GX100 [単品] のクチコミ掲示板

2009年 2月25日 発売

GX100 [単品]

10cm HR形状アルミ合金振動板ウーハーや20mmリッジドーム形状マグネシウム合金振動板ツイーターを採用した小型2Wayスピーカー。価格は49,875円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,500

販売本数:1台 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY GX100 [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX100 [単品]の価格比較
  • GX100 [単品]のスペック・仕様
  • GX100 [単品]のレビュー
  • GX100 [単品]のクチコミ
  • GX100 [単品]の画像・動画
  • GX100 [単品]のピックアップリスト
  • GX100 [単品]のオークション

GX100 [単品]FOSTEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月25日

  • GX100 [単品]の価格比較
  • GX100 [単品]のスペック・仕様
  • GX100 [単品]のレビュー
  • GX100 [単品]のクチコミ
  • GX100 [単品]の画像・動画
  • GX100 [単品]のピックアップリスト
  • GX100 [単品]のオークション

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX100 [単品]」のクチコミ掲示板に
GX100 [単品]を新規書き込みGX100 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

視聴会に参加

2009/02/21 22:49(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

クチコミ投稿数:49件

本日、横浜で開催のA&Vフェスタの視聴会に参加しました。
開催日を間違えて昨日も行ったので(当たり前ですが誰もおらず涙)、
しっかり聞いてきました。
上級機のG1300が素晴らしいのを知っているので期待しての参加です。

○良かったところ
 ・とても爽やかな音。応答も良い。私の好みとばっちり合致。 
 ・こんな小さな箱で低音がしっかり。
  下限のカタログスペックは55Hzですが、
  更に10Hz位下まで伸びている位のイメージ。
  小型で低音か出ると評判の、パイオニアのウイスキー樽スピーカーより
  出ていると感じました。
 ・全体的なバランスは、私の購入候補であるペア10万円クラスのCM1や11L2に
  勝るとも劣らない感じでした。

△もう少し頑張って欲しい所
 ・塗装仕上げが安っぽい。ピアノ仕上げの計画はあるそうです。
  価格はアップして良いので、角を取る、塗装をしっかりするなどして、
  G1300と同等なら即買いたい。

参考までに、専用スタンドを三万円程度で発売するそうです。

書込番号:9133349

ナイスクチコミ!3


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/02/22 11:10(1年以上前)

>A&Vフェスタの視聴会に参加しました。

ご苦労様です。そう言えばやってるの忘れてました。昨年は行ったのに・・・。

日本オーディオ協会が主催しているのですけど、昔日の面影もない参加企業の陣容になってしまいましたよねぇ。昔TOCビルでやっていた頃のオーディオフェアが懐かしいです。

GX100はなかなか良さそうですね。私もその内機会を見つけて聞いてみたいです。でも本当はウーファーは16cmクラスを使って欲しいな。

書込番号:9135769

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2009/02/22 18:31(1年以上前)

陸ヤドカリさん、こんにちは。

>上級機のG1300が素晴らしいのを知っているので期待しての参加です。

G1300は何度か試聴しましたが、50万くらいのデジアンで聴いたときには卒倒しそうになりました。あれはスピード違反です(笑)。

>・とても爽やかな音。応答も良い。

このへんはG1300と共通していますね。

>こんな小さな箱で低音がしっかり。(中略)
>小型で低音か出ると評判の、パイオニアのウイスキー樽スピーカーより
>出ていると感じました。

これが意外でした。G1300はいい意味で低域を見切っているのが個性のような印象でしたが、GX100はサイズ以上に低音が出ているのですか? 気になりますね。「試聴するべしリスト」の品目がまた増えました(笑)。

書込番号:9137838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2009/02/22 22:52(1年以上前)

586RAさん、Dyna-udiaさん 今晩は。

このスピーカーの試聴会で使ったアンプかマッキントッシュだったか、とにかく「50万円クラス」だと言っていました。

開発者の方は
「ですので良い音がして当然であって、心配だから自宅の6万円のアンプ・6畳の部屋で試しても十分鳴っていたので、
自信を持っての紹介ですよ」と言われていました。

ご指摘の様に、「低音は見切った開発をした」との事でした。
「でもこんな広い部屋でも意外に出てるでしょ」とのコメントでした。

立ち見満室の盛況でしたが、40分の試聴時間で退席する方がほとんど居なかった事は興味深かったです。

余談ですが、この試聴会のあと30分並んでECLISEのタイムドメイン新型712mk2の試聴もしました(1回で12名限定)。
下位機種を持っているので興味深々でした。

GX100のあとでは、大袈裟に言うとスカッとした肩透かしの様な音。
「音に色を付けないので、録音の不出来がそのまま出る為」と説明されていました。

最後にもう一つ。
GX2000、ペア120万円も聴きました。
津軽三味線のデモ・・・「素晴らしい切れでした!」

では。

書込番号:9139660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2009/02/23 01:00(1年以上前)

話を読ませて頂きました。
一つのスピーカーだとどうしても飽きが来ますから、GX100とEclipseの508Uを揃えたい気持ちがますます強くなります。
GX100で気になるのはリアバスレフな点です。設置が難しそうですね。だから、パイオニアの樽やFostexならNF-4Aも気になってます。

あと、G2000は確かに、次元が違いますよね。オーディオに金を出すなら、下手に数十万の機種ではなくて、G2000しかないって思ってます。

書込番号:9140548

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/23 11:14(1年以上前)

GX100良さそうな感じですよね。
1300の血を引いていることは垣間見えました。
もっと高速なアンプとプレーヤーで鳴らしてみたいところです。
今はなきAudience42に肉薄するかもしれません。期待できるかも。
ちなみに42のスピードは1300に劣らないと思いますよ。

書込番号:9141727

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2009/02/23 12:03(1年以上前)

umanomimiさん、はじめまして。

>今はなきAudience42に肉薄するかもしれません。期待できるかも。
>ちなみに42のスピードは1300に劣らないと思いますよ。

Audience42のオーナーですが同意です(笑)。50万のデジアンで鳴らした感想を冗談まじりで「スピード違反」と表現しました。

42は生産終了にするのはもったいないですね。マーケティング戦略とかもあるんでしょうが、あんなコストパフォーマンスの高いSPは珍しいのに。他社ブランドでいえば30万クラス以上だと思います。私ならB&W 805Sより42を選びます。

書込番号:9141889

ナイスクチコミ!1


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/23 15:28(1年以上前)

Audience42は非常に残念ですね。
元々が本体価格に見合わない高価なユニットを使っていたのでCPが高いのに加え、
DYNAUDIO製品自体の日本向け値付けが他の多くの海外製品に比べ格安ですから、CPの高さは
群を抜いていました。
まあ、鳴らし難さもそれなりでしたが(笑
B&Wとは音の性格も違いますので、好みからしてもあまり比較対象にはならないようにも思います。
しかし、よく見かけますが現地価格の2倍以上の価格ってどうにかして欲しいものですね。
MenuetUも生産中止になり、この価格帯のお気に入りのスピーカーがなくなり寂しい気がしていましたので
GX100には期待したいです。

書込番号:9142639

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2009/02/24 02:47(1年以上前)

■umanomimiさん

>B&Wとは音の性格も違いますので、
>好みからしてもあまり比較対象にはならないようにも思います。

ブックシェルフSPという商品的な位置づけ上、マーケティング的には常に「805Sとくらべてどうか?」が業界における相対評価の基準になると考えますから、そういう意味で「B&W 805Sより42を選びます」と書きました。常にConfidence C1を基準に個々のブックシェルフSPを相対評価する方も珍しいでしょう。

■陸ヤドカリさん

>最後にもう一つ。
>GX2000、ペア120万円も聴きました。
>津軽三味線のデモ・・・「素晴らしい切れでした!」

G2000を試聴したときには、持参して合わせるソースをまちがえてひどい目に遭いました。しょうゆをかけるべきだったのに。おかげでG1302のときには、まちがえずにすみましたが(笑)

書込番号:9146221

ナイスクチコミ!0


ら〜ぼさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/25 15:29(1年以上前)

スピーカーの視聴会で初めて眠くなりました。
心地良かったからかもしれません。
最前列で聴いていたのに、これ見よがしの嫌味な音がしませんでした。

少し気になるところは、重そうな振動板を大きな力で駆動しているような印象があったことです。
自宅でうんぬんの解説がありましたが、非力なアンプでも鳴らせるのかな。

書込番号:9153679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件

2009/02/27 23:50(1年以上前)

>陸ヤドカリさん
ダークブラウンとワインレッドは塗装がそんなに安っぽい感じがしませんが
これでもまだダメなのでしょうか。
http://www.fostex.jp/p/sp_gx100/

書込番号:9166566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/28 20:43(1年以上前)

横浜、いいですね。

なんで、名古屋はいつも素通りです。残念。

文化の違い?

スピーカーの端面はよりなめらかによりなめらかに。

書込番号:9170814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/03/01 12:56(1年以上前)

ブラボー77さん
>ダークブラウンとワインレッドは塗装がそんなに安っぽい感じがしませんが

G1300は塗装をピカピカに磨き上げていて、バイオリンを想定したと言っていました。
私は、所有する喜びをかき立てる製品だなと感じました。
対してGX100の三色は素の木材が透けて見える(見せる)イメージの素朴な艶消しです。

メーカーも「ピアノ仕上げ塗装の計画がある」と言っているので、
マスプロ供給者としてユーザーの嗜好を自覚しているのだと想像しています。

ちなみにビクターの33や55シリーズの既存スピーカが、ピアノ仕上げで3月から発売される様です。

ポチアトムさん

>文化の違い?

開催場所の周辺地域の人口分布の都合、集客力の違いなのでしょうね。
この展示会も私の知る範囲では、開催規模がだんだん縮小していく様でちょっと寂しいです。(不景気とオーディオ離れ?)
参考までに、参加者の平均年齢は40代後半と予想しました。


ところで余談ですが、パイオニアブースのウイスキー樽スピーカー説明者が「箱鳴りは悪」と言っていました。
私も箱鳴りは嫌いですので、大いに同調して帰ってきました。
ちなみにその樽箱はしっかり鳴ってしたが・・・(笑)

GX100の箱を触れるチャンスはありませんでした。


書込番号:9174301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/01 13:13(1年以上前)

陸ヤドカリさま こんにちは

昨日、新聞の載られた方の講演会が名古屋でありました。
その方は、オーディオ、引退された方です。
新聞見て、出かけなければ。
みんながお金がもったいない!非難うけながら出かけました。
出かけて大変大変よかった。

1時間、自転車かけて駅まで、そして名古屋駅、そしてとほほと一区間です。
しめて、1450円かかりました。貧乏。

オーディオは文化です。コンサートも。そしてスピーカー
スピーカーがなければ・・・

復興して欲しいですね。
いまから、ご飯です。

書込番号:9174388

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/03/02 09:27(1年以上前)

>パイオニアブースのウイスキー樽スピーカー説明者が「箱鳴りは悪」と言っていました。

面白いですね。箱鳴りを上手く使う為にウイスキー樽を素材に使っているのにね。

多分、ピュアモルト系列製品とは別系列の製品を扱っている人なんでしょうね。

私も箱鳴りは基本的に好きではありませんが、どうやっても”0”には出来ないようなので、結局バランスが大事だと思っています。

書込番号:9178913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/03/02 22:15(1年以上前)

586RAさん

>面白いですね。箱鳴りを上手く使う為にウイスキー樽を素材に使っているのにね。
>多分、ピュアモルト系列製品とは別系列の製品を扱っている人なんでしょうね。

私が「でもこれは箱鳴りがありますが・・・」と訊ねると、
「樽の板素材は固体毎に大きく違うので、箱鳴りの状態も違いますよ」との回答でしたが、
それ以上は突っ込みませんでした。

話閉休題。

GX100、CM1、D-302E、11L2 この中で次期購入機を悩んでます。
どれか単体でも良いので、その個性について「ズバッ」と斬れた客観的な意見をお待ちしています。
ノラジョーンズが一番綺麗に聴ける、という基準で如何でしょうか。

書込番号:9182077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件 GX100 [単品]のオーナーGX100 [単品]の満足度5 uttiギャラリー 

2009/03/08 20:21(1年以上前)

素人の意見で申し訳ないですが、女性ボーカルが得意なのはCM1、D-302Eだと思います。
両方ともまったりと聴かせる感じで、女性ボーカルの繊細さと艶がすごくよくでる感じがイイです。
ただD-302Eはオンキョー以外のアンプで鳴らそうとすると能力を発揮出来ないイメージがあるんで、CM1が良いのではないかと思います。

個人的にフォーカルのChorus 806Vも女性ボーカルによく合うのではないかと思います。

書込番号:9213923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/03/08 21:09(1年以上前)

うっちぃ.sさん、今晩は。

ふむふむ、なるほど、なるほどです。参考になりました。

フォーカルは意識した事が無かったので、調べてみますね。

ありがとうございました。

書込番号:9214225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GX100 [単品]」のクチコミ掲示板に
GX100 [単品]を新規書き込みGX100 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX100 [単品]
FOSTEX

GX100 [単品]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月25日

GX100 [単品]をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング