしょう。

書込番号:19593828

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2016/02/15 21:33(1年以上前)

こんにちは

ONKYO純正の壁掛け金具TK-L70があります、色も白と黒があります、角度も自由に調整できます。
http://www.a-sq.net/category/00800001ONKYO

書込番号:19593871

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2016/02/15 21:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2016/02/15 21:50(1年以上前)

TK-L70の取り付けピッチは60mmでD-212EXのピッチが102mmとなるので使えません、騙されて買わないように。

書込番号:19593957

ナイスクチコミ!7


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2016/02/15 22:18(1年以上前)

さきほどから、スピーカーに関する質問が続いていますが、現在、どういう機器を持っていて、なにをされたいのかを書かれた方が、良いアドバイスを受けられると思いますよ。

過去スレから推測すると、BRAVIA KJ-65X9300Cを購入済みで、ひかりTVで映画などを見るのに、スピーカーを使いたい。
しかし、スペースがないので、壁掛けにしたい、ということでしょうか。

書込番号:19594090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1232件

2016/02/15 23:58(1年以上前)

>sugimotohiroさん
TK-L70でも間に板を介在させれば取り付け可能だとは思います。

オンキョーの推奨スピーカーでは無いですし、本来の取り付け方とは異なりますので自己責任でお願いします。

書込番号:19594501

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2016/02/16 01:47(1年以上前)

こんばんは

まずこのSPは壁掛けを前提には設計されていません。

フロントバスレフ型ですが、奥行きが約30cmとかなり深く
重量との兼ね合いからも不向きだと思います。

後面とのクリアランスも考慮して通常の設置法で使用するのが
出音的にも好ましいと思います。

絶対に取り付けられないという訳ではありませんが、壁掛けを
検討されるならサラウンド向けに設計された薄型の物の方が
取り付けも安定し出音も良いと思います。

書込番号:19594763

ナイスクチコミ!1


既視感さん
クチコミ投稿数:4件

2016/02/16 03:03(1年以上前)

>sugimotohiroさん、初めまして。

本来の ご質問の趣旨とは 異なりますが、

D-212EXは D-312EX と どこか なんとなく 似ていまして、側板が ほんのり 黄色くて明るくて良いと思います。 D-412EXの 濃色な 赤いイメージの 色合いとも 雰囲気が 違います。

D-212EXは 作り込みも なかなか しっかりしていて、好印象ではないでしょうか?

非常に 良い SPですから、 壁掛けの ニーズも 宜しいですが、 出来れば SPスタンドの置くスペースを作ることが出来れば、やはり スタンドの上に搭載して、本来の良い音色を楽しまれて欲しいと思います。性能も 心地よい音色も引き出せるのではないでしょうか?

オンキョーらしく、くっきりと、すっきりと、なかなか良い音が引き出せて、長く愛用出来ると思います。
どうぞ良い音楽ライフを楽しまれて下さい。

書込番号:19594833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2016/02/16 17:10(1年以上前)

拝啓、今日は。
少しお邪魔致します。
多分ですが?、「取り付け出来るか?」と聞かれると!、メーカー側は!、「お勧め致しませんよ!(やるな!)」と為る筈ですよ?。
本来的な使用目的・重量・最近の住宅環境(天井)等々を鑑みても?、素人作業では無謀でしょ!。
施工業者を探して、無理に頼み込むかでしょうかね?。(多分保証や責任で断ると想いますが!)

こんな考察ですが?、参考まで。

悪しからず、敬具。

書込番号:19596279

ナイスクチコミ!1


Z33FUNさん
クチコミ投稿数:39件

2016/04/19 02:17(1年以上前)

わたしも、できればこのスピーカを壁に取り付けたいと思っています。
フロント: JBL4312E
センター:クリプシュ RP450C
リア:クリプシュ RP250S
アンプ:Yamaha RX-A1040
D-212EXは、元々リアに使用していましたが、今回フロントプレゼンス用に壁 または天井に設置したいのです。
TK-L70では、取り付け穴のピッチが合わないようですし、プロに工事をお願いするのは、費用も高くつくでしょうし、避けたいところです。

良い方法ございませんでしょうか?

書込番号:19800435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D-212EX [ペア]」のクチコミ掲示板に
D-212EX [ペア]を新規書き込みD-212EX [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-212EX [ペア]
ONKYO

D-212EX [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月14日

D-212EX [ペア]をお気に入り製品に追加する <227

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング