V3-P5G45 のクチコミ掲示板

2009年 1月23日 登録

V3-P5G45

G45 Expressチップセットを搭載したベアボーンキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:タワー型 CPUスロット:LGA775 対応メモリー:DDR2 1066/800/667 チップセット:G45+ICH10R V3-P5G45のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • V3-P5G45の価格比較
  • V3-P5G45のスペック・仕様
  • V3-P5G45のレビュー
  • V3-P5G45のクチコミ
  • V3-P5G45の画像・動画
  • V3-P5G45のピックアップリスト
  • V3-P5G45のオークション

V3-P5G45ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月23日

  • V3-P5G45の価格比較
  • V3-P5G45のスペック・仕様
  • V3-P5G45のレビュー
  • V3-P5G45のクチコミ
  • V3-P5G45の画像・動画
  • V3-P5G45のピックアップリスト
  • V3-P5G45のオークション

V3-P5G45 のクチコミ掲示板

(33件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「V3-P5G45」のクチコミ掲示板に
V3-P5G45を新規書き込みV3-P5G45をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こちらの製品でPCを作りたいのですが

2009/11/06 05:26(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > V3-P5G45

クチコミ投稿数:26件

こちらのV3-P5G45を使ってPCを作ってみたいのですが、以下のようにパーツを使って組み立てるのは大丈夫でしょうか?

CPU    :Core 2 Duo E7500 BOX
CPUクーラー:KABUTO SCKBT-1000
メモリ    :Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
ビデオカード :SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)
HDD    :WD5001AALS (500GB SATA300 7200)
DVDドライブ:DVSM-724S/V-BK
モニタ    :G2220HD
ケースファン :KAZE-JYUNI 500rpm SY1225SL12SL
OS     :Windows 7 Home Premium

PC自作とかはしたことないので、何かダメな所やアドバイスがあればよろしくおねがいします。

書込番号:10429585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/06 06:04(1年以上前)

この商品にした理由はなんでしょう?予算は?PCの用途は?
自作=安くはなく探せば完成品の方が安いので・・・
このベアボーンのネックは搭載電源でしょうねピークで300Wは増設には微妙
電源を乗せ換えると高くついてしまいますね

書込番号:10429614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/06 08:03(1年以上前)

MBは?

書込番号:10429804

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/11/06 08:53(1年以上前)

がんこなオークさんも書かれていますが用途は何でしょう?

>ビデオカード :SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)
オンボードグラフィックがあるマザーにHD4350ってすごく微妙な気がします。ゲームするならもっと上位のグラボが必要だし、ネットやメール程度ならオンボードで十分だし・・・。

書込番号:10429909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2009/11/06 09:07(1年以上前)

構成は多分問題ないと思うけど、ビデオ外付けでいいならもっと安いMBとか電源付きケースとかあると思うんだけどね。

ケース、MB、電源だけだし、組み合わせに対してなんの保証もないわけでベアボーン選ぶ意味がわからないといえばわからない。マイクロなのも高さが下がるだけでたいした意味があるとは思えないし、、、スリムケースとかキューブならわかるんだけど。

ところでこれ中身はP5Q-EMですかね? だとしたら電源+ケースで7,000円ってことだから別に高くもないからグラボをはずすならこれでもいいかなって気はする。

書込番号:10429936

ナイスクチコミ!1


yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/06 09:19(1年以上前)

CPUクーラー:KABUTO SCKBT-1000と言うことはOCするのかな?

だとしたら、メモリ・搭載電源・ケースは再考を。G45搭載ならHD4350は確かに微妙ですね。

書込番号:10429968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/06 09:24(1年以上前)

ちゃみ1さん ベアボーンでマザー搭載です
私なら自分で構成を考えるのが面倒なら自作キット
スレ主さんが自作に意義があるなら構成から考えるのも楽しみの一つなんだけどな
これで組んだとして自作にはまった場合にw拡張性が微妙すぎ
アフターはこれを買ってもバラで買っても同じ業者から買えば同じでしょう
まとめ買いで保証がつくお店もあります
例えばですがANTECのNSK3480やNSK4480 II(電源搭載ケース)を買ってマザーも選ぶほうが
個人的には数段上でしょうね

書込番号:10429984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/11/06 12:16(1年以上前)

レスありがとうございます。
使用目的は主にネット閲覧ぐらいで、ゲームはやらないです。

がんこなオークさん
 予算は9万までには抑えたいです。電源は足りないようなら新しく買おうかと。選んだ理由は自作をしてみたく、ベアボーンが簡単だと聞いたからです。拡張性はまだ余裕があるかとは思ってたのですが、少なかったでしょうか?

ちゃみ1さん
 すいません。調べたのですが、V3-P5G45についてるやつとしかわからないです。

かじょさん
 今使っているPCが3〜4年前のノートPC(チップはATI radeon xpress 200m チップセット)なのですが、動画など見ていると、たまにカクカクしている時があるのでオンボードのチップは性能が足りないのかと思ってつけようと思っています。

ムアディブさん
 自作よりベアボーンのほうが作りやすいと聞いて、またキューブとかは放熱とかが難しいみたいなことが書かれてたのでこれでやってみようかと。

yamayan10さん
 OCは多分しないです。CPUクーラーはレビューの人がつけてたやつが評価がいいみたいなので選びました。動画見るだけならばビデオカードなくてもGMA X4500で大丈夫なのでしょうか?

書込番号:10430550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2009/11/06 16:59(1年以上前)

> 予算は9万までには抑えたいです。電源は足りないようなら新しく買おうかと。

いや容量じゃなくて質的な問題かと。ごついグラボ入れないなら容量が足りないってことは起きないでしょう。

>選んだ理由は自作をしてみたく、ベアボーンが簡単だと聞いたからです。拡張性はまだ余裕があるかとは思ってたのですが、少なかったでしょうか?

こういうケースってなんとなく中途半端で、邪魔になる度からいうとミニタワーとあんまり変わらないですよね。でもディスク積める数が少なかったり、放熱が若干苦しくなったりするわけです。

逆にこのクラスの大きさならベアボーンでなくても難しくはないです。普通にマイクロATXのマザーとケース買ってくれば良いので。

>すいません。調べたのですが、V3-P5G45についてるやつとしかわからないです。

困るのはここなんですよね。何か困ったときにみんなが良く使っているマザーでないと他の人のサポートも得られないし情報も少なくて迷いますから。たいした意味はないようだから、MBから選んだほうがいいと思いますね。数が出てるマザーの方がBIOS更新も多いし。MBの選択は重要ですよ。システムの安定性を決めるので。

>動画など見ていると、たまにカクカクしている時があるのでオンボードのチップは性能が足りないのかと思ってつけようと思っています。

G45はHD動画までサポートしてるので、その点では大丈夫と思いますよ。Win7のAeroも問題ないでしょう。HD4350も同じような位置づけのチップなので違和感を感じるわけです。G45搭載のマザーは高いので。

>自作よりベアボーンのほうが作りやすいと聞いて、またキューブとかは放熱とかが難しいみたいなことが書かれてたのでこれでやってみようかと。

G45 + E7500なら難しくないですよ。ごついグラボ挿そうとするととたんに難しくなりますけど。もちろんケースは選ばないとダメですが。

大きさが気にならないならミニタワーの方が最初は組みやすいと思います。マザボも選択肢が広がるし。もちろんミニタワーにmicro ATXのせてもいいし。

>OCは多分しないです。CPUクーラーはレビューの人がつけてたやつが評価がいいみたいなので選びました。

じゃあ要らないですよ。Core2Duoは消費電力低いですから。クーラーに回すくらいならCPUに予算を回しましょう。

G45の評価
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0909/tawada150.htm
グラフ21を見ると、まぁ若干食うものの十分BDが見れることがわかります。
AVCHDは苦しいかもしれないけどカメラ買ったらQ9650に差し替えるってことで。

書込番号:10431412

Goodアンサーナイスクチコミ!2


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/11/06 17:31(1年以上前)

ベアボーンはつくりやすいと言いますが、ケースにマザーボードと電源を取り付ける手間が省けるだけで他は自作も変わりませんよ。それにベアでも自作と同じようにパーツの知識は必要になります。

あせってベアボーンで中途半端に組むより、もう少し自作関連の情報を集めてみてはどうでしょう?価格.comのクチコミ読んでるだけでもかなり勉強になりますよ。

ちなみに私がその予算で組むならAMDも視野に入れますね。

書込番号:10431515

ナイスクチコミ!1


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/11/06 23:13(1年以上前)

私は良い選択だと思いますよ。
確かに、電源に一抹の不安がありますけど、それはハイスペックを要求するゲームをする場合だけです。
質問者が要求している使用環境なら問題になる部分はないでしょう。
10000円の電源付きケース+7000円前後のマザーボードの考えもあるかもしれませんけど、安くまとめるなら悪くないと思います。
というか、10000円前後の電源付ケースや5000円前後のケースってイマイチな感じが否めないし。

CPUはPentium Dual Core E6300にしてコストを下げるとか。
CPUファンは純正を使えばいいと思う

不具合の切り分けもしやすいだろうから・・・
なんで、否定的な意見が多いのかが不明。

書込番号:10433352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/11/06 23:43(1年以上前)

再びレスありがとうございます。

ムアディブさん
 ベアボーンにするメリットはあまりないみたいなので、一度、ミニタワーかミドルタワーぐらいのケースと数の出てるマザーボードと電源を個別に探してみようと思います。Core2DuoのE7500はOCしないならCPUクーラー必要ないのですね。知りませんでした。助かります。動画の記録などはあまりしないので、G45ついてるマザーボードならビデオカードは買わずに他のとこにお金かけてみます。

かじょさん
 もう少しいろいろと調べてみることにします。CPUもAMDのほうが似た性能で安かったので考えてみます。

書込番号:10433622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/11/06 23:53(1年以上前)

すいません。レスを見落としていました。レスありがとうございます。

大麦さん
 電源も少ないみたいなので、こちらのベアボーンを選ぶ前にいろいろ個別にパーツを見てみようかと思います。その上で値段を考えてどうするか決めようと思います。

書込番号:10433716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/07 00:53(1年以上前)

実際に使っていての意見です。電源は前回のPCから使い回ししてます

メリットは奥行き400mmを切るコンパクトさ!!高さもかなり抑えられていますので
M-ATXでコンパクトにしたい人はメリットあると思います。

フロントにUSBが4つ付いています。ASUSではこのケースで他の基盤が載った物もありますが
2つになっています。たいていの安いケースは2つです。何気に4つは便利です

このベアについている電源はSATAのケーブルが1つしかなくSATAで2つ接続するとなると
増設変換が必要になってきます。買っておかないと帰宅してから困りますw

DVDドライブと電源の隙間が指3本分くらいしかないのでコネクター接続は難儀です
LITEONのドライブだったら奥行が無いのでやりやすいです

簡単に作れてベアだとしたらシャトルのキューブなんかも出来が良くて簡単に作れます
おまけに廃熱もキッチリしてますし実際に使っていて壊れにくい印象があります

予算が9万円あればかなり色々とプランを練れるので紙に書き出して楽しみながら
考えるといいと思います。HDDは容量が大きいほうが良いと思います。日立の1.5TBとか

当方も今夏、9万円で27インチ液晶Q9550+4GBメモリ+1TB-HDDで組みましたよ〜☆

書込番号:10434100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/07 06:49(1年以上前)

>選んだ理由は自作をしてみたく、ベアボーンが簡単だと聞いたからです。拡張性はまだ余裕があるかとは思ってたのですが、少なかったでしょうか?

しっかりした下調べをしてこれに決めたならわかるのですけどね
何度か組んだことがあったり小さいケースを探していてこれに決めたなら問題はないけど
簡単だからて理由はどうなんでしょう
ケースの外で組んで検証してからケースに組み込むて方法の場合だと・・・手間が増えますね
用途も予算も無い中で拡張性や安定などを踏まえたアドバイスでしょね
惚れ込んでこのケースならわかるのだけど電源も足りなかったら買うてのもナンセンスな気がしちゃいます 
後から
>使用目的は主にネット閲覧ぐらいで、ゲームはやらないです。
と書かれてるので
グラボはオンボなら問題はないでしょう


書込番号:10434705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 BIOSのPOST画面の時間について

2009/10/25 16:34(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > V3-P5G45

クチコミ投稿数:17件 EeePCとオンボロPCの使用日記 

自作PCのマザーの種類によって、POST時間の長さがちがいますが、
このベアの時間はどのくらいなのですか?
15秒もかかりませんよね!?

書込番号:10365884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

使用メモリについて

2009/10/17 13:19(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > V3-P5G45

クチコミ投稿数:4件

こちらを購入しようと思っており、質問させて頂きます。

構成は以下の通りを考えております。
CPU:Core 2 Duo E7500 ※OCは考えておりません。
HD:WESTERN DIGITAL-WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
OS:Windows7 Home(32bit-OEM版)

【質問1】
上記場合は、CPUのシステムバスに合わせ、1066Mhzのメモリを使用しなければならいのでしょうか。
スペック表(http://www.asus.com/Product.aspx?P_ID=pHBfzwtZL3IlBXxr)には、
1066(OC)と書いており1066で通常使用できるのか心配です。

【質問2】
先で使用不可の場合、800Mhz(6400)のメモリを使用するのでしょうか。
その場合、動作が遅くなったりすることが発生しますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10322755

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/17 13:38(1年以上前)

DDR2-800で問題ありません。システムバス1066MHzと丁度釣り合うメモリは、実はDDR2-533(デュアルチャネル)なので、800でさえオーバースペックなのですが、現状800より遅いメモリでも値段は変わりませんし、後で使いまわしが出来なくなるということもありますので、DDR2-800を買っておくのが一番無難だと思います。

書込番号:10322825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/18 01:15(1年以上前)

北森男さん

デュアルチャンネルのため、533×2=1066とっているのですね。
理解しました。
DDR2-800(6400)を買い組んでみます。
ご教示、ありがとうございました。

書込番号:10326627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Celeron E3200

2009/09/21 20:14(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > V3-P5G45

クチコミ投稿数:121件

BIOSは0405で当然ですが認識しました。
発熱は低めで反応も中々良く低価格で今までのセレロンとイメージが違います

少し話しは飛びますが秋葉原で今出回っているASUS TM-58と言う格安ケースを買ってみました
寸法はV3-P5G45と同じで、電源もV3-P5G45に付属電源と全く同じものでした。

3980円で奥行400mm以下の無難なケースはあまり無いのでMicroATXでケースを
探している方は買っても損は無いと思います。電源は追加で買わないと駄目かなw

V3-P5G45と違いフロントに1394はありませんがUSBが4つあるので便利だと思います
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090919/ni_i_cs.html#tm58

書込番号:10189516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件

2009/09/23 09:11(1年以上前)

ネットで見てみると4Ghzオーバーと言う話しが良く見られるので
あくまでも実用的なレベルでOCしてみようと思って試してみました

メモリーのクロックがDDR2-800で固定できないので
200x12=2400から266x12=3192はあっさりうごきました
クーラーはペン4時代の純正クーラー使用、サイドパネル開放でCoretempで35℃

それ以上は試していませんがメモリーが耐性の高いものならばまだまだ行けると思います。
3Dmarkなどベンチマークソフトも一通り安定して動作しています

皆がすべて成功する事を保証するものではありませんが45nmセレロン美味しいです!!

書込番号:10198220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

P5Q-EMとは違う板!! 新BIOS更新!!

2009/08/30 10:26(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > V3-P5G45

クチコミ投稿数:121件

P5Q-EM-BIOSでエラー

V3-P5G45-BIOS最新版

去年末の0311-BIOS以降まったくBIOS更新がなされていない状態でしたが
新CPUなども出てますしそろそろ更新したいなと考えました

周知の事実のようにこの基盤はP5Q-EMです。中を見てみるとシールが貼ってあり
ロゴが拝めないので剥がしてみました!!。やはり噂どおりP5Q-EMです!!

で、早速P5Q-EMのBIOSを書き換えてみると・・・エラー!!
ちょっと冷や汗w
どうやら違うものらしい。ASUSのケースに入っているだけで違いは無いはずなのに
なんでかなぁ〜!?とユニティーのサポートへメール連絡してみると
下記のような返答が返ってきました。

-----------------------------------
株式会社ユニティ技術部 サポート担当

本製品のBIOSに関してでございますが、こちらはP5Q-EMとは異な
るマザーボードであるため、P5Q-EMのBIOSとは異なった管理が行わ
れております。ご要望頂きましたP5Q-EMのBIOSを本製品に書き込む
といったことも行うことは出来ません。

 ただ製品基板自体はベースがP5Q-EMであることから、メーカー側
にはP5Q-EMに対する修正などを本製品側のBIOSにもマージするよう
要望をさせて頂きました。

 BIOSのReleaseが行われるかどうかも含めメーカー側の判断とな
りますので現時点で新しいBIOSのReleaseをお約束することは出来
ませんがこの点はご理解頂ければと思います。('09/07末の話です)
-----------------------------------

と言う訳で基盤は同じですがBIOSレベルでは違うものだという認識で
汎用的にP5Q-EMのBIOSなどは使えないと言う事がわかりました

0405と言う新BIOSが出ているので気になる方は更新してみて下さい。2009/08/26 update
ちなみに更新したら今までの設定は引き継がれなかったので再設定して下さい
http://dlsvr04.asus.com/pub/ASUS/Barebone/V-P5G45/P5Q-EM-ASUS-V-P5G45-0405.zip

書込番号:10072368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/02 06:27(1年以上前)

V3-P5G45とP5Q-EMだとBIOSのロゴが異なります。
そのため別々の管理になっているのでしょう。

V3-P5G45のBIOSを0405に更新すると休止状態からの復帰後にCPUファンがフル回転で回るようになったので、0311に戻してしまいました。

書込番号:10086349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

不明なPCIデバイス=Microsoft UAA Bus Driver HD Audio

2009/07/26 15:34(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > V3-P5G45

クチコミ投稿数:121件

XPで制作すると必ず引っかかると言っても過言ではない部分なので判ってはいましたが
今回はSP3適用後のインストールだっただけに少し苦戦しました!!

一応報告と言うか書き留めておきます

デバイスマネージジャーで不明なPCIデバイスの表示があり起動するたびに
PCI DEVICEのポップアップでドライバーを探しに来る

デバイスマネージャーからシステムデバイス、不明なPCIデバイスを削除
ハードウェアの追加をしてみたり色々と試行錯誤するも解決せず

MSからMicrosoft HD UAA BUSドライバを落としインストール
しかしSP3を適用しているため弾かれてしまう。四面楚歌

調べているうちに捜し求めていたSP3にも適用できるドライバーを発見
http://www.dashken.net/uploads/technology/software/XPSP3/Universal_Audio_Architecture_High_Definition_Audio_AddOn_1.0.zip
ZIPファイルなのでまず任意のフォルダに解凍する

デバイスマネージャーからシステムデバイス、不明なPCIデバイスを削除
ハードウェアの追加(あるいはドライバー更新)をしてハードウェア更新ウィザードへ

「一覧または特定の場所からインストールで」次へ
「次の場所を含める」で上記の解凍したフォルダを指定してやると〜数分後。。。認識!!

あとはRealtekのHD Audioをインストールすれば問題は解決!!

で、デバイスマネージャーを見るとまだビックリマークが。。。あれ!?音も鳴るし
色々と調べていくとHDMI関連で引っかかる。。。RADEONだぁ〜!!

このHDMIの音関連でビックリマークが出ている模様。いまRADEON-HD4830-GREENです
既に先日アップされた「ATI Catalyst 9.7」「ATI Catalyst Control Center」導入済み

これで良いのだと思っていたのだが、HDMIドライバーを探してみるとあった!!
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/hdmiaudio-xp
この下にあるATI HDMI Audio Driverをダウンロードしてインストールする!!無事解決!!

こうやって書くとあっと言う間に解決って感じだし、なんでそんなんでトラぶってるの?
見たいな感じなんだけれども、必ずと言って良いほどビックリマークが出る問題なので
記録する事で誰かしら参考になれば良いなと思っています。

書込番号:9910167

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17件

2009/08/15 15:23(1年以上前)

たすかりました

何がなんだかわからずに、苦労しました

書込番号:10001751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2009/08/20 00:05(1年以上前)

Microsoft Universal Audio Architecture Bus Driver High Definition Audio BUS Driver

問題解決のきっかけになって良かったです!!

XP無印にアップデートでSP3適用で、何故か上記ドライバーがあたっていないと
SP3が適用されていると言う理由でMSのサイト上にあるUAAHDドライバーが弾かれると言う
必ず起きる現象でも無さそうですが、このドライバーは保存しておくと便利かもしれません

書込番号:10022410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/07 23:31(1年以上前)

N氏@横浜さん

Reltekドライバを当ててもエラー。何でかしばらくなやんでました。
ATIのドライバが原因とは!?
助かりました、有難うございます。

書込番号:12026095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「V3-P5G45」のクチコミ掲示板に
V3-P5G45を新規書き込みV3-P5G45をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

V3-P5G45
ASUS

V3-P5G45

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月23日

V3-P5G45をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング