SAPPHIRE HD 4670 512MB GDDR4 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月23日
SAPPHIRE HD 4670 512MB GDDR4 PCIE HDMI (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板
(56件)

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2009年5月17日 11:51 |
![]() |
2 | 5 | 2009年2月22日 22:09 |
![]() |
3 | 5 | 2009年2月17日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4670 512MB GDDR4 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)
こんにちわ。
メモリ増設しかしたことないような初心者です。
今回はじめてグラフィックボードの装着をしようと思ったのですが
わからない点がありまして、書き込ませて頂きました。
【スペック】
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos200/ja/mini_tower/om_ja/html/appendix.htm#wp31080
【配置】
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos200/ja/mini_tower/om_ja/html/parts.htm#wp354607
まず、電源は300Wみたいなんですが
グラボはとても電源を食うものと聞き、このPCは大丈夫なのでしょうか?
またレビューで2スロット占有とありましたが、
このPCではちょうど
「24番 PCI Express x1 コネクタ」(配置参照)あたりまで
場所を使うということなのでしょうか?
お教え頂ければ幸いです。
1点

こんにちは、浦のuraさん
>グラボはとても電源を食うものと聞き、このPCは大丈夫なのでしょうか?
Inspiron 530では同じく300W電源ですが、HD4670を増設し動作しているそうです。
>「24番 PCI Express x1 コネクタ」(配置参照)あたりまで
場所を使うということなのでしょうか?
そうなりますね。
空きスロットを確保しておかないと、干渉する可能性があります。
書込番号:9556517
1点

>グラボはとても電源を食うものと聞き、このPCは大丈夫なのでしょうか?
ビデオカードに追加電源コネクタが無い場合はほとんど気にする必要はありません。
>「24番 PCI Express x1 コネクタ」(配置参照)あたりまで場所を使うということなのでしょうか?
そうです、チップ冷却FANが結構厚いので1スロット以内に収まっていないと言う事です。
仮にぎりぎりPCI Express x1にカードが刺さる状況であっても、チップ冷却FANが空気を取り込めませんから、ビデオカードが熱で飛んじゃいますよ。
書込番号:9556518
1点

空気抜きさん、ゼルビーノさん
お二方とも、とても分かりやすい御返信をありがとうございました!
これで購入する決心が付きました。
早速やってみようと思います。
書込番号:9556930
1点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4670 512MB GDDR4 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)
いまこちらのVGAかVF-902を搭載してあるHD4670にするか迷ってます。
こちらの商品は何スロット占領するのでしょうか?
もう一つ質問なんですけど、DVIとHDMIでマルチディスプレイは出来るのでしょうか?
お忙しいところすいませんが、ご回答くださいますようお願いします。
0点

写真を見たところ、恐らく2スロット占有かな。
マルチディスプレイは分かりません。
書込番号:9120379
0点

DVIとHDMIのマルチディスプレイできますよ。
HDMIは音声もサポートしているのでテレビ接続もケーブル1本で済みます。
書込番号:9121520
1点

迅速なご回答ありがとうございます。
初めてのRadeon製品をこれにしたいと思います。
カード長も短いし、ある程度のゲームなら動きそうなのでコストパフォーマンスも良さそうですしね。
書込番号:9122355
0点

梅喧さんへ
スロットは3スロット必要です。
マザーにもよりますがExpの2つ目(下)を使えば、一個PCIが死ぬだけですみますが。
自分のは、フロントUSBのケーブルがFANにあたりそうでした。
Expが1スロットだと、その下3スロット死ぬので考えた方がよいです。
他に増設しなければ、全然問題ありませんけど。
書込番号:9138979
1点

連続ですいません。
ちなみに、本日秋葉原のT-ZONEで¥8500売ってました。
書込番号:9139310
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4670 512MB GDDR4 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)

・ファンコントロールですが、ファンのリード線が2PINですので固定だと思います。
私はCCCでデフォルト35%固定を50%〜60%ぐらいに変更して使用しています。
思ったほどうるさくありませんよ^^ GPU-Zで見ると温度は32℃ぐらいですね。
(アイドル時)負荷をかけたときの温度は50℃前後になっていたと思います。
参考になればと・・・
書込番号:9094071
1点

naka715さん返信ありがとうございます!
冷却性重視だけど静穏性もあれば更に嬉しい僕としては1スロットタイプより買いと判断しました。購入を検討してみます!
書込番号:9099509
0点

かぴかぴウェッティーさん naka715さん こんにちわ
4670 512MBでHDMIコネクター搭載、大型ファンで冷却&静音そう?
で購入考えています。
naka715さんが書かれたCCCとはどのような物なんでしょうか?
ファンコントローラーみたいな物でしょうか?
ぐぐって見ても見つからなかったのでお聞きします。
初心者なのでごめんなさい。
書込番号:9104860
0点

このファンはGPU温度に応じて変動するタイプです。TechPowerUp!のRadeon BIOS EditorというものでカードのBIOSを読み取ったものをアップロードしておきます。60℃まではファンは34%で回り、60℃から65℃までは53%、という風に徐々に上がっていきます。FurMarkという3Dストレステストを1時間ほど走らせた後のGPU温度は68℃くらい、ファン回転数は56%でした。GPU温度はAMDのCCC(Catalyst Control Center)からも分かります。これのスクリーンショットも載せておきます。
かの有名なHIS H467QS512Pと比較した場合、60℃まではHISよりずっと静かです。3DストレステストでHISと同じか、やや大きいというところでしょうか。冷却性能も優秀で、68℃はHISと全く同じでした。ファン付きで静音を求めるならばHIS H467QS512Pよりもこっちの方が良いでしょう。GDDR4のせいか、3D性能も数パーセント上です。
ちなみに2ピンであってもPWMでなく電圧変動によりコントロールは可能です(当たり前ですが)。ただしHIS H467QS512Pのファン回転数は固定です(HIS技術サポートからの返答)。これはRadeon BIOS Editorの意味不明なファン回転数からも分かります。CCCからもファン回転数は見えません。
書込番号:9105585
2点

renethxさんこんにちわ
貴方のレス非常に参考になりました。
自分の感?が正しかった事が確認できてこれを購入する事に決めました(^_^)v
書込番号:9109189
0点


この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD 4670 512MB GDDR4 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月23日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





