GX100 [単品]
10cm HR形状アルミ合金振動板ウーハーや20mmリッジドーム形状マグネシウム合金振動板ツイーターを採用した小型2Wayスピーカー。価格は49,875円(税込)
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2010年8月29日 10:17 |
![]() |
1 | 2 | 2010年8月3日 12:25 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月3日 12:21 |
![]() |
1 | 2 | 2010年8月3日 11:00 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年7月30日 09:48 |
![]() |
3 | 4 | 2010年7月20日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]
こんにちは。GX100を購入予定で設置場所でご質問です。
TV兼オーディオラックを挟み込むような形で設置をしようと考えております。
ラック上にスピーカスペースが取れないので、どうしよう〜と考えていたのですが、
圭二郎さんの書き込みで初めて知ったのですが、GX100専用スタンドが出るみたいですね!
価格が左右合わせて46000円ぐらいならば良いなと思いますが、もし片方だけだったら予算的に
厳しいです。
既にGX100をご購入された皆様は、どのようなスタンド等に設置していますか?
他社製のスタンド(例えばONKYOなど)のスタンドに設置も可能なものでしょうか?
0点

白いフォレスターさん、こんにちは。
>価格が左右合わせて46000円ぐらいならば良いなと思いますが、もし片方だけだったら予算的に厳しいです。
うーん、スタンドが、スピーカー本体より高いというのはないんじゃないでしょうかね(^^;
>他社製のスタンド(例えばONKYOなど)のスタンドに設置も可能なものでしょうか?
サイズさえ合えば、純正品にこだわる必要はありません。価格が気になるなら、「スピーカースタンド」で検索されればいろいろ安いのもありますよ。例えば以下のような製品とか。まあ音は価格なりかもしれませんが。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081217185
書込番号:10145711
1点

白いフォレスターさん、こんにちは!
昨日、圭二郎さんが書いている試聴会に私も参加しました。
このスタンド、2本の税込み価格は48,300円です。
Fostex関係者の皆様は、一応予価と言っていましたが、
ほぼ決定でしょう。
前から、後から、上から、下まで(笑)じっくり見ましたが、
作り、構造、材質、これはGX100を購入したユーザーに
とって、最高のプレゼントだと思いました。
私は都内数ヶ所でGX100を試聴しましたが、今のところ
これほど美しく鳴らせるスタンドはないでしょう。
この品質だとFostexには、ほとんど利益は無いと推測
します。売れすぎたらどうするんだろうと、逆に心配してい
る位です。
ちなみに私は、Fostexの関係者ではありません。(笑)
書込番号:10145836
1点

連レス、失礼いたします。
タッチの差でDyna-udiaさんが書かれましたが、
色々他社製も検討して下さい。
ちなみにDyna-udiaさんは、私の師匠なので、
絶対に逆らえません(笑)
書込番号:10145871
1点

Dyna-udiaさん、Yutaka21さん、
早速いろいろ教えていただきましてありがとうございました!!
TAOCの汎用スタンド、リーズナブルで良さそうですねー。
GX100専用スタンド、こちらは田舎なので実機を拝見するのは結構先になりそうですが、
価格的には安心しました(笑)。
かなり良さそうですねーー。
あれこれ悩む時間も楽しいので、、、じっくり検討してみます!!
書込番号:10145979
0点

白いフォレスターさん。始めまして。
SG600の詳細を少しお話します。
まず、エンクロジャーに使用されているCE合板してます。
底板は、G2000同様HR形状錘が3個入っています。
三本の支柱にスタビライザーがはめ込まれます(高さ調整できるのかな?)
色はダークブラウン色で渋いです。
私が使用しているタンノイのDC4にも使用したいぐらいです(笑)
書込番号:10146037
0点

圭二郎さんは、タンノイでしたか!
実は、私の父がAUTOGRAPHを所有してました。
毎日ニコニコしながら、クロスで磨き磨き聞いていたので、
へんな親父だなと思っていましたが、私も最近その気持ち
が分かる年になってきました。
今でも、タンノイは私の憧れです。
そろそろ物置から出そうかな?
GX100ネタで書いてしまって、どーもすみません。
書込番号:10146422
0点

白いフォレスターさん、こんにちは。
タンノイは、私の中ではマニアの方か家が広い方向けの高級品のイメージが強く縁がないと思っていましたが、Revolutionsシリーズ DC4は手ごろな価格(GX100と比べると割高ですが)と小ささがお気に入りです。
タンノイの若い技術者が新しいアプローチで手がけたみたいですね。
最新号のオーディオ雑誌では、新発売の上位機種 Definitionシリーズも取り上げられいますね。
お父様は、ずいぶん愛着あり大事されていたのですね。
その心がけに敬服します。
オーディオ対する思いはそうありたいものですね。
ちなみに、GX100を購入しにお店に出かけてタンノイを買ってしまった軟弱者です(爆)
書込番号:10146591
0点

追伸
USA直輸入品で、最近購入しました。
ULITIMATEはスチール製で、元々はスタジオモニター用のスタンドです。
高さが92cmと114cmがありますので、白いフォレスターさんが聴きたい
ポジションで選んで下さい。
もし購入する場合は、必ず中に乾いた砂を詰めて使用します。
サビに注意すれば、100年以上は持ちます。(笑)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductGuide.asp?CategoryCd=1685
ただし、右欄にある特価品は、決して買ってはいけません。
書込番号:10162987
0点

このスピーカ、フオステクスの専用スピーカスタントに乗せると、最高の音楽を奏ででくれます。
スピーカスタンドに乗せる前は、別のスピーカの上に乗せて聴いていましたが、これは良くないですね。スタントに乗せるとまったく音が変わり、感動ものです。
書込番号:11826704
0点

音楽の旅人さん、こんにちは。
スタンド導入でかなり違うんですね。
結局、私は予算の関係で長めのTVラックに
液晶テレビを挟み込む形での設置を余儀なくされました。
ただ、今以上に音が良くなるとすれば気になりますねー。
音楽の旅人さんは、スタンドは、ネットでご購入されましたか?
書込番号:11830251
0点



スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]
ハッキリ言って好みです。。
NS-10Mは聞いたことが無いので分かりませんが、ユニットの特性から考えると響きが良くて柔らかい音なのかな?・・・低音も結構出そうですし。
逆にGX100は固めでレスポンスも良く、ハードドームツイーターなので高音の解像感は良いですよ。低音もサイズにしては良く出てる方だと思います。
ゲームやセリフの聞き取りやすさ、綺麗でサラウンド的な音質向きかな?・・・
聞く音楽や好みによりますね。。
金額もそれなりにしますので、出来れば時間を作って視聴に言った方が失敗は無いと思いますよ。。
書込番号:11713996
1点



スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

>GX100はモニタースピーカーでしょうか?
ホーム用でしょうね。
>YAMAHA NS-10Mと、くらべて、どちらが音質が良いでしょうか?
音質が良いかどうか以前に出てくる音が全く違いますよ。
YAMAHA NS-10Mは、モニターSPとは言いますが、音が出てる事の確認をする程度のモニターSPで音を追い込んでいく為のSPではないですね。(姉の家でしか聴いた事が有りませんが、大雑把に鳴るという印象しか有りません)
書込番号:11695540
1点

でんきてんさん、こんにちは。
某所にNS-10Mの中古がけっこう出ていますが、ひょっとしてあれを狙われてますか?(笑)。だとすればGX100の方をおすすめしたいですね。初心者マークをつけていらっしゃる方が中古品に手を出すなら、信頼できるショップで実際に試聴できる場合だけに限った方が無難ですよ。機器選びは、慎重にされることをおすすめします。
それからGX100に関しては、以前、ブログに以下のレビュー記事を書いたことがありますので何かのご参考になれば。
■『FOSTEX GX100にカサンドラ・ウィルソンが泣いた日』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-16.html
書込番号:11695854
0点



スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]
主にロック、ハードロック、ジャズを聴いています。
GX100がサイズ、フォルムとも気になってるのですが、上記ジャンルには合うのでしょうか?
近くに視聴できる店舗も無く、同じようなジャンルをお聴きになられている方がいれば、
環境も合わせてご教授いただけますでしょうか。
0点

ロリパパさんは、いろいろなとこでお見かけしますが、
しもつきやま さん
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%B5%82%E0%82%C2%82%AB%82%E2%82%DC
2tジャッキ さん
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=2t%83W%83%83%83b%83L
お知り合いですか?
書込番号:11651872
2点

GX100の癖の有る中高域の音(小生の主観)が、大丈夫ならば良いかも知れませんね。
切れの有る音ですから。
出来ればサブウーファーを同時購入されると良いかも(これも小生の主観)。
少し遠距離でも試聴出来る店を探して試聴される事をお勧めいたします。
書込番号:11652706
0点

早速、ありがとうございます。
で、本日、片道2時間かけて視聴できる環境へ行ってきました。
DENON PMA-1500SE+DCD-1500SE、マランツPM8003+SA8003
GX100、なんだかイマイチな感じでした。
JAZZ、ハードロックにあうスピーカは、
モニターオーディオのsilverRX1、JBLの4312Mが良い感じに聞こえた感じです。
DENONとの相性も双方ともなかなか良い感じでした。
あくまでも予算枠内での話です。
雑誌などで絶賛されているGX100もこんなものかぁっと残念に思いましたが、
皆さんが背中を押してくれたお陰で視聴できてよかったと思いいます。
素人な耳をしている私ですが、やはり実物を聞いて正解です。
色々なアドバイス頂きありがとうございました。
どちらかに決めようと思ってます。
書込番号:11655705
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





