HP-DX700 のクチコミ掲示板

2009年 2月中旬 発売

HP-DX700

ウッドハウジングやアコースティックレンズを搭載したステレオヘッドホン。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 HP-DX700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP-DX700の価格比較
  • HP-DX700のスペック・仕様
  • HP-DX700のレビュー
  • HP-DX700のクチコミ
  • HP-DX700の画像・動画
  • HP-DX700のピックアップリスト
  • HP-DX700のオークション

HP-DX700JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • HP-DX700の価格比較
  • HP-DX700のスペック・仕様
  • HP-DX700のレビュー
  • HP-DX700のクチコミ
  • HP-DX700の画像・動画
  • HP-DX700のピックアップリスト
  • HP-DX700のオークション

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP-DX700」のクチコミ掲示板に
HP-DX700を新規書き込みHP-DX700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 組み合わせについて

2011/12/16 23:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-DX700

クチコミ投稿数:47件

いつも参考にさせて頂いております。

今回、このヘッドホンとDENONのDCD-755SEの購入を決めています。
他の方の意見を拝見しますと、プリメインアンプ等があるほうが最大能力を引き出せるようですが、やはりあったほうが良いのでしょうか?
何れは、試してみたいとは思っています。

それで、もし買うのであればこの組み合わせに合わせると何が良いのか教えて頂けるとありがたいのですが。

今は、K-POPをメインに聴いております。
はたからみれば、投資するのは無駄なことかもしれませんが…

書込番号:13901967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/12/16 23:40(1年以上前)

DCD-755SEにはヘッドホン出力端子があります。
プリメインアンプにも、ヘッドホン出力端子があります、が、ヘッドホンアンプ部分はおまけ程度なものが多いです。

安価なプリメインアンプだと、DCD-755SE直聴きより良い音にならないかもしれません。
スピーカーを鳴らさないなら、アンプは当面無しで良いんぢゃないですか。

しばらく聴きこんでみて物足りなくなったら、評判の良いヘッドホンアンプ(据置型)でも買うのがいいかも。

書込番号:13902114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2011/12/16 23:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。

なるほど、あまりヘッドホン向けにはなってないのですね。
何分、オーディオ類初心者なもので…
何か注意点等ありましたら、教えてください。

とりあえず、物足りなくなるまで聴き込んでみます。
ありがとうございました!

書込番号:13902176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/17 04:02(1年以上前)

このヘッドフォンどころかヘッドフォン関係全く詳しくないですけど、このヘッドフォン高すぎないですか?
しかも発売日が2年も前ですよ。
天然木ハウジング云々とありますから、多分以前はやった木製コーンのスピーカーの延長線上で作られたある種はやりもの的な商品じゃないですか?
同じ金額を出すなら、発売日の新旧はともかく今現在も評価の高い商品を購入した方がいいとお思いますが。
持ち論、試聴に試聴、検討に検討を重ねて決められたのなら、余計なお世話ですが。

書込番号:13902792

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 HP-DX700のオーナーHP-DX700の満足度5

2011/12/17 04:18(1年以上前)

DCD-755SEのヘッドホン端子はあまりヘッドホン音質が良いとは言えませんね。

プリメインアンプはスピーカー用、スピーカーを鳴らす回路の音質は良いですがそれに抵抗をかけただけのヘッドホン端子は聞き疲れやすいし、そんな訳でエントリークラスのプリメインアンプのヘッドホン端子はあまり良質とは言えません。

ヘッドホン専用のヘッドホンアンプがいいですよ。HEAD BOX SEUやVHP-2がオススメです。

HP-DX700はある程度は投資してあげないと上手く行き難い気がしましたね。

いやいや、上手く使いこなすとHP-DX700は素晴らしい味を出しますよ。ランキングが高くないのは、あらゆる環境に対応して使いやすい汎用性は低かったからですが…他にはない味を出してくれます。

書込番号:13902805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/17 05:25(1年以上前)

>他にはない味を出してくれます。

それぞれどんなヘッドフォンでも他には無い味がありますよ。
それよりオーディオ初心者に自ら難しいと言ってるヘッドフォンを無責任に薦めるのもどうかと思いますけどね。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=air89765&CategoryCD=2046

クラシックを聴くのでもなければ、とりあえず1〜2万円クラスのヘッドフォンで十分でしょう。



書込番号:13902841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2011/12/17 06:36(1年以上前)

古い機種なのに値段が高いのは評価が高いから。
第一オーディオって新しいものが絶対的に良いって類いの商品ではないからね。

古くても良いものは良い。

特に音色の好みは個人差が大きいんだから、
価格はともかく発売日を判断基準にする必要は一切無い。

スレ主さんはそんなの気にせず、その金額に見合うと思える機種を購入すれば良いと思います。

ただこのクラスのHPを鳴らすなら、それなりのCDPは使った方が無難ですね。

書込番号:13902888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/17 06:52(1年以上前)

>古い機種なのに値段が高いのは評価が高いから。
第一オーディオって新しいものが絶対的に良いって類いの商品ではないからね。

>>古い機種なのに値段が高いのは、安売りするほどタマが無いから(売れてない)。
第一オーディオって高いものが絶対的に良いって類いの商品ではないからね。とも言えますね。

ちなみにスピーカーはともかくヘッドフォン等の技術的改良の余地のある物は、一般的に新しい物の方が良いですね。

>価格はともかく発売日を判断基準にする必要は一切無い。

自分が言いたいのは、この人が4万円もの大金を出していまこのヘッドフォンを買う必要があるかと言うことですよ。
4万出すなら、他にもっといいのがあるかもしれない、それどころか1〜2万円でもこれ以上に十分満足できるヘッドフォンがあるかもしれない。
そう考えるきっかけになればと思って発言してるだけですよ、それだけのこと。



書込番号:13902906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2011/12/17 07:00(1年以上前)

皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。
オーディオへの熱意を凄く感じます。

ひとつ質問ですが、オーディオテクニカのATH-A2000Xは低音もある程度は良いのでしょうか?
低音が好きなもので、避けていたのですが…

参考までに、外出用にはSONYのMDR-NC200DとiBassoのD5hjを使用しております。

書込番号:13902917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2011/12/17 10:44(1年以上前)

>古い機種なのに値段が高いのは、安売りするほどタマが無いから(売れてない)。

安売りは基本在庫整理。
生産終了でもないのに売れてる商品を安くする必要はない。
また、大量在庫は安売りの為でもない。
市場価格の原理を根本的に理解出来てない発言。


>第一オーディオって高いものが絶対的に良いって類いの商品ではないからね。とも言えますね。

金額差による。
また、イヤホン・ヘッドホンで高くて変なものは少ない‥って言うか無い。

5万クラスのダメヘッドホンをまず挙げてからの発言にすべき。


>ちなみにスピーカーはともかくヘッドフォン等の技術的改良の余地のある物は、一般的に新しい物の方が良いですね。


これは完全に間違い。
CDPやアンプなど音響技術系は昔の方がパーツを奢っている分性能が高いものが沢山ある。

また、生産国の問題も出てくる。

例を挙げれば、DENONのAVアンプは海外生産のAVC2809より
1年前の型のAVC2808の方が国内生産で音が良い。


>自分が言いたいのは、この人が4万円もの大金を出していまこのヘッドフォンを買う必要があるかと言うことですよ。


ある。
納得してお金を出すのはスレ主さんだから。
スレ主さんがこのヘッドホンをこの金額で購入する事を否定するのなら、
明確な根拠となる理由を挙げるべき。


>4万出すなら、他にもっといいのがあるかもしれない、


一番の疑問なのだが、代替品も推奨する知識もないのに何故どうでも良い口出しをするのか?

世間一般では『余計なお世話』『お節介』と言う。


>それどころか1〜2万円でもこれ以上に十分満足できるヘッドフォンがあるかもしれない。

『あるかもしれない』=『自分は知らない』

具体的な話も出来ない人が割り込むのは迷惑。

スレの内容を理解していないレスは不必要。

書込番号:13903545

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/12/17 12:17(1年以上前)

当機はインピーダンスも高めな方で,主さんの予定の使いじゃ鳴らし悪いでしょう。
其れから,音響レンズが曲者で,兄貴の1000も定位感は甘口に出て来ます。
※主さん予定のフォンアウトからの出音は,前方への起った音が出難いかとです。

で,低音も欲しいそうですから,オープン型にはなってしまいますが,主さん予定のフォンアウトなら,グラドのPS500辺りが鳴らし易いでしょう。

書込番号:13903924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2011/12/17 12:47(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。

締めさせていただきます

書込番号:13904039

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 HP-DX700のオーナーHP-DX700の満足度5

2011/12/17 15:17(1年以上前)

>それよりオーディオ初心者に自ら難しいと言ってる
>ヘッドフォンを無責任に薦めるのもどうかと思いますけどね。

無責任にではなく具体的にどのようなヘッドホンアンプと組み合わせたら良いか指摘してのことですよ。


>クラシックを聴くのでもなければ、とりあえず1〜2万円クラスのヘッドフォンで十分でしょう。

クラシックでなくとも1〜2万のではDX700と同等にはなりません。

むしろわざわざCDプレーヤーを買って揃えようという意気込みの人にはそれでは充分ではないでしょう。

第一このヘッドホンを知りもしないのに悪く言ったり判断を下すあなたの発言はそれこそ無責任です。質問者本人でもないのに余計なお世話ですよ。

書込番号:13904535

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

情報が少なすぎて

2009/11/14 02:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-DX700

スレ主 海 燕さん
クチコミ投稿数:810件

最近ウッドの密閉が欲しいなぁと思っていたのですが
なかなかコレって製品がありません
1番の問題が僕は耳が大きいのでパッドが浅い製品が装着できません
そこでパッドに厚みが有るRX700に目を付けたのですが音質の情報が余りありません
どうかユーザーの方々もしくは視聴された感想でも結構ですのでよろしくお願い致します
知りたい内容は
@音場感(定位感)※特にビクター製品に多いボーカルが凹む感じが有るのか
A解像度を含めた再現性 ※鋭さは無い方がいいのですがぼやけてたりしないか
BDX1000との差(違い)※装着感ではなくあくまでも音でお願いします。
等です


書込番号:10472223

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/14 21:32(1年以上前)

海燕さん,こんばんわ。

中々,DX700の情報が挙がりませんね。
元々,Victorの700&1000は,自由に試聴出来る様な環境に置かれて無いのです。
因みに,小生の通勤圏内では,店員へ頼まないと試聴が出来ませです。(^^ゞ

処で,DX1000の当初は,テクニカのW1000クラスを目指して居たけど,開発に手間が掛り値段が上がってしまったとの噂が在ります。
で,小生が引き込みが甘いと言いましたが,引き込み安定感は目指して居たクラス並です。
因みに,新しいテクニカのW1000Xも,W5000と比べると甘い印象でした。
けれども,浮遊した印象が出ますので,定位感は甘くなり叩き音の立ち上がり感は甘いですが,浮遊な空間は悪い印象には採られ難いかと。

で,DX700の評価は少ないですが,海燕さんが調べた様な違いしか無ければ,双方共に似た様な傾向じゃないのかな。

其れから,DX1000は生産終了したとの情報も在りますが如何でしょう。
あと,DX700の外観を見ると,アームパットの処理とかが雑な印象です。
心臓部が変わらずに,ケーブルと補助パーツ類が変更されたDX1000辺りなのかな。

書込番号:10476338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 海 燕さん
クチコミ投稿数:810件

2009/11/14 23:19(1年以上前)

どらチャンでさん こんばんわ

細かい内容をありがとうございます
そうですね、一応価格相応との評価もされてはいるみたいですし
トライしてしまおうかと思います。

大半の感想が特徴的だというのも確認したいなとw
また悪い癖ですね・・・orz

書込番号:10477147

ナイスクチコミ!0


スレ主 海 燕さん
クチコミ投稿数:810件

2009/11/16 20:58(1年以上前)

自己レス付けときます
今日DX700が到着しました、鳴らし始めの音は・・・・
とりあえず落ち着いたらレビュー書こうかなぁ|ω・`)
結構気難しい機種ですね。

書込番号:10486825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/16 21:20(1年以上前)

海燕さん,こんばんわ。

黒ニッパー君へ行かれたのですか。
最初の頃,音響レンズが付いた音は如何ですか。
前後へ深い空間と,上下へ浮遊した天井が高い印象へ来てませんですか。
天井が高い出方は,平面ちっくな印象が濃い目かと感じますが,ESW10JPN程,平面ちっくな印象じゃ無いかと感じますが。
其れから,強制エージングをせずに,明日も暴れを愉しみましょう。

書込番号:10486984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 海 燕さん
クチコミ投稿数:810件

2009/11/16 21:54(1年以上前)

どらチャンでさん こんばんわ

700がかなり値落ちしていたので購入してしまいました。(因みに3万8千円)
とりあえず装着感はイマイチですね・・少しザンネン

平面的ではないのですがこの機種音場が広いのかが実際には?なんですよね
結構ボーカルの引き込み具合は悪くないです、天井にも伸びません
なんていうか箱の中でスピーカーに挟まれてる感じ(´・ω・`)?

書込番号:10487253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/16 22:17(1年以上前)

そんなに暴れてませんですか。
今の印象では,ハウジングが意識出来る鳴り方ですか。

処で,パットは合わないですか。
パットの耳が入る部分が,狭い楕円の形ですょね。

書込番号:10487441

ナイスクチコミ!0


スレ主 海 燕さん
クチコミ投稿数:810件

2009/11/16 22:46(1年以上前)

どらチャンでさん どうもです

パッドというか全体のバランスが悪いですよね
なんか重心が『やじろべぇ』みたいにふらふらします
バンドの部分の装着感が悪いせいかなぁ
挟まれている感じが強いんですよね大きいのでw
少し後方で装着しないと頬に触れてしまいます
僕の場合は広げるじゃなく縮めないとですね
色々やって少し装着のコツがつかめてきました
コレ女性には向かない製品かも・・・重さが感じやすいw

音は少し落ち着いてきたかな?結構重心が低いタイプですね
嫌味な音を出さないので結構音量を上げても大丈夫そうです
まぁゆっくり変化していきそうな感じもします。

書込番号:10487726

ナイスクチコミ!0


スレ主 海 燕さん
クチコミ投稿数:810件

2009/11/17 01:16(1年以上前)

平日にこんな時間まで音楽に浸ってしまった(・ω・;)
ハウジングの感覚が取れるのにそれほど時間が掛からなかったです

装着感は可動部分をゆっくり何度も動かしていけば硬さが取れて少し好くなりました
パッドの硬さ加減も始めはパツパツですが結構じんわりやわらかくなります
組み立て精度は今一ですね左右で可動箇所の固さが全然違います

それにしても鳴らし始めはとんでもない音でしたが聞き込んでいくうちに
纏りが良くなっていき空間的な表現が心地よいです
浮いた印象とは違うのですがビシッ!とふわっ♪が融合している
キツさも無ければ緩さも無い丁度好いですね

こんなに褒めた事今まで無かったかも・・
コレなんで人気無いんだろう? デカイからかなぁ
1000との差が大差なかったら凄く安いと思う。

書込番号:10488734

ナイスクチコミ!0


スレ主 海 燕さん
クチコミ投稿数:810件

2009/11/25 11:33(1年以上前)

購入から約1週間です、無理にエージングせずに少しずつ聴いていましたが
かなり落ち着きました、引き込みも好い傾向にきまして
ボーカルは口元付近まで下がり安定しています
鳴らし始めていた頃の音の違和感はほとんど消えてきました
この製品は開封直後かなり不自然な音色が微妙で
引き込みも甘く音が微妙に浮いた感じが強かったのですが
鳴らし込んできますと音全体、音場が低い位置に根付きます
音色が柔らかく音の分離も好くきちっと定位し音場として広く感じます。
低音は膨らむ事はありません、どちらかというと締まっている方です
高音はしっかり伸びてキツイ音は出しません中音は埋もれずで
空間音を心地よく楽しめる製品です。コレでもう少し装着感がよければと思いました。

書込番号:10529917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/25 16:46(1年以上前)

海燕さん,こんばんわ。

普通なに使って一週間,大分こなれて来ましたか。
上下へ浮遊するラピュタ城風な出方は収まり,カッチリドッシリとして来ましたですか。
Victorの最初の浮遊感は,テクニカの漆塗りESW10JPNと違って,極端には平面ちっく傾向へは行かなかったと記憶してます。
漆塗りの初期は酷いもので,平面的な印象と交わるまでが長い時間を要し,普通に使っては次の日も同じ様な音を発して居て,低音〜高音まで交わり融合するのが遅かったです。

処で,環境がガッチリとして居ると,エージングの変化も見易いでしょう。

書込番号:10530984

ナイスクチコミ!0


スレ主 海 燕さん
クチコミ投稿数:810件

2009/11/25 18:36(1年以上前)

どらチャンでさん こんばんわ

まだまだ変化はしそうですけど一旦落ち着いたという感じです
特にボーカルの定位がキッチリしてくれるので眺めは好いですね
ただ何気にこの機種は音源の良し悪しをキッチリ表現するので
悪いものだと結構気になりますね好いものはそのままに気持ちよくです

おかげさまで安定した方向ガッチリ環境に持ってきたので
鳴る物の変化は分かりやすくなりました
一時期なかなか決まらなくて時折根付くどころかバルスで
天井方向に鳴らしたこともありました、(結構勉強にはなりましたw)

そうそうPRO900が意外と環境に敏感です
崩れてる環境だと絶対に変な方向へ傾きます

書込番号:10531394

ナイスクチコミ!0


スレ主 海 燕さん
クチコミ投稿数:810件

2009/12/09 17:26(1年以上前)

自己レスです

全然落ち着いて無かったですorz
まだまだ変化しそうですが、このままだとやはり引き込みが甘い機種ですね
現状ではあまり好い方向じゃないです・・・特に音の分離が良くないなぁ

書込番号:10604140

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/09 19:19(1年以上前)

海燕さん,こんばんわ。

DX700は,未だに安定してませんですか。
掴み処が無い印象でしょうか。
カッチリとした音を知ると,気になっちゃいますょね。(^^ゞ

書込番号:10604556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件 ヒコーキ写真 

2009/12/10 22:02(1年以上前)

 ダイレクトマウント構造ってどうなんでしょう?
スピーカー用ですけど、ケブタフェルトなんて物もあるくらいなのに・・・
ちなみにですけど、うちにある900STのユニットは両面テープで止まっています(;^_^
4芯化と同時に行ったのでどれ程効果があるのかは分かりませんが、ガチガチの定位になりましたよ。

書込番号:10610461

ナイスクチコミ!0


スレ主 海 燕さん
クチコミ投稿数:810件

2009/12/11 00:27(1年以上前)

どらチャンでさん ふっくんさん こんばんわ

この機種ってなんというか基本の定位というか音場感は悪くないような・・
でもなんか今一ハッキリしないんですよね(-ω-;)

それとDX700は今日不具合があって入院しました(´;ω;`)
いきなりブランケットが折れた・・・


書込番号:10611489

ナイスクチコミ!0


スレ主 海 燕さん
クチコミ投稿数:810件

2009/12/19 21:09(1年以上前)

修理から帰ってきました
発送から約1週間ですね、もちろん保証内でしたので手数料は掛かっていません
こちらからの配送料金のみでした。
正直壊れたのは残念でしたがビクターさんの迅速丁寧な対応に感謝です。

書込番号:10655354

ナイスクチコミ!0


スレ主 海 燕さん
クチコミ投稿数:810件

2010/01/16 21:57(1年以上前)

うわ〜値段が大暴落(現時点で最安値35700円)
と・不思議に思って
確認したら廃盤扱いになったのですね・・・
生産も終わったのかな?

書込番号:10794240

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/16 22:28(1年以上前)

海燕さん,こんばんわ。

当機は生産終了しちゃいましたか。
Victor冠からJVC冠へ切り替わり,モデルに因っては整理されてしまうのでしょうね。
因みに,小生のお勤め先の関係するVictor関連修理会社は,社名が変わってしまいました。

処で,返しが遅れてしまってますがm(__)m。

書込番号:10794395

ナイスクチコミ!0


スレ主 海 燕さん
クチコミ投稿数:810件

2010/01/16 23:04(1年以上前)

どらチャンでさん こんばんわ

返信はいつでもです
というか気を使わせてしまいすみません(>ω<)

やっぱり会社の体制の問題なのかなぁ?
僕の仕事先にはもうビクターさん(売り子)は居なくなってしまいました
一昔前は必ず店頭でお会いできていたのですがコレも時代ですよね
そろそろムービーの時期なのに・・・

一応DX700もDX1000も生産終了の告知は見当たらないのですが
今日仕事の取引先(いわゆる家電量販店)で空いた時間に確認したら
DX700は【廃盤】でDX1000は【メーカー在庫確認】での登録でした

ん〜こんな内容を価格に書き込んでいいのだろうか・・・

書込番号:10794625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP-DX700」のクチコミ掲示板に
HP-DX700を新規書き込みHP-DX700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP-DX700
JVC

HP-DX700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

HP-DX700をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング