-
ONKYO
- スピーカー > ONKYO
- ブックシェルフスピーカー > ONKYO
D-212EX [ペア]
- 剛性を飛躍的に高めた「A-OMFモノコックウーハー振動板]を搭載した2ウェイスピーカー。
- 「リング型ツィーター振動板」は、表面にチタンコーティングを施して高硬度化を図り、より正確かつ緻密な音色に。
- 不要な音の輻射を防ぐため、円筒ダクトではなく、矩形ダクトによる「AERO ACOUSTIC DRIVE」を採用。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > ONKYO > D-212EX [ペア]
D-212EXの高音の透明感に惚れ込んでいますが、ヤマハ NS-B330(B)と比較して、どうでしょうか?
ONKYOのスピーカーD-112EXや、D-412EX 、またZENSOR1など実際に聴いてみて、
D-212EXの高音の透明感に惚れ込み、購入しようと考えていたところ、
ヤマハ NS-B330(B)の存在を知りました。
広島のエディオン本店のオーディオコーナーで試聴しようとしたところ、NS-B330(B)は設置がありませんでした。
NS-B330(B)は、D-212EXより設計が新しく、高音の伸びが口コミでも評判でしたので、即決できません。
実際に試聴または購入された方、いかがでしょうか。
よく聞く音楽はJAZZで、プレーヤーは、ONKYO CR-N765の購入を考えています。
書込番号:19861448
2点

拝啓、今晩は。
夜分失礼します。
スレ主様が思われた様に?、
同じオンキョーの上位モデル"412"依りも"212"の方を評価されて居る位の納得なら?、其のまま"212"で確定で良いのでは?と想いますよ!。
少なくとも主観ですが?、"ヤマハの"B330"が、"412"を越える程のクオリティーが在るとは?、個人的には想いませんが!。(笑)
どうしても気に為り不安なら?、
"時間とお金"を掛けて遠出する位の行動去れて比較試聴有りきかと?。不安を払拭去れる巾かと想いますよ!。
参考までに。
悪しからず、敬具。
書込番号:19861753
0点

>お好み焼き大好きさん、おはようございます。
これから全て揃えられるようですが、スレ主さんの現在お使いの機器は何かおありなのでしょうか?
過去にCR-N755についてご質問されていましたが、購入されたのですか?
それともタイミングが合わずに現在の765に購入対象が移ったといったところですかね。
とりあえず今回のスピーカー2機種ですが、必ず他のショップに試聴機があるはずですので、よくお調べになられてからもう一度双方を実際に見て、聴き比べてみれば答えは簡単に出ると思いますよ。
この2機種、当然音に違いはありますが、上下の差はなく聴く人のお好み次第といった程度です。
このスピーカーの問題よりも、私が思った事は、もしスレ主さんが設置スペースにある程度余裕があるのであれば、何もミニコンのレシーバーであるCR-N765を選ばずとも、フルサイズのプリメインアンプにネットワーク機能付のCDプレーヤーという選択肢だってありますよ。
数千円から一万円ほどの予算のアップはあるかもしれませんが、音質を重視するのならば、それ相応の設計がなされている単品コンポを選ばれた方が購入後の満足度は高いのではないでしょうか?
フルサイズの大きさは伊達ではありませんよ! (笑)
どちらにせよ、もう一度よくお考えになられた方がより良い結果に結びつくかと思います。
まあ私一個人としての意見ではありますが …
☆ 蛇足ですが、試聴されるにも劣悪な設置環境のミニコンポより、単品コンポの方が有利な条件下で試聴が出来ます。
書込番号:19861933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
>お好み焼き大好きさん
設置するいちで、背面の壁までどれほど余裕が
ありますでしょうか。
B330は、背面バスレフですので背面に1m程余裕が
あると調整しやすいかと思います。
この機種は前面ですので後ろはあまり余裕なくても
調整できます。他人の評判より自分の耳が一番です。
ぜひ、何方で試聴してお決めください。
書込番号:19862113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お好み焼き大好きさん
>D-212EXの高音の透明感に惚れ込んでいますが、ヤマハ NS-B330(B)と比較して、どうでしょうか?
高域の透明感なら断然D-212EXです。ちなみにONKYOのスピーカーは総じてこの傾向です。
(別にONKYOをすすめるわけではありませんが)もしONKYO製品のハッキリくっきりした解像感や透明感がお好みなら、D-212EXの一択でしょう。8〜10万クラスまで行けば解像感や透明感で上回る製品も出てきますが、このクラスでなら他に選択肢がありません。
>ヤマハ NS-B330(B)の存在を知りました。
想像ですが、おそらく「価格コムのランキングが高いので気になって仕方ない」、「口コミがすごく好評なので目移りする」みたいな理由ですよね? そんなランキングや他人の評判はバッサリ無視してOKです。意味がありませんから。
いちばん大切なのは「自分の耳で聴いた感覚」です。現にスレ主さんは数機種を試聴し、「D-212EXが気に入った」とのことですから、D-212EXがお好みなのはまちがいないでしょう。であれば、ランキングや他人の評価を気にする必要はまったくありません。せっかく試聴されたのですから、ご自分の耳に自信をもっていいと思いますよ。
もちろんNS-B330を探し出し、聴き比べた上で決めるのがいちばん納得できるでしょうが、試聴できない製品は買うべきではありません。バッサリ候補からはずしてしまっていいと思います。
書込番号:19862250
9点

>お好み焼き大好きさん
Dyna-udiaさんが試聴できない製品は買うべきではありませんと言われているのですが、広島で手軽に試聴出来る店って限られますよねぇ(苦笑)
ざっくりお話しすると価格重視ならD-212EXでしょうか?
NS-B330は凝った作りしてるので損はしないと思いますが、お好み焼き大好きさんの価値観により評価は変わると思いますよ。
書込番号:19862464
1点

>お好み焼き大好きさん
確かにB330の高音の透明感は素晴らしいですが、中低音含めた全体のバランスが気に入らなければ意味が無いと思いますよ。
212EXに不満点がなければ迷う必要はないかと。
書込番号:19863402
2点

こんばんは。
>広島のエディオン本店のオーディオコーナーで試聴しようとしたところ、NS-B330(B)は設置がありませんでした。
エディオン本店は広島の中でもオーディオ製品がとても充実している店舗なので、NS-B330が置いていないとなると試聴できる選択肢は少なくなりそうですね。
エディオン本店に行かれたのなら広島市内かその近くにお住まいでしょうか。
NS-B330があるかは確認していませんが、横川駅方面にあるサウンドマックさんに行かれるか連絡してみるのもひとつかもしれません。実機が置いてあるといいのですが、、。ただ、実機が置いてなくとも専門店ですから、いろいろとお話が聞けるかもしれませんし、何かのヒントになるかもしれません。
http://www.soundmac.co.jp/index.html
書込番号:19863742
2点

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
価格COMの評価に振り回されていた自分が情けないですが
最後の悪あがきで試聴できる場所(下記SHOP)を当たってみます。
これで無ければD-212EXに決めます。
のらぽんさん、サウンドマックさんの情報ありがとうございます。
さっそく、電話してみます。
書込番号:19864223
2点

年末に、博多駅のヨドバシカメラに行ったところ、ヤマハ NS-B330が設置してあったので、試聴してきました。
低音から高音までスッキリ鳴ってくれる感じです。透明感があり、強いて言えば上品な感じです。ONKYO D-212EXと比べて音圧が高い印象でした。私の好みで、なかなかいいスピーカーです。
試聴されたい方は、行ってみてはいかがでしょうか。
私は、ONKYO INTECが出る前にD-212EXを安く購入できたので、後悔はありません。
マランツM-CR611とつないで楽しんでおります(^^♪
書込番号:20532739
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





