GX100 [単品]
10cm HR形状アルミ合金振動板ウーハーや20mmリッジドーム形状マグネシウム合金振動板ツイーターを採用した小型2Wayスピーカー。価格は49,875円(税込)
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2011年6月22日 00:03 |
![]() |
1 | 2 | 2011年6月19日 01:33 |
![]() |
1 | 4 | 2011年5月18日 11:11 |
![]() |
0 | 1 | 2011年4月3日 12:37 |
![]() |
2 | 10 | 2011年5月5日 17:35 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月1日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]
お尋ねします。
先週、WR色を買い求めました。
メーカーHP,その他の画像を見ますと
ツィーターには保護網が無いように見えますが
僕が求めたGX100は黒色ドーム形の
金属網がツィーターにしっかり付いています。
メーカーから販売店への送券を見ますと
今年の1月です。
僕にとって保護網は有難いのですが
変更、追加されたのでしょうか?
ご存知でしたらお聞かせください。
1点

私のGX100にもツイーター部分に金属網がついてますね。ちなみに私が購入した日は去年の8月です。
書込番号:13158848
1点

こんにちは。
保護用パンチングメタルは発売当初から付いていますね。HPやカタログに付いていないのは、単に見栄えの問題かと思います。サランネットが付いているスピーカーでも、ネットを外した写真が載っているのが多いのと同じでしょう。
書込番号:13158963
3点

ツイーターのネットは取り外し可能です。
本体にマグネットで吸着されています。
私はサランネットのマグネットをツイーターのネットに吸着させて取り外してます。
外した際の取扱いには、注意してくださいませ。
書込番号:13159406
1点

初めまして・・・
この機種の保護ネットがそうなのかは知りませんが、と最初にお断りして・・・
SPシステムの中には、ツィーターに付けてある保護ネットは一種のディフューザーの役目を果たしているものもあります。
ディフューザーとは、スピーカーの指向性は周波数が高くなるほど狭くなる(=指向性が強い)ため、
高音域の放射角不足を補う(=指向性を緩和させる)フィルター見たいな物のことです。
保護ネットを外す事は大概の機種で可能ですが、外して正解かどうか(=好みの音になるかどうか)はわかりません。
>僕にとって保護網は有難いのですが
と書かれているので、そのままにされる方がいいんじゃないですか・・
書込番号:13159532
2点

IKさん、586RAさん、テンモニ大好きさん、yamaya60さん
早速のご教授ありがとうございました。
皆様からのお言葉で理解できました。
素人、初心者の僕でも理解できるように
メーカーさんが一言、二言、商品説明に書いて下されば
或いは装着画像などあれば疑問は無かったのですが
一瞬、間違った品が送られてきたか?
或いは僕の注文が悪かったか?などど
少し、不安になりました。
お蔭様でモヤモヤが払拭されました。
ありがとうございました。
保護ネットは保護の為、触りません。
書込番号:13159665
1点

解決済みのところ、横レスすみません。
保護網が外せる事を、初めて知りました (」゜ロ゜)」 ナント!!
これって、ツィーターに付いた埃を清掃できるようにするためでしょうか?
書込番号:13161436
2点

こんにちは。
>これって、ツィーターに付いた埃を清掃できるようにするためでしょうか?
違います。厳格に音質を追求する為に外れるようになっています。
トゥイーターの前に、何であれモノを配置すると自然な音波の拡散を妨げるからです。
それを逆に利用するのがホーンとか音響レンズになりますが、本機の場合は保護の為に付いていますので、音質追求の場合には外します。
でも、オーディオは趣味の世界。音に良くなくても、付いている時のサウンドが好きと言う事はありえます。まぁ、お好みでって事ですね。
書込番号:13161828
1点



スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]
GX100をラックスマンのDA-200を介して利用しようと思うのですがアンプは何がよろしいでしょうか?
こちらの書き込みを読まさせていただきましてA-5VLあたりにしようかと思っていたのですが
DA-200のDACとA-5VLのDAC部分がかぶってしまうので他のアンプのほうがいいのかな?とも思い迷っています。
質としてはGX100の長所を生かせるようなアンプを希望していますが具体的にはどのようなアンプがいいのか教えてください。
0点

ミックスナさん 初めまして。
GX100にYAMAHAのA-S2000で鳴らしてます。柔らかくて美しい音色にGX100が程よく締めてくれるので中々ですよ。
もし、私がミックスナさんの立場ならプリメインアンプを追加しないで、DA-200のプリアンプ機能を利用して、パワーアンプを追加すると思います。
価格バランスで考えるなら、ATOLL,soul note,TRIODEのパワーアンプを追加を考えます。
ATOLL AM100
http://kakaku.com/item/K0000070138/
http://www.atoll-electronique.jp/amp_pwr.html
soul note sa4.0B
http://kakaku.com/item/K0000234955/
http://www.soulnote.co.jp/pdf/sa4b.pdf
TRIODE TRX-P6L
http://kakaku.com/item/K0000161164/
余談ですが、DA-200と同じようなDACでNmodeのX-DP1を使用してます。
http://review.kakaku.com/review/K0000223986/
パワーアンプを追加するのを考えたのは、Nmodeでは対になるパワーアンプが発売予定でセパレート化しようと画策中だったからです。
ただ、ご予算オーバーで参考にならないと思いましたがクチコミさせて頂きました。
スルーしてくださいね(笑)
書込番号:13137219
0点

ミックスナさん、こんばんは。
ご自身の状況と、候補の機器をお選びになった意図をお書きになると、回答者の方々が答えを考えるときの参考になるかなと思います。
例えばGX100とDA-200は、これからお買いになるのですか? それともすでに所有されているのでしょうか?
またDACを使わず、DACにかける十数万円分の資金をスピーカーやアンプに回すという選択もあるかと思いますが、DA-200をお選びになる理由は何かスレ主さんが置かれた状況等と関係があるのでしょうか? 差し支えない範囲で結構ですので情報を補足されるといいかなと思い筆を取りました。ではでは。
書込番号:13149633
1点



スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]
アンプ選びで悩んでいます。
HP上のレビュー値段やサイズから onkyo cr-d2か マランツ m-cr603 を検討しています。
現在 FOSTEX gx100 というスピーカーを入手したのですが、
この機にアンプの購入を考えています。
スピーカーとの相性や、音質はいかがなものでしょうか?
電気屋さんでCR-D2は実物を触り、まあまあかなという印象でした。
マランツは近くの店にはなく、まだ触ったり音を聞いたことはありませんが、
デザインとネット対応の機能に惹かれています。
ほかの方のレビューや吉田苑さんのHPからの情報などをみると
デノンとの相性はイマイチで、CR-D2は結構いいようにお聞きしました。
音質はマランツとどのくらい違いや差がありますでしょうか?
機能的にはマランツのほうが好みで、音質がよければ購入したいですし、
音質がかなり劣るようであればCR-D2にしようと思います。
当然、音質に関しては、スピーカーとの相性が一番重要になってきると思いますので
答えにくい質問になるとは思います。
当方、趣味で宅録やバンドなどをやっていますが、ギターアンプやPA楽器以外のオーディオ機材にうといです。
聞く音楽は ロック、ポップ、R&B、HIPHOP、アシッドジャズなど
クラシック以外全般です。
音質は、音数が広がってしっかり聞けて、低音がタイトに出るものが好みです。
ほかにも何かアドバイスなどがいただけるようであれば
ぜひいただきたいです。 また、ほかの選択肢も提示していただけるようであればお願いします。
よろしくお願いします。
0点

yawnkingさん、こんにちは。
>ほかの方のレビューや吉田苑さんのHPからの情報などをみると
>デノンとの相性はイマイチで、CR-D2は結構いいようにお聞きしました。
それはあくまで、それらの方々や特定の業者さんが「目指している方向性の音」にCR-D2がマッチしている、という意味でしょう。わかりやすくいえば、その特定の業者さんの「好みに合っている」というだけの話です。ですが肝心なのは「他人の好み」に合っているかどうかでなく、「スレ主さんの好み」に合っているかどうか? ですよね。
他人がいくら「カレーライスはおいしい」などと主張しても、カレーが嫌いな人から見ればそんな意見はまったく何の意味もありません。人の言うことは話半分、その組み合わせを自分の耳で試聴し、自分の耳で確認しない限りは何もいえないと思います。
ですので、
>音質に関しては、スピーカーとの相性が一番重要になってきると思いますので〜
スピーカーとの相性が重要というよりも、それらの機器を組み合わせた場合の音と「スレ主さんとの相性」のほうが問題なのです(つまりスレ主さんの好みかどうかです)。で、それを確認するためには、それらの機器を実際に組み合わせて自分で試聴するしかありません。
といってしまっては身もふたもないので一点だけ書きますと……。
>聞く音楽は ロック、ポップ、R&B、HIPHOP、アシッドジャズなど〜
どういう音楽をどんな音で聴きたいか? はもちろん人それぞれの好みによりますが、あくまで一般論でいえばGX100とCR-D2の組み合わせは、HIPHOPやR&Bを聴くのに「最も向かない音」です。
というかそもそもGX100自体、HIPHOPやR&Bを聴くのにあまり向いているとはいえないスピーカーだと思います(買う前に試聴はされましたか?)。もちろんあとはアンプの選び方を工夫し、お聴きの音楽に向くような「パンチのある方向」に音を持って行ければいいのですが、スレ主さんのご予算だとけっこうむずかしいかもしれません……。
>値段やサイズから onkyo cr-d2か マランツ m-cr603 を検討しています。
(中略)
>また、ほかの選択肢も提示していただけるようであればお願いします。
それらの機器を挙げているということは、(1)なるべく小型で、(2)予算は5万円位まで、(3)レシーバーを希望している、ということでしょうか? そのあたりの希望条件をもっとはっきりお書きになれば、回答者の方々から機種のご提案があるかもしれませんね。
ではご成功をお祈りしています。
書込番号:12926465
1点

アキュフェーズやアトールなどのアンプを所有してるが
それらと比較して
写真の最も小さいTOPPING TP20でも、そこそこ使える奴だ。
音はSPで大きく変わる、ロックの鈴木氏SOULNOTE製品でも
SP次第でクラシックでも可(謎。
書込番号:12926590
0点

Dyna-udiaさま
ご回答ありがとうございました。
gx100の視聴はしたのですが、グラント・グリーンとかフェンダーローズのジャズ系の音源で結構印象が良かったので。
スピーカーの種類で音楽の向き不向きがすごくあるのですね。
そういえば、自分の一番好きな音楽はジャミロクワイとかファズギターバンドサウンドとか東海岸HIPHOPなのでそういうやつを聞けばよかったです。
音が広がって、低音がタイトに腹にくる感じの音が好きなのですが。
自分も音楽を作ったりするので、モニターにも使えて、CDも聞けるなどという
便利なスピーカーはなかなか無いみたいです。
やはり、ロックなどはJBLとかがいいのでしょうかね?
オーディオはこだわるとお金と時間がかかるようで。
アンプとプレーヤーで10万円弱の予算で、なるべく小さめの よいものがあればいいのですが、
オーディオ屋のおじさんに聞いたところ、結局アキュフェーズというやつが良くて
後はクソだそうです。一度聞いてやろうと思いましたが、
視聴も待ちが出ていたので、聞いてませんが。
とりあえず、cr−d2は候補から外して、ほかも考えてみます。
ありがとうございます。
書込番号:12927632
0点

置き場所のスペースって結構重要ですよね。
コンパクトでも高音質を追及するのも有りだと思います。
AMP + CD しかもコンパクトとなると、10万円以下では
あまり選択肢がありませんよね。
吉田苑のHPを見ましたが、ノーマルのCR-D2を推奨している
のではなく、オリジナルチューン機ですね。
CR-D2 LTD-Z とのセット、私は興味ありますけどね。
下手に10万円以内で組むより実力ありそうですが。
書込番号:13021792
0点



スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

爆弾男さん はじめまして。
>そのような使い方はどうでしょうか?
gxシリーズで5,1chを組み合せするためのスピーカーなので、なにも問題ないと思いますが。
逆になにが問題になるのでしょうか?
書込番号:12854042
0点



スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]
みなさんのご意見をお聞きしたくて、投稿しました。よろしくお願いいたします。18年間、愛用のJBL4344ですが、住宅事情により(子供が大きくなり部屋が足りない)やむなく手離すことのなりました。時代の流れとともにスピーカーも進化していると思いますが、買い替えの候補にGX100をあげています。かなり小型になりJBLと比べるのは酷ですが、小型で元気な品物が希望です。主に聴いてるジャンルは、JAZZ,J・POP,がメインです。ご意見、ご指導をおねがいします。下記にその他の機器を載せます。
アンプ SONY TA-F333ESJ
CD SONY CPF555ESJ
0点

スピーカーが進化してるとは思いませんが、時代と共にスピーカーの大きさ、音の傾向は違ってきてる事は確かでしょうね。(重低音は捨てて弾む中低音でお茶を濁してる)
SWを繋げる事に依ってGX100の尖った高域を聴き易くする事は出来るとは思いますが、試聴されて決められるのが良いでしょう。
音の傾向は、4344とは別物ですから・・・
書込番号:12849232
0点

貧乏忍さん、こんにちは。
GX100を候補にあげておられますが、恐らく実際に音をお聴きになったわけではないですよね? (JBL 4344とはあまりにも違う音ですから)。GX100でしたら、以下の試聴レビューを書いたことがありますので、何かのご参考になれば。
■『FOSTEX GX100にカサンドラ・ウィルソンが泣いた日』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-16.html
さて買い替えの候補ですが、ふつうに考えれば耳が慣れているJBLのスピーカーでご予算に合う機種をお選びになるのが無難ではないでしょうか。GX100を候補にされているということは、ご予算は10万くらいですか? それでしたら以下の製品あたり、試聴されてみてはいかがでしょう。
・JBL 4307
http://kakaku.com/item/20444311153/
4344とくらべてしまうと音は小ぶりにはなりますが、JBL魂を感じさせる製品だと思います。
ではご成功をお祈りしています。
書込番号:12850463
0点

色々なご助言、ありがとうございます。実際のところ、皆さんの言われるとおり視聴せず、ただ評価やサイズだけで決めようとしています。確かにJBLはすばらしいです。しかしこのあたりで、冒険?違った音に出会いたいと思い書き込みしたしだいです。この際、アンプとCDも替えて全てを一新しようかとも思うほどです。もう18年も前の品々ですし。仮にこのスピーカーを中心に考えた場合、アンプとかCDはどれがよいのでしょうか。私はへき地のため、自分の耳で確かめにいけません。アンプはマランツのPM7004か、CECのAMP3800あたり、CDはデンオンのDCD-755SEとか、TEACのCD-P650。なにぶん、買取してもらった予算ですので、20万以下で何とかしたいのです。よろしくお願いいたします。みなさん、ご意見感謝しています。
書込番号:12850782
0点

こんにちは。
>仮にこのスピーカーを中心に考えた場合、アンプとかCDはどれがよいのでしょうか。
スレ主さんがどんな音を希望されているのかがわかりませんが、このスピーカーの解像度の高さやスピードを生かすとすれば、ご予算の範囲でなら以下の組み合わせなどは一案です。
「ONKYO A-5VL」
http://kakaku.com/item/K0000036983/
「ONKYO C-S5VL」
http://kakaku.com/item/K0000037003/
上記の機器がどんな音なのかは、前に以下の試聴レビューを書いたことがありますので何かのご参考になれば。
■『ONKYO A-5VL、精密画のように写実的な音を聴く』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-47.html
ただしこの音がスレ主さんのお好みかどうかはわかりません。試聴されずに買われるというのはクジ引きと同じですから、当然はずれる可能性も高いです。以下に全国のオーディオショップのリストを挙げておきますから、もし気が向いたら最寄りの店を探してみてください。
オーディオショップ・リスト
http://www.phileweb.com/links/link.php/7
※以下はたまたまトライオード製品の販売店リストですが、気にしないでください。ショップのリストとして使えます。
http://www.triode.co.jp/sales/index.html
書込番号:12850969
0点


アンプ、CDPに不調が無ければそのまま使われた方が良いと思います。
書込番号:12851364
0点

みなさん、ありがとうございます。アンプとCDは、買取で話が決まりました。すべて入れ替えということになりました。このSPをメインで、皆さんのご意見を参考にアンプはONKYOのA-5VL,CDはDENONのDCD-755SEにしようと思います。この構成で特に問題があるならばご意見下さい。いろいろすいません。今まで、DIATONEのDS251MKUとFOSTEXのFE103、そして4343、それだけの未熟者です。諸先輩方のご意見、とても有意義です。
書込番号:12851475
0点

直感で決めるかと思いますが
アンプがONKYOのA-5VLならCDPもONKYOで
アンプがDENONかマランツならCDPもDENONかマランツで
書込番号:12851498
1点

ご教授下さった皆様、本日このスピーカーが届きました。アンプと一緒にです。アンプは、ONKYOのA-5VLにしました。CDはまだ届かないので、レコードプレーヤーでの初視聴です。
若い頃に買い集めた懐かしいLP盤です。最初に聴いたのは、QUEENのデビューアルバム、戦慄の王女!聴き始めた時は、「おや」という印象。当然のことながら4344と比べていました。しかし30分ほど聴いていると、耳になじんできてとてもよい感じに変わってきました。2枚目のアルバムは、リンダ・ロンシュタットのHASTEN DOWN THE WIND女性ボーカルですが、これがすごく最高!酔いしれてしまいました。ひょっとしてバラードが得意なのでしょうか、この小さな箱は。(4344と比べて余りの小ささに驚きw)三枚目は、ビリージョエルのTHE STRANGERこのアルバムも切れのあるサウンドです。JAZZは、夕飯後に聴いて報告します。今のところ満足しています。皆さんのおかげです。ひたすら感謝です。
書込番号:12858664
1点

皆さんのご指導のおかげで、快適なオーディオ生活を満喫しています。さて先日偶然、リサイクルショップで良い品を発見!TANNOY Mercury mSUB10です。10年くらい前の品ですが、極上の状態に驚き、値段交渉して半額の9000円で即買いしてしまいました。接続はアンプからサブウーファーに、そこからGX100端子です。少し低音に物足りなさを感じていた私にはまさに「渡りに舟」となりました。どんどん響き渡る低音ではありませんが、静かに鳴ってくれます。自分には好みの音です。こんなに安い買い物で満足できるなんてラッキーの一言です。
書込番号:12974424
0点



スピーカー > FOSTEX > GX100(PB) [ピアノブラック 単品]
先日ヨドバシでGX100を試聴して気に入りました。
PBは(500台限定)試聴は出来なかったでしたが、
Johsin web でポチっと買ってしまいました。
http://joshinweb.jp/sound/2712/4995090301327.html
購入手続きしていくと会員特典があり表示価格より安く買えて良かったでした。
0点

初めまして。
予約おめでとう御座います。到着が楽しみですね♪
G1300に感動し購入を検討しているのですが、新品だとちょっと厳しいのでコスパ抜群のGX100にCW250A追加で全体の質感UPを考えていたのですが、音にかなりの差を感じた事とGXシリーズは塗装の質がイマイチ(失礼!)で購入に踏み切れませんでした。
そこで今回ピアノB仕様が出る事を知ったのですが、G1300のツゥイターが搭載されると知ってあの圧倒的な差がかなり埋まるのでは?塗装の不満も解消では?ピアノB仕様にCW250Aを追加してもG1300よりお安い・・・と俄然興味が出てきました(笑
試聴してG1300との差に納得出来たら私も購入したいと思っていますが、限定数な点が気になります・・(苦笑
届いたら感想をUPして頂けると幸いです。
書込番号:12830857
0点

アストラッドさん、こんにちは!
GX100が届きエージングが済んだ頃にレビュー書きます。
ピアノブラックの質感や何よりも純マグネシウムリッジドームツィーターの音の差が出るのか楽しみです。
書込番号:12847294
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





