D-212EX [ペア] のクチコミ掲示板

2009年 2月14日 発売

D-212EX [ペア]

  • 剛性を飛躍的に高めた「A-OMFモノコックウーハー振動板]を搭載した2ウェイスピーカー。
  • 「リング型ツィーター振動板」は、表面にチタンコーティングを施して高硬度化を図り、より正確かつ緻密な音色に。
  • 不要な音の輻射を防ぐため、円筒ダクトではなく、矩形ダクトによる「AERO ACOUSTIC DRIVE」を採用。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:4Ω WAY:2WAY D-212EX [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-212EX [ペア]の価格比較
  • D-212EX [ペア]のスペック・仕様
  • D-212EX [ペア]のレビュー
  • D-212EX [ペア]のクチコミ
  • D-212EX [ペア]の画像・動画
  • D-212EX [ペア]のピックアップリスト
  • D-212EX [ペア]のオークション

D-212EX [ペア]ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月14日

  • D-212EX [ペア]の価格比較
  • D-212EX [ペア]のスペック・仕様
  • D-212EX [ペア]のレビュー
  • D-212EX [ペア]のクチコミ
  • D-212EX [ペア]の画像・動画
  • D-212EX [ペア]のピックアップリスト
  • D-212EX [ペア]のオークション

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-212EX [ペア]」のクチコミ掲示板に
D-212EX [ペア]を新規書き込みD-212EX [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > ONKYO > D-212EX [ペア]

クチコミ投稿数:30件

既存のPC接続サウンドユニットSE-U33GXVのRCA出力からONKYOのD-212EXに接続したいです。

SE-U33GXV
http://kakaku.com/item/05602610389/spec/
質問に当たって
・現状スピーカーのみ購入でどうにか出来るかを思案中。(将来的にはHDMI対応のAVアンプを購入予定)
・使用用途は特に音楽制作・音楽鑑賞がメインとなります。(今回関係はありませんが将来的にはPS3接続での映画鑑賞を予定)

@接続できるとしたら
バナナプラグ対応と表記がありますがRCA端子を変換等して接続した場合は音質や遅延といった影響はあるのでしょうか?

Aウーファーについて気になった点があります。
例えば、SE-U33GXV →「D-212EX & SL-A250」を使用する事は可能でしょうか?
http://kakaku.com/item/20445511009/

Bアンプについて
D-212EX自体にはアンプは無いようですが、SE-U33GXVやPCの能力で音量はまかなえるのでしょうか?

C接続できないとしたら
低価格で質の良いオススメのAVアンプがあれば教えていただけないでしょうか。


現状ではどうもGX-500HDを接続するのが無難なようですが、デザインでどうしてもD-212EXが欲しい所です。
http://kakaku.com/item/K0000027948/

(質問の内容上、両製品のクチコミに投稿をしました。まずいかしら・・・)

書込番号:12262381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2010/11/23 17:05(1年以上前)

SE-U33GXVには、アンプ機能がありません。接続するのはアンプ内蔵のPC用などのスピーカーで無いと駄目です。もしくは、AVアンプやプリメインアンプを購入して、そこで音声信号を増幅して、普通のスピーカー(アンプを内蔵していない)につなぐ形になります。

>C接続できないとしたら
>低価格で質の良いオススメのAVアンプがあれば教えていただけないでしょうか。

用途、必要なチャンネル数、予算で決めたら用と思います。

書込番号:12262547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/11/23 18:12(1年以上前)

アンプ無しでは接続はできないです。
アンプを購入してアンプにスピーカーを接続します。

SE-U33GXVは2chアナログ出力のみですから、PCでの音楽鑑賞でしたらAVアンプよりプリメインアンプかもしれません。
PS3の接続予定があるならAVアンプも捨てがたいですけどね。

書込番号:12262941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/11/26 01:09(1年以上前)

ご返信どうもありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05602610389/SortID=12262364/

自分が勘違いしていました。アンプが必要なようですね。

書込番号:12276223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > ONKYO > D-212EX [ペア]

スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件

皆様、暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
頭がオーディオの事でいっぱいな小生は、汗が滲み出る中、せみと扇風機の音に混じる音楽を楽しんでます。(愛好家とは程遠い言動ですが昨今の経済情勢の為ご理解下さい)

スピーカーの4ch化を考えております。(夏特有のノイズの影響ではありませんww)

今まで4ch化の経験が無いので諸先輩方の意見を聞きたく質問させて頂きました。仕様は以下の通りです。以前はメタルラックの上にすべてを置居ていたので、厳しいご指摘がありスピーカー台を自作しウーファーを板の上に置いてます。主に、音楽をメインで聞いております。映画はほとんど見ません。本来はフロントだけのほうがいいのは分かっているのですが、さらに新たな発見があればと、考え企んでいます。

4ch化に向けて
@D-212EXと組み合わせる場合お勧めのスピーカーはありますか?(フロントはトールボーイ方、リアにD-212EXを設置考えております。)
A出来るだけ安く組みたいと考えております。必要な機器や部品がありましたら教えてください。(4ch出力のアンプ購入が手っ取り早いと思うのですが・・いかがでしょう?)
BAVアンプ追加が手っ取り早いとは思うですが、音質面で劣るとの意見を聞いた事があった為あまりアンプ自体にいい印象は持っていません。AVアンプの音質について少しお聞かせ下さい。
C追加するスピーカーは後方ベッドの両脇と考えております。お勧めな配置ありましたらお願いします。

音質改善?!
@スピーカーの周りに壁、箪笥が接近(写真参照)しているのですが、そこに、厚手の板の設置を考えています。スピーカーの周りを硬いものにするだけで音質は変わると聞いた事があった為、計画しております。
A以前にも質問しましたが、よりよい音響空間にするための工夫や商品がありましたら教えてください。(反射防止剤、吸音材等)

最後に、セオリーには反しているのは分かるのですが、新しい境地に踏み込みたいと考えております。質問ばかりで申し訳ないですが出来るだけ詳しく教えて頂けるとありがたいです。

仕様
スピーカー:D-212EX
ユニット:CR-D2
ウーファー:SL-A250
インシュレーター:オーディオテクニカ
ウーファーボリューム:ダイレクト11時の方向
ケーブル:オーディオテクニカ AT6159   MONSTER CABLE "Time correct"Magnetic Fllux Tube
設置場所:ベッド両端
部屋:8畳、鉄筋、クローゼットあり
スピーカー設置条件:御影石1cm厚、自作スピーカー台、インシュの順に設置 床から70cm
ウーファー設置条件:1.8mm厚の上に設置。
リスニングポジション:約1m未満

書込番号:11706748

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/08/01 21:22(1年以上前)

こんにちは。

スピーカースタンド、中々上手ですねぇ。ルックス良いです。

ただ、安定性を増す為にも下の段には色々重量があって振動し難いものをギッシリ詰めておいた方が良いかと思います。

さて、本題。

出来るだけ安く4chとかサラウンドを体験したいなら、スピーカーマトリックスという手があります。スピーカーを1本から2本程度追加するだけで実現します。

音質も、余計なアンプ等の回路を通らないので鮮度が落ちないので、中々のものです。ただし、サラウンド効果はソースによって大きく違いがあります。

スピーカーマトリックスについては、色々な結線方法が提案されており、それらは”スピーカーマトリックス”と言うキーワードでググれば沢山出てくると思います。

お手軽にサラウンドを体験するならコレが一番高音質で安価ですよ。

書込番号:11707366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/08/02 01:58(1年以上前)

kizuna999さん 

>スピーカーの4ch化を考えております。

この意味が分からないのですが、スピーカーを単に追加するだけなのですか?。それともサラウン
ドをやりたいのでしょうか?。サラウンドを目指す4chならばやはり音場プログラムを持ったAVア
ンプが必要です。AVアンプは音が悪い・・・確かに同価格帯のプリメインと較べれば、方や2ch、
方や4(5,6,7,9,11)chならばch当たりに掛けるコストが違うので相対的にそんなってしまうのでし
ょう。・・・2chで5万円でしたら4chで8〜10万円のAVアンプなら同等の音質だと思います。
貴殿のCR-D2でしたら5〜10万円のAVアンプでも十分対抗できると思われます。

586RAさんも勧めている様に、スピーカースタンドは本でもぎっしり詰めた方が良いと思います。
さらに地震対策としてスタンドとスピーカーを繋げておきましょう。(固定してしまった方が良い
のですが・・・。)さらに壁とワイヤー,チェンなどで繋げておけばバッチリです。

書込番号:11708714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2010/08/02 07:43(1年以上前)

Kizuna999さん、SACDやBDのマルチ音源を考えているのでしょうか?
あるいはPC音源、ステレオ音源を擬似サラウンド化するのが目的? または両方やりたい? 擬似サラウンドするならAVアンプが必須になるし、擬似サラウンドはしない、マルチ音源のみならまずプレーやの選択が大事だと思います。

書込番号:11709080

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件

2010/08/02 10:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

サラウンドは一切考えておらずマルチ音源のみの再生を考えております。

まさにスピーカーマトリックスですね。すごく魅力的なんですがアンプの故障が気になります。

同じメーカーのスピーカーの方がいいのは分かるのですが、今のところ、デノンSC-T55SGを考えております。

お勧めのアンプ、スピーカーありましたらよろしくお願いします。

書込番号:11709437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/08/02 22:58(1年以上前)

 「サラウンドは一切考えておらずマルチ音源のみの再生を考えている」とのことですが、申し訳ないけど意味がよく分かりません。

 マルチ音源というのはSACDマルチのことですよね。ならばSACD対応プレーヤーが必要になります。そしてAVアンプに繋げないとマルチ効果は出ないので、当然のことながらアンプはAV用を調達します。2chのプリメインアンプではサラウンドもマルチ音源も不可です。

 もちろんスピーカーマトリックスという手段がありますが、これではリアの音量を調整出来ません。初心者にはあまり奨めたくはないですね。

 そして、違うメーカーのスピーカーを2組繋げて同時に鳴らすと音がチグハグになります。

 もうちょっと根本から考え直された方がよろしいんじゃないですか? 「本当にスピーカーを2組同時に鳴らす必要はあるのか」という点から再検討しましょう。

書込番号:11712188

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件

2010/08/03 08:19(1年以上前)

貴重な時間頂きコメントありがとうございます。

スピーカーマトリックスを考えておりましたが、ショップにも足を運び相談しましたが、結論から言うと「邪道」の一言でした。

4ch化は悪くないですが、まず、ONKYOを卒業することが先決だということが分かりました。

まだまだ青い小生ですがまた、質問ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:11713393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2010/08/03 19:45(1年以上前)

スピーカ・マトリックス:「邪道」は言い過ぎと思いますが、リアchの音質は割と良いのです。しかし、音量調整ができず、リアchの音量が大きめに出るという問題点があります。

書込番号:11715229

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件

2010/08/03 22:20(1年以上前)

いろいろ勉強になります。

参考のURLを熟読してオーディオ楽しみます。

ありがとうございます。

書込番号:11715957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

D-302Eから乗り替え

2010/07/09 22:19(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-212EX [ペア]

クチコミ投稿数:53件

INTEC275を持っていましたがデジタルアンプが耳に合わず、アンプだけをAー922MLTDに替えました。しかしスピーカーDー302Eだと、低音が出すぎて高音の伸びが足りないのが不満です。そこでこのDー212EXだと前述の不満が解消するのではと、皆様の書込みから感じております。実際のところどうなのでしょうか。アドバイス願います。

書込番号:11605070

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/07/10 13:38(1年以上前)

こんにちは。

D-212EXにしたら、今度は低音が不足したりして・・・。(^^;)
実際問題、格上のスピーカーから格下のスピーカーに変更して全て良くなる事は考え難いです。また、

>アンプだけをAー922MLTDに替えました。

とのことですが、高音の伸びが足りないと感じるのはアンプの要因もあるかも知れません。

現在A-922MLTDは製造中止になっているかと思いますので、中古での入手でしょうか。中古の場合ですと、前オーナーの使い方によっては結構性能の劣化が早く来る場合もありますので、余計、スピーカーさえ変えれば解決するとは限らないかと思います。

書込番号:11607649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/07/10 23:10(1年以上前)

 A-922MLTDは現行のONKYOのスピーカーとは合いません。A-922MLTDが発売されていた頃、INTECシリーズとしてこのアンプとペアになっていたスピーカーはD-202AXLTDです。このスピーカーの能率は89dBでした(インピーダンスは6Ω)。対してD-302Eの能率は83dBしかありません(インピーダンスは4Ω)。

 D-212EXの能率も83dBですし、明らかに今発売されているONKYOのスピーカーは駆動力の高いデジタルアンプでドライヴすることを前提に作られているようです。低能率・低インピーダンスのD-302Eをリーズナブルな価格帯のアナログアンプであるA-922MLTDで上手く駆動できないのは当然のことです。

 A-922MLTDをそのまま使われる御予定ならば、高音も低音もバランス良く出る「ONKYO以外の(低能率ではない)スピーカー」を探されるしかないと思います。

書込番号:11609801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2010/07/10 23:44(1年以上前)

586RAさん、元・副会長さん、ありがとうございます。目から鱗です。
自分は、Aー933とDー302Eを買って先ずデジタルアンプの音にガッカリし、Aー922MLTDに替えてDー302Eの相性の悪さに不満を覚えています。よって中古ではありますが、アナログアンプのAー922MLTDは固定です。しかし、Dー302Eの解像度が高く艶のある音色は全く気にいってないわけでもありません。212がダメなら次の一手をご指南頂けませんでしょうか。202を中古で入手するのがいいのでしょうか。

書込番号:11610015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/07/11 08:07(1年以上前)

 INTEC275は購入前に十分試聴されましたか? デジタルアンプの音にガッカリされたとのことですが、本当にそうでしょうか。実はD-302E本来の音、つまり直截的で硬質なサウンドが肌に合わなかった・・・・ということは考えられないでしょうか。

 ONKYOのスピーカーとは違う持ち味の製品をピックアップしてみましょう。御予算が明記されていませんが、とりあえずA-922MLTDと定価ベースでバランスの良い価格帯のものを挙げてみます。

 B&Wの685、JBLの4312MII、KEFのiQ30、ALR/JORDANのEntry M、国内メーカーならばDENONのSC-CX101、PIONEERのS-A4SPT-VPなどが考えられます。試聴して決められて下さい(注:S-A4SPT-VPは低能率ですが、アナログアンプでも鳴らせると感じました)。

 D-202AXLTDの中古は、現品をちゃんとチェック出来て、なおかつ音が気に入ったら購入OKかと思います。試聴ができないネットオークション等での調達はオススメしません。

 あと御承知でしょうけど、単品のピュア・オーディオ用のコンパクト型スピーカーはスピーカースタンド(置き台)が必須です。お持ちでない場合は導入を御検討下さい。

書込番号:11611046

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

D-112EXLTDと迷っています。

2010/07/08 14:03(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-212EX [ペア]

クチコミ投稿数:7件

ONKYOのCR-D2LTD(←これも今から買おうと思っているところです)と
繋げるスピーカーとして、D-212EXとD-112EXLTDで迷っています。

近くのお店には、聞き比べたくても、品が無いようなので・・・
クラシックに合うスピーカーはどちらでしょうか?
アドバイスをお願いします。

もし、他にもオススメがあったら教えて下さい。
宜しくお願いします。m(_ _)m

ちなみに12畳のフローリングの部屋です。

書込番号:11599468

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2010/07/08 15:39(1年以上前)

こんにちは
こちらの二機種は基本的に同一設計思想で作られたものでしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000037041.K0000016459
しかし、ウーハーのサイズの違いから、外観寸法がかなり違った出来上がりとなっています。
置き場所が許すなら迷わず212でしょう。
より自然な低域再生が期待できます。
定価の差はわずかですが、ここでの実売価格差は112がかなり安くなっています。
迷った時は高い方を選ぶのが基本だと思います、安い方を買って、希望通りでなかった時、
高い方を選べばよかったと後悔しないためにも。

書込番号:11599664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/07/08 19:51(1年以上前)

 本当にお近くには試聴できる店はありませんか? オーディオ機器というのは「聴いてナンボ」の商品です。聴かずに買うと後悔することが多々あります。ショップの一覧は以下のURLを参考にして下さい。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7

 さて、クラシックとひとことで言っても、室内楽曲をしっとりと味わうのが好きな聴き手もいるし、管弦楽曲をガンガン鳴らしたいリスナーもいるでしょう。一概に「クラシックに向くモデルはこれだっ!」とは決めつけられません。

 ただし、もしも弦楽器のしなやかさや声楽曲の艶やかさ及び温かさ等を求めるのならば、個人的にはONKYOのスピーカーは向かないと思います。ONKYOのスピーカーはどうしても音が直截的で、潤いや色気とはあまり縁がありません。

 候補としてはALR/JORDANのEntry Si
http://www.imaico.co.jp/alr/entrysi.htm
KEFのiQ10
http://www.kef.jp/products/iq/iq10.html
B&Wの686
http://www.bowers-wilkins.jp/display.aspx?infid=2311
などの欧州ブランド品が挙げられます。いずれも4万円台で買えるでしょう(注:KEFの製品は取り扱っている店が限られます。メーカーのホームページで御確認下さい)。

 もうちょっと安価な部類ではTANNOYのMercury F1 Customも考えられます。
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/mercuryf1c/index.html

 使用上の注意点としては(これはONKYOのD-212EX等にも言えますが)机や棚の上にベタ置きせずに、スピーカースタンド(専用置き台)を併用することです。スタンドがあるのと無いのとでは、出てくる音に大きく違いが出てきます。よろしく御検討下さい。

書込番号:11600420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/07/09 18:44(1年以上前)

里いもさん、有り難うございます。

こんな比較出来る機能があったんですね〜!
始めてしりました(^^;;
この2つで迷ったら、高い方にした方が良さそうですね!


元・副会長さん、有り難うございます。

やはり近くには無いようですが、少し遠くても聞いてこようと思います。
でも、違いが分かる自信がありません・・・

紹介して頂いた4つのメーカーは有名なメーカーなんですか?
詳しくないので、KEFのiQ10はオシャレだな〜なんて思ってしましました!笑

スピーカースタンドはそんなに違いますか?体感出来る程?
正直、部屋のスペース的に厳しいです・・・
TVの両脇に置こうかと思っていたのですが・・・木で出来たTVボードです。


それとどなたか教えて下さい。
D-112EXに付属している「スパイク」って意味あるのでしょうか?
意味があるなら、なぜこのD-212EXとか他のにも付けないのだろうかと思いまして。


書込番号:11604190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/07/09 19:09(1年以上前)

あ〜どうしよ・・・さらに迷ってきてしまいました・・・

そもそもONKYOにしようと思ったのは「オンキョー」という名前の響きが良いなと思って選びました。
そんなレベルなんです・・・
ソニーよりちょっとマニアックなイメージを持っていたのですが、皆さんに取ってはONKYOはメジャーですよね・・・

ん〜・・・
12畳のフローリングの部屋で、クラシックを聞くのに無難なオーディオを教えて下さい。
CDプレーヤーとアンプも含めて、総予算は10万で。

音には好みがあるのは分かるのですが・・・
教えて下さい!ダメですかね・・・

あっ!なるべく設置が難しいかったり、エイジングに手間がかかるのは嫌だな〜なんて思ったりして・・・
すみません。m(_ _)m

書込番号:11604268

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2010/07/09 20:43(1年以上前)

エージングなど余り気にすることはありません。
必ず良くなるなど保証はありません、聞く方の慣れや感情移入もありますから。
クラシックとのこと、ONKYOはりアル過ぎるかも知れません。
おおよそご予算10万でのコンポを考えてみました。
SP パイオニアS-A4SPT-VPまたはDENON SC-F102SG, アンプONKYO A973またはCEC AMP3300R,
CDP DENON DCD-775SE です。
なお、マランツは高域が強調気味です。

書込番号:11604600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/07/10 08:59(1年以上前)

 紹介した4つのメーカーはどれも有名です。B&WやKEF、TANNOYは最上級機は数百万円しますし(限定品ならば1千万円超えます)、比較的リーズナブルな品揃えのALR/JORDANもハイエンド機のNOTE 9は150万円です。

 もろちん「高価格の製品も出しているから良いメーカーだ」とは即断できないのですが、B&WやKEFは放送局やレコーディングスタジオ等への納入実績も豊富だし、TANNOYは米国のJBLと並んで昔から我が国のオーディオマニアの憧れでした(Mercuryのような廉価シリーズが日本に入ってきたのは、つい最近のことです)。

 ONKYOも元々はスピーカー専門メーカーで、昔は百万円を優に超える高級品も作っていましたが、今はエントリークラスに特化していて、古くからのオーディオファンにとってはちょっと寂しいです。

 とにかく、いろいろと聴いてみてください(^^)。

 それとスタンドの有無は大きく違います。音楽好きならば誰が聴いても分かると思います。逆に言えば、スタンドを併用しないと高級機であってもミニコンポ以下の音しか出てこないこともあります。

 スパイクの使用はケースバイケースです。「スパイクが付いているから良いのだ」とも言えません。セッティングの状況を見て使用するかしないかは各ユーザーが決めることになります。

 余談ですが、以下のようなセットステレオをディーラー側で組んで販売しているところもあります。
http://yoshidaen.jp/shopdetail/016002000001/order/
ひょっとしたら貸し出し試聴が可能かもしれないので、興味がおありならば連絡をとってみてもいいのではないでしょうか。

個人的には以下のセットなんか面白いと思います(ちょっと予算オーバーですけど ^^;)。
http://yoshidaen.jp/shopdetail/016001000012/order/
デンマークの専門メーカーDYNAUDIOのスピーカーを擁したシステム。高精細でありながら明るい音色で、クラシックを楽しく鳴らせると思います。

書込番号:11606675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/07/10 15:44(1年以上前)

こんにちは
低予算でクラシック向けのスピーカーとしては里いもさんも紹介していました、DENON SC-F102SGをお勧めします。うるさい音が出ないのがいい。ヴァイオリンもピアノもそれなりのニュアンスで鳴らします。さすがヨーロッパの設計思想で作られたスピーカー、この価格帯では稀有なクラシック向けスピーカーです。私は20年近く前に買ったイギリスから輸入してDENONブランドで発売したSC-E212を、柔らかい音が好きでいまだに捨てられずサブ機として使っています。SC-F102SGも同系統の音に感じられます。現行品ではないのでもうほとんど店頭では見かけなくなりました。先週近所の量販店で18800円で現品処分していました。
最近ONKYOのスピーカーが処分されててあまりにも安かったので衝動買いしたことがありました。すごく元気よく音を出すけれど、音を垂れ流している感じで、聴き疲れして音楽を聴くスピーカーではないと感じました。今では庭いじりの時に使うガーデニングSPとして庭に転がっています。安物買いのなんとかでした。
読んだ人も多いと思いますが、雑誌ステレオサウンドでピアニストの仲道郁代さんが、自宅用にコンパクトなブックシェルフ型スピーカーを購入したいので、いろいろなSPを聴き比べるという特集が組まれていました。微妙な音のニュアンスの違いを聴きとる一流の演奏家の耳はすごいですね。非常に参考になりました。最終的にはSonus faber Minima Vintageにたどりつきました。私も40万円出せればこれですね。







書込番号:11608022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2010/07/12 15:54(1年以上前)

里いもさん、有難うございます。

エージングは気にしないようにします!
予算10万でのコンポ例、有難うございます。
参考にさせて頂きます!


元・副会長さん、有難うございます。

100万オーバーのスピーカーなんて珍しくはないんですね!驚
買う買わないは置いといて、一度聞いてみたいものです。
スタンドは検討したいと思います。

あと、ディーラーなんてあるんですね。
参考にさせて頂きます!


U字工事を全国区にする会会長さん、有難うございます。

DENON SC-F102SGは、価格コムでも評価は高いみたいですね。
SC-F107SGが後継機種なようなので、合わせて検討したいと思います。





書込番号:11617257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントのメインにしたいのですが

2010/05/04 23:34(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-212EX [ペア]

クチコミ投稿数:97件

宜しくお願いします、アンプは、27,8年前に購入したSONY,TA-F555ESです。
スピーカーは40年ぐらい前に購入した日立セパレートステレオキャッスルシリーズ、
エジンバラの据え置き型(高さ68cm幅48cm奥行き40cm)アコースティックスーパー
ウーファーのスピーカーを使用してます、
アンプは4オーム6オーム対応なのにスピーカーが2オームの所為かボリュームツマミを
9時以上に上げるとセーフティ回路が作動してスイッチが切れます。
二十何年も我慢してきましたがこのほど転居して部屋が狭くなるのを機会にこのD-212EXを
購入しようと思いますが、古いTA-F555ESで気持ちよく鳴らせるのでしょうか。
押し入れにもう少し新しいPioneerのA-570も有ります、アドバイスを御願いします。

書込番号:11319289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2010/05/05 00:25(1年以上前)

最近のオンキヨーのスピーカーは能率がかなり低くなっています。その為、同社製のデジタルアンプ専用のスピーカーと思っていたほうがいいです。

他社や海外メーカーのスピーカーでも良いものは他にも沢山ありますから、一度色々なスピーカーを試聴されれば良いかと思います。

書込番号:11319549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/05 06:53(1年以上前)

>古いTA-F555ESで気持ちよく鳴らせるのでしょうか。

4Ω負荷で100W+100Wの出力があるので、83dBと低能率なこのスピーカーでも
十分なラウドネスが出せる筈です。
ただ、何分古いアンプですので部品の劣化で本来の音では
なくなっている可能性が高いので、この際アンプも買い替えた方が
良いような気もします。

書込番号:11320190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2010/05/05 13:04(1年以上前)

LR Fan様、当たり前田のおせんべい様、回答ありがとうございます。
>最近のオンキヨーのスピーカーは能率がかなり低くなっています。その為、同社製のデジタルアンプ専用のスピーカーと思っていたほうがいいです<。

と言うことは当たり前田のおせんべい様の回答と合わせるとそっくり入れ替えとなりますね。
、自分は若い若いと思っていましたが私もアンプも経年劣化していたんですね。

竹内まりやを聞くのにアンプとスピーカー(良ければリアスピーカーも込みで)
10万円以内で何かお勧めの組み合わせはありますでしょうか。

書込番号:11321374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/05 14:14(1年以上前)

>良ければリアスピーカーも込みで

マルチチャンネル再生をお考えなのでしょうか?

4.0ch再生としても、AVアンプと2組のスピーカーが必要になるので、
最低20万はみてもらわないと質的に厳しいと思いますよ。

ステレオ再生で良いのなら、多少予算オーバーにはなりますが、
スピーカーにaudioproのIMAGE44、アンプにマランツPM8003という組み合わせは
如何でしょうか?
PM7003でもそれなりに鳴らせると思いますが、555ESという当時としては
グレードの高いアンプをお使いになっているので、余りグレードを
下げたくないので・・・。

書込番号:11321623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2010/05/05 15:02(1年以上前)

当たり前田のおせんべい様、ありがとうございます。
555ESのスピーカー切り替えA+BにAにフロント、Bにリヤをつなぎ
いつも4スピーカーで聞いていました、自分としてはマルチチャンネルという意識は
無く、只、繋げられるものは全部繋ごうと思っただけです、当時のカーステレオは
リアスピーカーの2個だけだったので後から音が聞こえても何の不思議も無かったので
マルチとか4チャンネルとかの概念は有りませんでした。
当時はTA-F777ESが欲しかったのですがとても手が出ませんでした。
マランツは昔から良いな、一度は買ってみたいなと思っていました、audioproと云う名は
初めて聞きます、何十年かぶりに東京に出てヤマギワ電気のオーディオ館に行ってみますか。

書込番号:11321804

ナイスクチコミ!0


quupさん
クチコミ投稿数:76件 自由に気ままに平和ボケブログ 

2010/05/19 23:10(1年以上前)

こんばんは。
F555ESのジャンクをもらったのですが、スピーカリレーが働かない故障品となっています・・
回路解析するほどの腕は全く無いのでお手上げ状態です。
できればいくらか正常に動く物と比較したいですね・・

こちらの物は2個の大きいコンデンサの右の方の下にあるトランジスタと抵抗軍団が爆熱となっております。

スピーカと関係の無い話になってすみません。

書込番号:11382432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 横置きは音質等に影響ありますか?

2010/03/17 13:15(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-212EX [ペア]

スレ主 ごごーさん
クチコミ投稿数:5件

はじめましてこんにちわ。

ホームシアターのフロント用を探しておりまして
こちらのスピーカーが予算的に
丁度よかったので、検討していたのですが
設置予定の場所の高さが30cmぴったりでした。
スピーカーの仕様を見ると30.2cmとなっており、
縦置きではなく、横置きが可能かどうかが知りたくなりました。

スピーカーの横置きは音質等に影響あるのでしょうか?

横置きがやめたほうがよければ、ワンランク?下げて
D-112EXLTDにしようかと思っております。

アドバイスお願いできますでしょうか。

書込番号:11098832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/03/17 17:17(1年以上前)

縦・横両方に置く事を前提に設計されていないので、音質が変わらないわけ無いと思います。

妥協しワンランク落とすのは個人的に嫌なので、設置場所の変更はできないのですか?

書込番号:11099597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ごごーさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/26 13:49(1年以上前)

くろりんくさん 

コメントありがとうございました。
出張のため連絡が遅れました。

やはり影響はあるのですね
考えが甘かったです。

他のメーカーも含めて
再度検討しなおそうと思います。

書込番号:11143364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D-212EX [ペア]」のクチコミ掲示板に
D-212EX [ペア]を新規書き込みD-212EX [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-212EX [ペア]
ONKYO

D-212EX [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月14日

D-212EX [ペア]をお気に入り製品に追加する <227

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング