GX100 [単品] のクチコミ掲示板

2009年 2月25日 発売

GX100 [単品]

10cm HR形状アルミ合金振動板ウーハーや20mmリッジドーム形状マグネシウム合金振動板ツイーターを採用した小型2Wayスピーカー。価格は49,875円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,500

販売本数:1台 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY GX100 [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX100 [単品]の価格比較
  • GX100 [単品]のスペック・仕様
  • GX100 [単品]のレビュー
  • GX100 [単品]のクチコミ
  • GX100 [単品]の画像・動画
  • GX100 [単品]のピックアップリスト
  • GX100 [単品]のオークション

GX100 [単品]FOSTEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月25日

  • GX100 [単品]の価格比較
  • GX100 [単品]のスペック・仕様
  • GX100 [単品]のレビュー
  • GX100 [単品]のクチコミ
  • GX100 [単品]の画像・動画
  • GX100 [単品]のピックアップリスト
  • GX100 [単品]のオークション

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX100 [単品]」のクチコミ掲示板に
GX100 [単品]を新規書き込みGX100 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

スレ主 240SSさん
クチコミ投稿数:181件

皆様、オーディオ初心者の240SSと申します。アンプはTX-SA608、スピーカーはD-108系で7.1chシアターを楽しんでいました。その後、ショップでGX100を聞いて非常に良い音だったので、奮発してグロッシーブラックを手に入れてフロントスピーカーに使用ました。D-108Mからの変更でしたので、低音を含めて素晴らしく向上しました。しかし、2ch でCDを鳴らしてみましたが、特にピュアオーディオモードでは、GX100を試聴した時ほど低音に元気がありません。
まずは、2ch用のアンプを換えようと、同じONKYOのA-5VLを試聴しにショップへ行ったのですが、最初試聴した時よりパンチがありませんでした。確か最初に試聴したときのアンプはDENONの2000SEだったと思います。様々なスレッド・意見を見ると、DENONのアンプは大分低音に味付けをしているようで、はたして私の好みに合うかどうか悩んでいます。それからいろいろを勉強し始めると奥が深い事ふかいこと。せっかくのスピーカーもセッティング次第で台無しになることもわかってきました。そこでまず、アンプを換える前に環境を整えるのが先決と思いました。
現在、写真の様にアイリスオーヤマ製のTVボードHRW-110の上に、厚さ24mmのパイン集成材の板をじかに置いています。TVの重さで動かないようにしているだけです。この様な形になる前にスピーカースタンドの使用を勧められましたが、空間の下を利用したかったため、こうなりました。
現在の環境は、スピーカーの下に厚さ2mmのコルク4点支持(傷防止の意味もあります)、その下に10円玉をおいています。板自身はほとんど振動を感じませんが、TVボードに触ってみるとウーハーの振動とともにかなり震えていました。TVボード自体、上面・下面はMDFの様ですが、側面は少しすかすかな集成材みたいです。裏面の配線隠しのペカペカの板もそのままです。放熱上問題があるかも知れません。ボードの下はプラスティックのキャスターで、床はフローリング、この部分は何もしていません。部屋は6畳で、ご覧のように窓際に斜めに設置しています。CDプレーヤーはパイオニアの696という安いDVDプレーヤーをデジタル接続しています。グレードアップする場合は、アンプの後になります。
現在の感想は@中・高音は満足しています。A低音の切れ・パンチがほしいです。B楽器の定位感がもっと欲しいです。CTVボードの振動はこのまま放置して良いのか。D聞くジャンルはライブのロック、クラッシックです。
前置きが長くなりましたが、この板を使う(スピーカースタンドは諦める)という条件で、アンプを買う前にやっておくこと、すなわち音質を向上させるためには、どのような方法があるでしょうか?皆様ご教示下さい。

書込番号:11918586

ナイスクチコミ!0


返信する
redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/09/16 13:40(1年以上前)

240SSさん、はじめまして。

ご購入直後と思いますので今しばらくは慣らし運転が必要な状況かと思います。
ウーファーのエッジが徐々にスムーズに動作するようになると、
低音感も少しずつ変化がしてくるだろうと推察します。
現状の物足りなさに対する判断はもう少し先で改めて考えるとして、
まずは慌てず慣らし運転に気長にお付き合いしてあげて下さい。

>B楽器の定位感がもっと欲しいです。

現状、TVモニターへの輻射の影響は避けられないと思いますが、
モニター画面のよりもスピーカーをよりリスナーに近づける様に、
前に出してあげては如何でしょうか。
少しでも回折効果が出せるように配慮してあげると定位感に変化があるかもです。
この辺りはスタンドの使用が理想ではありますが、
スピーカー周辺の遮蔽物や後方の壁などとの距離の取り方でも変化があります。
トライ&エラーでご自分なりのベスト・ポイントを探ってみて下さい。

私も同じなんですが買ったばかりでもあれこれ手を掛けたくなりますよね。
ただここは辛抱のしどころで使いながら少し時間を置いてあげて、
装置とともに自分自身が落ち着いてから本格的に調整されては如何でしょう。
俗にエージングなどという言い方をしますが慣らし運転中は様子見が上策と思います。
いろいろな音質改善グッズが販売されていますが、
無駄な出費を避ける意味でも見極めまでの時間をとってあげて下さい。

書込番号:11918697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/16 13:52(1年以上前)

とりあえず・・写真が縮小されているので全然見えませんよ。。
ご自身で縮小せずにそのまま添付した方が良いですよ。。

私もそれ程詳しくはありませんが・・・

まずインシュレーター代わりに10円玉を使用するのは良いですが、スピーカー直でないと意味が無いような・・・
インシュレーターなどスピーカーの直下は堅い材質にした方が良いです。
ですのでコルクはやめた方が良いのではないでしょうか?

これはサブウーファーにも言える事なので、サブウーファーも直下には硬いボード使用が好ましいと思います。
振動対策はボードの下に緩衝材としてゴムや絨毯などでも良いと思いますが、
ご自宅の床下の状態にもよりますので、緩衝材も二種類の材質など入れた方が良い場合もあると思いますよ。

TVボード自体の振動に関しては、やはり良くは無いと思いますので、キャスター固定器具などをホームセンターで買って使う方が良いでしょう。
棚板自体が揺れる場合は方杖など補強をする方が良いとは思います。
これはアンプもプレーヤーも同様で、土台は硬い材質でしっかりさせるのが基本だと思います。

あと設置場所ですが、スピーカーの後ろであってもカーテンなどの柔らかい素材が近い場合は反射音を利用できませんし、左側の壁(ふすま?)だけが近いのも影響はあると思います。ふすまなら特に音の伝わり方も変化しますしね。
視聴位置にもよりますが、壁に対して角度を付けたりするのも良いと思いますよ。。
特にサブウーファーに関しては床や壁に伝わる音も重要になるので、近くにカーテンなど障害は無い方が良い場合もあります。

これらは出来ればはその方が良い・・と言うだけなので、実際に視聴される人の感覚が大事だと思います。
ですので、スピーカーの位置や向きも含め、少しづつ設置状況を変えて気にいった位置にされるのが良いでしょう。。

ちょっと試してみて下さい。。

書込番号:11918733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2010/09/16 19:45(1年以上前)

写真が小さいので状況把握が難しいですが、文章を読む限りではやはり設置に問題があるように思います。

>厚さ24mmのパイン集成材の板

この板を使うことが条件というのがなかなか厳しいところですね…
TVラックからはみ出た(浮いている)部分にスピーカーを置いているようですが、これが音質劣化の一番の原因ではないかと思います。
といっても、変えられないのならしょうがないですよね。

>スピーカーの下に厚さ2mmのコルク4点支持、その下に10円玉をおいています。

クリスタルサイバーさんも言われていますが、私もコルクはいらないと思います。
キレのある低音や定位感を得たいのであれば、金属や石など硬いインシュレーターを使った方が効果があります。
また、4点支持ではなく3点支持にした方が音質は安定しやすいです。

強度的に難しいかもしれませんが、パイン材の上にオーディオボードなどを敷き、その上にインシュレーターを組み合わせるのが振動抑制には効果的かと思います。

>楽器の定位感がもっと欲しいです。

スピーカーの位置や角度を変えることによってもある程度の改善はできると思います。
フロントスピーカーを少し内側に向けるなど、いろいろと試してみてください。

また、redfoderaさんの言われるようにある程度のエージングも必要かもしれませんね。

書込番号:11920030

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:10件 GX100 [単品]のオーナーGX100 [単品]の満足度5

2010/09/16 22:56(1年以上前)

こんばんは!
飛竜…です!


パイン材をもう一枚追加&固定

タオック等の鋳鉄インシュレーター

などはいかがでしょうか?

書込番号:11921274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/17 00:35(1年以上前)

こんばんは
>楽器の定位感がもっと欲しいです。

TX−SA608では楽器の定位は得られませんよ。他をいじってもこの部分はアンプを変えないことには変わりません。

書込番号:11921890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/09/17 11:57(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

携帯から写真を見た限りではありますが・・・・

テレビ台からパイン材がはみ出した?部分にスピーカーを設置してるんですよね?

言わば、飛び込み台の上でスピーカーがジャンプして跳ねる構造ですよね?

この置き方ではインシュレータやアンプ導入効果が最小限?になりそうです。

スピーカースタンドがどうしてもダメなら、せめてはみ出した板の下につっかえ棒的支柱を設置して下さい。
今の状態ではパイン材振動モードが片側フリー端で暴れ?放題、踏ん張りが効かず低音がヘナヘナになるかと思います。

書込番号:11923259

ナイスクチコミ!1


スレ主 240SSさん
クチコミ投稿数:181件

2010/09/17 13:09(1年以上前)

皆々様、早速のご返事ありがとう御座います。写真が小さいとのことでアップし直しました。何件かご指摘がありましたが、正にTVボードの上に、横幅の広いパイン集成材を直に置いて、その両端の下に何もない部分の上にコルク・10円玉をかませてスピーカーが載せてある状態です。写真2の様に、スピーカーは最前部に設置、若干内側に角度をつけています。スピーカーと液晶テレビは2p程の隙間です。TVボードと壁・サッシの間は10cm程度ですが、カーテンがあります。この部分はいじる事が出来ません。この様に皆様が察するに最低の状況での音質向上です。更なるご意見をご教示賜ればと思います。

書込番号:11923479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/17 13:21(1年以上前)

追加画像アップされたんですね。。

回答としては既に皆さんが言われている事を、ご自身で地道に試していくしかないですよ。。

とりあえずパイン板をもう一枚重ねるか、もっと厚いものに変える。
コルクは聴き比べて必要が無ければ取る。
ラックの向きやスピーカー、ウーファーの向き、位置を変えてみる。

など、試していくしかないと思います。

ちょっと気になったんですが、ラックの裏板は外してありますか?
レコもアンプも発熱があり、熱のこもりには弱いので、出来れば扉も使用時には開けるか、取り外したいところですね。。

書込番号:11923523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/09/17 16:46(1年以上前)

パイン材下サイドスペースを活用したいとのことですから、テレビ台とツライチになるボックスを作り、浮き板構造を改善しては如何でしょうか?

視聴スタイルにもよりますが、ツイーター高さと耳高さは合っていますか?

左右バランスがかなり悪いかと思いますので、右スピーカーサイドに反射用板を設置して定位を改善する案もあります。

別途、左スピーカーを若干外振り、右スピーカーを内振りにする等も試す価値があるかもしれません。

書込番号:11924081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/17 17:01(1年以上前)

ズバリ、FAPSのサイドプレスミニの使用をオススメします。
http://www.family-arts.com/mini_stand.htm

アレコレ悩むのがアホらしいくらい、次元が違いますよ〜(笑
とりあえず、貸し出し自宅試聴はいかがでしょうか?

☆当方は、サイドプレHS/RB&T-TOPのユーザーなので、サイドプレスミニの効果については半分推測です(汗
☆サイドプレス党へようこそ!(違うかな?

書込番号:11924124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5409件Goodアンサー獲得:70件

2010/09/18 20:47(1年以上前)

240SSさん

こんばんは

スタンド無理です?

@テレビをめいいっぱいに後ろ窓?に近づけます?
Aあと左襖から出来るだけ遠ざける。



相対的にAVコンポーネントセットを壁と壁の真ん中あたりにすること。
無理ならクラシックは諦める。

しかしこの状態なら恐らく左手スピーカーから隠った音では?
ふん〜インシュ使ってもな〜と 言う雰囲気です。

書込番号:11930164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2010/09/19 08:15(1年以上前)

いろいろな改善策が出ていますので、実行できるものを試しながら最良な状態を探すしかないと思います。

ただ、おっしゃるとおり飛び出たパイン材の上というのは条件的にかなり厳しいです。
多少の改善はできても、根本的に改善するためにはここを何とかするしかない気はします。

私もよく悩むのですが、一般家庭で最良な音楽環境を構築するのってなかなか難しいですよね。
部屋の利便性やデザイン性を重視すると音響がイマイチになったり、逆に音響を突き詰めていくと周りの使い勝手が悪くなったりと…

専用のオーディオルームでもない限り、このような問題は常に付きまとうんですよね。
この辺はどこかで妥協点を見つけるしかないと思いますよ。

書込番号:11932567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 240SSさん
クチコミ投稿数:181件

2010/09/20 08:19(1年以上前)

皆様、劣悪な条件下での音質向上に真摯な意見、誠に有難う御座います。

redfoderaさん、確かに慣らしが必要ですよね、しばらくBASSを上げてガンガン鳴らしてみる事に致します。

クリスタルサイバーさん、Nighatmare Residentさん、コルクはやめて10円玉を含めた金属を試してみる事にします。ただ、ある記事では、スパイクタイプインシュレーターでは、振動をスピーカーキャビネットの面から床面の点に逃がすため、スピーカーからの振動は床に逃がしつつ、床からの振動はスピーカーに伝えないために使用するとありました。(私の場合はパイン材ですか)確かにTVボードと床はすごい振動を感じますが、スピーカーのエンクロージャーとパイン材は振動を感じませんので、ここだけは成功しているかも知れません。ベーゴマをスパイク替わりに使用することは出来ないのですかね?(安価なもので)

飛竜蒼竜翔鶴瑞鶴大鳳さん、プロフィールの写真拝見しました。丈夫そうなボードと、スピーカーの浮き加減からすると、良いインシュレーターをお使いのようですね。

ミスター風呂さん、このアンプの限界はなんとなく感じています。環境が整ったら、Main in 端子のあるプリメインアンプを買いたいと思っています。

Strike Rougeさん、つっかえ棒やボックス構造はいけるかも知れませんね。試してみたいと思います。(スペースが確保できるか、何せ下にごみ箱を置けるのが設置条件なもので)確かに飛び込み板構造ですが、イマのところ反ってはいないので、思ったより強度はあるようです。

二羽のうさぎさん、すごいものがありますね、初めて見ましたが、飛び込み板(?)の寸法上、ちょっと無理のようです。

Nighatmare Residentさん、まさにおっしゃる通りなんです。なぜこのような環境なのかは4人家族のリビングに設置しているので、自分の好きな通りにはならないからです。専用の部屋があるなら良いのですが、都会に住むサラリーマンには実現できそうにありません。使い勝手と音質向上を両立させる事が、いかに矛盾しているかと思い知らされています。事の発端は、40インチで十分じゃないという家族の反対を押し切って46インチのテレビ買って、さらにスピーカーの分だけ幅が広がったためなんです。向かって右側は、庭への出入り口のサッシがあって、これ以上広げると通行の邪魔になる。広げた分だけのスペースを確保しろという女王様のご命令のためなんです。

なんだか愚痴っぽくなってしまいましたが、なるべくお金を掛けずに、セッティング等可能なところから実行してみたいと思います。
でも、インシュレーターの効果、気になります。制振が良いのか、振動を逃がすために使うのか。ハイブリッドで両立なのか。スパイク受けに500円玉、スパイクにベーゴマ、駄目ですかね?

書込番号:11938061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オリジナルかチューン品か?

2010/09/05 16:20(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

はじめまして。

オーディオに興味をもち始めて約3ヶ月ほどの初心者です。

現在のシステムは・・・

アンプ:マランツPM8004
スピーカー:ピュアモルトVP
です。

聴くジャンルは主にポップスです。

地方に住んでいますのでGX100を試聴するショップが解らず(私なりに探しました)
このまま皆さんのクチコミで購入してしまおうかな〜?と思っていました。

ところが皆様ご存知の吉田苑さんにTELしたところ
デモ機を貸してくれるとの事。
ショップで聴くより自宅で聴く方が間違いないのでは。と思い早速お願いしました。

デモ機は吉田苑チューンをした物でした。
VPに比べて音の広がり、高音のきらびやかさ低音の質感がすごく良かったです。
ただ購入価格がオリジナル品より15000円ほど高いのです。(当たり前かもしれません)

オリジナルとの違いを教えていただいたのですが
言葉では何となくは解るのですが
やはり音は実際聴いてみないと解りません・・・

物凄く音の差があるのであれば
チューン品を購入しようかと思っていますが
あまり変わらないのであればオリジナルを購入した方がいいかな。と

吉田苑さんもデモ機を聴いて気に入れば
安いショップで購入してもいいじゃない。とは言っていただいています。

皆様の意見をお聞かせいただけたら幸いです。

宜しくお願いします。

書込番号:11864735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/05 23:04(1年以上前)

こんばんは。

気持ちはとてもよくわかりますが、わたしなら吉田苑さんのを借りて満足されたのならば、音質的に差が微妙だったとしても吉田苑さんへの感謝もこめて、それを買いますね。例えば、あるオーディオショップでゆっくりと試聴させていただいて、その機種を気に入った場合には、もちろんその機種をインターネットの激安店で購入する方法もあるわけですが、私は多少高くとも、その店で購入するようにしています。やはり気に入った場合には、その機種を購入するという前提で、店側も試聴させていると思うので。

書込番号:11866749

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/06 08:14(1年以上前)

 いろいろと選択肢もあると思いますが、私なら、このスピーカに専用のスタンドをセットしたかたちでそろえたいと思います。

 このスピーカ、能力が高いのでその能力を120%引き出すためには、やわな台に乗せることなく専用のスピーカに乗せたいと思います。

 ただ、この専用のスピーカスタンドも40.000円くらいするので、出来るだけスピーカを廉く購入することが得策です。

書込番号:11867977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2010/09/07 08:57(1年以上前)

ミスター風呂さん 

レスありがとうございます。

私の趣味で約20年やっているバス釣りなのですが(今は引越し先で出来ていません)
やはり馴染みのショップで色々とアドバイスなどをしていただいていますので
少し高くても購入しています。

吉田苑さんも同じように
これから先、お世話になると思います。
社長さんはじめ各スタッフもとても気持ちの良い対応をしていただいていますのでw

それを考えると吉田苑さんの価格は高くない!と思いはじめました。

デモ機を返したら注文しようと思っています。

では。

書込番号:11872840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

こんにちは。GX100を購入予定で設置場所でご質問です。
TV兼オーディオラックを挟み込むような形で設置をしようと考えております。
ラック上にスピーカスペースが取れないので、どうしよう〜と考えていたのですが、
圭二郎さんの書き込みで初めて知ったのですが、GX100専用スタンドが出るみたいですね!
価格が左右合わせて46000円ぐらいならば良いなと思いますが、もし片方だけだったら予算的に
厳しいです。
既にGX100をご購入された皆様は、どのようなスタンド等に設置していますか?
他社製のスタンド(例えばONKYOなど)のスタンドに設置も可能なものでしょうか?

書込番号:10145478

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2009/09/13 11:32(1年以上前)

白いフォレスターさん、こんにちは。

>価格が左右合わせて46000円ぐらいならば良いなと思いますが、もし片方だけだったら予算的に厳しいです。

うーん、スタンドが、スピーカー本体より高いというのはないんじゃないでしょうかね(^^;

>他社製のスタンド(例えばONKYOなど)のスタンドに設置も可能なものでしょうか?

サイズさえ合えば、純正品にこだわる必要はありません。価格が気になるなら、「スピーカースタンド」で検索されればいろいろ安いのもありますよ。例えば以下のような製品とか。まあ音は価格なりかもしれませんが。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081217185

書込番号:10145711

ナイスクチコミ!1


Yutaka21さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/13 12:02(1年以上前)

白いフォレスターさん、こんにちは!
昨日、圭二郎さんが書いている試聴会に私も参加しました。
このスタンド、2本の税込み価格は48,300円です。
Fostex関係者の皆様は、一応予価と言っていましたが、
ほぼ決定でしょう。

前から、後から、上から、下まで(笑)じっくり見ましたが、
作り、構造、材質、これはGX100を購入したユーザーに
とって、最高のプレゼントだと思いました。

私は都内数ヶ所でGX100を試聴しましたが、今のところ
これほど美しく鳴らせるスタンドはないでしょう。
この品質だとFostexには、ほとんど利益は無いと推測
します。売れすぎたらどうするんだろうと、逆に心配してい
る位です。

ちなみに私は、Fostexの関係者ではありません。(笑)




書込番号:10145836

ナイスクチコミ!1


Yutaka21さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/13 12:10(1年以上前)

連レス、失礼いたします。

タッチの差でDyna-udiaさんが書かれましたが、
色々他社製も検討して下さい。

ちなみにDyna-udiaさんは、私の師匠なので、
絶対に逆らえません(笑)

書込番号:10145871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/09/13 12:40(1年以上前)

Dyna-udiaさん、Yutaka21さん、
早速いろいろ教えていただきましてありがとうございました!!
TAOCの汎用スタンド、リーズナブルで良さそうですねー。

GX100専用スタンド、こちらは田舎なので実機を拝見するのは結構先になりそうですが、
価格的には安心しました(笑)。
かなり良さそうですねーー。
あれこれ悩む時間も楽しいので、、、じっくり検討してみます!!



書込番号:10145979

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 GX100 [単品]の満足度4

2009/09/13 12:57(1年以上前)

白いフォレスターさん。始めまして。

SG600の詳細を少しお話します。
まず、エンクロジャーに使用されているCE合板してます。
底板は、G2000同様HR形状錘が3個入っています。
三本の支柱にスタビライザーがはめ込まれます(高さ調整できるのかな?)
色はダークブラウン色で渋いです。
私が使用しているタンノイのDC4にも使用したいぐらいです(笑)

書込番号:10146037

ナイスクチコミ!0


Yutaka21さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/13 14:43(1年以上前)

圭二郎さんは、タンノイでしたか!
実は、私の父がAUTOGRAPHを所有してました。
毎日ニコニコしながら、クロスで磨き磨き聞いていたので、
へんな親父だなと思っていましたが、私も最近その気持ち
が分かる年になってきました。

今でも、タンノイは私の憧れです。
そろそろ物置から出そうかな?
GX100ネタで書いてしまって、どーもすみません。

書込番号:10146422

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 GX100 [単品]の満足度4

2009/09/13 15:33(1年以上前)

白いフォレスターさん、こんにちは。

タンノイは、私の中ではマニアの方か家が広い方向けの高級品のイメージが強く縁がないと思っていましたが、Revolutionsシリーズ DC4は手ごろな価格(GX100と比べると割高ですが)と小ささがお気に入りです。
タンノイの若い技術者が新しいアプローチで手がけたみたいですね。
最新号のオーディオ雑誌では、新発売の上位機種 Definitionシリーズも取り上げられいますね。

お父様は、ずいぶん愛着あり大事されていたのですね。
その心がけに敬服します。
オーディオ対する思いはそうありたいものですね。

ちなみに、GX100を購入しにお店に出かけてタンノイを買ってしまった軟弱者です(爆)

書込番号:10146591

ナイスクチコミ!0


Yutaka21さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/16 17:32(1年以上前)

追伸
USA直輸入品で、最近購入しました。
ULITIMATEはスチール製で、元々はスタジオモニター用のスタンドです。
高さが92cmと114cmがありますので、白いフォレスターさんが聴きたい
ポジションで選んで下さい。
もし購入する場合は、必ず中に乾いた砂を詰めて使用します。
サビに注意すれば、100年以上は持ちます。(笑)

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductGuide.asp?CategoryCd=1685

ただし、右欄にある特価品は、決して買ってはいけません。

書込番号:10162987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/28 16:02(1年以上前)

 このスピーカ、フオステクスの専用スピーカスタントに乗せると、最高の音楽を奏ででくれます。
 
 スピーカスタンドに乗せる前は、別のスピーカの上に乗せて聴いていましたが、これは良くないですね。スタントに乗せるとまったく音が変わり、感動ものです。

書込番号:11826704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/08/29 10:17(1年以上前)

音楽の旅人さん、こんにちは。
スタンド導入でかなり違うんですね。
結局、私は予算の関係で長めのTVラックに
液晶テレビを挟み込む形での設置を余儀なくされました。
ただ、今以上に音が良くなるとすれば気になりますねー。
音楽の旅人さんは、スタンドは、ネットでご購入されましたか?

書込番号:11830251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

YAMAHAの

2010/08/03 09:36(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

クチコミ投稿数:72件

YAMAHA NS-10M より良いでしょうか? ド田舎なので試聴できるお店がないので宜しくお願いします。

書込番号:11713582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/03 12:10(1年以上前)

ハッキリ言って好みです。。

NS-10Mは聞いたことが無いので分かりませんが、ユニットの特性から考えると響きが良くて柔らかい音なのかな?・・・低音も結構出そうですし。
逆にGX100は固めでレスポンスも良く、ハードドームツイーターなので高音の解像感は良いですよ。低音もサイズにしては良く出てる方だと思います。
ゲームやセリフの聞き取りやすさ、綺麗でサラウンド的な音質向きかな?・・・

聞く音楽や好みによりますね。。

金額もそれなりにしますので、出来れば時間を作って視聴に言った方が失敗は無いと思いますよ。。

書込番号:11713996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2010/08/03 12:25(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:11714038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どうして

2010/08/03 08:49(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

クチコミ投稿数:72件

どうしてこんなに小さいスピーカーが売れているのでしょうか?

書込番号:11713467

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/08/03 09:28(1年以上前)

聴いて見れば分かります。

書込番号:11713566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/03 11:00(1年以上前)

百聞は一見にしかず まぁこの場合は一聴ですか。

書込番号:11713803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このスピーカーは

2010/07/30 05:24(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

クチコミ投稿数:72件

GX100はモニタースピーカーでしょうか?YAMAHA NS-10Mと、くらべて、どちらが音質が良いでしょうか?

書込番号:11695408

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/07/30 07:13(1年以上前)

>GX100はモニタースピーカーでしょうか?

ホーム用でしょうね。

>YAMAHA NS-10Mと、くらべて、どちらが音質が良いでしょうか?

音質が良いかどうか以前に出てくる音が全く違いますよ。

YAMAHA NS-10Mは、モニターSPとは言いますが、音が出てる事の確認をする程度のモニターSPで音を追い込んでいく為のSPではないですね。(姉の家でしか聴いた事が有りませんが、大雑把に鳴るという印象しか有りません)

書込番号:11695540

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2010/07/30 09:28(1年以上前)

でんきてんさん、こんにちは。

某所にNS-10Mの中古がけっこう出ていますが、ひょっとしてあれを狙われてますか?(笑)。だとすればGX100の方をおすすめしたいですね。初心者マークをつけていらっしゃる方が中古品に手を出すなら、信頼できるショップで実際に試聴できる場合だけに限った方が無難ですよ。機器選びは、慎重にされることをおすすめします。

それからGX100に関しては、以前、ブログに以下のレビュー記事を書いたことがありますので何かのご参考になれば。

■『FOSTEX GX100にカサンドラ・ウィルソンが泣いた日』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-16.html

書込番号:11695854

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/07/30 09:46(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

書込番号:11695903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/07/30 09:48(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:11695907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX100 [単品]」のクチコミ掲示板に
GX100 [単品]を新規書き込みGX100 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX100 [単品]
FOSTEX

GX100 [単品]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月25日

GX100 [単品]をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング