
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > SD-PDT12W
実家の親が使っているテレビが東芝製32型のブラウン管ワイドテレビ(32ZP57)で、D4端子が付いています。
大手メーカー製で価格も手ごろなので、この地デジチューナーを親にプレゼントしようと思っているのですが、本製品はD3端子とのこと。(大手メーカーが良いというわけでもないと思いますが・・・)
D4端子のテレビにD3端子チューナーを接続しても問題なく見れるのでしょうか?
素人質問ですいません。。。
D端子のないもっと低価格の物も考えてはいるのですが、せっかくテレビ側にD4端子が付いているのでチューナーもD端子付のほうが良いのかなと思ってます。結構画質って変わるんでしょうか?
どなたか、簡単で結構ですので教えていただけないでしょうか?宜しく御願いいたします。
0点

ご両親のテレビは、ハイビジョンチューナーやブルーレイディスクレコーダーを繋いで
ハイビジョン画質で観られる実力があります。普通のビデオ端子だけのチューナーと
比べれば素人目にもはっきりわかるでしょう。
テレビのD4端子は480i、480p、1080i、720pの映像信号を自動認識して
入力します。チューナーのD3端子は480iと1080iをテレビに合わせてユーザー
が切り替えて出力するので問題ありません。
(720pのハイビジョン放送は現在行われていません)
ただし東芝のホームページでも「ハーフデコード」といって画質を端折ったチューナー
ですから「ハイビジョン画質」と明記せず、高品位だけどフォーカスが甘いとはっきり
明記しています。ハイビジョンブラウン管ではアナログ放送よりはましですが、物足り
ないかもしれません。
どうせならBSアンテナも付けてマスプロのDT35あたりをおすすめします。高齢の
ご両親には朝ドラを地上波より45分早いBSで字幕つきで楽しめて喜ばれるでしょう。
また「D映像ケーブル」も忘れずに購入してください。
http://review.kakaku.com/review/20473010088/
書込番号:10316371
0点

じんぎすまんさん、ご丁寧にありがとうございます!!
非常に参考になりました。あのテレビでハイビジョン画質が見れることが
分かって安心しました。
自分で使うのであれば、マスプロのDT35も魅力的ですが、おそらく
そこまでの機能を親は使いきれませんので、価格的にも安いこの機種で
十分かなと思っています。小さいですし。
今度、ヨドバシにでも行って、現物確認してきます。
書込番号:10325644
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)