GX100 [単品] のクチコミ掲示板

2009年 2月25日 発売

GX100 [単品]

10cm HR形状アルミ合金振動板ウーハーや20mmリッジドーム形状マグネシウム合金振動板ツイーターを採用した小型2Wayスピーカー。価格は49,875円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,500

販売本数:1台 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY GX100 [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX100 [単品]の価格比較
  • GX100 [単品]のスペック・仕様
  • GX100 [単品]のレビュー
  • GX100 [単品]のクチコミ
  • GX100 [単品]の画像・動画
  • GX100 [単品]のピックアップリスト
  • GX100 [単品]のオークション

GX100 [単品]FOSTEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月25日

  • GX100 [単品]の価格比較
  • GX100 [単品]のスペック・仕様
  • GX100 [単品]のレビュー
  • GX100 [単品]のクチコミ
  • GX100 [単品]の画像・動画
  • GX100 [単品]のピックアップリスト
  • GX100 [単品]のオークション

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX100 [単品]」のクチコミ掲示板に
GX100 [単品]を新規書き込みGX100 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 六角ねじ

2011/02/16 10:38(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

スレ主 夢読屋さん
クチコミ投稿数:3件

新品購入ですがユニット固定用のネジがすべて結構ゆるいです。締め付けてもかまわない
ものでしょうか?

書込番号:12663265

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/02/16 11:23(1年以上前)

メーカー組み立て時にはトルクレンチ若しくは機械締めだと思うので締めすぎるとフレームに歪みが生じる恐れが有るとは思います。
フォステクスのSCに問い合わせされるのが良いのではないでしょうか?

書込番号:12663401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/18 01:15(1年以上前)

ネジの締め加減で調音してあるかもしれませんので、相談された方がよいと思います。
ちなみに、カーステでインナーバッフルに固定するネジの締め加減で音の印象が変わった事があります。
共振を誘発してたのかな?

書込番号:12671278

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢読屋さん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/18 09:51(1年以上前)

LE-8T様、梅こぶ茶の友様ありがとうございました。
フォスター電機より問い合わせ結果が来ました。

>お問い合わせの件ですが、GX100のユニット固定ボルトは鬼目ナットとボルトで
>固定されています。ボルトナット間に木材及びピエゾンシートがあり時間の経
>過に伴い緩みが発生します。特に初期には、木材等の痩せ(潰れ)が発生しま
>すので緩みやすく、ピエゾンシートがユニットとエンクロージャー間を密着
>(癒着)しエアー漏れ等になることは御座いませんが、再度締め付けて頂けれ
>ば良いかと思います。宜しくお願い致します。
>FOSTEX サービス

早速ネジ締めをおこなったところ、軽く回しても90度〜180度程度回ります
ついでにスタンドSG600の固定ねじも締めなおしました。
結果、全域に渡って分離がよくなり、解像度があがったように思います(気のせいかも?)。

書込番号:12671940

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/02/21 21:05(1年以上前)

エンクロージャーは、無垢材うを使って無いので木の痩せは考えなかったのですが、木の痩せとの事でしたか・・・

180度程度廻ってもコンマ何ミリでしょうから其れほどの緩みでも無かった様にも思いますが、ユニットが浮いてる状態から密着された事により振動がエンクロージャーに吸収されて音が良く為ったのかも知れませんね。

ともかく、良かったですね。
善きオーディオライフをお送り下さい。

書込番号:12688765

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

いくつか質問を。

2011/02/11 12:09(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

クチコミ投稿数:27件

@a-5vl+200PCI LDT+GX100購入済みで使用予定です。
ケーブルはスピーカーケーブル×2 RCAケーブル一本です。
アナログ接続で使用したいのですが、当方初心者のため、正しい接続ができるか自信がありません。
どこか参考サイトをご存知でしたらおしえてください。接続について。

Aスピーカーの裏に音を調整するしぼりがありますが、通常あれを使用するときはどんな時でしょう。

Bスピーカーにカバーがついてますが、あれは外して使うものですが?それともつけたまま使用するべきでしょうか。

C電源ケーブル 電源ケーブルとはどの機体の電源ケーブルを指すのでしょうか。

D一番いい音質で聞くにはアンプ側の音量をあげるのか。pc側の音量をあげて使うべきか、どちらでしょうか。

以上よろしくおねがいします。

書込番号:12638185

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/11 12:45(1年以上前)

スピーカーのカバーはサランネットですね、サランネットが取り外しできる機種なら外しても取り付けたままでもどちらでもいいです、スピーカーユニットの保護と見た目の違い程度です。
ですが微妙に音質も違うので視聴して決めてもいいです。

電源ケーブルはおそらくアンプのケーブルでしょう。

書込番号:12638358

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2011/02/11 14:28(1年以上前)

ねろねろ1さん。こんにちは

1. 200PCI LDTとはPCのサウンドボードONKYO SE-200PCI LTDの事でしょうか。
接続は以下のようになります。
PC(SE-200PCI LTD)−(RCAケーブル)−A-5VL-(スピーカーケーブル)−GX100

RCAケーブルは端子が赤白に別れているはずなので、ケーブルのコネクタもその色に合わせて接続します。
スピーカーケーブルは2つの電線が一本にまとめられているはずです。被覆に黒い線か、文字が片方だけに書いてあるはずです。これを+と決めて、A-5VLとGX100をつないでください。
詳しいつなぎ方は、A-5VLのマニュアルをご覧ください。


2. 音を調整する絞りは、中域(主に人の声などの高さ)の音量を微調整するものです。
これは完全に好みなので、音楽を聴きながら変更をしてみて自分が一番好きな設定にすればよいです。

3.スピーカー前面のカバーでしょうか? これは口耳の学さんのおっしゃるとおりです。

4.何を見ておっしゃっているのか分かりませんが、上記構成の場合電源ケーブルが必要なのは、PCとA-5VLです。普通の家電製品と同様に接続してください。

5.音量の設定はPCを最大にし、A-5VLの方で調整する方が通常高音質になります。


書込番号:12638889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/02/11 19:56(1年以上前)

Cですが、これは電源ケーブルを変えると音質がよくなると聞いたのですが、どのケーブルを指すのでしょうか。

書込番号:12640382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/02/11 20:06(1年以上前)

1枚目と2枚目がRCAケーブルです。
3枚目がスピーカーケーブルです。
スピーカーケーブルはモンスターケーブルXPですがどちらがプラスかわかるかたいますか?

書込番号:12640430

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2011/02/14 11:14(1年以上前)

ねろねろ1さん、こんにちは。

>電源ケーブルを変えると音質がよくなると聞いたのですが、どのケーブルを指すのでしょうか。

家のコンセントに指すケーブルのことです。アンプからはずし、市販の電源ケーブルと交換したりして音質を調整します。

以下に、比較的価格のこなれた、コストパフォーマンスの高いところを挙げておきます。ご参考までに。ほかにも「電源ケーブル」で検索してみてください。

http://www.procable.jp/power.html

http://www.rider.ne.jp/item/index.php?cid=12

書込番号:12653957

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/02/14 14:58(1年以上前)

ねろねろ1さん、こんにちは。

> Cですが、これは電源ケーブルを変えると音質がよくなると聞いたのですが、どのケーブルを指すのでしょうか。

電源ケーブルを変えなくても、音質はすでに良い状態です。これはどの機器に使う電源ケーブルであっても同様です。
もしも音質が良くない状態だとしたら、それは電源ケーブルによるものではなく、その機器自体の性能の問題です。

書込番号:12654647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/15 20:20(1年以上前)

電源ケーブルは皆さんが仰るように、一般的にはアンプとプレーヤーだと思います。
こだわる人は、部屋にある2ヶ所のコンセントを使って、アンプの電源ケーブルと、その他の機器の電源ケーブルを別々のコンセントに接続する人もいるようですね。

コンセントだけ別々のものを使ったって、家中のコンセントは、結局1ヶ所の受電盤 (ブレーカーと呼んでいるものです) から分岐しているだけですから、どれだけ効果があるかは疑問? ですが・・・。

あと、電源ケーブルを通して入ってくる電磁ノイズが心配なら、ノイズキャンセリングを持った電源タップを使う手もあります。
http://www.audio-technica.co.jp/products/pc/at-nf518.html
(↑ 注 : 2P用です)

ですがむしろ心配なのは、季節がら乾燥している時期に、静電気が発生してしまう方だと思いますので、アンプ及びプレーヤーの電源ケーブルが3Pタイプだったら、ちゃんとアースを繋いであげる方が大事だと思います。
ただし、その場合タップも3P用にしてくださいネ。

書込番号:12660667

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2011/02/16 01:34(1年以上前)

ねろねろ1さん、こんばんは。

電源ケーブルで音が変わるのか? 変わらないのか? も含め、ぜひ一度ご自分で聴きくらべてみましょう。

書込番号:12662503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

生産国

2011/02/05 23:19(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

スレ主 げん6050さん
クチコミ投稿数:7件

このスピーカー中国製ですか?趣味くらい中国と関係なくやりたい。

書込番号:12611811

ナイスクチコミ!1


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 GX100 [単品]の満足度4

2011/02/06 09:42(1年以上前)

中国製です。

書込番号:12613352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/06 11:47(1年以上前)

今時、中国製以外の製品を探す方が大変かも・・・
ただし、国外への技術流失を防ぐために、コアになる部分の開発と管理は、国内で行っているのでは?

書込番号:12613853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:10件 GX100 [単品]のオーナーGX100 [単品]の満足度5

2011/02/12 13:53(1年以上前)

そう言う時は(笑)

G1300←日本製

書込番号:12644059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

力不足ですか?TP30

2011/02/10 21:22(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

クチコミ投稿数:2519件 更新頻度・・・('ω') 

このスピーカにTOPPING TP30
http://www.sirobako.com/shopdetail/025005000004/
15W x 2 @4Ω、10W x2 @8Ω
とありますが、役不足でしょうか?

書込番号:12635548

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/02/11 07:35(1年以上前)

物は試しかも知れませんね。
これ位の値段だったら試しに購入してみるのも面白いかも知れません。

書込番号:12637281

Goodアンサーナイスクチコミ!3


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/02/11 10:48(1年以上前)

こんにちは。

GX100のお相手としては相応しくないですね。提灯に釣り鐘です。普通オーディオではCDプレーヤー:アンプ:スピーカーを3:3:4位の価格バランスで組むのが良いと言われますが、GX100はポテンシャルが大きいので、アンプの比率を上げても十分答えてくれます。

まぁ、TOPPING TP30でも鳴ることは鳴りますが、GX100のポテンシャルを十分に発揮するには力不足ですね。

と言っても、オーディオマニアからすればそう言う感想を持ちますが、オーディオ初心者さんであれば満足行く音が出るかも知れません。暫く聴いて、音質に欲が出て来た段階でアンプを上級機に買い替えれば良いかも知れませんね。

書込番号:12637833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2519件 更新頻度・・・('ω') 

2011/02/11 22:01(1年以上前)

>LE-8Tさん 
>586RAさん
お返事ありがとうございます。

今さらなのですが、
自分が使うのではなく、他のサイト(OKWave)で
この組合せをオススメしたのですが、
(ノートPC前提でUSB接続できるAMPとしてTP30を選択)
後から、TP30にGX100は力不足だったのでは・・・と、不安になり
質問しました。

書込番号:12641064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2519件 更新頻度・・・('ω') 

2011/02/11 22:39(1年以上前)

やっちまったぜ、これペアじゃないのですね。
たった今、気が付きました、恥ずかしい。。

予算内で出来るだけ、良いSPをと思っていたのですが。

書込番号:12641270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

今NS-10Mを使ってますが・・・・

2010/12/23 22:02(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

クチコミ投稿数:8件

10Mの評価は賛否両論です。
ただ音源がよければ、ものすごくクリアな高音を出していて、高音部分は大好きです。
 基本的には味付けのない音は、イコライザーや、ラウドネス等で調整でき、アンプしだいではそこそこの音だと思っています。
 本題ですが、このスピーカーの高音は如何ですか?。
10Mの高音にちょっぴり低音が出てれば、欲しい一つです。(10Mも26年使い壊れた時の為)
 また10Mや、GX100に最適な4〜5万のプリメインアンプがあれば、教えて頂ければありがたいです。

書込番号:12410076

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2010/12/24 12:44(1年以上前)

こんにちは。

以前、私のブログで、以下のレビュー記事を書きましたので何かのご参考になれば。高域やアンプについても書いています。

■『FOSTEX GX100にカサンドラ・ウィルソンが泣いた日』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-16.html

書込番号:12412389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/12/24 21:21(1年以上前)

Dyna-udiaさん拝見させて頂きました。
とても参考になりました。益々欲しくなりました。
 今私はビクターのミニコンポ(デジタルアンプ)を10Mに繋いでます。
音が細く感じられアンプも検討してますが、低価格(4万〜5万)のマランツ・デノン・オンキョーの中で、デノンを検討してますが如何でしょうか。(色々な書き込みを見て考えてます)
 九州の田舎で視聴が出来ず、比べられません。
Dyna-udiaさんや他の方のご意見をお待ちしてます。

書込番号:12414023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/26 09:02(1年以上前)

おはようございます。
私は現在NS-10Mユーザーです。

DENON PMA S10IIILで鳴らしていますが、低音がそこそこ出て、高音はジャンルによっては強調され、トーンコントロールをやむを得ず使っています。

特に、トランペットやヴァイオリンの音は、耳に刺さる感じがあり、1000Mとは違い、高音がさらに強く聞こえると思います。美しいのですが…

低音を少し求められるのであればDENONのアンプがよいと思います。
が、10Mを聴いてもDENONの味付けがわかるので、「DENONの音の艶」が気に入られるかどうかは確かめられた方がよいと思います。

書込番号:12420305

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/12/26 19:32(1年以上前)

試聴はされましたか?
小生の駄耳では、中高域が張り過ぎてて好みでは有りませんでした。
中高域がまろやかなですがワイドレンジなパイオニアやソニーのアンプ辺りは良いかも知れませんが、その組み合わせでは聴いてません。
小生が試聴した時には、確かラックスのアンプが繋がってたと記憶してます。

書込番号:12422702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/12/27 21:51(1年以上前)

トランペットが好きさん、LE-8Tさん早々ご返事ありがとうございます。
私、九州のど田舎で、近隣には量販店(ヤマダ・デオデオ・ベスト)ぐらいしかなく、ミニコンポとデジタルアンプぐらいしか視聴できません。
 予算が乏しい為新品の購入は限られています。(4〜5万の中古も検討中)
GX100は82dbと表記の為、出力があるアンプじゃないと、鳴らしきれないかもしれません。
 色々な方の意見を聞かせて頂き、とても参考になります。
貧乏臭い耳しか持ってませんが、自分の趣味の世界ですから、限られた範囲で楽しみたいです。
 私が聴くジャンルは、フォーク(6割)・70年代ポップス(3割)・クラシック(1割)です。26年間10M以外持ってなかったので、偏った耳かもしれません。
 自分が選ぶものですが、たくさんの意見を今後ともお聞かせ下さい。

書込番号:12427338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/12/28 00:39(1年以上前)

46才家電大好きさん

>音が細く感じられアンプも検討してますが、低価格(4万〜5万)の・・

どうでしょう、この際思い切って20万円クラス以上のプリメインアンプにしてみませんか?。小型
のスピーカーシステムこそ、スピーカー2本の本体価格の2倍以上の価格のアンプで鳴らしてみたい
ものです。

書込番号:12428314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/12/28 20:47(1年以上前)

130theatersさんありがとうございます。
 思いっきりたいですね。私も時々思いますが、中々一歩が踏み出せません。
アドバイス感謝しております。
 身近にオーデオファンが居れば、聞かせてもらったり、ご教授して頂けるんですが。
しかしいつか自分の自由になるお金が出来たら、ジャンルによっていくらかは、揃えようと思ってます。インターネットも最近やりだし、オーデオファンのサイトとか、メールのやり取りが出来たら知識も身に付き、出来れば交流出来れば幸せです。
 GX100は視聴出来るところを、何とか探して購入を決断します。
アンプに関しては、まだまだ情報が欲しいので、今後ともご指導お願いします。

書込番号:12431160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

スレ主 お犬さん
クチコミ投稿数:4件

GX100と相性のいいCDレシーバはないでしょうか?

書込番号:12339107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/12/09 07:19(1年以上前)

 ONKYOのCDレシーバーのショップ改造品CR-D2EXあるいはCR-D2LTD-Zなんかどうでしょうか。
http://yoshidaen.jp/shopbrand/010/O/
GX100とはセット売りしているぐらいですから、相性は良いです。ひょっとしたら貸出試聴が可能かもしれませんから、興味がおありでしたら販売元の「吉田苑」(tel.092-522-5663 mail : hina01@yoshidaen.com )に問い合わせてみてください。

 もちろん、ノーマルのCR-D2やCR-D2LTDでもGX100は鳴らせます。・・・・というか、GX100の持ち味を活かすCDレシーバーといえばONKYOのものが第一候補に挙がるでしょう。音の傾向としてはCR-D2がカチッとしたメリハリのある感じ、対してCR-D2LTDはCR-D2よりも幾分落ち着いた柔らかめの出方になるようです(あくまでも私の感想ですけど ^^;)。

書込番号:12341179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 お犬さん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/10 16:12(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
SAS 100のCDレシーバと組むことも検討しています、相性はいいでしょうか?

書込番号:12347086

ナイスクチコミ!0


スレ主 お犬さん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/15 17:32(1年以上前)

CR−D2LTD−Zとの組み合わせでGX100の解像度を生かせるでしょうか?

書込番号:12371298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX100 [単品]」のクチコミ掲示板に
GX100 [単品]を新規書き込みGX100 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX100 [単品]
FOSTEX

GX100 [単品]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月25日

GX100 [単品]をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング