GX100 [単品] のクチコミ掲示板

2009年 2月25日 発売

GX100 [単品]

10cm HR形状アルミ合金振動板ウーハーや20mmリッジドーム形状マグネシウム合金振動板ツイーターを採用した小型2Wayスピーカー。価格は49,875円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,500

販売本数:1台 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY GX100 [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX100 [単品]の価格比較
  • GX100 [単品]のスペック・仕様
  • GX100 [単品]のレビュー
  • GX100 [単品]のクチコミ
  • GX100 [単品]の画像・動画
  • GX100 [単品]のピックアップリスト
  • GX100 [単品]のオークション

GX100 [単品]FOSTEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月25日

  • GX100 [単品]の価格比較
  • GX100 [単品]のスペック・仕様
  • GX100 [単品]のレビュー
  • GX100 [単品]のクチコミ
  • GX100 [単品]の画像・動画
  • GX100 [単品]のピックアップリスト
  • GX100 [単品]のオークション

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX100 [単品]」のクチコミ掲示板に
GX100 [単品]を新規書き込みGX100 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップスピーカーとして導入

2017/11/01 20:04(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

スレ主 pootingさん
クチコミ投稿数:14件 GX100 [単品]の満足度5

子供の机にはちょっと奥行きがありますね。なので壁にかなり引っ付いての設置ですが低音のこもりなどなくいい音でなってくれてます。
CR-N765で鳴らしておりますが、まだまだ本領発揮とはいってないようで早くも次なるアンプ&プレイヤーが気になっております。

書込番号:21325019

ナイスクチコミ!2


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2017/11/02 07:18(1年以上前)

おはようございます。
先日、DENON PMA-60を簡単ですが聴きました。
良かったですよ。価格差はありますが1600NEが「動」ならPMA-60は「静」の趣ですね。先代モデルより格段にHi-fiオーディオ感が感じられます。(個人的には)
機会がありましたら聴かれると宜しいと思いますよ。

私自身はこちらのシリーズ所有してます。
http://www.shiroshita.com/sw/swd.html
小型ブックシェルフと組むのであれば、フルサイズに何ら引けを取らない音質的内容を有しているモデルかと思われます。
では。

書込番号:21325962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pootingさん
クチコミ投稿数:14件 GX100 [単品]の満足度5

2017/11/02 16:44(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。おススメしてくださった機器は良い感じですね。正にデスクトップサイズでもっと調べてみたいと思います。ありがとうございました。
子供は以前のスピーカーでも不足なく聴いていたので、「別に買い替えなくても・・・」
と言っていたのですが私が欲しかった(聴きたかった)ので「まぁそんなに変わらないと思うけどね〜」なんて心にもないことを言いながら
接続してあげて、後は知らんふりしておりました。
以前は寝転んでピコピコゲームなんかしておったのですが、最近は子供部屋から音楽が流れてくることが多くなりました。
年頃なのでいちいち声をかけたりしませんが、そんなことが嬉しかったりします。

書込番号:21326864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2017/11/02 17:22(1年以上前)

>pootingさん

そこで一声掛けなきゃダメだろ。親父なんだから。

書込番号:21326917

ナイスクチコミ!0


スレ主 pootingさん
クチコミ投稿数:14件 GX100 [単品]の満足度5

2017/11/02 18:54(1年以上前)

>林家ビヨンセさん
一声とは「聴いてみてどうだった?」とか感想を聞くってことですか?
半ばムリめに買い与えておいてそんな話すると「う、うん・・・よ、良かったよ・・・」みたいな感じになりませんかね?
聞いてみたいこともないですけど、むしろ子供の方から「このスピーカーいいね!」とか、夢見すぎですかね

書込番号:21327105

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプの購入

2017/02/25 17:50(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

そろそろ近いうちにプリメインアンプを購入しようと思っているのですが、相変わらず迷っています。近いうちに、ティアックからAI-503-Bが今度新商品としてますが、かなり気になっております。以前の商品としてAX-501-SP-Bというのもあるのですが、スピーカーを満足に十分に鳴らそうと思うとこの商品は、オススメと思われますか?是非ご教授お願い致します。もちろん以前お話に出てきたidA−8が1番の購入候補ですよろしくお願い致します。
前回もそうだったのですが、すぐに返信できない可能性がありますが、必ず返信いたしますのでが皆様よろしくお願い致します。

書込番号:20689804

ナイスクチコミ!1


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2017/02/26 09:05(1年以上前)

>EVO8MRさん

オーディオは、自分の耳で試聴して選ぶものです。「試聴したが、最後は製品Aと製品Bで迷っている」というご相談なら話はわかりますが、もし音を聴いてないなら試聴しましょう。

まずオーディオ店へ行き、GX100に、予算に合ういろんなアンプを片っ端からつないで音を聴いてください。そうやって自分の耳で聴き、「これがいい!」と感じたアンプが「あなたにとって」ベストなアンプです。

ではよいオーディオ選びを。

書込番号:20691558

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2017/02/26 10:12(1年以上前)

>Dyna-udiaさん
おはようございます返信ありがとうございました。おっしゃることはよくわかるのですが、私体が不自由なのでなかなか外出ができません。なのでこちらの皆さんのご意見を参考にして今までもいろいろ購入してまいりました。オーディオ買うのもなかなか難しいですね…

書込番号:20691732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2017/02/26 11:19(1年以上前)

音楽を聴くための現在所有製品は?

書込番号:20691930

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2017/02/26 11:49(1年以上前)

>手間いらず家電さん
おはようございます。現在手持ちのアイテムはGX100とAK300になります。プリメインアンプと光ケーブルで接続する予定です。このスピーカーの以前の書き込みにも書いているのですが。改めて新しいコンパクトなアンプが出るみたいだったので出力等を考えてどちらが長く後悔しないで使えるかなと思って(もちろんこれはあくまで自分の考えですが)皆さんの考えをお聞きしたいと思って今回書き込みをしました。

書込番号:20692020

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 GX100 [単品]の満足度4

2017/02/26 12:43(1年以上前)

>EVO8MRさん

こんにちは。

>AI-503-Bが今度新商品としてますが、かなり気になっております。以前の商品としてAX-501-SP-Bというのもあるのですが、
>AK300になります。プリメインアンプと光ケーブルで接続する予定です。

私なら話ですが、AX-501の方にします。

この前、アイリバーの試聴会に参加しましたが、アンプの内蔵DACを使うならAK380の内蔵DACを使った方が優秀ではないでしょうか?

http://www.iriver.jp/products/product_123.php

私ならAK380 クレードルを購入して、アンプとXLR接続しますね。
余談ですが、AX-501を購入すると、\10,000円のキャッシュバックキャンペーン中ですし。

https://teac.jp/jp/support/news/2591

書込番号:20692160

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2017/02/26 15:30(1年以上前)

>圭二郎さん
毎回いろいろと提案ありがとうございます。じっくり検討してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:20692571

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 GX100 [単品]の満足度4

2017/02/26 15:46(1年以上前)

>EVO8MRさん

こんにちは。

>じっくり検討してみたいと思います

どっちにしても試聴出来ないなら、切りがないからえいやと決めてしまった方が良いかと思いますよ。
アンプがなければどっちしてもスピーカー鳴らせませんし。

もし失敗したと思うなら、ヤクオクで売ればいいですから。
その際は、元箱等は保管して置いた方がいいですよ。

書込番号:20692607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2017/02/26 16:29(1年以上前)

>圭二郎さん
なるほどですね。確かにその通りだと思います。まずは、ずっと悩んでいたIDA−8をやっぱり購入しようと思います。
もしイマイチやったらヤフオクで売ろうかと思います。箱はやっぱり大事なんですね。

書込番号:20692705

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプの買い替えについて

2016/07/03 12:59(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

今までこのスピーカーとCR-D2LTDのセットを吉田苑で購入しCDおよびDoCK機能を使用してiPod繋いで音楽を楽しんでいたのですが、最近仕事が忙しく1年近く放置していたら、 CDを認識しなくなってしまい、おまけに液晶部分もほとんど見えなくなってしまいました。そろそろもう少しスペックの良いものに買い換えようかなとも思っていたのでCR-D2LTDぐらいのサイズか、もしくはもう少し大きめでも問題ないので(奥行きはあまりないほうがいいのですが)おすすめのCDアンプがもしくはプリメインアンプのおすすめを教えていただけませんでしょうか?予算は大体10万円くらいまでで考えております。プリメインアンプでもいい理由は新しくデジタルオーディオプレイヤーを購入したのでCDが聞けなくてもそちらをケーブルで繋げれば問題はないので、どなたかご教授宜しくお願い致します。ちなみに、よくすぐ返信しろと言われるのですが今現在もちょっと仕事をしておりますし常にケータイやパソコンを開けないので少し風を返信が遅れるかもしれませんが必ず返信はいたしますのでどなたか教えていただければ幸いです。

書込番号:20007505

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/07/03 13:04(1年以上前)


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/03 14:09(1年以上前)

>EVO8MRさん

通りすがりの者ですが(笑

予算10万円ですか

コンパクトなアンプから

デノン PMA-50
http://www.yodobashi.com/-DENON-PMA-50SP-/pd/100000001002580442/

デノン DRA-100
http://www.yodobashi.com/-DENON-DRA100SP-/pd/100000001002843429/

書込番号:20007642

ナイスクチコミ!1


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2016/07/03 14:50(1年以上前)

>Jeff Rowland大好きさん
>BRDさん
お二方ありがとうございました。このデノンのPMA-50SPは価格もそこまで高くなくお手頃そうですね。
是非ご購入の候補に入れたいと思います。
わがままなのですが他にこのスピーカーを最大限に生かせるアンプはあるのでしょうか?

書込番号:20007731

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/07/03 16:25(1年以上前)

インピーダンス 6Ω 出力 100 Wのアンプなら なんでもOK !  財布と相談してね。
価格 アンプ インピーダンス 6Ω 出力 100 W ( google )
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%e4%be%a1%e6%a0%bc%e3%80%80%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%97%e3%80%80%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%94%e3%83%bc%e3%83%80%e3%83%b3%e3%82%b9+6%ce%a9++%e5%87%ba%e5%8a%9b+100+W+&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GUEA_jaJP611JP611&q=%e4%be%a1%e6%a0%bc%e3%80%80%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%97%e3%80%80%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%94%e3%83%bc%e3%83%80%e3%83%b3%e3%82%b9+6%ce%a9++%e5%87%ba%e5%8a%9b+100+W+&gs_l=hp....0.0.0.232372...........0.

インピーダンスが合わなくても音質に変化なく、アンプの最大出力を取り出せない、、、そうです。

書込番号:20007937

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/03 21:48(1年以上前)

こんにちは

つい最近まではマランツアンプの音は高域に特徴があって好きになれませんでしたが、昨年PM7005を試聴したところ、高域のクセは
無くなって、低域にもパワーがって、すがすがしい音が気に入り、購入しました。
女性ボーカルをみずみずしくきかせてくれますのでお勧めです、イギリスWhat Hi-fi誌で5スターを獲得した意味が分かりました。
これが約7万ですから、残りでCDプレヤーが買えると思いますが。
尚、PM-7005にはDACも内蔵されています。

書込番号:20008764

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2016/07/04 15:19(1年以上前)

>里いもさん
>BRDさん
ご返信が遅くなり申し訳ございません。マランツは有名なメーカーなので僕も知っていますが、いちども聞いた事がありませんので是非購入の選択に是非入れてみたいと思います。
仮に金額が高めのアンプを購入したとして、それに合わせるお薦めでコンパクトなCDプレーヤーはございますか?

書込番号:20010315

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/04 17:19(1年以上前)

3万以内のおすすめCDプレヤーは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000376681_K0000387978&pd_ctg=2049
マランツもありますが、お持ちのGX100と合わせた場合、ちょっと高域がきつめになる恐れがあり、敬遠しました。
その意味から少しでも低域を補う意味からDENON DCD-775REでしょうか。
パイオニアはすがすがしく透明で、SACDも再生できるお買い得モデルです。

書込番号:20010548

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2016/07/04 17:55(1年以上前)

>里いもさん
何度もありがとうございます。ちなみにですが、プリメインアンブのみで、 10万を少し超えても、という考えだったら、コンパクトなサイズでおすすめのものはあるんでしょうか?

書込番号:20010619

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/04 18:26(1年以上前)

10万ちょっとのおすすめアンプはこれです。
http://kakaku.com/item/K0000403865/
ROTEL RA1520です、使ってますが、リアル系で押し出しがよくGX100へぴったりでしょう。

書込番号:20010688

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 GX100 [単品]の満足度4

2016/07/04 18:58(1年以上前)

EVO8MRさん こんばんは。

>マランツは有名なメーカーなので僕も知っていますが、いちども聞いた事がありませんので

マランツだとコンパクトサイズだと、こんなのありますね。

http://kakaku.com/item/K0000826422/


私、個人的なお勧めは、ニューフォースですね。

http://kakaku.com/item/K0000794929/
http://kakaku.com/item/K0000779618/

ハイスピード、高解像度系のサウンドですが、シャープ過ぎず程良く肉付きがあるサウンドです。
特に、IDA-8の駆動力はかなりのものかなと思います。

>それに合わせるお薦めでコンパクトなCDプレーヤーはございますか?

http://kakaku.com/item/K0000429546/
http://kakaku.com/item/K0000831139/
http://kakaku.com/item/K0000710203/
http://kakaku.com/item/K0000789064/

ハーフサイズだとスロットインタイプになりますね。

書込番号:20010764

ナイスクチコミ!2


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2016/07/05 14:10(1年以上前)

>里いもさん
お返事が遅れてしまいすみません。かっこいいですね。日本のブランドなのでしょうか?購入の候補にぜひ出たいと思います。ありがとうございます。

書込番号:20013046

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2016/07/05 14:19(1年以上前)

>圭二郎さん
お返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。NuPrime IDA-8は、すごくかっこいいしすごくコンパクトですごく気になっております。色もブラックがあるようなのでいいですね。これからゆっくり長年使おうと思ったら少し高くてもいいのかなと思ったりもします。
CDプレーヤーの件ですが、わざわざ4つの種類を上げて頂きましたけど、同じようなコンパクトなサイズで圭二朗さんなら、NuPrime IDA-8およびこのスピーカーにいちばんオススメがあれば是非教えていただけませんか?何回も教えていただいて申し訳ございません!!

書込番号:20013062

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/05 14:30(1年以上前)

Rotelは、日本のメーカーと言われる方も居りますが、開発や販売の本拠地はイギリスへ移した
みたいです。
Rotelで検索すると、多数見られます、その一例http://www.ippinkan.com/rotel/rotel_page1.htm

書込番号:20013077

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2016/07/05 15:17(1年以上前)

>里いもさん
何度もお返事本当にありがとうございます。長く使うことを前提に教えていただいたRA-1520と圭二郎さんに教えていただいた、 NuPrime IDA-8のどちらかにしたいなと思っております。なかなかどちらの機種も聴き比べをするのは難しいのですが、里いもさんでしたら、音はもちろん、サイズ、拡張性などなども考えればどちらをおすすめしますか?あとせっかくなので是非お聞きしたいのですが、すぐというわけにはいかなくなりますが、将来同じぐらいのサイズの中でCDプレーヤーも購入しようと思うのであればどういったものがおすすめがあるかも教えていただけませんでしょうか?スモンばかりで本当に申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

書込番号:20013160

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/05 16:08(1年以上前)

おすすめのCDPは、パイオニアのPD-70です http://kakaku.com/item/K0000416729/
音はすがすがしく、クリアでフラット、この価格でSACDやUSBメモリーも再生できます。
ご予算的限度がありましたらPD-30も悪くないかなと。

もう一つ、アンプ選びの方法の一つとして中古を検索してみるのも面白いです。
RA1520中古 で検索しますと、幾つか出てきます、オークションも出てきます。
それを一件ずつ見て行くと、既に売却済みが多いことが分かります、このことは人気(評価)が高く、
売れたと見られるわけです。

書込番号:20013241

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 GX100 [単品]の満足度4

2016/07/05 18:56(1年以上前)

>なかなかどちらの機種も聴き比べをするのは難しいのですが

神奈川県にお住まいなら、オーディオスクエアトレッサ横浜に両機種試聴出来ますね。

http://online.nojima.co.jp/ec/shop/2/info/


>色もブラックがあるようなのでいいですね。
>NuPrime IDA-8およびこのスピーカーにいちばんオススメがあれば是非教えていただけませんか?

デノンですかね。

単純な話ですが、縦置き出来て省スペース、色がブラック、アンプのグレードからしたらCDプレイヤーが非力かなと思いますが、どっちしても同軸デジタルアウトしてIDA-8に繋げるから関係ないかなと思いまして。

http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/41788144.html
http://www.tamagawaaudio.com/blog/?p=2319

書込番号:20013579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2016/07/05 20:19(1年以上前)

失礼致します。

よくお聴きになる曲の傾向やお部屋の広さなど記された方が宜しいのではないかと感じます。
出来ればどの様な変化を求めるのかも記されてみてはいかがでしょうか。

性能の良いレシーバーにサブウーファーを併せて使用する手段も安価に出来て楽しめる気がします。

失礼致しました。

書込番号:20013806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2016/07/06 10:21(1年以上前)

>里いもさん
>圭二郎さん
何回も返答ありがとうございます。まずはお二人がおっしゃっていた2種類のアンプを相当悩んでみてから購入しようと思います。
購入したアンプとDAPを光デジタルケーブルでつないでみて音楽を楽しんでから、ゆっくりCDプレーヤーを決めようかなと思いました。
>すいらむおさん
ご指摘ありがとうございます。部屋の広さは8畳ぐらいで収納が全然なくっておまけに私体が不自由なもので部屋の真ん中よりちょっと隅の方に電動のエアーベッドが置いてあるためかなり狭くなっております。なのでウーファーなどは不要なところがあまりなく、なかなか大きなものの置けないので今回コンパクトなサイズのモノを皆さんにお聞きした次第です。
ちなみにですが私が最近よく聞く音楽はEXILEや3代目や女性ボーカルならJuJuほかにアニソンなどもよく聞きます。

書込番号:20015306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2016/07/06 23:43(1年以上前)

失礼致します。

ご検討の機種のサイズは確認されたのでしょうか?世間ではフルサイズと呼ばれるものも候補とされている気もしますが、、、

小型という条件でしたら東亜電子製アンプのご試聴をお薦めします、お好みに合えば、ご予算からはパワーアンプも併せて入手可能と思います。

失礼致しました。

書込番号:20017185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2016/07/07 00:27(1年以上前)

EVO8MRさん、こんばんは。

>CR-D2LTDぐらいのサイズか、もしくはもう少し大きめでも問題ないので
>(奥行きはあまりないほうがいいのですが)

CR-D2LTD・・・幅205×高さ117×奥行き338mm

具体的に何センチまでOKなのか書かないと話が収束しないです。
フルサイズ(幅430mm前後)の製品名ばかりをあげてる人もいますから。

>教えていただいたRA-1520と圭二郎さんに教えていただいた、 NuPrime IDA-8のどちらか

RA-1520・・・幅431x高さ99x奥行339mm
NuPrime IDA-8・・・幅235 × 高さ55 × 奥行281 mm

>購入したアンプとDAPを光デジタルケーブルでつないでみて

RA-1520は通常のアナログアンプなので、デジタル入力はないです。

このスレで名前の出た中で、ご希望に合致しそうなのは、幅300mm以下とすると、
NuPrime IDA-8、DENON PMA-50くらいです。

PMA-50・・・幅200 × 高さ86 × 奥行258 mm (縦置きも可能、光デジタル入力有り)

もう少しスペックを確認してから考えた方が良いと思います。

すいらむおさん、こんばんは。
>東亜電子製アンプ
オラソニック(東和電子)のことですか?

書込番号:20017312

ナイスクチコミ!1


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2016/07/07 14:03(1年以上前)

>すいらむおさん
>blackbird1212さん
書き込みありがとうございます。サイズの件なのですが、今現在CR-D2LTDを置いているラックの横のサイズが約30センチくらいなのでそのサイズの中で入るものであればいちばん問題ないのですがちなみに奥行きはいろいろなコードを、差すことを考えると奥行きが35 mmぐらいまでがいっぱいいっぱいだなと思います。幅に関してはフルサイズのものであれば他の場所に置く事も検討できるのですが奥行きに関しては先程お話しした35 mm以上はきついのでそれを踏まえて検討しております。そこら辺を踏まえるとNuPrime IDA-8を1番候補として検討しているのですが、他におすすめのものはありますでしょうか?
>圭二郎さん
また情報ありがとうございます。NuPrime IDA-8と比較すると長く使う上ではどちらの方がオススメだと思われますか?

書込番号:20018338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2016/07/07 16:06(1年以上前)

EVO8MRさん、こんにちは。

もう一点、光デジタル入力も必須なのでしょうか?

ROTEL RDA-06は、もともとRDD-06と組み合わせて使うために作られているので、
RDD-06(USB-DAC)が入力セレクターの役目を担うことになるので、
アナログ入力が1組しかないという、ボリューム付きパワーアンプのようなものです。
当然デジタル入力など出来ません。

そのあたりも勘案して、IDA-8とPMA-50しかないと書いてあります。

奥行き350mmなら、以下もギリギリですが入ります。
DRA-100・・・ 280 × 104 × 337 mm

書込番号:20018551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 GX100 [単品]の満足度4

2016/07/07 20:49(1年以上前)

>NuPrime IDA-8と比較すると長く使う上ではどちらの方がオススメだと思われますか?

長く使うというか個人的な音の好みでいうと、IDA-8になります。

ローテルは、値段が安いので光デジタル入力欲しければ、別途DACを追加しても価格的にはIDA-8とトントンぐらいかと。

CDプレイヤーは、省スペースのCDトランスポートでもありかと思います。その場合、別途購入したDACにデジタル入力、もしくはIDA-8なら同軸デジタルで接続しても構わないかと思いますが。

http://www.shiroshita.com/sw/swd-ct10.html
http://www.olasonic.jp/nanocompo/nanocd1.html

書込番号:20019146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2016/07/08 12:16(1年以上前)

>blackbird1212さん
>圭二郎さん
何度もお返事ありがとうございます。サイズを特に考慮した上でIDA−8の方向で行こうと思っております。
ところで、また初心者質問なのですが、 CDプレイヤーとCDトランスポートはどう違うのでしょうか?
無知で本当に申し訳ないのですが教えていただけますでしょうか?

書込番号:20020622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2016/07/08 12:42(1年以上前)

EVO8MRさん、こんにちは。

> CDプレイヤーとCDトランスポートはどう違うのでしょうか?

CDプレイヤーというものは、内部構造的に「CDドライブ+DAC」という構成になっています。
CDドライブでCDからデジタルデータを読み出し、DACでアナログ変換してアナログ出力しています。
だから、USBや同軸デジタル、光デジタルなど、他のデジタル入力機能を装備して、
内蔵DACの接続先を切り替えることで、USB-DACなどとして使うことが出来る機種もあるわけです。

CDトランスポートは、この「CDドライブ+DAC」という2つの機能を、
「CDドライブ」と「DAC」の2つに切り離したもののうち「CDドライブ」機能だけのものです。
ですから、CDから読み出したデジタルデータの出力しか出来ません。
アナログ音声にするためには、DACに接続する必要があります。
デジタル入力のあるアンプなら、外部DACを使わずそのまま接続出来ます。

なお、CDプレーヤーについてですが、SACDを聴くことはあるのでしょうか?
SACDの場合は規制がいろいろとあって、SACDプレーヤーを使わないと再生出来ません。
いまのところ、CDトランスポートでは、SACD対応高級品で同じ会社製のDACに専用ケーブルで接続、
という方法以外では再生することが出来ません。
他ですと、SACD対応のBDプレーヤーと対応AVアンプをHDMI接続で再生する方法くらいです。
このようになっていますから、SACDを聴きたい場合は、SACDプレーヤーを選択する必要があります。

書込番号:20020691

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/08 13:55(1年以上前)

>CDプレイヤーとCDトランスポートはどう違うのでしょうか?

CDトランスポートは、分かりやすく表現しますと、回転メカ部分です。
回転メカ部分だけでは音になりませんので、デジタル〜アナログコンバーター(DAC)で音声信号へ変換します。

CDプレヤーは、トランスポートとDACを組み合わせたもの(1つの箱へ入れたもの)を言います。

書込番号:20020823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2016/07/08 18:31(1年以上前)

失礼致します

>blackbird1212さん
東亜電子製アンプ
オラソニック(東和電子)のことですか?

TOAだと趣きがちがいますね、ご指摘ありがとうございました。

>EVO8MRさん
オラソニックのパワーアンプは小型で駆動力を求める場合、悪くない選択ではと思っています。

サブウーファーのメリットは低音域の補強ですが、アンプ側にメインスピーカーの低音域をカット出来る機能があれば更に表現力の向上が見込める点もあると感じます。

GX-100は良いスピーカーと思っていますが、小型スピーカーでは音量を上げるとウーファーの振れ幅が大きくなるため繊細さが損なわれ易い気がします。

低音域を出さないように設定出来れば、アンプに強力な駆動力を求める必要がなくなり、電源部の弱いものを使用出来る利点が出てくると思います。

フォステクス社自体がGX-100を使用した2.1chの組み合わせの提案もしていました。
お聴きになる曲にクラシックが混ざっていたり、大音量での再生環境であれば、いつかお試しになっていただきたいと思いお薦めさせていただきました、、、不用でしたね。

ご無理をせず楽しまれてください、私はSTIでしたがEVOも高性能ですね。

失礼致しました。

書込番号:20021296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2016/07/09 15:28(1年以上前)

>blackbird1212さん
>里いもさん
丁寧な説明ありがとうございます。ではCDのトランスポートで問題ないということですよね。ではお勧めは依然出ていたものがオススメでしょうか?
ちなみにsacdは聞いたことがないので特に問題ないです。
>すいらむおさん
ランエボすごくよかったですよ。インプレッサも非常に気にはなりましたが、

書込番号:20023686

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2017/02/25 13:25(1年以上前)

皆さんお久しぶりです。なんとか近いうちにプリメインアンプを購入しようと思っているのですが、ティアックからAI-503-Bが今度新商品としてますが、かなり気になっております。以前の商品としてAX-501-SP-Bというのもあるのですが、スピーカーを満足に十分に鳴らそうと思うとどちらがオススメと思われますか?是非ご教授お願い致します。もちろん以前お話に出てきたidA−8購入候補ですよろしくお願い致します

書込番号:20689222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

だいぶエージングが進んできました。

2009/08/12 13:13(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

クチコミ投稿数:532件

GX100のエージングがだいぶ進んできました。

高域から低域までだいぶ伸びるようになって、特に高域がキレイな音がしますね。
FOCUS140でも高域はキレイですが、GX100と聴き比べると少しベールがかかったように感じます。

低域はやはりFOCUS140のがかなり出ますが、GX100でもこの大きさのスピーカーにしては歯切れが良く、少しですが重低音も出てますし「トスットスッ」と小気味良くなって、BGMとして聴いたりするには、心地良いです。

音の深みという部分ではFOCUS140のがずっとあり、重厚感があります。

最近はベッドの上でゆったりと聴くにはGX100のが聴きやすく、こちらの方のが聴く量が増えてます。

この価格帯でとても良い音色でこれを選択して正解だったと思ってます。(^ ^)

書込番号:9987752

ナイスクチコミ!1


返信する
kogafunaさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/13 21:22(1年以上前)

マサト5343さんこんばんは。

私の家のGX100もエージングが進んで、高域がとても気持ちいい感じで鳴るようになりました。(もうちょっと高域がほしいかも)

現在私はスピーカーケーブルに、CHORDのRUMOUR 2を使っています。明瞭系のケーブルなのでGX100との相性もいいようです。
RECケーブルはオーディオテクニカのAT564A/1.0を使用しています。結構低域が伸びて音に厚みが出ています。

モガミ 2534のRECケーブルを、PROCABLEで購入しましたが、バイオリンの弦の音などがはっきりしないので使用するのをやめました。
明瞭系のRECケーブルをもしご存知でしたら教えていただきたいです。(解像度が高く、高域がもっと伸びるもので、バイオリンの弦の音がよく聞こえるもの)

書込番号:9994078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/08/14 00:47(1年以上前)

こんばんは
マサト5343さんは情報収集、試聴の結果、
自分好みの音を見つけられたと思います。

ところで、メイン、サブシステム共
他の方に参考となる様、設置状況を
”画像も投稿する”でお願いできますでしょうか。

書込番号:9995115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2009/08/14 01:35(1年以上前)

kogafunaさん 
お返事ありがとうございます。

>現在私はスピーカーケーブルに、CHORDのRUMOUR 2を使っています。
>明瞭系のケーブルなのでGX100との相性もいいようです。

スピーカーケーブルと電源ケーブルはいろいろと調べているところですので、教えていただいて助かります。
情報ありがとうございます。
さっそくネットで調べさせてもらいたいと思います。

>明瞭系のRECケーブルをもしご存知でしたら教えていただきたいです。(解像
>度が高く、高域がもっと伸びるもので、バイオリンの弦の音がよく聞こえるもの)

今、メインで使っているRCAケーブルはオーディオ店さんが、いつもこのお店で購入しているので、材料枯渇で現在、販売されていないケーブルを特別に頂いて使用しているのですが、その前に使用していたのも販売されていないもので、両方ともフラットな音質で高音もキレイに出ていて良かったのですが、その後継で吉田苑さんの「HAYABUSA」はその特徴を引き継いだものになっていると思います。

それ以外ですとshima2372さんのケーブルもリーズナブルでしっかりした作りで良いと思います。
RCAケーブルは買ったことが無いのですが、電源ケーブルをこちらで3本購入したのですが、フラットで癖のまったくない素直な音でケーブルを購入検討している際、何度かメールでご相談させていただいたのですが、とても丁寧にご返答いただいて好感の持てるショップさんです。
電源ケーブルの造りも安価なものでも、とても丁寧にお仕事していただいていて、安心できるところだと思いました。

自分はあまり高いケーブル類を購入してませんので参考にならないと思うのですが、思い当るところはこの辺です。

書込番号:9995286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件

2009/08/14 02:13(1年以上前)

ポチッとるけさん 
お返事、ありがとうございます。

僕の設置場所はとても良くない環境ですので、ぜんぜん参考にならないと思います。

ファーストシステムはラックはNmodeのもので、下に御影石、その上に御影石の癖が音に乗らないようにインシュレーターを挟んでます。
スピーカーは大きめの御影石の上にスタンドをじかに設置してます。
そして、真ん中にテレビの背の高い棚がありますので、反響を少しでも減らすためにバスタオルをたるませて付けてます。
まだ、納得できてないのでまだまだ反響対策をしたいと思ってます。

セカンドシステムは華奢な本棚の上に御影石を敷いて、スピーカーには御影石の上に三点支持でオーディオテクニカの小さなスピーカー専用のインシュレーターを乗せて、スピーカーを設置してます。
そして、出来るだけ本棚に重たい本(特に一番下の段)をギッシリ詰めてます。

あまり良くない環境ですので、毎日いろいろと改善している段階です。

参考になりませんで申し訳ないのですが、こんな感じです。


書込番号:9995383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2009/08/14 02:25(1年以上前)

画像の投稿
ありがとうございました。

ところで
最近カキコミが少ないと感じたのですが
umaさんの勤務地が中国らしいですね???

こっち系好みの音のアドバイザーは
マサトさんの役割も重要ですよ(これは軽く聞き流して)。

書込番号:9995398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/08/14 02:47(1年以上前)

FOSTEXの足は剛性の高い側板位置で理想的ですね
そして、石板も、お手ごろ価格と思われます
十分参考になりますよ。

書込番号:9995438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2009/08/15 00:17(1年以上前)

ポチッとるけさん 
お返事、ありがとうございます。

>ところで
>最近カキコミが少ないと感じたのですが
>umaさんの勤務地が中国らしいですね???

そうですね、umanomimiさんの最近の書き込みが無いですね。。。
どこかの掲示板でいろいろとお忙しいようなことを書かれているのを、拝見した記憶があるのですが。

>こっち系好みの音のアドバイザーは
>マサトさんの役割も重要ですよ(これは軽く聞き流して)。

とてもアドバイスできる立場ではありません。。。(^ ^ ;
ただ、音色を良くするのにみなさんの意見を聞かせていただいたり、ぼくの好きな音色に出会って感動して書き込んだりと、楽しくこの掲示板を利用させていただいてます。(^ ^)

ただ、ぼくのようなビギナーの方は素朴な感想、意見、疑問は、良く似ていると思うので、たまには的外れな感想を書き込んでいると思いますが、それが音色を聴いた僕の率直な感想ですので、恥ずかしがらずに書いてます。

>そして、石板も、お手ごろ価格と思われます

ホントは山西黒御影石が一番、硬質で僕の好きな音色には良いと思うのですが、出来るだけ安価でそれなりに良い音が鳴れば良いと、あまりこだわらずに石は購入してます。
ただ、スピーカー用の御影石はギリギリのサイズではなく、設置に自由がきくので少し大きめのものをいつも購入してます。
その方が、いろいろと設置方法を工夫するときに気楽に移動できるからです。


kogafunaさん 
shima2372さんを紹介させていただきましたが、電源ケーブルでの感想ですがスパッと切ったような歯切れの良い音色ではありませんでしたので、解像度、歯切れの良さを求めてみえるのでしたら、少しお値段が上がりますが吉田苑の「HAYABUSA」のが良いと思います。(私見ですが)

書込番号:9999379

ナイスクチコミ!1


kogafunaさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/16 07:20(1年以上前)

マサト5343さんありがとうございます。

吉田苑さんの「HAYABUSA」はとても安くて、1万円くらいで購入できるようですね。
安くて評判もいいようですので購入候補にしたいとおもいます^^。
以前秋葉原でRECケーブルを見に行ったときには、5万10万なんて当たり前で20万円を超えるものもたくさんありました。

アンプはLUXMAN の L-550AII を使用しているのですがRECケーブルが1000円位の物を使用しているため、アンプの能力を完全に発揮していないのかもしれません。

RECケーブルを変えていい感じになったときには、報告もかねて書き込みをしたいと思います。

書込番号:10004864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件

2009/08/16 23:01(1年以上前)

kogafunaさん 
お返事、ありがとうございます。

>以前秋葉原でRECケーブルを見に行ったときには、5万10万なんて
>当たり前で20万円を超えるものもたくさんありました。

オーディオ誌でしか見たことがないのですが、高額なケーブルがいろいろとあるみたいですね。
高いものの中にはそれだけの価値のある音色を聴かせてくれるものも多くあると思うのですが、購入して思ったような音色で無かった時にショックが大きいので、僕は買う気にどうしてもなれません。。。(^ ^ ;
また、高額ケーブルには音色に色付けがされているものも結構あると聞いた事がありますので、あまりケーブル類で音色をいじるのはあまり好きではないので避けているところもあります。(噂で聞いたぐらいですので、あてにはなりませんが)

>アンプはLUXMAN の L-550AII を使用しているのですがRECケーブルが1000円
>位の物を使用しているため、アンプの能力を完全に発揮していないのかもしれません。

とても良いアンプを持たれているのですね。
LUXMANはとても真面目に音づくりをされている印象があり、またデザインも少しレトロ調で好きです。
良いアンプをお持ちですので高いケーブルで無くても、1万円前後位の癖の無いケーブルを使った方がより機材の本領を出してくれると思いますので、それくらいのご予算が今、おありましたら是非使って聴いていただきたいです。

>RECケーブルを変えていい感じになったときには、報告もかねて
>書き込みをしたいと思います。

楽しみに待ってます。(^ ^)

書込番号:10008398

ナイスクチコミ!0


kogafunaさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/16 23:47(1年以上前)

マサト5343さんこんばんは。

今日秋葉原に行く予定があったので、GX100を購入したテレオン2号店に行ってきました。
RCAケーブルの話をしましたらいいものがあるとの事で、AETのHIN LINE EVO 0.8mを購入してきました。本来の音を出すのに150時間はかかるとの事でしたが付けてみて音のあまりの変わりようにびっくりしてしまいました。
バイオリンの弦の音もよく聞こえますし、今まで聞こえなかった音が聞こえるようになり、ものすごい解像度です。そして音全体的に厚みが増してスピーカーがワンランク上になった感じです。特に低域から超低域も自然に伸びて音量を上げると畳が振動するくらい出ます。
高域もよく伸び、とても自然な感じの音で鳴っています。

マサト5343さんに「HAYABUSA」を紹介していただいたのに申し訳ない気がしています。

それからマサト5343さんの設置状況写真で拝見させていただきました。とてもいい感じで設置されてるようですね。
ところでサランネットとツーイーターの網は取らないのでしょうか。
サランネットはもちろん磁石でついているだけですし、ツーイーターの網もサランネットの磁石ですぐはずれます。さらに音がクリアになると思いますのでどうなのかなと思いました。
もし付けている状態が、マサト5343さんの好みの音でしたらすみませんです。

書込番号:10008655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2009/08/17 02:45(1年以上前)

kogafunaさん 
お返事、ありがとうございます。

>今日秋葉原に行く予定があったので、GX100を購入したテレオン2
>号店に行ってきました。
>RCAケーブルの話をしましたらいいものがあるとの事で、AETのH
>IN LINE EVO 0.8mを購入してきました。本来の音を出
>すのに150時間はかかるとの事でしたが付けてみて音のあまりの変わり
>ようにびっくりしてしまいました。
>バイオリンの弦の音もよく聞こえますし、今まで聞こえなかった音が聞こ
>えるようになり、ものすごい解像度です。そして音全体的に厚みが増して
>スピーカーがワンランク上になった感じです。特に低域から超低域も自然
>に伸びて音量を上げると畳が振動するくらい出ます。
>高域もよく伸び、とても自然な感じの音で鳴っています。

ケーブルを良いのに交換して聴くときというのは、ホントに楽しみですよね。(^ ^)
kogafunaさんの求めていた音色に合致して良かったですね。
ケーブルもエージングが進むと高域から低域まで滑らかに伸びて行きますので、毎日、音の変化があって毎日聴くのが楽しみですよね。

>マサト5343さんに「HAYABUSA」を紹介していただいたのに申し訳ない気がしています。

いえいえ私の方こそ、kogafunaさんが求める音色のRCAケーブルを多く紹介できなくて申し訳なかったです。

>ところでサランネットとツーイーターの網は取らないのでしょうか。
>サランネットはもちろん磁石でついているだけですし、ツーイーター
>の網もサランネットの磁石ですぐはずれます。さらに音がクリアにな
>ると思いますのでどうなのかなと思いました。

実は以前、違うスピーカーでサランネットを取り外して聴いていたのですが、私の不注意でツイーターを少し破損してしまい、それ以来、どうもサランネットを外すのが怖くて、あまり外しておりません。
ご助言頂いているようにサランネットを外すと明らかに音色がクリアになりますので、注意しながら外してみたいと思います。

L-550AIIは僕もとても惹かれるプリメインアンプですので、また音質の特徴をインプレしていただけたら、ありがたいです。

書込番号:10009254

ナイスクチコミ!0


kogafunaさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/17 21:37(1年以上前)

マサト5343さん
いつも丁寧なお返事ありがとうございます。

>ケーブルもエージングが進むと高域から低域まで滑らかに伸びて行きますので、毎日、音の>変化があって毎日聴くのが楽しみですよね。

ケーブルのエージングは滑らかになって伸びていくのですね。とても参考になります。

>以前、違うスピーカーでツイーターを少し破損してしまい、それ以来、どうもサランネット>を外すのが怖くて、あまり外しておりません。

そうだったのですね。その気持ちよく分かります。
私も以前、自作パソコンの組み立てをしていたときに、不注意でパーツを壊してしまい使えなくなったことがあります。それ以降現在の自作パソコンは、ストレスを感じながら汗だくになって組み立てた覚えがあります。


>L-550AIIは僕もとても惹かれるプリメインアンプですので、また音質の特徴をインプレして>いただけたら、ありがたいです。

ケーブルのエージング等が終わりましたら、私の設置環境を含めて書き込みを致したいと思います。

書込番号:10012167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2009/08/18 00:12(1年以上前)

kogafunaさん 
お返事、ありがとうございます。

>私も以前、自作パソコンの組み立てをしていたときに、不注意
>でパーツを壊してしまい使えなくなったことがあります。それ
>以降現在の自作パソコンは、ストレスを感じながら汗だくにな
>って組み立てた覚えがあります。

自作でパソコンを組み立ててみえるとは、機械にお強いのですね。
自分はパソコンは特に苦手でいとこにパソコンに詳しい人がいるのですが、いつもその人に設定等、全部お願いしています。
そのいとこの人に分からない事があると、いろいろ説明してもらうのですが専門用語がたくさんあり、あまり分からない事があります。
自分の知識の無さが情けなく思います。。。

>ケーブルのエージング等が終わりましたら、私の設置環境を含めて書き込みを致し
>たいと思います。

インプレをとても楽しみにお待ちしてます。(^ ^)

書込番号:10013260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2014/02/06 08:27(1年以上前)

マサト5343さん こんにちは

その後 GX100とFOCUS140の使用所感に変化はないでしょうか?

書込番号:17157830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

100MAとの音の違いはありますか?

2013/02/19 11:14(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100(PB) [ピアノブラック 単品]

構造の違いとかもあるのでしょうか?

誰か教えて下さい。

書込番号:15786640

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/02/19 12:12(1年以上前)

こんにちは。

MA(マグネシウム)をツィーターに採用したのですね。
今までのは少し硬い中、高音がありましたが、多少柔らかい
音色に変わっています。FOSTEX最新のMAユニットです。

書込番号:15786806

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2013/02/19 12:38(1年以上前)

はらたいらさん
ご教授頂き
どうもありがとうございました。

書込番号:15786919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/02/19 13:43(1年以上前)

GX100(PB)は純マグネシウムツィーターで
MAとの音の違いはほぼ無いと思います
純マグネシウムじゃなくてマグネシウム合金なのはGX100です

書込番号:15787183

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:152件

2013/02/19 23:50(1年以上前)

さささん
どうもありがとうございます。

書込番号:15789788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのスピーカーとして購入検討中です

2011/11/12 02:04(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

クチコミ投稿数:6件

初投稿です。

最近、オーディオに興味を持ち、スピーカーの購入を検討しています。
先日、ヨドバシカメラさんで、Bowers & Wilkins CM5を試聴をして来ましたが、圧倒的に高音が綺麗で、私もスピーカーシステムを組みたいと思い、投稿しました。

聴く音楽のジャンルは問わず、女性ボーカルと綺麗な高音が出るスピーカーを探しています。
今回、一つのテーマとして、システム全体の合計予算は10万円以内で、CM5に迫れるかをお聞きしたいです。

私の中での候補としては、

スピーカー     FOSTEX GX100  or JBL 4305H WX
プリメインアンプ  ONKYO A-973 or DENON PMA-390SE

と言った感じです。

また、音源はCDPではなくPCでの使用を考えています。
DACはFOSTEX HP-A7しか所持しておりませんが、できれば流用したいです。

文章が、まとまりがなく申し訳ないですが、よろしくお願いします。

書込番号:13754463

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2011/11/12 07:27(1年以上前)

薄切りポテトさん、こんにちは。

>システム全体の合計予算は10万円以内で、CM5に迫れるかをお聞きしたいです。

残念ながら、これは100%無理ですね(^^;

GX100の価格表記は「スピーカー1本のみ」の値段ですが、ひょっとしてペア表示と勘違いされていませんか? ペアだと価格コムの最安店でもペア・約8万ですから、この時点ですでに予算オーバーのような気が……。

オーディオというのは、システムを構成する各機器のバランスが大切です。スピーカーだけ飛びぬけていいものを組み合わせても、そのスピーカーを鳴らすアンプが弱いと出てくる音のレベルがドンと下がります。

もちろん候補にされている組み合わせでもそこそこ鳴るとは思いますが、予算の合計が10万なら少なくとも「CM5に迫る」というのは頭からはずした上でお考えになるのが賢明です。(予算10万の範囲で考えられるベターな組み合わせは? という問いならまた別の話です)

>女性ボーカルと綺麗な高音が出るスピーカーを探しています。

GX100の高音が「綺麗」かどうかは人それぞれの好みによりますが(例えば私の耳にはシャリついて聴こえます)、とはいえ綺麗だという人もいるし、少なくとも高音に特徴のあるスピーカーではありますから選択としては悪くないと思います。

アンプに関しては、GX100のよさが殺されますからPMA-390SEは疑問なのと(ただし試聴した上で判断してください)、高音とおっしゃるなら以下のアンプも試聴されてみてはいかがでしょう。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-119.html

なおご主旨からすると、ONKYO製のアンプも悪くないです。

書込番号:13754770

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2011/11/12 08:41(1年以上前)

薄切りポテトさん、こんにちは。

言い忘れましたが、GX100クラスを買っておけば、のちのちいいアンプに買い換える楽しみがあるのと、その意味では伸びしろがあるとはいえますね。そのほかB&Wの685なんかも高音は買えます。(JBLのホーンは数十万クラス以上の中・上位機なら見るべきものがありますが、下位機のホーンはおもちゃみたいなものなので……(あっ、失礼)

それから発想を転換し、スピーカーに低価格でコスパの高い、
DALI ZENSOR 1(http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-118.html)を選択し、余った予算を最大限アンプにつぎこむ、という戦法もありえるかもしれません。たとえばONKYO A-5VLとか(http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-47.html)

このコンビは(未聴ですが)高解像度ハイスピードで超・歯切れのいい組み合わせです。高音もいいはずです。(ただし低音が相当タイトになるはずですから試聴推奨です)

なおDALI ZENSOR 1というスピーカーは、私は実売3万クラスのアンプでしか聴いたことがないのでどのくらい潜在能力があるのか未確認ですが……マランツのPM5004+CD5004という3点セット合計・実売たった8万の組み合わせでも「かなりすごい音」でした。10万クラスのアンプで鳴らすと一体どうなるんだろう? という個人的興味がつきないです。(スミマセン、余談です)

書込番号:13754922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/11/12 09:46(1年以上前)

その予算なら

DALI ZENSOR1+PMA-1500SE

ELAC BS53.2+ONKYO A-5VL(PCからならTX-8050もあり?)

書込番号:13755101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 GX100 [単品]の満足度4

2011/11/12 21:26(1年以上前)

GX100は使用してますが、能率が低いためDENON PMA390SEではパワー不足だと思います。
また、DENONは低域寄り、ONKYOはフラット志向で綺麗な高域をご希望ならちょっと違うかなと思います。スピーカーだけでなくアンプの音色も大事ですからCM5が綺麗になっていたのは、マランツのアンプの組み合わせで試聴されたのではないでしょうか?

個人的には、スピーカーだけに予算を割くのでは、アンプにも予算を割り振ってバランス良くした方が無難だと思います。

たとえば、こんなのはどうでしょうか?

B&W 685

http://review.kakaku.com/review/20442211119/

マランツ PM7004

http://review.kakaku.com/review/K0000126564/

マランツとB&Wは鉄板の組み合わせのひとつです。CM5より685の方が初心者には扱いやすいかと思います。多少、予算オーバーですが試聴だけでもしてみて頂けたらと思います。

書込番号:13757834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/11/12 21:53(1年以上前)

Dyna-udiaさん、黒蜜飴玉さん、圭二郎さん ご意見ありがとうございます。

>残念ながら、これは100%無理ですね(^^;

CM5に迫れないのは残念で仕方ないです。
よくよく考えてみれば当たり前かと投稿した後で思いましたが、また今度の機会に予算を上げて行きたいと思いました。

>少なくとも高音に特徴のあるスピーカーではありますから選択としては悪くないと思います。

そうですか!GX100の見た目も好みなので購入意欲がより高まりました。
もし他に予算内で高音に特徴のあるシステムがあるなら是非教えていただきたいです。

紹介して頂いた マランツ PM5004 は良さそうですね。
聴いたことのあるアンプはONKYO、マランツ、DENONぐらいしかなく、どれも音は私好みです。見た目はONKYOのアンプが好きです。確か、CM5を試聴した際のアンプがマランツの上位のアンプだった気がします。

DALI ZENSOR 1 に関しては全く知りませんでした。結構コストパフォーマンスが良さそうなので高音や女性ボーカルが良ければ選択肢に入れたいですね。高解像度も結構私好みです。

私的には、低音はあまり必要では無いですね。前に出ないタイトな低音ならGoodです。


>DALI ZENSOR1+PMA-1500SE

ELAC BS53.2+ONKYO A-5VL(PCからならTX-8050もあり?)

ELAC BS53.2も見た目がいいですね。前述したDALI ZENSOR1も含め、試聴をしなければなりませんね。TX-8050も面白そうな選択肢ですね。


>マランツとB&Wは鉄板の組み合わせのひとつです。CM5より685の方が初心者には扱いやすいかと思います。

偶然にも友人がB&W 685とマランツ PM7004の組み合わせでシステム構築をしており、それに惹かれて私も組もうと思った次第です。
流石に685とPM7004は予算不足なので無理ですが、他に高音と女性ボーカルの特徴があるシステムがあるなら紹介してもらいたいです。

アンプにもメーカーそれぞれの音色があるのは知りませんでした。GX100はフラットで高音が出るのかな?・・・ちょっと忙しくて試聴に行けないのが辛いです^^;
他にも良い組み合わせがありましたらご教授願います。

書込番号:13757991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2011/11/19 21:51(1年以上前)

薄切りポテトさん、こんばんは
既に解決済みみたいのところ、追っかけレスですみません。
僕は、以下の組み合わせで聞いています。

アンプ:PMA-1500SE
スピーカー:FOSTEX GX100
ウーファー:FOSTEX CW200A
SPケーブル:Zonotone 6NSP-2200S Meister
という組み合わせで聞いています。

GX100 を候補で考えるなら、圭二郎さんのおっしゃる通り、PMA-390SE だとパワー不足だと思います。
また、アナログアンプにこだわらないなら、デジタルアンプ ONKYO A-5VL をベースにして、いくつかのスピーカーを視聴してみるのは楽しそうですね。

ただしせっかくのPC音源なら、5.1ch 対応のサウンドカードを増設して、AVアンプという選択肢もあると思います。

ちなみにスピーカー選びで、僕が GX100 と比べて最後まで迷ったのは、パイオニア ピュアモルトスピーカーです。
もし機会があれば視聴してみてください。

> 私的には、低音はあまり必要では無いですね。前に出ないタイトな低音ならGoodです。
僕が使っている組み合わせは、どちらかというと低音重視 (ややドンシャリ) なので、あまり参考にはならなかったカモ・・・
f(^_^;) ポリポリ

書込番号:13787477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件 GX100 [単品]の満足度5

2011/12/09 10:04(1年以上前)

解決済みの後の追っかけで恐縮です。
購入して4ヶ月になります。(レビューしてますので、性能評価はそちらで)
私と同じ比較でしたので、我が家の場合の顛末を参考までに。

7.1chのサラウンドセットのフロント左右を、このSPにリプレイスしました。

2つも3つも買えるような経済力はないので、1年近く迷って色んなショップを回り、聴き比べた結果、この機種とB&WのCM5に絞り込みました。

最終決断に当たっては、「音なんか鳴ればいいじゃない。」と嫌がるかみさんを連れて行きました。
うちのかみさんは、テレビで流れるクラシックを聴くのを楽しみにしていますが、オーディオに全く興味が無く、映画の爆音も嫌いなので、私のサラウンドセットへの評価はゼロです。
しかし、リビング設置でもあり、サイズを後で文句を言われても大変と考え、説得して連れて行きました。

ショップでは、「B&WのCM5は壁から相当離した方が良い、少なくとも、間に挟まるディスプレイよりも完全に前へ。」と言われ、『リビング設置だし、かみさんから日常生活に不便と、不評を買っては大変・・・』などと思案し、まあ、音は必要にして十分だなと思ったので、こちらのSPを選び、ショップを後にしました。

ところが、帰りの車中、かみさんが「あなたが小さい方を選ぶとは思わなかった。私はCM5の方が良かった。」とぽつり。
それなら引き返すか、と問いかけたところ、「寝室で聴きたいから、寝室にはあのスピーカーを買ってよ。」とのコメント。あごが外れるほどたまげました。
かみさん曰く「ピアノの音がピアノらしかった。」とのこと。

目下のところ、CM5資金も急遽積み立て中です(気が変わらないうちに・・・)(笑)

書込番号:13869152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/19 23:17(1年以上前)

YaqinのアンプとCAV V-70NWスピーカーだとボーカル&ピアノで上回るかもしれないです。

書込番号:15789600

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GX100 [単品]」のクチコミ掲示板に
GX100 [単品]を新規書き込みGX100 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX100 [単品]
FOSTEX

GX100 [単品]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月25日

GX100 [単品]をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング