『購入しました~』のクチコミ掲示板

2009年 2月14日 発売

D-212EX [ペア]

  • 剛性を飛躍的に高めた「A-OMFモノコックウーハー振動板]を搭載した2ウェイスピーカー。
  • 「リング型ツィーター振動板」は、表面にチタンコーティングを施して高硬度化を図り、より正確かつ緻密な音色に。
  • 不要な音の輻射を防ぐため、円筒ダクトではなく、矩形ダクトによる「AERO ACOUSTIC DRIVE」を採用。
D-212EX [ペア] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥66,000

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 再生周波数帯域:37Hz〜100KHz インピーダンス:4Ω D-212EX [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • D-212EX [ペア]の価格比較
  • D-212EX [ペア]の店頭購入
  • D-212EX [ペア]のスペック・仕様
  • D-212EX [ペア]のレビュー
  • D-212EX [ペア]のクチコミ
  • D-212EX [ペア]の画像・動画
  • D-212EX [ペア]のピックアップリスト
  • D-212EX [ペア]のオークション

D-212EX [ペア]ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月14日

  • D-212EX [ペア]の価格比較
  • D-212EX [ペア]の店頭購入
  • D-212EX [ペア]のスペック・仕様
  • D-212EX [ペア]のレビュー
  • D-212EX [ペア]のクチコミ
  • D-212EX [ペア]の画像・動画
  • D-212EX [ペア]のピックアップリスト
  • D-212EX [ペア]のオークション


「D-212EX [ペア]」のクチコミ掲示板に
D-212EX [ペア]を新規書き込みD-212EX [ペア]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

購入しました~

2013/12/17 01:14(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-212EX [ペア]

クチコミ投稿数:44件 D-212EX [ペア]のオーナーD-212EX [ペア]の満足度5

オンキョーのスピーカーは初めて買いましたが、
D-212EX本日getしました.

今、中華アンプにつないで慣らし中ですがいぃ感じです。かなりクリアで高解像度な音だと思います、中低音の量感もあり締りもある‥♪

同じウーハー口径のJBL4312M2とホリーコールやハンク・ジョーンズなどのJAZZを聴き比べてみましたが、厚みがあり熱く躍動感で聴かせる4312M2に対してハイスピード、繊細、高解像度で演奏者の細かいテクニックが見えるような表現で十分な音に感じました。

エージングがある程度進んだらまたレポートしたいと思います.

書込番号:16965737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:631件 音に埋もれて眠りたい 

2013/12/17 09:38(1年以上前)

ディオバビロンさん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

>中華アンプにつないで慣らし中ですがいぃ感じです。

ちなみに型番は何でしょう?(もちろん差し支えなければで結構です)。というのもオンキョーのスピーカーは組み合わせるアンプがむずかしそうなので、個人的に興味があるものですから(^^;

>エージングがある程度進んだらまたレポートしたいと思います

楽しみにしています。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:16966404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 D-212EX [ペア]のオーナーD-212EX [ペア]の満足度5

2013/12/17 12:21(1年以上前)

ありがとうございます.

私は中華アンプは3種類ありまして、JBL4312M2との比較用に使ったのは普段このスピーカーにつないでいるTOPPINGのTP-20Mk2です。

エージングで鳴らしてるのはTOPPINGのTP-10Mk4ですが、どうやらS.M.L.SのSA-36Aのほうが音的に相性が良いと思われるので今日、家に帰ったらSA-36Aに付け替えてみます。

因みに私が思うにこの3種類では
SA-36A>TP-20Mk2>TP-10Mk4の順で音の感じが硬め>柔らかめになります。

一番フラットに聞こえるのはSA-36Aで
TP-20Mk2は中高音と中低音が少し盛り上がって聴こえ、TP-10MK4は中音が盛り上がって中高音の一部に少しアクセントがある若干カマボコバランスに聴こえます。

↑一般的な印象ですが実際それぞれのスピーカーにつなげてみると変わってきたりするのでスピーカーとアンプとの相性は少なからずあると思います。

書込番号:16966825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 D-212EX [ペア]のオーナーD-212EX [ペア]の満足度5

2013/12/17 17:46(1年以上前)

今、帰ってきてD-212EXをSA-36Aにつなぎ替えました。
音域バランスは中高音の若干の強調感や硬さを除いて(まだエージング進んでないからか?)フラットな感じになりこのスピーカーの持つクールさやシャープさが強調気味の音で解像度的なものは悪くないですが、
欲を言えばもう少し中低音の量感やマイルドさが欲しい感じです。

なのでまた今4312M2につないでいるTOPPINGのTP-20MK2にしてみようと思います。

書込番号:16967628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:631件 音に埋もれて眠りたい 

2013/12/17 20:50(1年以上前)

ディオバビロンさん、こんばんは。

>エージングで鳴らしてるのはTOPPINGのTP-10Mk4です

あ、TOPPINGですか。噂によると、けっこう駆動力があるらしいですね? マニアの間でよく話題に上るのでずっと気になっていたのですが、音を聴ける機会がなくそのままになっています。

これらのアンプでD-212EXを鳴らしても違和感なくスムースな感じですか? すごいですね。どれもかわいいコンパクトさで、いい感じですね。

>今、帰ってきてD-212EXをSA-36Aにつなぎ替えました。
>フラットな感じになりこのスピーカーの持つクールさやシャープさが強調気味の音で

なるほど。
TOPPINGより、SA-36Aの方がタイトで硬質な音なのでしょうかね。

>また今4312M2につないでいるTOPPINGのTP-20MK2にしてみようと思います。

楽しそうですね。続報、お待ちしています!

書込番号:16968306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 D-212EX [ペア]のオーナーD-212EX [ペア]の満足度5

2013/12/17 21:26(1年以上前)

えぇ、SA-36Aは比較的タイト、硬質、そしてややドライな音の感触があります。
そしてスピーカーとの相性やセッティングがはまると中低音の若干の柔らかさがコントラストを成していぃ味を醸し出すって感じになります。

これはネットで4千円〜程度のデジタルアンプですがC/Pは3種の中では一番高いと思います。

次にTOPPINGのTP-20Mk2につなぎ替えてみましたが、結局これが一番D-212EXに合うかな?と思います。
ヴォーカルの表現の立体感が出てきて高音も伸び、解像度も高く中低音も量感が出てきました。
TP-10MK4より2千円程高いデジタルアンプですが、それだけのことはあるとゆう感じがじます。

結局、始めにJBL4312M2と比較試聴した組み合わせが一番だったってこと!(笑)

書込番号:16968461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:631件 音に埋もれて眠りたい 

2013/12/17 22:14(1年以上前)

ディオバビロンさん、こんばんは。

>次にTOPPINGのTP-20Mk2につなぎ替えてみましたが、結局これが一番D-212EXに合うかな?と思います。
>TP-10MK4より2千円程高いデジタルアンプですが、それだけのことはあるとゆう感じがじます。

TP-20Mk2って、それでも5000円ぐらいの製品ですよね? 「エイヤッ!」で試聴なしで買ってみようかなぁ(^^; コンパクトなシステム組んで、DALI zensor 1あたり鳴らすのによさそうだなぁ。スピーカーも合わせて総額3万以内! というのがすごい。

と思いつつ何気なく検索してみたら……TP30って、1万円でUSB DAC内蔵なんですね(^^;
デスクトップでzensor 1と、簡単PCオーディオ。うーん、魅力的です……。

書込番号:16968701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 D-212EX [ペア]のオーナーD-212EX [ペア]の満足度5

2013/12/17 22:36(1年以上前)

DALIのzensor 1は、お値段お高いイメージのあるDALIの製品ではとても買いやすく評価高いですね。
私もその中高音の表現には興味があります。

中華アンプは、その音が電源部によるところがとても大きく私もまだ十分に性能を出してるとは言えませんが、手軽にあれこれ取り替えれるってのは便利で面白いと思います。

だって私の中華アンプの場合3種類全部買っても2万軽くくだりますから、なかなかクォリティ高いし遊ぶにはいぃかなと。
慣れると1分くらいで交換できてしまうし(笑)

書込番号:16968808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:631件 音に埋もれて眠りたい 

2013/12/17 22:58(1年以上前)

ディオバビロンさん、こんばんは。

>中華アンプは、その音が電源部によるところがとても大きく私もまだ十分に性能を出してるとは言えませんが、

ええっ、それってどういう意味ですか。(電源部を自分で改造する、とかいう意味ですか?)

ちなみに今、50万クラスのDynaudio Contour 1.3SEがまともに鳴った、という記事を見つけて悶絶したところです(^^;
http://ojerblog.web.fc2.com/77miscellany/2012-03-16CheapDigitalamp.html

書込番号:16968925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 D-212EX [ペア]のオーナーD-212EX [ペア]の満足度5

2013/12/17 23:27(1年以上前)

友達の友達の話によると、車用のバッテリー電源で定格の12Vのところ限界ギリの18Vで供給した時が一番パワーに溢れるサウンドが出るそうです。

私もパワフルな音は好きですが、さすがにそこまでリスクを負って鳴らす気はありません‥。

でせめてもと、16V4A仕様の電源アダプターを名古屋の部品屋で買ってきて中華アンプにつなげています。

↑こうゆうアダプターは元電源につなぐ電源ケーブルが、プリメインアンプ用のおなじみの電源ケーブルが使えるのでそこでも交換して遊べたりします(笑)

書込番号:16969048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:631件 音に埋もれて眠りたい 

2013/12/17 23:40(1年以上前)

ディオバビロンさん、こんばんは。

>プリメインアンプ用のおなじみの電源ケーブルが使えるのでそこでも交換して遊べたりします(笑)

あ、そこにオチるのですね(笑)。

書込番号:16969092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/18 04:34(1年以上前)

TP-20Mk2はあります
マグネパンとか鳴るんですがボリュームMAX.でも大音量になりません
ここで鳴らないとは帯域が狭くダイナミックレンジに劣るAMラジオの様な音のこと

ATOLL IN100でATC SCM19はまともに鳴らない、AMラジオの様な音でした

書込番号:16969621

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:631件 音に埋もれて眠りたい 

2013/12/18 08:46(1年以上前)

へまりんさん、こんにちは。

>ボリュームMAX.でも大音量になりません

音量が取れないんでしょうかね。

>ATOLL IN100でATC SCM19はまともに鳴らない、AMラジオの様な音でした

その組み合わせは試聴したことがありますが、量感豊かに躍動しバリバリ鳴っていました。
(自分の耳で確認したのでもちろん確信があります(笑))

書込番号:16969961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 D-212EX [ペア]のオーナーD-212EX [ペア]の満足度5

2013/12/18 09:26(1年以上前)

こんにちは。

TP-20Mk2の定格出力は、23W x 2ですがスピーカーの能率の問題なのでしょうか?

書込番号:16970057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 D-212EX [ペア]のオーナーD-212EX [ペア]の満足度5

2013/12/18 09:33(1年以上前)

あ、今気付いたのですが自分の最初から2番目の文を読み直したらSA-36Aのメーカーの表記が間違えてました。

S.M.L.Sではなく
S.M.S.Lです。失礼しました。

書込番号:16970080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D-212EX [ペア]
ONKYO

D-212EX [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月14日

D-212EX [ペア]をお気に入り製品に追加する <227

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング