電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-GF7350
現在ワードタンクV80ユーザーです。
3年間中国に暮らし大変役立ちました。
でもこれを購入時は小学館の中日辞典も
第一版しかない状態で・・・
知らない間に第二版も出てたんですね。
今回もうちょっと深く中国のことを勉強したく
最新の電子辞書を購入しようかと思っています。
語学はもちろん
政治や経済、思想まで範囲を広めたい。
英語も必要なので英語系も充実している。
できれば第三外国語(ヨーロッパとのつながりもあり
ドイツ・スペイン・フランス語が簡単に話せるといいかな・・・)
こっちについては別に用意してもいいのですが・・・
1台で済むなら・・・なんて欲張りなこと考えてます。
カシオGF7350を第一候補に考えてます。
で・・・
この辞書を購入された方にお願いです。
使い勝手はどうでしょう?
きっとシチズンの6000CNやキャノンのV923と
比べられて購入されたと思いますので
その決定打など教えていただければうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:9222215
0点
すいません。私なりの意見です。
キャノンのV923も調べてみたのですが、確かに中国語の機能は群を抜いていますね。ネイティブの発音可能範囲も広いですし、中国語例文機能は学習者にとってとても役立つ機能です。しかし中国語以外をみると、英語を含めてカシオの方が一枚上手です。キャノンは反応が若干遅いのも玉にキズですね…。
中国語をとるか、それ以外をとるかで変わってきそうですね。
書込番号:9230488
0点
seisukiさん
お返事ありがとうございます。
キャノンの中日・日中辞典は講談社ですが使い勝手はどうなんでしょうか?
あと、検索機能はキャノンがいいと聞きますね。
中国語以外の搭載辞書類や拡張性だとカシオがいいみたいですが・・・
ん〜〜〜悩みます。
ちょうど進学・就職シーズンですので迷われている方、すでに決定した方などもっと意見を聞きたいところですね。
書込番号:9238746
0点
キヤノンのV923はジーニアス大辞典ではなく
リーダーズ、リーダーズプラスが入っていて
英語も強いと思いますよ。
あと講談社の中日・日中辞典は
例文に全てピンインがふってあって
かなり学習者に的を絞った辞書です。
政治、経済までの語彙なら
愛知大学の中日大辞典でしょう。
どちらにも入っていますが、、、、
使いやすさはキヤノンですが
一度お店に足をはこんで比較する
事も考えてはどうでしょうか。
書込番号:9255406
1点
まっちゃん25さん
すいません。返事が遅くなりました。
量販店に行き比較しましたが。
ワードタンクのタッチペンは相変わらず使い勝手がよさそうですね。
(質問とは全く関係ない・・・(^◇^))
V80ユーザーだったので
辞書の中身で(英語系)はやっぱりエクスワードがいいかななんて思っています。
講談社の辞書もなかなかよかったのですが
書込番号:9280878
0点
のこのこ割り込んですいません。
英語の話になりますが、リーダーズは一見すごそうに見えます。しかしすごいのは収録語数(約460,000語)だけであり、用例や文法的使い方などはほぼ無いに等しいです。もともとリーダーズは翻訳を簡単にするために生まれたような辞書です。一方ジーニアス大辞典は、収録語数(約255,000語)に加え、用例も文法的説明も「ジーニアス英和辞典」以上に豊富なので、英語を「学習」として使うのであれば、ジーニアス収録のカシオが便利ということになります。
書込番号:9280934
0点
中華おいなりさん、はじめまして。
とりあえず注意点としては、
Canon wordtank V923は、
中国語例文検索、中国語訳語検索、中国語複数辞書検索、概念リンク、
中国語類語辞典、USB辞書などがありますが、
カシオにはすべてないということです。
中国語複数辞書検索がないのは信じがたいことです。
あのたくさんの辞書もすべて一つ一つ引かなくてはなりません。
キヤノンの拡張性ですが、辞書カードを追加することができますので、
カシオには劣りますが拡張性がないことはありません。
ドイツ語、フランス語、スペイン語の3種です。
講談社と小学館2版の違いは、講談社には品詞があることです。
ただしXD-GF7350はに上海交通大学の英中大詞典があり、
単漢字については品詞がわかります。
後は、大きさも違いますね。キヤノンの方が小さいです。
結局、中国語、英語、第三外国語の比重の問題ですね。
純粋に中国語中心ならCanon wordtank V923
3つを同じぐらいに使うならXD-GF7350でしょう。
参考までに言うと、私なら迷うことなくキヤノンにします。
英語、第三外国語はまた別のものをいつか買います。
私は電子辞書を多数持って同時使用していますが、
複数あると画面を直接見比べられるので、
意外にも一つにまとめるより便利なのです。
本と違って何個あったところで場所も取りませんしね。
書込番号:9281226
0点
すいません。ほったらかしにして!
年度末で忙しかったので・・・
seisukiさん
そうですね英語系で比べると
カシオかなと正直思います。
V80は英和はジーニアスでしたが
変更しちゃったのはいつからなんだろう?
(V923は和英はジーニアスのままですね)
akira080402
確かに紙辞書に比べれば
2台3台電子辞書を持っても
かさばりませんが・・・
予算面もあるのでね、悩みます。
昔からキャノンの検索機能は抜群でした。
キャノンの機能とカシオの搭載辞書が合体すればいいのに!
まだ悩んでいます・・・
単に忙しくて買いに行けないだけ・・・
書込番号:9311508
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > エクスワード XD-GF7350」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/01/14 11:29:14 | |
| 0 | 2009/11/22 19:41:28 | |
| 0 | 2009/10/14 0:47:07 | |
| 2 | 2009/11/16 18:40:42 | |
| 2 | 2009/06/20 0:49:06 | |
| 2 | 2009/05/01 21:28:36 | |
| 0 | 2009/04/12 13:37:11 | |
| 0 | 2009/04/08 23:45:26 | |
| 1 | 2009/03/24 21:14:39 | |
| 7 | 2009/03/27 19:15:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)






