GX100 [単品] のクチコミ掲示板

2009年 2月25日 発売

GX100 [単品]

10cm HR形状アルミ合金振動板ウーハーや20mmリッジドーム形状マグネシウム合金振動板ツイーターを採用した小型2Wayスピーカー。価格は49,875円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,500

販売本数:1台 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY GX100 [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX100 [単品]の価格比較
  • GX100 [単品]のスペック・仕様
  • GX100 [単品]のレビュー
  • GX100 [単品]のクチコミ
  • GX100 [単品]の画像・動画
  • GX100 [単品]のピックアップリスト
  • GX100 [単品]のオークション

GX100 [単品]FOSTEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月25日

  • GX100 [単品]の価格比較
  • GX100 [単品]のスペック・仕様
  • GX100 [単品]のレビュー
  • GX100 [単品]のクチコミ
  • GX100 [単品]の画像・動画
  • GX100 [単品]のピックアップリスト
  • GX100 [単品]のオークション

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX100 [単品]」のクチコミ掲示板に
GX100 [単品]を新規書き込みGX100 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプでステレオ再生とウーファー

2011/10/26 09:13(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

クチコミ投稿数:40件

このスピーカーの評価が高く、実際に購入し、現在はonkyoのCR-D1LTDで鳴らしています。

このスピーカーを、テレビ音声(光)、PS3(HDMI)、Wii(RCA)、PS2(光)、BDプレーヤー(HDMI)すべてを接続し、再生しようと思うとAVアンプしかないように思われるので、購入を検討しています。

このスピーカーのスペックを発揮でき、かつHDMIやD端子のセレクター代わりにもなるAVアンプでオススメの商品があれば是非、教えてください。

また、AVアンプ購入をするのであれば同商品向けのウーファー購入も考えていますが、2.1chでの再生は重低音がきつくなりすぎないか心配です。プリメインに接続してウーファーCW200を使っていらっしゃる方、どのような違いがあるかをご教示ください。

書込番号:13680159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/26 10:22(1年以上前)

サラウンドにする訳ではないのですか?
AVセレクターにするためだけだと、お金ももったいないし、よほど高いAVアンプを買わないと今よりも音が悪くなってしまいますよ。
こういうのもありますよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B004T1VHOE/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_3?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B0002ERH3W&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=16BCFWM07SB8C6DQ9HDX

書込番号:13680341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/10/26 10:30(1年以上前)

初心忘れてしもうたさん 

ありがとうございます、セレクターも考えたのですが・・・リモコンひとつで切り替えができ、ウーファー接続も可能にするとしたらAVアンプしかないかなあ、と思っています。サラウンドまでは考えていません。

書込番号:13680359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/26 13:01(1年以上前)

onkyo製品をお使いのようですので、
HDMIは受けられませんが、DAC-1000とかはどうでしょうか?

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponents/accessories/dac1000/index.htm

映像系は直接モニターに繋ぐことになりますが、
CR-D1LTDも生かせます。

書込番号:13680841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/26 13:56(1年以上前)

オコノミストさん、こんにちは。

まず念のためお聞きしたいのですが、PS3などすべての機器を接続したテレビとCR-D1LTDを光デジタル接続するという方法は不可なのでしょうか?
テレビを経由すると音が悪くなる、などの理由で不可なのであればケンウッドのレシーバー R-K1000 はいかがでしょうか?
デジタル入力は光・同軸ともに2つずつあります(同軸のうち1つはケンウッドのCDプレーヤー DP-K1000専用のようです)
リモコンで入力切替や電源のON/OFFもできます。

テレビとPS2は光デジタルでそれぞれ接続。
WiiはRCAで接続。
BDプレーヤーに同軸デジタル出力があれば同軸で接続。
PS3とBDプレーヤー(同軸デジタル出力が無い機種)はテレビ経由。

テレビ経由が一部含まれてしまいますし、R-K1000はGX100の実力に見合うかどうかわかりませんがいかがでしょうか?

書込番号:13680993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/26 16:14(1年以上前)

そうですか、オコノミストさんが、それで納得されてるならそれでいいですが、メリットよりデメリットの方が多いと思いますよ。

あるステレオアンプと同じ音質をAVアンプに求めるなら、そのステレオアンプの最低3倍の価格のAVアンプでないと同じ音質にならないと言われる世界ですから。
通常のプリメインアンプでも端子の多いものがありますので、できればそちらの方をお求めになるようにお勧めします。

またウーファーですが、現在ご利用のGX100 ですが、レビューを見ても特にウーファーが無くても十分低音が出ているかと思うのですが。
映画のサラウンド用にズズンというギミックが欲しいのであるならもちろん別ですが、音楽鑑賞時の低音の補強ということで、このスピーカーの素性に合わせたウーファーとなるとそれなりの価格のものになってしまいます。
相当な性能を持ったウーファーでないと低音の補強どころか、かえってGX100 の音をけがすだけになってしまいますから(仮にそれだけのウーファーを購入したとして、それとGX100をならすのがAVアンプ。。)
さらには、オコノミストさんの心配される通りウーファーを購入しても低音がきつく不自然になって結局無用の長物になるということにもなりかねません。

サラウンドに挑戦されるならAVアンプも有りですがそうでないなら、ご再考された方がいいと思いますよ。

書込番号:13681326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/10/27 07:33(1年以上前)

ヨッシー441さん 

ありがとうございます、こんな商品が出ているとは知りませんでした。なかなか面白そうな商品なので試してみる価値はありそうです。

デジタル漂流人さん 

ありがとうございます、ケンウッドの商品は以前から気になっていました。ただ、音質という点で買い控えをしています。デジタルアンプとしての評価は高いようなので一度、聴きにいってみます。

初心忘れてしもうたさん

AVアンプで同音質を考えた場合、高額になるのはわかっているものの、環境という観点からすれば考慮に入れるべきかと思っていました。デノンのAVC4310を考えているものの、今のonkyoとの音の差を考えるとどうかなあ、と。サラウンドまで考えてしまうとそれこそ結構な値段になってしまいそうなので、妥協点を考えるべきのようです、ありがとうございました。

書込番号:13684064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/29 17:54(1年以上前)

ご存知かもしれませんが念のため…

ゲーム機はわかりませんがBD再生機などから、映像はHDMIでテレビに、音声は光デジタルでプリメインアンプに、などと別々に出力する場合は映像と音声がズレる可能性があります。
BD再生機などに音ズレの補正機能があればズレを解消できることもあります。
(私は実際にそれで解消できました)

書込番号:13694577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/10/31 11:03(1年以上前)

色々と悩みましたが、このスピーカーはcr-d1ltdに接続し、PC用兼寝室スピーカーにすることにし、リビングにはysp2200を導入することにしました。みなさま、色々とありがとうございました!

書込番号:13702470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ツィーター保護網

2011/06/21 08:22(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

スレ主 そっそさん
クチコミ投稿数:7件

お尋ねします。
先週、WR色を買い求めました。
メーカーHP,その他の画像を見ますと
ツィーターには保護網が無いように見えますが
僕が求めたGX100は黒色ドーム形の
金属網がツィーターにしっかり付いています。
メーカーから販売店への送券を見ますと
今年の1月です。
僕にとって保護網は有難いのですが
変更、追加されたのでしょうか?
ご存知でしたらお聞かせください。

書込番号:13158637

ナイスクチコミ!1


返信する
I Kさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:43件

2011/06/21 09:57(1年以上前)

私のGX100にもツイーター部分に金属網がついてますね。ちなみに私が購入した日は去年の8月です。

書込番号:13158848

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/06/21 10:40(1年以上前)

こんにちは。

保護用パンチングメタルは発売当初から付いていますね。HPやカタログに付いていないのは、単に見栄えの問題かと思います。サランネットが付いているスピーカーでも、ネットを外した写真が載っているのが多いのと同じでしょう。

書込番号:13158963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/21 13:08(1年以上前)

ツイーターのネットは取り外し可能です。
本体にマグネットで吸着されています。
私はサランネットのマグネットをツイーターのネットに吸着させて取り外してます。

外した際の取扱いには、注意してくださいませ。

書込番号:13159406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2011/06/21 13:53(1年以上前)

初めまして・・・

この機種の保護ネットがそうなのかは知りませんが、と最初にお断りして・・・

SPシステムの中には、ツィーターに付けてある保護ネットは一種のディフューザーの役目を果たしているものもあります。
ディフューザーとは、スピーカーの指向性は周波数が高くなるほど狭くなる(=指向性が強い)ため、
高音域の放射角不足を補う(=指向性を緩和させる)フィルター見たいな物のことです。
保護ネットを外す事は大概の機種で可能ですが、外して正解かどうか(=好みの音になるかどうか)はわかりません。

>僕にとって保護網は有難いのですが
と書かれているので、そのままにされる方がいいんじゃないですか・・

書込番号:13159532

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 そっそさん
クチコミ投稿数:7件

2011/06/21 14:53(1年以上前)

IKさん、586RAさん、テンモニ大好きさん、yamaya60さん

早速のご教授ありがとうございました。

皆様からのお言葉で理解できました。
素人、初心者の僕でも理解できるように
メーカーさんが一言、二言、商品説明に書いて下されば
或いは装着画像などあれば疑問は無かったのですが
一瞬、間違った品が送られてきたか?
或いは僕の注文が悪かったか?などど
少し、不安になりました。
お蔭様でモヤモヤが払拭されました。
ありがとうございました。
保護ネットは保護の為、触りません。

書込番号:13159665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2011/06/21 22:53(1年以上前)

外してみました

解決済みのところ、横レスすみません。

保護網が外せる事を、初めて知りました (」゜ロ゜)」 ナント!!
これって、ツィーターに付いた埃を清掃できるようにするためでしょうか?

書込番号:13161436

ナイスクチコミ!2


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/06/22 00:03(1年以上前)

こんにちは。

>これって、ツィーターに付いた埃を清掃できるようにするためでしょうか?

違います。厳格に音質を追求する為に外れるようになっています。

トゥイーターの前に、何であれモノを配置すると自然な音波の拡散を妨げるからです。

それを逆に利用するのがホーンとか音響レンズになりますが、本機の場合は保護の為に付いていますので、音質追求の場合には外します。

でも、オーディオは趣味の世界。音に良くなくても、付いている時のサウンドが好きと言う事はありえます。まぁ、お好みでって事ですね。

書込番号:13161828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DA-200と合わせて使うアンプ

2011/06/15 20:38(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

クチコミ投稿数:7件

GX100をラックスマンのDA-200を介して利用しようと思うのですがアンプは何がよろしいでしょうか?
こちらの書き込みを読まさせていただきましてA-5VLあたりにしようかと思っていたのですが
DA-200のDACとA-5VLのDAC部分がかぶってしまうので他のアンプのほうがいいのかな?とも思い迷っています。
質としてはGX100の長所を生かせるようなアンプを希望していますが具体的にはどのようなアンプがいいのか教えてください。

書込番号:13136152

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 GX100 [単品]の満足度4

2011/06/16 00:05(1年以上前)

ミックスナさん 初めまして。

GX100にYAMAHAのA-S2000で鳴らしてます。柔らかくて美しい音色にGX100が程よく締めてくれるので中々ですよ。


もし、私がミックスナさんの立場ならプリメインアンプを追加しないで、DA-200のプリアンプ機能を利用して、パワーアンプを追加すると思います。

価格バランスで考えるなら、ATOLL,soul note,TRIODEのパワーアンプを追加を考えます。

ATOLL AM100

http://kakaku.com/item/K0000070138/
http://www.atoll-electronique.jp/amp_pwr.html

soul note sa4.0B

http://kakaku.com/item/K0000234955/
http://www.soulnote.co.jp/pdf/sa4b.pdf

TRIODE TRX-P6L

http://kakaku.com/item/K0000161164/



余談ですが、DA-200と同じようなDACでNmodeのX-DP1を使用してます。

http://review.kakaku.com/review/K0000223986/

パワーアンプを追加するのを考えたのは、Nmodeでは対になるパワーアンプが発売予定でセパレート化しようと画策中だったからです。

ただ、ご予算オーバーで参考にならないと思いましたがクチコミさせて頂きました。
スルーしてくださいね(笑)

書込番号:13137219

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2011/06/19 01:33(1年以上前)

ミックスナさん、こんばんは。

ご自身の状況と、候補の機器をお選びになった意図をお書きになると、回答者の方々が答えを考えるときの参考になるかなと思います。

例えばGX100とDA-200は、これからお買いになるのですか? それともすでに所有されているのでしょうか?

またDACを使わず、DACにかける十数万円分の資金をスピーカーやアンプに回すという選択もあるかと思いますが、DA-200をお選びになる理由は何かスレ主さんが置かれた状況等と関係があるのでしょうか? 差し支えない範囲で結構ですので情報を補足されるといいかなと思い筆を取りました。ではでは。

書込番号:13149633

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

アンプ選びなのですが。

2011/04/21 22:26(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

スレ主 yawnkingさん
クチコミ投稿数:17件

アンプ選びで悩んでいます。
HP上のレビュー値段やサイズから onkyo cr-d2か マランツ m-cr603 を検討しています。
現在 FOSTEX gx100 というスピーカーを入手したのですが、
この機にアンプの購入を考えています。

スピーカーとの相性や、音質はいかがなものでしょうか?

電気屋さんでCR-D2は実物を触り、まあまあかなという印象でした。
マランツは近くの店にはなく、まだ触ったり音を聞いたことはありませんが、
デザインとネット対応の機能に惹かれています。

ほかの方のレビューや吉田苑さんのHPからの情報などをみると
デノンとの相性はイマイチで、CR-D2は結構いいようにお聞きしました。
音質はマランツとどのくらい違いや差がありますでしょうか?

機能的にはマランツのほうが好みで、音質がよければ購入したいですし、
音質がかなり劣るようであればCR-D2にしようと思います。

当然、音質に関しては、スピーカーとの相性が一番重要になってきると思いますので
答えにくい質問になるとは思います。
当方、趣味で宅録やバンドなどをやっていますが、ギターアンプやPA楽器以外のオーディオ機材にうといです。
聞く音楽は ロック、ポップ、R&B、HIPHOP、アシッドジャズなど
クラシック以外全般です。
音質は、音数が広がってしっかり聞けて、低音がタイトに出るものが好みです。

ほかにも何かアドバイスなどがいただけるようであれば
ぜひいただきたいです。 また、ほかの選択肢も提示していただけるようであればお願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:12922033

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2011/04/23 06:26(1年以上前)

yawnkingさん、こんにちは。

>ほかの方のレビューや吉田苑さんのHPからの情報などをみると
>デノンとの相性はイマイチで、CR-D2は結構いいようにお聞きしました。

それはあくまで、それらの方々や特定の業者さんが「目指している方向性の音」にCR-D2がマッチしている、という意味でしょう。わかりやすくいえば、その特定の業者さんの「好みに合っている」というだけの話です。ですが肝心なのは「他人の好み」に合っているかどうかでなく、「スレ主さんの好み」に合っているかどうか? ですよね。

他人がいくら「カレーライスはおいしい」などと主張しても、カレーが嫌いな人から見ればそんな意見はまったく何の意味もありません。人の言うことは話半分、その組み合わせを自分の耳で試聴し、自分の耳で確認しない限りは何もいえないと思います。

ですので、

>音質に関しては、スピーカーとの相性が一番重要になってきると思いますので〜

スピーカーとの相性が重要というよりも、それらの機器を組み合わせた場合の音と「スレ主さんとの相性」のほうが問題なのです(つまりスレ主さんの好みかどうかです)。で、それを確認するためには、それらの機器を実際に組み合わせて自分で試聴するしかありません。

といってしまっては身もふたもないので一点だけ書きますと……。

>聞く音楽は ロック、ポップ、R&B、HIPHOP、アシッドジャズなど〜

どういう音楽をどんな音で聴きたいか? はもちろん人それぞれの好みによりますが、あくまで一般論でいえばGX100とCR-D2の組み合わせは、HIPHOPやR&Bを聴くのに「最も向かない音」です。

というかそもそもGX100自体、HIPHOPやR&Bを聴くのにあまり向いているとはいえないスピーカーだと思います(買う前に試聴はされましたか?)。もちろんあとはアンプの選び方を工夫し、お聴きの音楽に向くような「パンチのある方向」に音を持って行ければいいのですが、スレ主さんのご予算だとけっこうむずかしいかもしれません……。

>値段やサイズから onkyo cr-d2か マランツ m-cr603 を検討しています。
(中略)
>また、ほかの選択肢も提示していただけるようであればお願いします。

それらの機器を挙げているということは、(1)なるべく小型で、(2)予算は5万円位まで、(3)レシーバーを希望している、ということでしょうか? そのあたりの希望条件をもっとはっきりお書きになれば、回答者の方々から機種のご提案があるかもしれませんね。

ではご成功をお祈りしています。

書込番号:12926465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/23 07:34(1年以上前)

アキュフェーズやアトールなどのアンプを所有してるが
それらと比較して
写真の最も小さいTOPPING TP20でも、そこそこ使える奴だ。

音はSPで大きく変わる、ロックの鈴木氏SOULNOTE製品でも
SP次第でクラシックでも可(謎。

書込番号:12926590

ナイスクチコミ!0


スレ主 yawnkingさん
クチコミ投稿数:17件

2011/04/23 13:10(1年以上前)

Dyna-udiaさま
ご回答ありがとうございました。

gx100の視聴はしたのですが、グラント・グリーンとかフェンダーローズのジャズ系の音源で結構印象が良かったので。
スピーカーの種類で音楽の向き不向きがすごくあるのですね。
そういえば、自分の一番好きな音楽はジャミロクワイとかファズギターバンドサウンドとか東海岸HIPHOPなのでそういうやつを聞けばよかったです。
音が広がって、低音がタイトに腹にくる感じの音が好きなのですが。

自分も音楽を作ったりするので、モニターにも使えて、CDも聞けるなどという
便利なスピーカーはなかなか無いみたいです。

やはり、ロックなどはJBLとかがいいのでしょうかね?

オーディオはこだわるとお金と時間がかかるようで。
アンプとプレーヤーで10万円弱の予算で、なるべく小さめの よいものがあればいいのですが、
オーディオ屋のおじさんに聞いたところ、結局アキュフェーズというやつが良くて
後はクソだそうです。一度聞いてやろうと思いましたが、
視聴も待ちが出ていたので、聞いてませんが。


とりあえず、cr−d2は候補から外して、ほかも考えてみます。
ありがとうございます。

書込番号:12927632

ナイスクチコミ!0


Guanuさん
クチコミ投稿数:17件

2011/05/18 11:11(1年以上前)

置き場所のスペースって結構重要ですよね。
コンパクトでも高音質を追及するのも有りだと思います。

AMP + CD しかもコンパクトとなると、10万円以下では
あまり選択肢がありませんよね。

吉田苑のHPを見ましたが、ノーマルのCR-D2を推奨している
のではなく、オリジナルチューン機ですね。

CR-D2 LTD-Z とのセット、私は興味ありますけどね。
下手に10万円以内で組むより実力ありそうですが。

書込番号:13021792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

クチコミ投稿数:15件

価格.com初めての書き込みとなります。
オーディオ初心者でもあり、不手際等あるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

【予算】
 7〜9万
【よく聞くジャンル】
 洋楽ROCK(radiohead、arctic monkeysなど、その他流行のものを雑食的に)

今回、システムを組むにあたり3度の視聴の末、やっとこのスピーカーを購入することに決めました。
次はアンプを決めようと思うのですが、次回の視聴に際して、自分の条件とあうお勧めのアンプがないか、視聴の絶対数が少ない自分に教えていただきたく、書き込ませていただきました。

前回の視聴ではsoulnoteのsa1.0、NmodeのX-PM1、OnkyoのA-5VLで視聴したのですが、寒色系っぽいGX100と組み合わせると、クリアな音質の印象がある上記3種ではロックのエネルギッシュな部分がスポイルされてしまっているように感じました。
そこで逆方向の暖色系のアンプで鳴らしてやれば、もっと自分好みの音が出るんじゃないかと思い、情報を集めています。

今のところ、気になっているのはDENONのPMA-1500AE、TRIODEの真空管アンプです。
PMA-1500AEはGX100では聞いていないものの、いくつかのスピーカーで視聴した時は中低音が厚く迫力があった印象があります。
真空管アンプに関しては完全に未視聴ですが、ネットなどの情報では丸みある暖色系の音が出るようで興味を持ちました。価格帯から考えるとTRV-88SE、TRV-35SE、TRV-A88SE、TRV-84HDあたりなのでしょうが、売れ筋商品と比べると情報が少なめで、商品の傾向などかなり不安な部分があります。

自分で調べた限りではこんなところで、これらの機種が本当に暖色系のアンプなのかも怪しい状態です。
実際に視聴すればわかるんでしょうが、ある程度は候補となるものを絞って視聴に望みたいと思っています。
暖色系のアンプで、お勧めのものがありましたら、あげていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10332760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/10/19 08:24(1年以上前)

 仰有るように、GX100は寒色系のサウンド展開です。GX100を試聴されるときに「sa1.0、X-PM1、A-5VLは合わなかった」とのことですが、ならばトピ主さんはどうして本機の購入を決めたのでしょうか。

 「ロックのエネルギッシュな部分」を味わうにはGX100よりも適当な機種があるはずです(例:JBLとか)。

 そのへんの御事情をお教え下さい。それと、プレーヤーは何をお使い(あるいは、使う予定)なのでしょうか。

書込番号:10333165

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2009/10/19 10:12(1年以上前)

兼業農家の倅さん、こんにちは。

ひょっとして私のブログをお読みになりましたか?(笑) 私も同じ発想でPASS INT-150、およびLUXMAN L-590AIIを組み合わせてGX100を鳴らし、イメージ通りの音が出せました。ただしその後、DENON PMA-2000SEで鳴らしたときには大惨敗しました。

「暖色系でパンチがあり、低音が出て厚みのある音」という意味ではこれら三者は共通してるのですが、なぜPMA-2000SEではあんな音になるのか謎です(この体験は今度ブログに書くつもりですが)。確かに駆動力の違いはあるんですけど、GX100ってそんなに駆動力がいるイメージでもないし……。

したがって、お考えになっているDENONのPMA-1500AEでは、PMA-2000SEと似たような結果になるかもしれません(ただし実際にやってみないとわかりません)。PMA-2000SEの体験では、やはり実際に試聴してみないと何もわからないな、との思いを強くしました。

また候補にされている真空管アンプの中では、TRV-88SEとTRV-35SEなら聴いたことがあります。35SEは88SEとくらべ引き締まり気味でややタイト、逆に88SEは35SEとくらべてゆったりまったり、かな。個人的には、ロックならTRV-35SEの方がベターな気もします。

ただし聴く人によっては私と違う感想をもつ人も当然いるでしょうから、両方聴いてみるのが確実です。とりあえず今回はTRV-35SEの方を聴いてみて、もし気に入ったらほかの真空管アンプも聴いてみる、くらいの感じでどうでしょう。

このほかロックに合いそうなアンプを予算の範囲でふたつ挙げておきます。(ただしGX100とのマッチングについては不明です。試聴で確認してください)

■tangent AMP-200-EU
http://www.porcaro-line.co.jp/hifi200.htm
http://kakaku.com/item/K0000029896/

※置いている店は限られます。以下はショップリストです。
http://www.porcaro-line.co.jp/shop.htm

■ATOLL IN50SE
http://www.bestgate.net/premainamp_atoll_in50se.html
http://e-onandon.jp/atoll/integrated/index.html

※このアンプも置いている店が限られますから(ビックカメラ等にもありますが)、「試聴できる店がどこにあるか?」は以下のショールームに電話で問い合わせてください。以下のページの最下段に電話番号が出ています。なお、このショールームでも試聴はできます。

「on and on」
http://e-onandon.jp/

なお、私は買うためじゃなく実験のためにGX100を聴いたので(爆)、興味のおもむくままアンプを変えていろいろ実験しましたが、純粋にロックを聴くために買うならぶっちゃけFOSTEXはあまり合いませんよ。一応、似た価格帯でロックに合うスピーカーの試聴候補も挙げておきますね。

■ALR/JORDAN  Entry M 
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080130055

■Highland Audio ORAN4301
http://kakaku.com/item/20444110761/

■B&W 685
http://kakaku.com/item/20442211119/

■Monitor Audio SILVER RX1
http://item.rakuten.co.jp/audio/silverrx1wn/
http://www.bestgate.net/speaker_monitoraudio_silverrx1c2.html

書込番号:10333427

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/10/20 00:50(1年以上前)

元・副会長さん、Dyna-udiaさん、ご返信ありがとうございます。

>元・副会長さん
GX100にしようと思った経緯についてですが、スピーカーの存在が感じられない音というものをはじめて実感した機種で、自分のスピーカーの予算10万円以内で買える商品だったというのが大きいかと思います。
「こ、これがペア10万の威力かっ!」と強く印象に残っています。
その音を実感して以来、この感じでロックが気持ちよく鳴ったら、さぞや気持ちいいいんだろうなーと妄想ばかり膨らんでしまう始末で、それじゃこれをロックに鳴らせるアンプを探そうとなった次第であります。
ちなみに10年来使っていたコンポが壊れて以来、PCから傾向の違う安いヘッドフォンやイヤホン数種をアルバムによって付け替えるという変な音楽生活を送っているため、今回はスピーカー、プリメイン、CDプレイヤー一式での購入を予定しています。

Dyna-udiaさん
まさに読んでおりました。(笑
価格.comでよく見かけるDyna-udiaさんのブログとは存じ上げず、上記の理由でGX100をロックに鳴らせる可能性を探っているうちに何度か目を通していました。
というかこのトピックも「FOSTEX GX100にカサンドラ・ウィルソンが泣いた日」に触発されて、質問した次第であります。(汗々
お挙げいただいた真空管アンプとtangent AMP-200-EU、ATOLL IN50SEについては視聴できるか確認のうえ、GX100と試してみたいと思います。
また、ロック向けということであげていただいた4機種はPMA-1500AEで視聴したことがあります。
騒音の激しい量販店で棚にベタ置き、頭より少し上にあるというポジションでしたが、B&W 685、Monitor Audio SILVER RX1の二つは好印象でした。
実際、GX100を聞くまではどっちか1つと1500AEをあわせて買うかなーとか、薄らぼんやりと考えておりました。

今更ながらに、よく考えるとスピーカースタンドに乗った状態でブックシェルフをはじめて聞いたので、それによってすばらしく感じたのかとかとも思えてきました。
GX100を聞いたお店では自分の希望する価格帯で、DALI Menuet II、B&W CM1がスタンドに設置してあり、どのスピーカーも曲によっては厳しいものがあるものの、すばらしい音とスピーカーの存在感のなさを感じることができました。
例えば、B&W 685でもスタンドに設置すれば、スピーカーの存在がなくなったように鳴らすことができるものなのでしょうか。
セッティングで追い込めるのなら、価格的に手の出しやすいスピーカーは初心者の自分には魅力的です。

色々視聴して、じっくりと考えて決めるつもりですが、逆にどんどん泥沼にはまってしまっているような気がしてなりません。
ピュアオーディオ、恐るべし、ですね。

書込番号:10337664

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2009/10/20 07:09(1年以上前)

兼業農家の倅さん、こんにちは。

>GX100にしようと思った経緯についてですが、
>スピーカーの存在が感じられない音というものをはじめて実感した機種で、

それは「スピーカーが鳴ってる感じがしない」的な鳴り方のことですか? だとすればそれはGX100とソウルノート、およびNmodeの組み合わせだったからそういう鳴り方になった、てな側面もありますよ。

もちろんこれらのアンプ以外でもそういう鳴り方はしますが(予算内なら例えばATOLL)、それが条件なら選択の範囲が狭くなるかもしれませんね。まあいろんなアンプと組み合わせて実際にやってみてください。ついでに結果も発表してくださると、読んでるみなさんの役に立ちます。

>よく考えるとスピーカースタンドに乗った状態でブックシェルフをはじめて聞いたので、
>それによってすばらしく感じたのかとかとも思えてきました。

その可能性は、50%位の比率を占めているかもしれません。たとえば私が挙げた4つのスピーカーのうち、兼業農家の倅さんが「いいと感じなかった」2機種、つまりALR/JORDAN  Entry MとHighland Audio ORAN4301は非常に良質な低音が出ます。

ただし質の高い低音を出すためには、セッティングをしっかりすることが不可欠なんです。たぶん棚置きの状態で、かつPMA-1500AEという低域が膨らみながらボケるアンプと組み合わせたために、よさが体感できなかったのでは?

スタンドに設置し、例えば低音が締まりながらも力感のあるKRELL KAV-400xiあたりと組み合わせれば、ALR/JORDAN Entry Mは10万円以下のクラスでは無敵の低音が出ますよ。Highland Audio ORAN4301も同様です。GX100の軽い低音とは比べるのがまちがいなレベルだったりします(笑)。ゆえにロックに向いてるわけです。

>B&W 685でもスタンドに設置すれば、
>スピーカーの存在がなくなったように鳴らすことができるものなのでしょうか。

その鳴り方をするかどうかは実際にやってみないとわかりませんが、少なくとも「別のスピーカー」のように感じることはまちがいないです。それくらいスタンドの効果は大きいですよ。

書込番号:10338278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/22 02:06(1年以上前)

Dyna-udiaさん、度々のご返信ありがとうございます。
返事が送れて申し訳ありません。

>それは「スピーカーが鳴ってる感じがしない」的な鳴り方のことですか?

おっしゃるとおりです。わかりにくくて申し訳ないです。
最初に聞いたときは、スピーカーの前で手あてて、どれから出てるんだとか思っていました。

>少なくとも「別のスピーカー」のように感じることはまちがいないです。それくらいスタンドの効果は大きいですよ。

むむむ、やはりそうなのですね。Dyna-udiaさんの書き込みを見て、いつも視聴しに行っている2つのお店に棚にベタ置きしてあるものをスタンドに乗せてもらうことは可能か問い合わせてみたのですが、ケーブルなどの取り回しの関係で難しいとどちらも断られてしまいました。こうなると他のお店に行くか、GX100で納得いくまで探すか、ベタ置きのものを参考にして買うかという選択肢になりそうです。

今の気持ちとしてはGX100で納得いくまで組み合わせを探ってみるという方向に傾いています。予算の関係上、組み合わせ的に無理だったら別のスピーカーに変更することにしました。

>まあいろんなアンプと組み合わせて実際にやってみてください。
>ついでに結果も発表してくださると、読んでるみなさんの役に立ちます。
はい、お役に立てるように頑張ってみます。とりあえず真空管アンプとATOLL IN50SE、他色々、レポートしてみたいと思います。

書込番号:10348140

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2009/10/22 08:58(1年以上前)

兼業農家の倅さん、こんにちは。

>>それは「スピーカーが鳴ってる感じがしない」的な鳴り方のことですか?

>おっしゃるとおりです。

了解です。希望されてるような空間表現のたぐいって、棚置きのスピーカーで正確に体感するのはまず無理ですよね。

実は私のブログでGX100の記事に書いた通り、私が初めてGX100を聴いたときのアンプはソウルノートだったのですが……実はあれ、ソウルノートとの組み合わせを聴きたかったわけでもなんでもないんです(^^; 試聴に行く何日か前にあらかじめFOSTEXに電話し、「東京でGX100をスピーカースタンドに設置された状態で聴ける店はどことどこですか?」と問い合わせしたら、当時はその店しかなかったんです。

で、その店のGX100があるコーナーはソウルノートのコーナーなので、必然的にアンプは嫌でもソウルノートになっちゃったんです(爆)。予想通り音は好みじゃなかったですが、まあアンプより「スタンドで聴けること」を優先したので仕方ないな、と。

ただ好みの音じゃないアンプでしか聴いてないGX100をブログ記事に書くと、一面的な内容になってしまい正当ではありません。また、ごく一部の人の役にしか立たない記事になっちゃいます。なので、その後、別のアンプで、なおかつスタンド設置で聴ける店を探し出し、その店で試聴し直した上で記事を書きました。

私は「この機器のここはいいが、ここはこうダメだ」的なマイナスの側面も書いたりしますが、(ほめる分には当たり障りないんですけど)ネガティブなことを書く以上は責任が伴いますから、それなりの手間と時間をかけて仕込みをした上でそう書いています。通りすがりに一度だけチョイ聴きし、反射的に「ダメだ」などと書いてるわけじゃないんです。これでもけっこう苦労してるんですよ(笑)

>棚にベタ置きしてあるものをスタンドに乗せてもらうことは可能か問い合わせてみたのですが、
>ケーブルなどの取り回しの関係で難しいとどちらも断られてしまいました。

これ、家電量販店ではまず無理ですね。前に某店で、あらかじめ店に電話して「輸入代理店の○○さんから紹介を受けた旨」を話したら、日取りを決めてスタンドに組み替えてもらえたことがありますが、後にも先にあれ一度です。

やはりスタンドで聴くなら専門店でしょうね。ベストなのは事前予約して試聴室をおさえることですが、それでも人によっては露骨に面倒がる店員さんもいるし運次第かもしれません。まあ行きつけの店なら別ですが。

>色々、レポートしてみたいと思います。

はい、期待してます。がんがってください♪

書込番号:10348686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/05/13 01:01(1年以上前)

今更ですが、書き込むことにしました。
最初に言い訳を書かせてください。
転職やそれに伴う引っ越しで一時オーディオにかまっていられる時間がなくなり、それにともないこちらのことも忘れていました。
特に期待してますと書いてくださいました、Dyna-udiaさん、申し訳ありません。

ただ、いい音楽を聞きたいという思いは日増しに強まったこともあり、定期的にオーディオ関係のイベントには足を運ぶようにしていました。
結局、2年以上も何も買わないで視聴ばかりしていたのです。
ネットの情報に過剰に流されてしまうので、視聴レビューなども見ないようにし、ひたすらにいろいろな店舗やイベントに足を運びました。
自分で言うのもなんですが、決断力のなさは異常であります。

前置きはこれくらいにしまして、色々視聴しましたメモが残っていますので、そちらをもとに役立つかどうかはわかりませんが、(古い機材もあるので・・・)
ロックを主眼においた、GX100のアンプ組み合わせレビューをしてみたいと思います。
ロックといっても色々あると思いますので、視聴に使ったソフトを一応あげておきます。
(URLはYOUTUBEにある曲へのリンクです)

1、Radiohead - The National Anthem
http://www.youtube.com/watch?v=n02PhHaeRG4

2、Arctic Monkeys - A view from the afternoon
http://www.youtube.com/watch?v=GF978AgLyaY&feature=related

3、Fleet Foxes - White Winter Hymnal
http://www.youtube.com/watch?v=DrQRS40OKNE

最初に1を聞き、電子音、生楽器などの違和感がないかを試し、
次に2のドラムがかっこいいかを確認し、
最後に3でボーカルの生命感とサウンドステージに高さが感じられるかを確認する、
といったような自分なりのルールを決めて視聴を行いました。

視聴は2店舗で何度か行い、スタンドにのっている、
もしくはトールボーイの上に設置してあるというという状態でした。
また自分で購入できる価格帯の視聴だったので、
GX100固定で複数のアンプの比較ではなく、
アンプ固定で、GX100その他スピーカーの比較というところもあります。

続く

書込番号:13002664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/05/13 01:02(1年以上前)

以下がレビューです。

固定
AMP : tangent AMP-200-EU
CDP : tangent CDP-200-EU

SP : FOSTEX GX100(足場はトールボーイ)
1、nmodeで聞いた時に比べると音場は狭く感じる。スピーカーとスピーカーの間から放射状に音が広がっている感じ。ツィーターの金属音が気になる。
2、ボーカル悪くない、ドラムも悪くない、でもなぜかピンとくるものはない。
3、ボーカルの実在感が強い。静謐な中に優しい楽曲の美しさを感じる。

SP : Bowers & Wilkins CM1(足場はトールボーイ)
1、悪い意味でびっくりした。金属的なツィーター、制御不能の低音がスピーカーの奥からこちらに向かってくる。音の団子というより音の交通渋滞。
2、3、嫌になり視聴は打ち切り。かっこいいのになぁ・・・。

SP : ELAC BS 243(足場はトールボーイ)
1、音場はの広さは変わらないが、金属音がほとんど耳につかないので、普通に聞いていられる。これがリボンツィーターというものか。
2、GX100と大きな違いを感じない。
3、声に色気みたいなものを感じる。まさに歌いあげているという感じ。密度感がGX100より強い。

最後にショップのオーナーがBS 243でニルス・ロフグレンのソロ名義のアルバム「アコースティック・ライヴ」を聞かせてくれたのですが、
実在感がすさまじく、かなり感動しました。
が、自分としてはFOSTEX GX100+tangent AMP-200-EU+tangent CDP-200-EUの組み合わせは、率直にいってなし。
AMPとCDPが自分が聞く音源との相性があまりよくありません。(特にradioheadはあまりよくなさげ)
逆にボーカルもの、シンプルな編成の楽曲との相性がよさそうなので、聞いてはいませんが初期のビートルズとかよいかもしれません。
あと、ニルス・ロフグレンのCDのあまりの音のよさに、
自分の聞くようなプアーな音源では感動できないのではないかとか考えこんでしまい、オーディオ袋小路に迷い込んでいくわけですが、それはまた別の話。

続く

書込番号:13002671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/05/13 01:03(1年以上前)

固定
SP : FOSTEX GX100

AMP :SOULNOTE sa1.0
CDP :SOULNOTE sc1.0
1、音があちこちから飛んでくる。気持ちいいと気持ち悪いの中間。若干、ボーカルが硬質に聞こえる。(radioheadの曲は位相的にかなり遊んでいるものが多いので、ピュアで聞くと不気味だったり奇妙な感覚になります。)
2、ドラムの乾いた感じが非常にいい。かっこいいよ、これ。
3、かなりよい。特に無音の表現がすばらしく、ブレスしてボーカルが歌い始める瞬間までにミニチュアサイズの音場がスピカー後方に感じられ、はじめての体験にかなりびっくりした。やっぱり、ボーカルが硬質に聞こえる。

AMP :ONKYO A-5VL
CDP :ONKYO C-S5VL
1、SOULNOTEに比べると価格なりの差を感じる。それ以上に、元からエフェクトのかかったボーカルが更にエフェクトのかかった状態になる。ロボットがうたってる感じ。
2、ドラムのアタック感が非常につよい。とげとげしさを感じる。これはこれでかっこいい。
3、SOULNOTEに比べると価格なりの差を(ry

もうこのあたりで気づいていたのですが、
FOSTEX GX100がロックにあうとかどうかとか言う以前の問題として、このすばらしい特性を持っているであろうスピーカーをどうしても僕は好きになれませんでした。
音数は多く、定位もよく、解像度も高いが、金属的な鋭さを伴うツィーターの音がまったく受け入れることができませんでした。
同様のことはBowers & Wilkins CM1にも感じられ、その他の金属製ドームツィーターのSPでもそうでした。
どうやら自分の耳は金属製のドームツィーター全般と相性が悪いようです。

オーディオにおけるネット断ちをしたことで、
評価の高いとかではなくひたすらにいろんなスピーカーを聞くようになっていった時期でもあったので、
自然と他のスピーカーに目が行き、自分にとってのGX100評はここまでです。

視聴を通してわかったのは、どれほど遠くても、どれほど時間がなくても、必ず1回は視聴を行うべきだということです。
もし仮に僕が視聴を行うことなく、ネットの評判のみでGX100を買っていたら、
10万円近い出費をしたあげく、好きになれないツィーターに悩まされることになっていたでしょう。
自分は音楽的バックグラウンドも、オーディオに関する技術的な見識も持っていなかったので、
とにかく視聴を繰り返すことで自分の好きなスピーカーを見つけることができました。
価格.comには多くの見識を持った方がおられ、有益なアドバイス数を多くもらうことができますが、
本気で音楽を楽しむことを考えるなら、自分の足と耳と時間を使うのが遠回りですが一番確実だと思いました。

最後に、なんだか自分の感想だけだとGX100がよくないスピーカーのように言っているように映ってしまうかもしれませんが、
価格.comのレビューを見てもわかるとおり、この価格帯のスピーカーとしては、すばらしい特性を持ったコストバリューに優れたスピーカーだと思います。
(いろいろなスピーカーを聞いて、苦手だけどすごさはわかるようになってきました。)
国産メーカーですので視聴もしやすい部類になると思います。
視聴の際にはぜひ聞いてほしい一台です。

以上

書込番号:13002672

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2011/05/13 10:13(1年以上前)

兼業農家の倅さん、こんにちは。

試聴おつかれさまです。有益なレポートありがとうございます。

>金属的な鋭さを伴うツィーターの音がまったく受け入れることができませんでした。

そんな感じですね。あの高域は個性的ですから、人によって好き嫌いが分かれそうです。「みんながGX100を『いい』と言うからいいはずだ」などというのはアテになりません。やっぱりいろいろ聴いてみないとね。

>本気で音楽を楽しむことを考えるなら、
>自分の足と耳と時間を使うのが遠回りですが一番確実だと思いました。

おっしゃる通りです。ことオーディオに関する限り、「価格コムで評価が高いから」などという、他人の評判はあまり判断材料になりません。試聴がいちばんです。ではでは。

書込番号:13003316

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

スレ主 貧乏忍さん
クチコミ投稿数:20件

みなさんのご意見をお聞きしたくて、投稿しました。よろしくお願いいたします。18年間、愛用のJBL4344ですが、住宅事情により(子供が大きくなり部屋が足りない)やむなく手離すことのなりました。時代の流れとともにスピーカーも進化していると思いますが、買い替えの候補にGX100をあげています。かなり小型になりJBLと比べるのは酷ですが、小型で元気な品物が希望です。主に聴いてるジャンルは、JAZZ,J・POP,がメインです。ご意見、ご指導をおねがいします。下記にその他の機器を載せます。

  アンプ  SONY TA-F333ESJ
  CD   SONY CPF555ESJ

書込番号:12849214

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/04/02 08:08(1年以上前)

スピーカーが進化してるとは思いませんが、時代と共にスピーカーの大きさ、音の傾向は違ってきてる事は確かでしょうね。(重低音は捨てて弾む中低音でお茶を濁してる)

SWを繋げる事に依ってGX100の尖った高域を聴き易くする事は出来るとは思いますが、試聴されて決められるのが良いでしょう。
音の傾向は、4344とは別物ですから・・・

書込番号:12849232

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2011/04/02 15:25(1年以上前)

貧乏忍さん、こんにちは。

GX100を候補にあげておられますが、恐らく実際に音をお聴きになったわけではないですよね? (JBL 4344とはあまりにも違う音ですから)。GX100でしたら、以下の試聴レビューを書いたことがありますので、何かのご参考になれば。

■『FOSTEX GX100にカサンドラ・ウィルソンが泣いた日』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-16.html

さて買い替えの候補ですが、ふつうに考えれば耳が慣れているJBLのスピーカーでご予算に合う機種をお選びになるのが無難ではないでしょうか。GX100を候補にされているということは、ご予算は10万くらいですか? それでしたら以下の製品あたり、試聴されてみてはいかがでしょう。

・JBL 4307
http://kakaku.com/item/20444311153/

4344とくらべてしまうと音は小ぶりにはなりますが、JBL魂を感じさせる製品だと思います。

ではご成功をお祈りしています。

書込番号:12850463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 貧乏忍さん
クチコミ投稿数:20件

2011/04/02 17:17(1年以上前)

色々なご助言、ありがとうございます。実際のところ、皆さんの言われるとおり視聴せず、ただ評価やサイズだけで決めようとしています。確かにJBLはすばらしいです。しかしこのあたりで、冒険?違った音に出会いたいと思い書き込みしたしだいです。この際、アンプとCDも替えて全てを一新しようかとも思うほどです。もう18年も前の品々ですし。仮にこのスピーカーを中心に考えた場合、アンプとかCDはどれがよいのでしょうか。私はへき地のため、自分の耳で確かめにいけません。アンプはマランツのPM7004か、CECのAMP3800あたり、CDはデンオンのDCD-755SEとか、TEACのCD-P650。なにぶん、買取してもらった予算ですので、20万以下で何とかしたいのです。よろしくお願いいたします。みなさん、ご意見感謝しています。

書込番号:12850782

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2011/04/02 18:16(1年以上前)

こんにちは。

>仮にこのスピーカーを中心に考えた場合、アンプとかCDはどれがよいのでしょうか。

スレ主さんがどんな音を希望されているのかがわかりませんが、このスピーカーの解像度の高さやスピードを生かすとすれば、ご予算の範囲でなら以下の組み合わせなどは一案です。

「ONKYO A-5VL」
http://kakaku.com/item/K0000036983/

「ONKYO C-S5VL」
http://kakaku.com/item/K0000037003/

上記の機器がどんな音なのかは、前に以下の試聴レビューを書いたことがありますので何かのご参考になれば。

■『ONKYO A-5VL、精密画のように写実的な音を聴く』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-47.html


ただしこの音がスレ主さんのお好みかどうかはわかりません。試聴されずに買われるというのはクジ引きと同じですから、当然はずれる可能性も高いです。以下に全国のオーディオショップのリストを挙げておきますから、もし気が向いたら最寄りの店を探してみてください。

オーディオショップ・リスト
http://www.phileweb.com/links/link.php/7

※以下はたまたまトライオード製品の販売店リストですが、気にしないでください。ショップのリストとして使えます。
http://www.triode.co.jp/sales/index.html

書込番号:12850969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/04/02 18:31(1年以上前)

視聴できないなら、一旦これで
TP-20、TP-30
http://www.sirobako.com/shopbrand/008/P/

書込番号:12851025

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/04/02 20:08(1年以上前)

アンプ、CDPに不調が無ければそのまま使われた方が良いと思います。

書込番号:12851364

ナイスクチコミ!0


スレ主 貧乏忍さん
クチコミ投稿数:20件

2011/04/02 20:35(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。アンプとCDは、買取で話が決まりました。すべて入れ替えということになりました。このSPをメインで、皆さんのご意見を参考にアンプはONKYOのA-5VL,CDはDENONのDCD-755SEにしようと思います。この構成で特に問題があるならばご意見下さい。いろいろすいません。今まで、DIATONEのDS251MKUとFOSTEXのFE103、そして4343、それだけの未熟者です。諸先輩方のご意見、とても有意義です。

書込番号:12851475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/04/02 20:42(1年以上前)

直感で決めるかと思いますが
アンプがONKYOのA-5VLならCDPもONKYOで

アンプがDENONかマランツならCDPもDENONかマランツで

書込番号:12851498

ナイスクチコミ!1


スレ主 貧乏忍さん
クチコミ投稿数:20件

2011/04/04 17:48(1年以上前)

ご教授下さった皆様、本日このスピーカーが届きました。アンプと一緒にです。アンプは、ONKYOのA-5VLにしました。CDはまだ届かないので、レコードプレーヤーでの初視聴です。
若い頃に買い集めた懐かしいLP盤です。最初に聴いたのは、QUEENのデビューアルバム、戦慄の王女!聴き始めた時は、「おや」という印象。当然のことながら4344と比べていました。しかし30分ほど聴いていると、耳になじんできてとてもよい感じに変わってきました。2枚目のアルバムは、リンダ・ロンシュタットのHASTEN DOWN THE WIND女性ボーカルですが、これがすごく最高!酔いしれてしまいました。ひょっとしてバラードが得意なのでしょうか、この小さな箱は。(4344と比べて余りの小ささに驚きw)三枚目は、ビリージョエルのTHE STRANGERこのアルバムも切れのあるサウンドです。JAZZは、夕飯後に聴いて報告します。今のところ満足しています。皆さんのおかげです。ひたすら感謝です。

書込番号:12858664

ナイスクチコミ!1


スレ主 貧乏忍さん
クチコミ投稿数:20件

2011/05/05 17:35(1年以上前)

皆さんのご指導のおかげで、快適なオーディオ生活を満喫しています。さて先日偶然、リサイクルショップで良い品を発見!TANNOY Mercury mSUB10です。10年くらい前の品ですが、極上の状態に驚き、値段交渉して半額の9000円で即買いしてしまいました。接続はアンプからサブウーファーに、そこからGX100端子です。少し低音に物足りなさを感じていた私にはまさに「渡りに舟」となりました。どんどん響き渡る低音ではありませんが、静かに鳴ってくれます。自分には好みの音です。こんなに安い買い物で満足できるなんてラッキーの一言です。

書込番号:12974424

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GX100 [単品]」のクチコミ掲示板に
GX100 [単品]を新規書き込みGX100 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX100 [単品]
FOSTEX

GX100 [単品]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月25日

GX100 [単品]をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング