GX100 [単品] のクチコミ掲示板

2009年 2月25日 発売

GX100 [単品]

10cm HR形状アルミ合金振動板ウーハーや20mmリッジドーム形状マグネシウム合金振動板ツイーターを採用した小型2Wayスピーカー。価格は49,875円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,500

販売本数:1台 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY GX100 [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX100 [単品]の価格比較
  • GX100 [単品]のスペック・仕様
  • GX100 [単品]のレビュー
  • GX100 [単品]のクチコミ
  • GX100 [単品]の画像・動画
  • GX100 [単品]のピックアップリスト
  • GX100 [単品]のオークション

GX100 [単品]FOSTEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月25日

  • GX100 [単品]の価格比較
  • GX100 [単品]のスペック・仕様
  • GX100 [単品]のレビュー
  • GX100 [単品]のクチコミ
  • GX100 [単品]の画像・動画
  • GX100 [単品]のピックアップリスト
  • GX100 [単品]のオークション

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX100 [単品]」のクチコミ掲示板に
GX100 [単品]を新規書き込みGX100 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
52

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

お願いします!

2010/07/03 21:23(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

クチコミ投稿数:3件

いつも拝見させて頂いてます。

今回7.1ch構築の最中で、迷っています。

以下悩み中の構成
AVアンプ→TX-SA608、RX-V767、VSA-1020(エコポイント到着次第購入。約2ヶ月後に64000点!+ビックカメラポイントで購入予定。)
フロントスピーカー:GX100又はD-212EX
センタースピーカー:D-308C(既に所有中)
サラウンド、サラウンドバック:D-108E又はD-308E(こちらも悩んでいますが優先順位が後回しの為現在は考えていません)

現在は・・・
HTP-S323(情けない(-,-;))
フロント、リア共に上記のセット(滝汗)
センターのみ破損の為D-308Cへ変更。
モニター:TH-P42G2
[PS3、PC、ブルーレイプレーヤー(BDP-2000)]→HDMI接続
スカパーHDチューナー→音声のみ光ケーブル、映像はG2へHDMI接続(HTP-S323が端子不足の為)
という環境で、音楽8(ブルーレイでのLIVE音源の再生を含めて。2ch再生はPCからWAVEファイル再生):映画2です。

音楽は主にOasisやColdplay。彼らの中でもアコギやバイオリン等の音が入った曲をよく聴きます。(もちろん全ての曲を聞きますが・・・)

今回こちらに投稿させてもらったのは、最も重要なフロントスピーカーをこちらの機種か、D-212EXにするかで悩んでいます。

当初は設置場所の制約で小型ブックシェルフのみしかおけなかったのでD-112EXLTDから下位機種が候補だったのですが、ラックを買い換える事になった為設置スペースが広がりD-212EXが候補に入ってきました。
トールタイプは残念ながら置けません。

オンキョーの元気良く鳴り、スピード感があり解像度の高い音が好みだったのでオンキョーのスピーカーを探していたのですが、当機種を視聴したところ高音は非常によく鳴るのに柔らかく、それでいて中低音は解像度が高くて驚いてしまい突如候補入りしてしまいました。
尚、DENONは低音再生には良いとは思いますが自分的には音がこもっている気がしたので候補からは除外しています。

どう考えても格ではこちらが優勢なんですが、何しろ値段が↓↓↓(涙)

ただD-212EXの方が容量的に大きいので低音は勝っている感じがします。

他スピーカーとの繋がりを考えるとD-212EXにした方がいいのだろうと思いますが、PCやスカパーHD等の2ch再生を考えると少しでもフロントスピーカーは良い物がいいと思い悩んでいます。

もう少し資金を貯めて当機種にするか、スピーカーはオンキョーで統一するか、又は他にお勧めの機種があれば教えて下さい!

どうかいい提案を頂ければ幸いです。よろしくおねがいします。

書込番号:11578705

ナイスクチコミ!0


返信する
yusin9さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/04 07:42(1年以上前)

価格情報のみですが楽天でさらに大幅値引きの店で¥69,930と新品を安く変えました。GX−100は思ったより低音も出て音には満足しています。

書込番号:11580537

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/07/04 09:01(1年以上前)

こんにちは。

>音楽8(ブルーレイでのLIVE音源の再生を含めて

それなら、やっぱりオンキヨーで統一した方が良いと思います。

ライブと言う事なら当然サラウンドでしょうし、サラウンドでは自然に広がる音場感がポイントになります。それには、スピーカーは統一してある方が自然な音場の広がり感が得やすいです。一部だけ他社だと違和感が出るというか、広がり感で数歩劣ると思います。

また、GX100を使う場合、候補のクラスのAVアンプで真価が発揮出来るか疑問もあります。

画像や音場感を楽しむAVと、ピュアに音質、音の響きの美しさを楽しむステレオ再生の両立は生半可な事では出来ません。GX100の音色が気に入ったのなら、AVシステムとは別に、2chのシステムを組んだ方が良い音質を比較的簡単に楽しめますよ。

書込番号:11580743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/07/04 23:07(1年以上前)

yusin9さん、586RAさんありがとうございます。
そして亀レスすいません↓

>¥69,930 それ安いっすね〜。

>GX100の音色が気に入ったのなら、AVシステムとは別に、2chのシステムを組んだ方が良い音質を比較的簡単に楽しめますよ。
実は後々プリメインも思案中・・・ AVとは別々でですか〜。
ホント底なし沼ですな(笑) とりあえず586RAさんの言うとおりD-212EXにします。


大手中古店でこの機種が2台1組で¥57800があったんですけど「あり」ですかね?

書込番号:11584434

ナイスクチコミ!0


EIJTAさん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/06 14:44(1年以上前)

価格情報です。
楽天市場のジョイフルオクダ電機で67,960円でしたので発注しました。
(税、送料込み、銀行振り込み価格)
在庫が少ないためかGX100の価格が上昇して買いそびれていましたが
安い!!ので思わず購入。
いずれ内容のコメントもします。

書込番号:11591147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

スレ主 tigkerさん
クチコミ投稿数:84件

表題のとおりですが久々にオーディオ環境を構築したいと思い色々検討しています
あまりこの手のアイテムにお金をかけるときりがないので最低限でおさめたいと思っています
ケンウッドのミニコンポR-K711などミニコンポに絞ろうと思っていますが私の仕様はおかしいですか?スピーカーにここまでお金をかける必要もないでしょうか?
宜しくご教授願います

書込番号:11516048

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/06/19 13:16(1年以上前)

こんにちは。

>スピーカーにここまでお金をかける必要もないでしょうか?

これは何とも言えないなぁ。人それぞれでしょう。ご自分がどう考えるかによりますね。

好きな人はスピーカーに数百万とか数千万掛ける人もいますしねぇ。
車だって、数千万するスポーツカー買う人もいるし、軽で十分って人もいますしね。

ちなみに、ミニコンポと組み合わせるのはGX100が可哀想です。GX100の能力はかなり高いですからね。でも、買った本人が満足なら、どんな組み合わせでも人がとやかく言う問題でもないんですけどね。

書込番号:11516077

ナイスクチコミ!0


スレ主 tigkerさん
クチコミ投稿数:84件

2010/06/19 13:45(1年以上前)

ご返信有難うございます
GX100かわいそう、そうですか?でしたらこのスピーカーには何を組み合わせたら良いですか?出来ればミニコンポみたいに一つですませたいのですが良い物があれば教えて下さい

書込番号:11516163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/19 15:52(1年以上前)

スレ主さんは、実際にこのスピーカーを試聴した上で、その音に
惚れ込んでいるのでしょうか?

本当に気に入った物であれば、「ここまで金を掛ける必要はない?」等という
疑問は発生せず、「このスピーカーは価格相応以上に価値があるので、
それを生かすアンプを吟味したい」という願望が生じる筈です。

もし本気でこのスピーカーを気に入った場合ですが、能力をフルに発揮させるには、
少なくとも10万円前後かそれ以上のクラスのプリメインアンプが
必要になるかと思います。
小径ユニットの低能率スピーカーは、見掛け以上に手強い部分が
あるので、少なくともローコストのミニコンサイズのCDチューナーアンプでは
実力の半分も引き出せないでしょう。

書込番号:11516577

ナイスクチコミ!3


GENTAXさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2010/06/19 15:54(1年以上前)

こんにちは

>スピーカーにここまでお金をかける必要もないでしょうか?
これって、GX100の最安値39,000円が1本の価格ということを理解されているのですね?

一般論では、スピーカー、アンプ、CDプレーヤーの価格構成は4:3:3位が適当(諸説ありますが)
と言われています。一体型であれば10万円位のものでないと、GX100の実力を100%発揮させる
のは難しいと思います。
一体型は種類が限られていますので、この3機種でしょうか。
PIONEER PDX-Z10
DENON RCD-CX1
KENWOOD R-K1

ところで、GX100は試聴されましたか?また選択理由は何でしょうか?
それによって色々なレスが付くと思います。
総予算やよく聴く音楽ジャンルやアーティストも書かれたほうが良いですね。

書込番号:11516585

Goodアンサーナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/06/19 16:04(1年以上前)

ミニコンポライクな一体型でGX100が満足してくれそうな物というと、以下のような一体型があります。俗に言うレシーバーってやつです。
http://denon.jp/products2/rcdcx1.html

ケンウッドでもこれ位になるとGX100を結構鳴らしてくれると思います。
http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/esule/r_k1/index.html

それから、GX100のような小型ブックシェルフは、スピーカースタンドやインシュレーターが必須になりますので、その予算も見ておかれた方が良いですよ。

何れにしろ、上記クラスの機器と組み合わせれば、ミニコンポクラスとは次元の違ったサウンドを奏でてくれると思います。

まぁ、仰るように凝っていくとキリのない世界になってしまいますので、店頭で試聴するなどしてスレ主さんのさじ加減で決定して下さい。どんなさじ加減にするかで、オーナーの趣味の良さが伺われたりします。そこが腕の見せ所ですので、頑張って下さい。

書込番号:11516613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/19 16:50(1年以上前)

もし、どうしてもGX100でなければ、という程の拘りがないのであれば、
セットコンポの方が相性を気にせず手っ取り早く高音質が手に入ります。
一例として・・・

http://www.rocky-international.co.jp/brand/audiopro/stereo_one/index.html

書込番号:11516759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tigkerさん
クチコミ投稿数:84件

2010/06/19 17:24(1年以上前)

皆さん貴重な意見どうも有難うございます
まずはGX100の価格ですが正直最初2個でこの値段と思ってました、興味を持って調べていく中ですぐに1個の価格とわかりましたが、驚きました
視聴については近くにないので聞いたことはありません、価格コムでの評判や実際買われた人の意見を参考にしました
私と同じ様な環境の方はいらっしゃるのでそう言った決め方もありかと思っています
ケンウッド、DENONなどで検討して行くかシステムコンポを購入するかその辺からもう一度考えてみたいと思います、どうも有難うございました。

書込番号:11516890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/19 17:24(1年以上前)

以前R-K711をスピーカーセットで使っていたことがあります。
色々といじって、楽しく使っていました。
しかし、それではまってしまい、どーしてももう少しいい音が聞きたい病に・・・

それで、今はGX100とR-K1000,DP-K1000のセットで聞いています。このセットだと、GX100がかわいそうということで、GX100の能力の半分しか出せていないとおしかりを受けそうです。
私としては、このセットはたいそう満足して楽しんでいいるので、このくらいの物をおすすめするのがいいのでしょう。

でも、このセットに満足しているのは、実は、最初にR-K711を使っていたからにほかありません。
ま−、最初にGX100を手にしていたら・・・悩ましいところですね。もっといいのがほしくなりそうですね。

色々聞いて、楽しく聞けるセットを探すのもいいですね。
(通りすがりの初心者からでした)

書込番号:11516891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/19 19:59(1年以上前)

こんばんわ

スピーカーにここまでお金をかける必要もないでしょうか?
⇒私の個人的な考えを記載します。

 アンプや入力ソースはすでに完成に近い領域にあります。
 100万円のアンプ2万円の音を聞き分ける人はいないで
 しょう。ケンウッドのミニコンポR-K711などのミニコンポで
 十分です。(トーンコントロールは、フラットに
 することをお奨めします)

  完成度が低いスピーカーこそお金をかけるべきです。無理のない範囲で
 お金をかけるて自分の求める音を探してみては如何と思います。
 (オーディオの世界は迷信がはびこっていますのでご自分の耳で判断する
  ことが良いと思います)

書込番号:11517529

ナイスクチコミ!0


スレ主 tigkerさん
クチコミ投稿数:84件

2010/06/19 21:00(1年以上前)

エコ21さんご意見有難うございます
実際聞き比べればはっきりするんですけどね
ビクターのミニコンポなどはオーディオに大金かけてきた人でも高音質と定評もあるので投資するばかりが全てではないかもしれませんね!有難うございました

書込番号:11517771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/20 18:57(1年以上前)

 今まで、スピーカスタンドの代用として使っていないスピーカボックスに乗せたり、木の椅子に乗せて聴いていました。

 ところが、専用の木のスピーカスタンドに乗せてみたら、まさに音楽を聴かせてくれるという感じに変りました。
アンプなどは、オンキョーの275シリーズで聴いていますが充分です。

 このスピーカは小ぶりで値段が高いと思うかもしれませんが、値段以上の高性能で、先ず、後悔しない買い物でしょう。

書込番号:11521931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

このスピーカー検討中ですが・・・

2010/04/08 21:37(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

スレ主 yusin9さん
クチコミ投稿数:15件

現在のシステムはプリメインアンプLUXMAN 58A(かなり古くて少々難あり)ONKYO A-973 スピーカーはパイオニアS−180A(これも古くてエッジはセーム皮で修理)CDプレーヤーは無い為DVDレコーダー使用。普段は LUXMAN 58Aがメインで聞いています。A-973だと低音と解像度がイマイチで相性が合わない感じです。LUXMAN 58Aは音が出なくなったりジーっという音が出たりするのでストレスがたまる状態です。調子いいときはいい音を出してくれるのですが。ONKYO A-973 は殆ど使用していないのでこのスピーカーを検討中です。評判がいいみたいですが今のスピーカーに較べて小さいので音的にどんな感じかがイマイチ分かりません。もう少し大きいスピーカーを検討するべきでしょうか?CDプレーヤーもこの際購入すれば音は今以上によくなる物でしょうか?良く聞くのは男性ボーカル(コブクロ)などです。

書込番号:11206525

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2010/04/09 00:34(1年以上前)

yusin9さん、こんばんは。

>ONKYO A-973 は殆ど使用していないのでこのスピーカーを検討中です。

これから購入するスピーカーはA-973で鳴らすつもりだ、という意味ですね? (念のため確認です)。相手がGX100ならもう少しアンプをサービスしたい気はしますが。

>CDプレーヤーもこの際購入すれば音は今以上によくなる物でしょうか?

はい、おっしゃる通りです。ちなみにスピーカーとCDプレーヤーを併せた総予算はおいくらでしょう? (動かせるお金は総額おいくらですか?)

>今のスピーカーに較べて小さいので音的にどんな感じかがイマイチ分かりません。

以下のレビュー記事を書いたことがあります。何かのご参考になれば。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-16.html

>もう少し大きいスピーカーを検討するべきでしょうか?

お持ちのスピーカーは聴いたことがないのでなんともいえませんが、スレ主さんの耳がいわゆる大口径ウーファーの「ドウゥ〜〜ン」というような重い低音に慣れておられるのだとすれば、最初はもしかしたら違和感があるかもしれません。特にGX100の低音は、いかにも手ごたえのある昔の重厚な低音とは正反対で、軽く俊敏なスピード感のあるタイプですから。

ただこればかりは、実際に聴きくらべていただくのがいちばんです。GX100なら家電量販店にもけっこうあるでしょうから、ぜひ一度試聴されることをおすすめします。

ちなみにウーファーの小口径化は、業界的にはもうずっと続くトレンドですから、この先もしスピーカーを買い替えられるとすれば、いつかは通る道のりと考えたほうがいいかもしれません(ごく一部の特定製品を除き)。

書込番号:11207482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yusin9さん
クチコミ投稿数:15件

2010/04/09 05:25(1年以上前)

Dyna-udiaさんありがとうございます
>これから購入するスピーカーはA-973で鳴らすつもりだ、という意味ですね? (念のため確認です)。相手がGX100ならもう少しアンプをサービスしたい気はしますが。

そういう事ですがA-973では非力って事ですね。うーんLUXMAN 58Aを修理した方がいいですかね。この頃のアンプと較べて定位感とか音の拡がりはやはり今のアンプの方がすぐれているのでしょうか?オススメアンプもあれば参考にしたいと思います。

>はい、おっしゃる通りです。ちなみにスピーカーとCDプレーヤーを併せた総予算はおいくらでしょう? (動かせるお金は総額おいくらですか?)

予算は15万から20万です。


>ぜひ一度試聴されることをおすすめします。

明日の土曜日にでもジョーシンに行って視聴してきます。
今は昔と違って小口径化してるんですね。
勉強不足ですいません。

書込番号:11207921

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2010/04/10 09:48(1年以上前)

こんにちは。

>オススメアンプもあれば参考にしたいと思います。

まずスピーカーを買い、A-973で鳴らしてみてから考えるので遅くないです。いろんなスピーカーを試聴し、まず最初にすごく気に入ったスピーカーを見つけましょう。スピーカーが主役です。

>明日の土曜日にでもジョーシンに行って視聴してきます。

GX100だけでなく、予算に合うスピーカーをあれこれ何機種か聴きくらべてきてください。1つの機種だけしか聴かないのでは、判断がむずかしいですから。

では試聴後の感想、お待ちしております。
(各機種ごとに、簡単に感想を聞かせてください)

書込番号:11212465

ナイスクチコミ!0


スレ主 yusin9さん
クチコミ投稿数:15件

2010/04/11 10:07(1年以上前)

おはようございます。昨日Joshinとタニヤマムセンまで行って来ましたがこのクラスのスピーカーは殆ど無く試聴出来ませんでした。京都の電気街も廃れてしまい驚きました。インターネットで調べると京都でスピーカー種類多いのは京都駅のビッグカメラ位しか無いようです。今日ビッグカメラ行って試聴して来ます。

書込番号:11217257

ナイスクチコミ!0


スレ主 yusin9さん
クチコミ投稿数:15件

2010/06/18 17:04(1年以上前)

Dyna-udiaさん色々視聴した結果GX100にしました。
遅くなりましたがアドバイスありがとうございました。
価格は¥69,930と新品を安く変えました。

書込番号:11512346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テンモニと

2010/06/14 08:01(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

クチコミ投稿数:72件

YAMAHA NS-10M と GX100 と、では どちらのほうがモニターとして優れていますでしょうか?

書込番号:11493799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2010/06/14 09:43(1年以上前)

『11195367』に同様の内容のクチコミがあります。

書込番号:11494011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/06/14 09:53(1年以上前)

失礼しました。

書込番号:11494035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

スレ主 丸円球さん
クチコミ投稿数:54件

ピュアオーディオに興味を持ち、初めてスピーカーの試聴に行ってまいりました。
よく聴く音楽は女性ヴォーカルのJPOP系がメインでアップテンポの曲が多く、たまにピアノソロの音楽を聴いたりもしています。
それで自分なりに考察し、高音重視で透明感のあるスピーカーが欲しいと思い、こちらの口コミで評価の高かったJBLの4305H WXを第一候補に絞って行きました。

しかし、4305H WXは在庫が無く試聴できないとのこと…;

それで店員さんにこちらが求めている条件を話すとFOSTEXのGX100を薦めてくださいました。
最初、「こんな小さなスピーカーで?コーン部分もに歪んでいるし…どの程度のものなんだろう?」と半信半疑でしたが持参したCDで試聴させてもらってビックリ!
まさに自分の求めていた『音』がそこにはありました。

試聴で使用していたアンプはDENON(型番を忘れてしまいました;)とマランツのPM-1〜シリーズ(こちらも詳しい型番は忘れました;)でしたがマランツでGX100を聴かせて頂いたときの方が私好みの音だと感じました。

そこで皆様にアドバイスを頂きたいのですがアンプはどのクラスのものを選べば良いのでしょうか?
試聴させて頂いたときと同じPM-1〜シリーズにすれば良いのでしょうが何分予算の関係上きついもので…
一応候補に挙げているのが同じマランツのPM8003、PM7003なのですがスピーカーとのバランスはどうなのでしょう?
他にもお薦めがあればどういったものが良いでしょうか?
予算は出来れば5〜6万円程度、頑張って8万円くらいと考えています。

何分素人なもので分からないことが多く、表現もあいまいだったりと分かり難いとは思いますが宜しくお願いします。

書込番号:11411020

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2010/05/26 20:01(1年以上前)

丸円球さん、こんにちは。

FOSTEX GX100のほかに試聴されたスピーカーがありましたら、機種名と簡単な感想をお書きになると回答者の方々の判断材料になると思いますよ。

書込番号:11411618

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸円球さん
クチコミ投稿数:54件

2010/05/26 22:45(1年以上前)

Dyna-udiaさん こんにちは。

あ、そうですね、確かに他に比較するものがあると分かりやすいですよね。

でも…スピーカーはこのGX100しか試聴しなかったのですよ。
何か、聴いたら一発で嵌ってしまったと言う感じで^^;
「普段自分が聴いている音楽はこんな音を出すのかー」と感心し、同じ曲をじっくり聴き続けたり他の曲を聴いたり、DENONとマランツのアンプで交互に聴かせて頂いたりしたら結構時間が経ってしまいまして…

ただ、アンプに関して言うのであれば(当然機種にもよるのでしょうが)私が試聴した限りではDENONは深み厚みがあり体に浸透してくるような迫力のある音、マランツは深み厚みはDENON程は感じませんでしたが、透明感、解像度が素晴しく、抜けが良い音に聞こえました。

あと、余談ですが今現在私はPCで音楽を聴くのがメインになっています。
今までPC用のアクティブスピーカーのみで音楽を聴いていたのですが、ずっと昔に購入したONKYOのインテック275シリーズのアンプA-922MとスピーカーD-202AUをPCに繋げてみたところPCスピーカーとはまるでレベルの違う音に感動し、それならもっと自分好みの音を…と言うわけでピュアオーディオに興味を持った次第です。

当然、PCメインですので限界は知れていると思いますし、本格的なピュアオーディオを楽しんでいらっしゃる方からすれば邪道だとは思いますが、自分なりに納得する仕上がりにしたいと思っておりますので色々とご教授頂ければありがたいです。

因みに、家に帰ってからもう一度同じ曲を聴いてみた感想ですが(PCからCDプレイヤーC-722Mに付け替えて)
高・中・低音のトータルバランスがよく、全体を包み込むような音質だと感じました。平均的で聴き疲れしないのですが「これだ!」と言う決定打に欠けるような気がします。あと、少し音がこもり気味のように感じました。


書込番号:11412484

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2010/05/27 02:23(1年以上前)

丸円球さん、こんばんは。

>スピーカーはこのGX100しか試聴しなかったのですよ。
>何か、聴いたら一発で嵌ってしまったと言う感じで^^;

たぶんそうだろうと思いました(笑)

「本格的なオーディオ製品を聴くのは初めてです」という方で、最初に1機種だけ試聴された時点で「これこそ自分好みの音だ!」とおっしゃる方は本当に多いんです(価格コムの掲示板でも何人もお見かけしています)。なぜなら、その方にとってはそれが生まれて初めて聴く本格的なオーディオ製品の音なのですから、その機種を「すごくいいぞ!」と感じる可能性は高いはずですよね。

ところが案外、その機種を買ってからあれこれ他の機種を聴いてみて、「あれ? 自分は○○な音が好みだとばかり思っていたけど、いろいろ試聴しているうちに、実はどうやら××な音が好みだったらしいことに気がついた」というパターンも多いのです。そんなわけで「GX100以外のスピーカーも一応試聴されてみては?」とおすすめするため、確認のために上の質問をさせていただきました。(ただ丸円球さんの場合は「高音重視で解像度が高く透明感のある機種」がお好みとのことですから、まあたぶんGX100でいいとは思いますが)

で、仮にGX100を買われる場合のアンプ選びについてですが、GX100はアンプの個性がはっきり音に反映されるスピーカーです。たとえば「自分はいま『スピーカーの音』を聴いている」と感じていたとしても、実は「これはアンプの音を聴いているのだ」と思うくらいでちょうどいいと思います。それほどアンプによって音が変わります。ですので「選んだアンプがどういう音か?」を見れば、最終的にトータルとしてどんな音が出てくるか? の目安になりやすいです。

>予算は出来れば5〜6万円程度、頑張って8万円くらいと考えています。

候補にされているマランツのPM8003も好機種だと思います。以前、自分のブログに以下のレビュー記事を書いたことがありますので、何かのご参考になれば。

■『マランツ PM8003、軽やかにサラリと聴ける音って気持ちいい』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-43.html

そのほかとりあえず以下に2機種ほど候補を挙げてみます。いずれも同じブログのレビュー記事です。どちらのアンプも、たぶんお好みに近く高域が涼やかで透明感があり高解像度です。

■『ONKYO A-5VL、精密画のように写実的な音を聴く』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-47.html

■『SONY TA-F501、「デジアン」とひと括りにするなかれ』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-23.html

書込番号:11413446

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 丸円球さん
クチコミ投稿数:54件

2010/05/27 17:03(1年以上前)

Dyna-udiaさん こんにちは。

>最初に1機種だけ試聴された時点で「これこそ自分好みの音だ!」とおっしゃる方は本当に多いんです

お恥ずかしながらまさに仰るとおりです。
折角行ったのですからもっと他にも試聴させてもらうべきでした;
実は試聴できるショップまでかなり距離があり頻繁に行ったり出来ないのでなおのこと悔やまれます。
ただ、気持ちの方はもうかなりGX100に移ってしまっています。

余談ですが、私の持っているPCスピーカーの1つにJBLのencounterというものがあります。
サイドのサテライトスピーカーから奏でられる高音の鳴り方が非常に自分好みで解像度もそれなりに高く気に入っています。
今回、GX100に一発で嵌ってしまったのもencounterと方向性が似ている、と感じたからでした。
もちろん安価なPCスピーカーと本格的なオーディオを比べること自体間違っている気がしますが…

何にせよGX100×2本は安い買物ではありませんしね…もう一度他のスピーカーを含めて試聴するのがベストなのでしょうが、もしそれが叶わなければ自分なりにもっとよく考え答えを出してから購入に踏み切ろうと思います。

アンプのアドバイスに関してですが、ブログの記事も拝見させて頂きましたが非常に分かりやすく大変勉強になります。

>GX100はアンプの個性がはっきり音に反映されるスピーカー

ですか…
アンプ選び、凄く重要になってきますね!
しかし、アンプに関してはスピーカー以上に試聴するところがなく事実上試聴は無理そうです;
先日行ったショップでもアンプの試聴までは行っていなかったようですし。
なのでDyna-udiaさんのアドバイス、実体験されたブログの記事などは非常に参考になりますし心強く感じます。
マランツのPM8003を始め、候補に選んでくださったONKYOのA-5VL、SONYのTA-F501、3機種とも予算内で私の目指す方向性に合っているように感じました。
ただ、現時点では目移りしてどれがベストなのか…^^;
もしくはGX100を購入したとして、先に今あるA-922Mに繋いでみてから考えるのもありでしょうか?
まぁ、何れにしろ試聴が無理なので賭けになる部分はありますが、選ぶとしたら推して頂いた3機種から選びたいと思います。

しかし、この度色々アドバイスを頂き一つ分かったのですが、『音』と言うものはまさに自分で作るものなんですね。
100人いれば100通りの考えがあり、目指す方向も変わってきます。
何が『正解』で何が『間違い』と言うのは無いのではないでしょうか。
ようは、自分が納得する『音』が作れればそれがその人にとっては『正解』になるわけですよね。
私も自分なりの『正解』に近づけられるよう精進していきたいと思います。

最後に私のような素人に的確にアドバイスをして頂き本当に感謝です。

書込番号:11415213

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2010/05/28 16:39(1年以上前)

丸円球さん、こんにちは。

>気持ちの方はもうかなりGX100に移ってしまっています。

はい(笑)。まあファーストインプレッションこそ重要だ、というのもまた真理ですから、それもアリではないでしょうか。

>GX100を購入したとして、先に今あるA-922Mに繋いでみてから考えるのもありでしょうか?

はい、もちろんアリですよね。というより、そうされる方がいいと思います。やってみるのはタダですから。

>100人いれば100通りの考えがあり、目指す方向も変わってきます。
>何が『正解』で何が『間違い』と言うのは無いのではないでしょうか。
>ようは、自分が納得する『音』が作れればそれがその人にとっては『正解』になるわけですよね。

おっしゃる通りです。逆に言えば、人間の主観の数だけ「正解」があるからおもしろいんですよね。

丸円球さんなりの正解に到達するよう、お祈りしております。ではでは。

書込番号:11419659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しようと思いますが...

2010/04/25 21:54(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

スレ主 tsunakiさん
クチコミ投稿数:7件

初めて書き込みします.よろしくお願いします.

GX100を購入しようと思いますが,ペア73,500円は安いでしょうか?

また,アンプもセレクターなど不調なので,この際購入しようと思いますが,
お勧めを教えていただきたく(あまり高いのは無理ですが...).

今までは,ONKYO A-922M C-711 D-202Aです.
最近は聞き方も変わってきたので,iPodとPC・TVに繋ぐ予定です.
CDPは今のところ購入しない予定です.

アドバイスお願いします.

書込番号:11280902

ナイスクチコミ!0


返信する
maks2000さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:14件 GX100 [単品]のオーナーGX100 [単品]の満足度4

2010/04/26 12:32(1年以上前)

>GX100を購入しようと思いますが,ペア73,500円は安いでしょうか?
安い方だと思いますよ。通販サイトでは、8万前後ですからね。私の場合は、9月の決算時期に7万ジャストでした。(倉庫在庫のみのため、色は選べませんでしたが・・・)

>ONKYO A-922M C-711 D-202A
Intec275シリーズでしょうか?私は、A-933を使っていますが・・・。実売5万前後ですね。
横幅もほぼ同じですね。Intec275の275は、横幅275mmの意味だそうです。
http://kakaku.com/item/20486010062/
横幅を気にしなければ、同社製A-5VLのありでしょうか。コストクラス的には、A-933と同じです。プロダクトアワー金賞:http://kakaku.com/productaward/2009/av-17.html#gold
http://review.kakaku.com/review/K0000036983/
※パワーアンプ部は、A-933の方が上のような気がします。

書込番号:11282953

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2010/04/26 13:07(1年以上前)

tsunakiさん、こんにちは。

>今までは,ONKYO A-922M C-711 D-202Aです

オンキョー・サウンドに慣れておられるなら、すでに名前が挙がっていますがA-5VLをおすすめします。

>最近は聞き方も変わってきたので,iPodとPC・TVに繋ぐ予定です.
>CDPは今のところ購入しない予定です

A-5VLにはデジタル入力が搭載されています。これなら例えばオンキョーの「ND-S1」を買うと、iPodから取り出したデジタル信号や、パソコンのUSB出力をA-5VLに送り出すDD(デジタル・デジタル)コンバータとして使えます。
http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=21303

書込番号:11283057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tsunakiさん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/29 00:10(1年以上前)

maks2000さん>>
Dyna-udiaさん>>

早速の返信ありがとうございました.

古いですが今使っているのはINTEC275シリーズですね.

ONKYOは,経年劣化もあるとは思いますが,
セレクター不良(たとえばCDを聞いてるときに勝手にLINE1になっているなど),
スピーカーへの出力不良(TONEにしているとノイズがのる)
などに悩まされ,良い印象がありません.
現在はだましだまし使っている状態です.

私の想定する使い方で他に良いアンプがありましたら
教えていただけませんでしょうか...

書込番号:11293625

ナイスクチコミ!0


maks2000さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:14件 GX100 [単品]のオーナーGX100 [単品]の満足度4

2010/04/29 18:23(1年以上前)

tsunakiさん 
こんにちは。
SONYのTA-F501も悪くないのでは?
現在お使いの、他機種との価格バランスやサイズ(横幅)、デジタル入力もあります。
http://www.sony.jp/audio/products/TA-F501/spec.html
http://review.kakaku.com/review/20487010097/

書込番号:11296523

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tsunakiさん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/29 18:55(1年以上前)

maks2000さん>>

返信ありがとうございます.
大変参考になります.

sonyも候補に入れて考えてみます.
(最近はsonyタイマーの心配は無用なんでしょうか?)

横幅など大きさの制限はありませんので,
お勧めがあれば教えてください.

書込番号:11296653

ナイスクチコミ!0


maks2000さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:14件 GX100 [単品]のオーナーGX100 [単品]の満足度4

2010/05/01 10:35(1年以上前)

GX100のコーナーから脱線していますが・・・。
他には、DENONのPMA-1500SEあたりも良さそうな気がします。
http://denon.jp/company/release/dcd1500se_pma1500se.html
内部構造もしっかりツインモノラル構成のアナログ式プリメインのようです。この価格帯にして凝った造りで、基本を押さえているようです。これもデジタル入力があるようですのでi-podの接続にも重宝するかと・・・・。
但し、申し訳ありませんが視聴したことがないため、今お使いのセットをの音のバランスに関してはわかりません。Dyna-udiaさんの回答を待ってみても良いでしょうし、ブログを覘いてみるものいいかもしれませんね。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-category-4.html

書込番号:11303496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/01 13:31(1年以上前)

脱線・・・
CECはこんな感じ
http://www.cec-web.co.jp/products/amp/amp3800/amp3800.html

書込番号:11304028

ナイスクチコミ!0


maks2000さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:14件 GX100 [単品]のオーナーGX100 [単品]の満足度4

2010/05/03 06:11(1年以上前)

失礼しました。DENONのPMA-1500SEには、デジタル入力はありませんね。訂正致します。

書込番号:11311238

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsunakiさん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/03 14:14(1年以上前)

若干脱線気味かもしれませんが,私としてはSPメインと考えていますので,
SPにぴったりのAMPを選びたいのです・・・
視聴したいんですが,AMPとセットとなるとなかなか難しいですね...

maks2000さん>>

情報ありがとうございます.
DENONもいいですね.ちょっと調べてみます.


ポチが聴こえるさん>>

CECもいいですね.シンプルは好きです.
AMP3300Rはちょっと前に気になっていました.
また悩みそうです...

書込番号:11312548

ナイスクチコミ!0


maks2000さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:14件 GX100 [単品]のオーナーGX100 [単品]の満足度4

2010/05/03 14:50(1年以上前)

メールが届いたので早速・・・
tsunakiさん、私はA-933を使っていますが、悪くありませんよ。tsunakiさんがお使いのアンプはたぶんアナログアンプです。Intecシリーズは、A-933からガラッと変わったようです。音に癖が無く聞きやすいですね。赤い「maks2000」をクリックすると、その他投稿している箇所へ簡単に行けます。FOSTEX HP-A7をプリアンプ代わりにも使ってはいますが、なかなか値段の割りにはいいと思います。パワーアンプ部は、A-1VLに近いかも?昔はこれ↓を使っていましたが、特に大きな不満は感じませんね。
アンプ:http://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-alpha907lextra.html
スピーカー:http://audio-heritage.jp/DENON/speaker/sc-r99.html

書込番号:11312646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tsunakiさん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/03 17:31(1年以上前)

maks2000さん>>

では私の愛機も晒しておきます(笑).
今もセレクターが勝手に変わりイライラ...
そろそろ限界です.
SPよりもこちらの方を何とかしたい気がしてきました.

アナログアンプです.

書込番号:11313119

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsunakiさん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/03 17:34(1年以上前)

ONKYO A-922M

晒し忘れです...

書込番号:11313130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX100 [単品]」のクチコミ掲示板に
GX100 [単品]を新規書き込みGX100 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX100 [単品]
FOSTEX

GX100 [単品]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月25日

GX100 [単品]をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング