D-212EX [ペア] のクチコミ掲示板

2009年 2月14日 発売

D-212EX [ペア]

  • 剛性を飛躍的に高めた「A-OMFモノコックウーハー振動板]を搭載した2ウェイスピーカー。
  • 「リング型ツィーター振動板」は、表面にチタンコーティングを施して高硬度化を図り、より正確かつ緻密な音色に。
  • 不要な音の輻射を防ぐため、円筒ダクトではなく、矩形ダクトによる「AERO ACOUSTIC DRIVE」を採用。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:4Ω WAY:2WAY D-212EX [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-212EX [ペア]の価格比較
  • D-212EX [ペア]のスペック・仕様
  • D-212EX [ペア]のレビュー
  • D-212EX [ペア]のクチコミ
  • D-212EX [ペア]の画像・動画
  • D-212EX [ペア]のピックアップリスト
  • D-212EX [ペア]のオークション

D-212EX [ペア]ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月14日

  • D-212EX [ペア]の価格比較
  • D-212EX [ペア]のスペック・仕様
  • D-212EX [ペア]のレビュー
  • D-212EX [ペア]のクチコミ
  • D-212EX [ペア]の画像・動画
  • D-212EX [ペア]のピックアップリスト
  • D-212EX [ペア]のオークション

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-212EX [ペア]」のクチコミ掲示板に
D-212EX [ペア]を新規書き込みD-212EX [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー交換

2011/10/24 11:50(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-212EX [ペア]

UD−E77WSDにスピーカーをLS−K711で聴いております。
今より音質を改善したいと思って、このスピーカーの購入を考えていますが、良くなるものなのか不安ですf^_^;どなたか教えて下さい。
お願いしますm(_ _)m

主に聴くのはJPOPで、スピーカーコード交換、インシュレーターは使用しています。

書込番号:13671546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 D-212EX [ペア]のオーナーD-212EX [ペア]の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/10/24 12:00(1年以上前)

個人的な意見ですがD-212EXを鳴らし切るにはUD−E77WSDでは役不足に思います
またUD−E77WSDはスピーカーインピーダンスが6オームですが
D-212EXは4オームなので若干注意が必要です。

書込番号:13671573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/10/24 13:00(1年以上前)

そばかす0810さん、こんにちは。

すでに他の方から同様の回答が出ていますが、お持ちのコンポではこのスピーカーを鳴らすにはちと厳しいです。(同様にオンキョー製のスピーカーは、頭からはずしてください)

なお一例ですが、もし機会があれば、以下のスピーカーをよければ一度試聴なさってみてはいかがでしょう。

「DALI ZENSOR 1」
http://www.phileweb.com/news/audio/201106/23/11005.html

先日、たまたま試聴しましたが非常に驚きました。「予算4万円未満ならこれ1本」という印象です。実売ベースでなら、安い店では3万円を切っています。このスピーカーならゆくゆくはアンプやCDプレーヤーの買い替えも見合うかと。何かのご参考になりましたら。

書込番号:13671773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/10/24 13:29(1年以上前)

がんこなオークさん、Dyna−udiaさん、早速の返信ありがとうございます。オンキヨーのスピーカーは止めときます(^^)
Dyna−udiaさんの勧めてくれたDALIのZENSOR 1を探して試聴してみたいと思いますが、少し田舎町なのでムリかもしれないですf^_^;

書込番号:13671856

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/10/24 16:25(1年以上前)

そばかす0810さん、こんにちは。

>少し田舎町なのでムリかもしれないですf^_^;

では一応、ほかにも4万円以下くらいのスピーカーの候補をあげておきますねー。もし目に付いたら聴いてみてください。ではでは。

http://kakaku.com/item/K0000215960/

http://kakaku.com/item/K0000003554/

http://kakaku.com/item/K0000135295/

書込番号:13672325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/10/24 19:22(1年以上前)

Dyna−udiaさん、たびたびありがとうございます(^^)
先に紹介してもらったDALIのZENSOR1と、後の3機種も候補にいれさせてもらって考えてみたいと思います。

書込番号:13672906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/11/03 14:41(1年以上前)

ちなみにFR−N9NXだったら鳴らしきれるでしょうか?

書込番号:13715922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 D-212EX [ペア]のオーナーD-212EX [ペア]の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/11/03 19:34(1年以上前)

FR-N9NXが定格出力19W+19WでD-212EXが最大入力150W
これをどう考えるかですね・・・
それとDyna-udiaさんの『同様にオンキョー製のスピーカーは、頭からはずしてください』は
ONKYOはお勧めしないって事なんだと思いますよ
私はD-212EX気に入ってますけどね。

書込番号:13716971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/11/03 19:49(1年以上前)

がんこなオークさんありがとうございます。言われるとおりFR−N9NXにD−212EXはかなり勿体無いですね…デザイン等、私気に入ってるのですが…
取りあえず所有していますUD−E77WSDを活かすようにしてDyna−udiaが薦めてくれたZENSOR1に傾いています。

書込番号:13717044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音質をもっと良くするには

2011/05/18 20:25(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-212EX [ペア]

クチコミ投稿数:139件

スピーカーの事は初心者で、後4日程ぐらいで届く感じです。
高音重視で買ったのですが
出来るだけ綺麗な音にしたいですので、どうすれば良いのか聞かせて
頂けますと助かります。

1、ケーブルで変わるらしいです
2、インシュレーターを置くと良いらしい?
ぐらいしか判りません。

お勧め等を教えて頂けますと、非常に嬉しいです。
ケーブル1m1500円以下でお願いしたいです。
インシュレーターは、5000円ぐらいの物までですと助かります。

書込番号:13023385

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/05/19 00:58(1年以上前)

参考になりませんが、聞き流し程度で聞いてさい。

一番手っ取り早いのはスピーカースタンドだと思うのですが、多分ローボードの上辺りに置かれているのでしょうか?
それなら足元を固めるために石材ボードを引いた方がいいと思います。ヤフオフや石材屋で購入出切ると思います。

http://www.un-kei.com/notice.html
http://www.mukai.gr.jp/

インシュレーターですが、安くてコストパフォーマンスに優れているのはテクニカのがお勧めです。低域に脈動感があるのと滑り止めになります。

http://joshinweb.jp/audio/11571/4961310036676.html

スピーカーケーブルですがベルデンがコストパフォーマンスに優れていますが、艶というかフラット過ぎて面白みがないので、ベルキンがお勧めです。
楽天市場で手に入れられます。

http://pioneer.jp/import/pureav/products.html#de
http://item.rakuten.co.jp/ana-den/1535174?s-id=adm_bookmark_item02

書込番号:13024778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/20 17:40(1年以上前)

お金がかからずに音質を上げるなら、スピーカーの設置場所を変えてみてはいかがでしょうか。

一般的に、リアバスレフのスピーカーは壁際に設置すると低音が膨らみますが、このスピーカーはフロントバスレフですね。
壁際に設置すると、壁から反射した音がスピーカーから出た音と合わさって中音に癖が出てしまいます。
なので、できるだけ壁から離すことをお勧めします。

あとは、吸音性の高いものを部屋に置いてみるのはどうでしょうか。
(ぬいぐるみやクッション、厚手のカーペット当)
余計な響きをおさえることが出来、クリアな音質になると思います。

書込番号:13030670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/05/20 23:27(1年以上前)

こんばんは。まずは聴いてみることをお勧めします。

そのうえでシステムを公開し、アドバイスを受けると良さそうです。

聴いてあーしたい、こーしたいが出てからでも遅くはありません。

安くオーディオするのにオーテクはお勧めです。
数千円くらいで色々なアクセサリーを楽しめます。

私はAT6099使っています。

スピーカーケーブルについてはよくわかりません。
オンキヨーサイトにあったモンスターケーブルXPHPで、音質が向上したので、まあいいかと軽く考えています。
ですが、D-108Mでは発揮されなかったので、ケーブルとスピーカーの相性やランクの関係性はあると思います。
D-108Mはスピーカー付属のケーブルの方が良かったです。

最初はアクセサリースパイラルにならないように、聴いて楽しめればよいのではないでしょうか。

書込番号:13032056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2011/05/27 14:36(1年以上前)

ありがとうございます^^
私の地域は田舎ですので、そういうスピーカーを聞くだけで120km以上は
車で走らないと行けないので、きついのです。
電気屋さんは、あるにはありますが。どれも小さいので・・。
皆様の意見ありがとうございました^^

書込番号:13057602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/28 08:46(1年以上前)

CR-D2 & D-212EXで自室(12畳程)で音楽を楽しんでいます。
私は以下の点を試してみました。

(1)スピーカーの間は2m程間を空けて僅かに内側に傾けて椅子の位置と三角形の形になるように設定してみました。
(2)スピーカーは壁から30cm程離しています。
(3)ラックの上にコンクリートブロックとレンガで足場を作ってスピーカーを耳の高さまで持ち上げています。(お金が溜まったら専用のスタンドを検討します)
(4)インシュレーターはAT6099、スピーカーケーブルはオーディオテクニカの\800位/mの安物ですが使っています。
(5)CR-D2の電源コンセントはPCとは別の差込口に繋ぎました。(FMラジオでノイズが酷かった為)

今の所、音質に不満は出てません。
参考になればと思い返信させて頂きました。

書込番号:13060617

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

D−212EXをフロントに

2010/12/16 00:15(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-212EX [ペア]

クチコミ投稿数:3件

安価な5.1chをと思いアンプにYAMAHA RX-V467を購入(DSPがついてるから)。SPはONKYOのD-108シリーズをと考えていますが、音楽をステレオで聴くとフロントSP(108E)は聴くに耐えられない、みたいな記載がありますので躊躇しています(クラシックやジャズ、ロックのCDもフロントSPのみのステレオとして聴きたいので)。昔はJBLやマッキントッシュ等で楽しんでいた自分としてはフロントを変えたほうがいいかと考えD−212EXを候補にしていますが、センターSP等とのバランスがとれるのか心配です(音質、音色、インピーダンス、能率等)。どなたかご教示ください。なお、予算がないので高価なSPは考えてません。事情でオーディオから離れて20数年。現在の製品にはうといです。また5.1chも経験していません。よろしくお願いします。

書込番号:12373184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/12/16 13:44(1年以上前)

シアターセット品のV30HDXユーザーです。
センター、リアもD-108シリーズでそろえて今は5.1chの環境です。
リアを検討する際に、フロント用としてD-212EXを第1候補に考えていましたが、サイズの関係で断念しました。(涙)

毎日のように音楽CD(POP、ロック)を楽しんでいますが、D-108のみだと低音が薄くて厳しいと思います。
中高音域は自分としてはそれなりにクリアーで十分音楽を楽しめています。
※ソースに忠実というか、圧縮されたMP3は聴く気がしないくらい中高音域はきれいに出てくれると感じています。
しかし、サブウーハーがないと低音域はバランス的にバスを持ちあげた薄型テレビより少し大きめに聴こえるかな?程度です。
D-108ならSWの同時購入を検討された方がいいと思います。

本機は残念ながら試聴もできていないので、センター(D-108C?)とのバランスについてはわかりません。
ちなみにV30HDX(アンプ:SA-205HDX)の場合、音楽はリスニングモードを「ステレオ」にして聴いていますが、このモードだとフロントとSWからのみ音が出てきます。
ヤマハのアンプも同様のモードがあるかと思いますので(調査不足です、すみません)、音楽を楽しむ分にはセンターとのバランスは考えなくてもいいのかな、とは思います。
 

書込番号:12374958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/16 23:29(1年以上前)

顔アイコンが孫になってました(笑)。D108Eの特徴をありがとうございました。我が家もやっと地デジ対応になったので5.1chとやらをしてみようと思ったのですが、昔のオーディオ病を再発させないため、音質ではなく音場を感じればいいと割り切ったつもりで計画しているのですが、CDも聴くので「サラウンド用ならいい」みたいな記載があるとちょっと心配になってしまって・・・。音質も音場も求めるとお金はいくらあっても足りませんが音楽を聴くときは2chで出力するつもりですのでフロントのスピーカーが貧弱だとうなだれそうな気もします。でも3年ぶりの自作ワクワクさんはCDも聴いていらっしゃるということでちょっと安心しました。地方都市では試聴できないのでこのコーナーのご意見を参考にさせていただいています。貴重なご意見をありがとうございました。

書込番号:12377463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/12/17 17:06(1年以上前)

自分も昔(30年ほど前)はオーディオ病にかかっていました。(笑)
といってもシステムは全体で30万円くらいでしたので、軽症の部類だと思いますが…

これまでもシスコン等で音楽は細々と聴いてはいましたが、V30HDXを購入してからはまたオーディオに目覚めてしまった感じです。
個人的には、上にも書いたとおりセット品のV30HDXで十分音楽を楽しめています。
もちろん上を見ればきりがありませんが。
※その昔、オーディオ店のリスニングルームで聴いた数百万(1千万?)のシステムの音は、いまだに耳に残っています。

本機(SWなし?)かD-108+SWか悩ましいところですね。
この部分はお役に立てそうにないです、すみません。

AVアンプを購入されたので5.1ch(SWなしなら5.0ch)をお考えかと思いますが、リアスピーカーがあると、音場は一変しますよ。
V30HDX+センターで3カ月ほど聴いてからリアスピーカーを追加しましたが、まさに「音に包まれる(サラウンド)」を実感しました。
 

書込番号:12380202

Goodアンサーナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/12/17 17:38(1年以上前)

こんにちは。

要は何処まで音質にこだわるかで随分違います。

>昔はJBLやマッキントッシュ等で楽しんでいた

と言うハイレベルであれば、出てくる音はD-108シリーズでもD-212EXでも大差ないかと思います。目の子の違い程度です。

そもそも5.1chシステムは”音質”と言うより”音場”を楽しむものですので、それもエントリークラスでのシステム構成となると音質には期待しない方が良いと思います。ましてJBLやマッキントッシュの面影と較べては・・・。

音場感を楽しむサラウンドとしては同じ系統のスピーカーで揃えることが肝要ですから、ここはD-108シリーズで揃えて使ってみて、どうしても満足出来ないならば、その時にアンプも含めて考えれば良いのではないかと思います。

個人的にはサラウンドと2chの両立は大変困難、ないし資金が掛かるので、どうしても音質に満足がいかなかったならば、後日2ch専用のシステムを加えた方が、簡単・安価にそこそこの音質のものがゲット出来るかと思います。

書込番号:12380298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/17 23:54(1年以上前)

確かに、おっしゃる通りですね。フロントだけ変えても五十歩百歩ですね。いやあ、わかってはいたのですが、つい・・。音場づくりには同じシリーズが肝要ということですね(この辺は経験がないのでわかりませんでした)。当初は108シリーズでフロント、センター、サブの3.1chでやり、後からリアを追加してその違いを楽しみたいと思います。そもそも映画を楽しむために考えたことが、いつのまにか音楽再生まで兼ねてみようなどと自分でも気がつかないうちに思ってました。いかんいかん。また音楽を聴くのではなく音質を聴く病気が出るところでした。初心に帰りま〜す(笑)。

書込番号:12382218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > ONKYO > D-212EX [ペア]

クチコミ投稿数:30件

既存のPC接続サウンドユニットSE-U33GXVのRCA出力からONKYOのD-212EXに接続したいです。

SE-U33GXV
http://kakaku.com/item/05602610389/spec/
質問に当たって
・現状スピーカーのみ購入でどうにか出来るかを思案中。(将来的にはHDMI対応のAVアンプを購入予定)
・使用用途は特に音楽制作・音楽鑑賞がメインとなります。(今回関係はありませんが将来的にはPS3接続での映画鑑賞を予定)

@接続できるとしたら
バナナプラグ対応と表記がありますがRCA端子を変換等して接続した場合は音質や遅延といった影響はあるのでしょうか?

Aウーファーについて気になった点があります。
例えば、SE-U33GXV →「D-212EX & SL-A250」を使用する事は可能でしょうか?
http://kakaku.com/item/20445511009/

Bアンプについて
D-212EX自体にはアンプは無いようですが、SE-U33GXVやPCの能力で音量はまかなえるのでしょうか?

C接続できないとしたら
低価格で質の良いオススメのAVアンプがあれば教えていただけないでしょうか。


現状ではどうもGX-500HDを接続するのが無難なようですが、デザインでどうしてもD-212EXが欲しい所です。
http://kakaku.com/item/K0000027948/

(質問の内容上、両製品のクチコミに投稿をしました。まずいかしら・・・)

書込番号:12262381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2010/11/23 17:05(1年以上前)

SE-U33GXVには、アンプ機能がありません。接続するのはアンプ内蔵のPC用などのスピーカーで無いと駄目です。もしくは、AVアンプやプリメインアンプを購入して、そこで音声信号を増幅して、普通のスピーカー(アンプを内蔵していない)につなぐ形になります。

>C接続できないとしたら
>低価格で質の良いオススメのAVアンプがあれば教えていただけないでしょうか。

用途、必要なチャンネル数、予算で決めたら用と思います。

書込番号:12262547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/11/23 18:12(1年以上前)

アンプ無しでは接続はできないです。
アンプを購入してアンプにスピーカーを接続します。

SE-U33GXVは2chアナログ出力のみですから、PCでの音楽鑑賞でしたらAVアンプよりプリメインアンプかもしれません。
PS3の接続予定があるならAVアンプも捨てがたいですけどね。

書込番号:12262941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/11/26 01:09(1年以上前)

ご返信どうもありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05602610389/SortID=12262364/

自分が勘違いしていました。アンプが必要なようですね。

書込番号:12276223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > ONKYO > D-212EX [ペア]

スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件

皆様、暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
頭がオーディオの事でいっぱいな小生は、汗が滲み出る中、せみと扇風機の音に混じる音楽を楽しんでます。(愛好家とは程遠い言動ですが昨今の経済情勢の為ご理解下さい)

スピーカーの4ch化を考えております。(夏特有のノイズの影響ではありませんww)

今まで4ch化の経験が無いので諸先輩方の意見を聞きたく質問させて頂きました。仕様は以下の通りです。以前はメタルラックの上にすべてを置居ていたので、厳しいご指摘がありスピーカー台を自作しウーファーを板の上に置いてます。主に、音楽をメインで聞いております。映画はほとんど見ません。本来はフロントだけのほうがいいのは分かっているのですが、さらに新たな発見があればと、考え企んでいます。

4ch化に向けて
@D-212EXと組み合わせる場合お勧めのスピーカーはありますか?(フロントはトールボーイ方、リアにD-212EXを設置考えております。)
A出来るだけ安く組みたいと考えております。必要な機器や部品がありましたら教えてください。(4ch出力のアンプ購入が手っ取り早いと思うのですが・・いかがでしょう?)
BAVアンプ追加が手っ取り早いとは思うですが、音質面で劣るとの意見を聞いた事があった為あまりアンプ自体にいい印象は持っていません。AVアンプの音質について少しお聞かせ下さい。
C追加するスピーカーは後方ベッドの両脇と考えております。お勧めな配置ありましたらお願いします。

音質改善?!
@スピーカーの周りに壁、箪笥が接近(写真参照)しているのですが、そこに、厚手の板の設置を考えています。スピーカーの周りを硬いものにするだけで音質は変わると聞いた事があった為、計画しております。
A以前にも質問しましたが、よりよい音響空間にするための工夫や商品がありましたら教えてください。(反射防止剤、吸音材等)

最後に、セオリーには反しているのは分かるのですが、新しい境地に踏み込みたいと考えております。質問ばかりで申し訳ないですが出来るだけ詳しく教えて頂けるとありがたいです。

仕様
スピーカー:D-212EX
ユニット:CR-D2
ウーファー:SL-A250
インシュレーター:オーディオテクニカ
ウーファーボリューム:ダイレクト11時の方向
ケーブル:オーディオテクニカ AT6159   MONSTER CABLE "Time correct"Magnetic Fllux Tube
設置場所:ベッド両端
部屋:8畳、鉄筋、クローゼットあり
スピーカー設置条件:御影石1cm厚、自作スピーカー台、インシュの順に設置 床から70cm
ウーファー設置条件:1.8mm厚の上に設置。
リスニングポジション:約1m未満

書込番号:11706748

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/08/01 21:22(1年以上前)

こんにちは。

スピーカースタンド、中々上手ですねぇ。ルックス良いです。

ただ、安定性を増す為にも下の段には色々重量があって振動し難いものをギッシリ詰めておいた方が良いかと思います。

さて、本題。

出来るだけ安く4chとかサラウンドを体験したいなら、スピーカーマトリックスという手があります。スピーカーを1本から2本程度追加するだけで実現します。

音質も、余計なアンプ等の回路を通らないので鮮度が落ちないので、中々のものです。ただし、サラウンド効果はソースによって大きく違いがあります。

スピーカーマトリックスについては、色々な結線方法が提案されており、それらは”スピーカーマトリックス”と言うキーワードでググれば沢山出てくると思います。

お手軽にサラウンドを体験するならコレが一番高音質で安価ですよ。

書込番号:11707366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/08/02 01:58(1年以上前)

kizuna999さん 

>スピーカーの4ch化を考えております。

この意味が分からないのですが、スピーカーを単に追加するだけなのですか?。それともサラウン
ドをやりたいのでしょうか?。サラウンドを目指す4chならばやはり音場プログラムを持ったAVア
ンプが必要です。AVアンプは音が悪い・・・確かに同価格帯のプリメインと較べれば、方や2ch、
方や4(5,6,7,9,11)chならばch当たりに掛けるコストが違うので相対的にそんなってしまうのでし
ょう。・・・2chで5万円でしたら4chで8〜10万円のAVアンプなら同等の音質だと思います。
貴殿のCR-D2でしたら5〜10万円のAVアンプでも十分対抗できると思われます。

586RAさんも勧めている様に、スピーカースタンドは本でもぎっしり詰めた方が良いと思います。
さらに地震対策としてスタンドとスピーカーを繋げておきましょう。(固定してしまった方が良い
のですが・・・。)さらに壁とワイヤー,チェンなどで繋げておけばバッチリです。

書込番号:11708714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2010/08/02 07:43(1年以上前)

Kizuna999さん、SACDやBDのマルチ音源を考えているのでしょうか?
あるいはPC音源、ステレオ音源を擬似サラウンド化するのが目的? または両方やりたい? 擬似サラウンドするならAVアンプが必須になるし、擬似サラウンドはしない、マルチ音源のみならまずプレーやの選択が大事だと思います。

書込番号:11709080

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件

2010/08/02 10:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

サラウンドは一切考えておらずマルチ音源のみの再生を考えております。

まさにスピーカーマトリックスですね。すごく魅力的なんですがアンプの故障が気になります。

同じメーカーのスピーカーの方がいいのは分かるのですが、今のところ、デノンSC-T55SGを考えております。

お勧めのアンプ、スピーカーありましたらよろしくお願いします。

書込番号:11709437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/08/02 22:58(1年以上前)

 「サラウンドは一切考えておらずマルチ音源のみの再生を考えている」とのことですが、申し訳ないけど意味がよく分かりません。

 マルチ音源というのはSACDマルチのことですよね。ならばSACD対応プレーヤーが必要になります。そしてAVアンプに繋げないとマルチ効果は出ないので、当然のことながらアンプはAV用を調達します。2chのプリメインアンプではサラウンドもマルチ音源も不可です。

 もちろんスピーカーマトリックスという手段がありますが、これではリアの音量を調整出来ません。初心者にはあまり奨めたくはないですね。

 そして、違うメーカーのスピーカーを2組繋げて同時に鳴らすと音がチグハグになります。

 もうちょっと根本から考え直された方がよろしいんじゃないですか? 「本当にスピーカーを2組同時に鳴らす必要はあるのか」という点から再検討しましょう。

書込番号:11712188

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件

2010/08/03 08:19(1年以上前)

貴重な時間頂きコメントありがとうございます。

スピーカーマトリックスを考えておりましたが、ショップにも足を運び相談しましたが、結論から言うと「邪道」の一言でした。

4ch化は悪くないですが、まず、ONKYOを卒業することが先決だということが分かりました。

まだまだ青い小生ですがまた、質問ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:11713393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2010/08/03 19:45(1年以上前)

スピーカ・マトリックス:「邪道」は言い過ぎと思いますが、リアchの音質は割と良いのです。しかし、音量調整ができず、リアchの音量が大きめに出るという問題点があります。

書込番号:11715229

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件

2010/08/03 22:20(1年以上前)

いろいろ勉強になります。

参考のURLを熟読してオーディオ楽しみます。

ありがとうございます。

書込番号:11715957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

D-112EXLTDと迷っています。

2010/07/08 14:03(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-212EX [ペア]

クチコミ投稿数:7件

ONKYOのCR-D2LTD(←これも今から買おうと思っているところです)と
繋げるスピーカーとして、D-212EXとD-112EXLTDで迷っています。

近くのお店には、聞き比べたくても、品が無いようなので・・・
クラシックに合うスピーカーはどちらでしょうか?
アドバイスをお願いします。

もし、他にもオススメがあったら教えて下さい。
宜しくお願いします。m(_ _)m

ちなみに12畳のフローリングの部屋です。

書込番号:11599468

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2010/07/08 15:39(1年以上前)

こんにちは
こちらの二機種は基本的に同一設計思想で作られたものでしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000037041.K0000016459
しかし、ウーハーのサイズの違いから、外観寸法がかなり違った出来上がりとなっています。
置き場所が許すなら迷わず212でしょう。
より自然な低域再生が期待できます。
定価の差はわずかですが、ここでの実売価格差は112がかなり安くなっています。
迷った時は高い方を選ぶのが基本だと思います、安い方を買って、希望通りでなかった時、
高い方を選べばよかったと後悔しないためにも。

書込番号:11599664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/07/08 19:51(1年以上前)

 本当にお近くには試聴できる店はありませんか? オーディオ機器というのは「聴いてナンボ」の商品です。聴かずに買うと後悔することが多々あります。ショップの一覧は以下のURLを参考にして下さい。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7

 さて、クラシックとひとことで言っても、室内楽曲をしっとりと味わうのが好きな聴き手もいるし、管弦楽曲をガンガン鳴らしたいリスナーもいるでしょう。一概に「クラシックに向くモデルはこれだっ!」とは決めつけられません。

 ただし、もしも弦楽器のしなやかさや声楽曲の艶やかさ及び温かさ等を求めるのならば、個人的にはONKYOのスピーカーは向かないと思います。ONKYOのスピーカーはどうしても音が直截的で、潤いや色気とはあまり縁がありません。

 候補としてはALR/JORDANのEntry Si
http://www.imaico.co.jp/alr/entrysi.htm
KEFのiQ10
http://www.kef.jp/products/iq/iq10.html
B&Wの686
http://www.bowers-wilkins.jp/display.aspx?infid=2311
などの欧州ブランド品が挙げられます。いずれも4万円台で買えるでしょう(注:KEFの製品は取り扱っている店が限られます。メーカーのホームページで御確認下さい)。

 もうちょっと安価な部類ではTANNOYのMercury F1 Customも考えられます。
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/mercuryf1c/index.html

 使用上の注意点としては(これはONKYOのD-212EX等にも言えますが)机や棚の上にベタ置きせずに、スピーカースタンド(専用置き台)を併用することです。スタンドがあるのと無いのとでは、出てくる音に大きく違いが出てきます。よろしく御検討下さい。

書込番号:11600420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/07/09 18:44(1年以上前)

里いもさん、有り難うございます。

こんな比較出来る機能があったんですね〜!
始めてしりました(^^;;
この2つで迷ったら、高い方にした方が良さそうですね!


元・副会長さん、有り難うございます。

やはり近くには無いようですが、少し遠くても聞いてこようと思います。
でも、違いが分かる自信がありません・・・

紹介して頂いた4つのメーカーは有名なメーカーなんですか?
詳しくないので、KEFのiQ10はオシャレだな〜なんて思ってしましました!笑

スピーカースタンドはそんなに違いますか?体感出来る程?
正直、部屋のスペース的に厳しいです・・・
TVの両脇に置こうかと思っていたのですが・・・木で出来たTVボードです。


それとどなたか教えて下さい。
D-112EXに付属している「スパイク」って意味あるのでしょうか?
意味があるなら、なぜこのD-212EXとか他のにも付けないのだろうかと思いまして。


書込番号:11604190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/07/09 19:09(1年以上前)

あ〜どうしよ・・・さらに迷ってきてしまいました・・・

そもそもONKYOにしようと思ったのは「オンキョー」という名前の響きが良いなと思って選びました。
そんなレベルなんです・・・
ソニーよりちょっとマニアックなイメージを持っていたのですが、皆さんに取ってはONKYOはメジャーですよね・・・

ん〜・・・
12畳のフローリングの部屋で、クラシックを聞くのに無難なオーディオを教えて下さい。
CDプレーヤーとアンプも含めて、総予算は10万で。

音には好みがあるのは分かるのですが・・・
教えて下さい!ダメですかね・・・

あっ!なるべく設置が難しいかったり、エイジングに手間がかかるのは嫌だな〜なんて思ったりして・・・
すみません。m(_ _)m

書込番号:11604268

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2010/07/09 20:43(1年以上前)

エージングなど余り気にすることはありません。
必ず良くなるなど保証はありません、聞く方の慣れや感情移入もありますから。
クラシックとのこと、ONKYOはりアル過ぎるかも知れません。
おおよそご予算10万でのコンポを考えてみました。
SP パイオニアS-A4SPT-VPまたはDENON SC-F102SG, アンプONKYO A973またはCEC AMP3300R,
CDP DENON DCD-775SE です。
なお、マランツは高域が強調気味です。

書込番号:11604600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/07/10 08:59(1年以上前)

 紹介した4つのメーカーはどれも有名です。B&WやKEF、TANNOYは最上級機は数百万円しますし(限定品ならば1千万円超えます)、比較的リーズナブルな品揃えのALR/JORDANもハイエンド機のNOTE 9は150万円です。

 もろちん「高価格の製品も出しているから良いメーカーだ」とは即断できないのですが、B&WやKEFは放送局やレコーディングスタジオ等への納入実績も豊富だし、TANNOYは米国のJBLと並んで昔から我が国のオーディオマニアの憧れでした(Mercuryのような廉価シリーズが日本に入ってきたのは、つい最近のことです)。

 ONKYOも元々はスピーカー専門メーカーで、昔は百万円を優に超える高級品も作っていましたが、今はエントリークラスに特化していて、古くからのオーディオファンにとってはちょっと寂しいです。

 とにかく、いろいろと聴いてみてください(^^)。

 それとスタンドの有無は大きく違います。音楽好きならば誰が聴いても分かると思います。逆に言えば、スタンドを併用しないと高級機であってもミニコンポ以下の音しか出てこないこともあります。

 スパイクの使用はケースバイケースです。「スパイクが付いているから良いのだ」とも言えません。セッティングの状況を見て使用するかしないかは各ユーザーが決めることになります。

 余談ですが、以下のようなセットステレオをディーラー側で組んで販売しているところもあります。
http://yoshidaen.jp/shopdetail/016002000001/order/
ひょっとしたら貸し出し試聴が可能かもしれないので、興味がおありならば連絡をとってみてもいいのではないでしょうか。

個人的には以下のセットなんか面白いと思います(ちょっと予算オーバーですけど ^^;)。
http://yoshidaen.jp/shopdetail/016001000012/order/
デンマークの専門メーカーDYNAUDIOのスピーカーを擁したシステム。高精細でありながら明るい音色で、クラシックを楽しく鳴らせると思います。

書込番号:11606675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/07/10 15:44(1年以上前)

こんにちは
低予算でクラシック向けのスピーカーとしては里いもさんも紹介していました、DENON SC-F102SGをお勧めします。うるさい音が出ないのがいい。ヴァイオリンもピアノもそれなりのニュアンスで鳴らします。さすがヨーロッパの設計思想で作られたスピーカー、この価格帯では稀有なクラシック向けスピーカーです。私は20年近く前に買ったイギリスから輸入してDENONブランドで発売したSC-E212を、柔らかい音が好きでいまだに捨てられずサブ機として使っています。SC-F102SGも同系統の音に感じられます。現行品ではないのでもうほとんど店頭では見かけなくなりました。先週近所の量販店で18800円で現品処分していました。
最近ONKYOのスピーカーが処分されててあまりにも安かったので衝動買いしたことがありました。すごく元気よく音を出すけれど、音を垂れ流している感じで、聴き疲れして音楽を聴くスピーカーではないと感じました。今では庭いじりの時に使うガーデニングSPとして庭に転がっています。安物買いのなんとかでした。
読んだ人も多いと思いますが、雑誌ステレオサウンドでピアニストの仲道郁代さんが、自宅用にコンパクトなブックシェルフ型スピーカーを購入したいので、いろいろなSPを聴き比べるという特集が組まれていました。微妙な音のニュアンスの違いを聴きとる一流の演奏家の耳はすごいですね。非常に参考になりました。最終的にはSonus faber Minima Vintageにたどりつきました。私も40万円出せればこれですね。







書込番号:11608022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2010/07/12 15:54(1年以上前)

里いもさん、有難うございます。

エージングは気にしないようにします!
予算10万でのコンポ例、有難うございます。
参考にさせて頂きます!


元・副会長さん、有難うございます。

100万オーバーのスピーカーなんて珍しくはないんですね!驚
買う買わないは置いといて、一度聞いてみたいものです。
スタンドは検討したいと思います。

あと、ディーラーなんてあるんですね。
参考にさせて頂きます!


U字工事を全国区にする会会長さん、有難うございます。

DENON SC-F102SGは、価格コムでも評価は高いみたいですね。
SC-F107SGが後継機種なようなので、合わせて検討したいと思います。





書込番号:11617257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D-212EX [ペア]」のクチコミ掲示板に
D-212EX [ペア]を新規書き込みD-212EX [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-212EX [ペア]
ONKYO

D-212EX [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月14日

D-212EX [ペア]をお気に入り製品に追加する <227

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング