CG-WLNCPTGL
音声双方向通信に対応したネットワークカメラ(有線LAN・無線LAN対応)。価格は28,875円(税込)

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年10月3日 21:25 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月1日 15:58 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月30日 23:33 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月29日 17:41 |
![]() |
0 | 6 | 2009年9月25日 01:06 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月24日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
カメラ設定を終え自宅←外部接続で利用していますが、音声で問題が見つかりました。
ローカルのカメラにスピーカーを接続
外部のPCにマイクを接続
外部からDDNS名で接続して送話と受話を使用してみると
カメラ側で無線使用。会話は出来るがノイズ大で実用範囲外
カメラ側で有線ではノイズ小でなんとか会話実用範囲内
と言う事がわかりました。
近くに線路もあり環境によるものかどうか思案しているのですが
皆さんのところはどうでしょうか。
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
カメラ2台の複数台設定の場合IPアドレスとポート名はどういう風にすればスマート
でしょうか。
少し前
カメラ1 192.168.1.245 ポート80
カメラ2 192.168.1.246 ポート80
両方をポート80にするとローカル環境では問題ないのですが
DDNS名で外部接続をするとカメラ1しか繋がりません。
現在はカメラ2を192.168.1.246 ポート8000で設定
外部からNCモニターで設定。1台のPCで2画面表示しています。
今のままでも問題ないのですがカメラの台数が増えるとポート番号で区別して
いくものなのでしょうか。
アドバイスお願いします。
0点

>カメラの台数が増えるとポート番号で区別していくものなのでしょうか。
そうですね。特に外部から見るときは。
カメラ1 192.168.1.10 ポート8010
カメラ1 192.168.1.20 ポート8020
カメラ1 192.168.1.30 ポート8030
なんていかが?
書込番号:10240049
0点

あちゃ!訂正します。m(_ _)m
カメラ1 192.168.1.10 ポート8010
カメラ2 192.168.1.20 ポート8020
カメラ3 192.168.1.30 ポート8030
書込番号:10240052
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
DDNSの設定も終わり、外部から無事自宅内のカメラを見る所まで済ましました。
現在はルーターから有線で繋いでいます。
これを無線LAN化したく色々試していますが、繋がりません。
回線 NTT 光ネクスト
無線機器 Buffalo WHR-HP-G これ自体の設定は終わっています。
WEPはとりあえず無し。設定後ルーターからブリッジモードへ変更
WLNCPTGLの無線設定画面でAP検索を押してESSIDを選択
Infrastructureでチャンネル自動。認証はopen 暗号無効
この状態でNCFINDERから見つける事が出来ません。
暗号化はしてもしなくても繋がりません。
LANケーブルをカメラに刺すと繋がります。
どなたかアドバイスを下さい。
0点

>設定後ルーターからブリッジモードへ変更
??えっ??
使い方が良く見えないな?
(--;)
書込番号:10213906
0点

>自己解決しました。
何が原因だったんだろう?気になる!
(-_-;)
書込番号:10217458
0点

セットアップの中のステータス画面でnot connectedになっていたのに気づき、
いろいろいじっていたらいつの間にかコネクトしてしまいました。
書込番号:10239192
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
仕事でライブカメラを設置したくて調べていたら、このネットワークカメラを見つけました。
知識が無いので教えてください。
このカメラを設置して以下のことがしたいのですが、可能でしょうか??
@WEB上にアップロードして不特定多数の人が閲覧可能か?
A無線LANで接続してパソコン無しで24時間録画可能か?
Bそもそも動画をWEB上にUPできるのか?(1秒に1コマ程度でも・・・)
Cこのカメラで基本的な色が再現できるか。黄色が黄色に見えるか??
が、気になっています。
専用ソフト?が付いているようですが、基本的には仕事でお客さんにWEB画面を見て欲しいと思ってます。
可能ででしょうか??
0点

しゅうしゅさん おはようございます。
丸数字は使用してはいけないことになっていますのでお控えください。
ホームページ良くお読みください。
http://corega.jp/prod/wlncptgl/
取扱説明書
http://corega.jp/prod/wlncptgl/pdf/wlncptgl_detail_c.pdf
1.サーバーを設置しないという条件で、同時に11人まで可能みたいですね。
2.録画をするためにはそれなりのシステムが必要ですね。私はやってないので
詳しくは他の方に回答お願いします。ただ現場にパソコン等は特に設置しなくても
何とか出来そうですが・・・
3.可能。
4.どのカメラでもそうですが、微妙な色合いの表現は出来ないと思います。
このメーカはデモをやってないみたいなので解らないですね。
このカメラだけでなく他のメーカのカメラでもデモを止めてるのかな?
どなたか教えてください。
私もこの口コミでいろいろ教えていただきました「アサヒ黒生カクテルさん」の
ホームページをご紹介します。
http://elgrand1.homeip.net/MasuoHP/index.html
左のネットワークカメラから覧てください。
カメラの機種は異なりますが基本機能は同じようなものです。
書込番号:10150808
0点

『ネットワークカメラ デモ画面』だけでもググればいろんなサイトで
ライブ映像が見られますね。ただこの機種ではないですが。
屋内、屋外で見え方も違いますし、天候によっても当然違います。
例えば
http://www.sanwa-com.co.jp/networksite.htm
書込番号:10151160
0点

入院中のヒマ人さん返信有難うございます。
サイトを参考にさせてもらいました。
30万画素でも、あまり大画面にしなければ綺麗ですね!
サーバーを設置しないで11人も見れるのですね。それでも十分使えそうです。
もしサーバーをを使うなら無限大に設定可能と言う事でしょうか。
暇があればチャレンジしてみます。
早速注文しましたので後日レビューさせていただきます。
書込番号:10151543
0点

ちょっと長期旅行していてレス遅くなりました
ポート開放手順(NEC WR1200)
http://www.akakagemaru.info/port/WR1200.html
参考にしてください
グローバルIP(あとは略G−IP)は簡単にいうとルーターのアドレスです
同じルーターにつながったPC及びネットワーク機器はすべて同じG−IPとなり
外部接続となると、接続機器を何らかの方法で特定しなくてはなりません
その方法としてIPの固定化とポート開放となります
G−IPは町名でポート開放番号が番地みたいな感じです
接続機器が1台しかない場合は自動的にポート番号80となり
開放設定をしなくても大丈夫かもしれませんが、通常絶対必要です
ポート開放を80番で開放すると
G-IPが218.104.58.96とすると
接続アドレスは
218.104.58.96:80となります
DNSも同じく
http://ddns.com:80 と後ろにポートアドレスを入れることで
ネットワーク機器を特定することが出来ます
なれてないとポート開放が難しいかな
ちなみにポート開放の確認は使用するソフトを立ち上げた状態で確認しないとダメです
この場合のソフトとはライブ画像を見るソフトです
ポート開放確認は「ポート開放確認くん」が簡単便利ググッてください
書込番号:10231889
0点

白秋田さん情報ありがとうございます。
とても解りやすく解説されていて、私でもわかります!(笑
関係ないところを結構弄ってしまったので、勉強の意味でももう一度最初からやってみます。
現状でLIVEカメラの公開は成功していますが、まだまだやりたいことがいっぱいあります。
また質問した時は宜しくお願いいたします!
ありがとうございました。
書込番号:10232073
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
先日から質問にお答え頂いた方々ありがとうございました。大変勉強になり案した。
まだ完全に設定がわかっていませんが、とりあえず公開は出来たので次の質問にさせてもらいました。連続ですみません。
で、自分のホームページにLIVE映像の映像部分だけを埋め込み、その周辺に文字や説明が記を入れて自然になじませたいのですがどのようにしたら良いか分かりません。
過去ログももちろん見たのですが、さっぱりです。
カメラのIPアドレスとDDNSのアドレスを組み合わせた記述をすれば良いのでしょうか??
その書式がわからないです・・・(;´▽`A``
0点

しゅうしゅさん こんばんは
まだレス付かないですが、もうわかりましたかね?
私はHP作ったことがないので解りません。でも
「ネットワークカメラの映像をホームページに載せたい」
でググッただけでもかなりヒットしました。
いろんなキーワードで検索したらどうですか。
書込番号:10195725
0点

しゅうしゅさん、はじめまして!
入院中のヒマ人さん、お久しぶりです。少しトラブルがありまして、こちらは超久しぶり
のアクセスです。
>自分のホームページにLIVE映像の映像部分だけを埋め込み、その周辺に文字や
>説明が記を入れて自然になじませたいのですがどのようにしたら良いか分かりません。
これは、簡単ではありませんが、このネットワークカメラでも可能だと思います。
実際にこのカメラのデモ映像を一度でも拝見できれば、サンプルを作り、その詳細を
お教えできるのですが、サンプルのデモサイトが見つかりませんでした。
ご存知でしたらお教え下さい。制作手順は概ね以下の通りです。
1.このネットワークカメラサーバのソフト構造を調べます。
通常はデモ映像をダウンロードすれば解析できます。
2.映像を描画する部分を抽出し、映像部分のみが表示できるHTMLプログラムを作ります。
3.これをインラインフレームにて、制作したいホームページに埋め込みます。
4.初めてのユーザーは、ActiveXプラグインダウンロードが必要になりますので
このソフトはネットワークカメラからそのまま、ダウンロード誘導します。
もし、パッケージを取り出せるなら、ご自分ホームページと同じWEBサーバに
これを移植しておけば、親切です。
5.完全な動画でなくても良い場合は、CGIプログラムによって、WEBサーバから
直接カメラにアクセス代行して、より色々なことが出来ます。
とりあえず、以上です(^^)
書込番号:10205946
0点

アサヒ黒生カクテルさんこんばんわ!
親切に説明していただきありがとうございます。
何となく解りました。が、おそらく自分のスキルでは無理ですね(;´▽`A``
ソースを見て、どうにかなるかと思って見た事はあるのですが良く分かりませんでした。
デモサイトというか、私の現状のカメラをお教えしたら解るでしょうか??
ここに書くのもまずいので、入院中の暇人さんに教えてもらった下記サイトからメールをお送りさせてもらっても良いですか?
http://elgrand1.homeip.net/MasuoHP/index.html
宜しくお願いします。
書込番号:10206595
0点

しゅうしゅさん、こんばんは!
>デモサイトというか、私の現状のカメラをお教えしたら解るでしょうか??
はい、多分、一度でも良いですから拝見すれば分ると思います。
僕のホームページのメルアドはスパム避けになっていますが
受信チェックは致しますので、お送り下さい。
返信は、改めて通常使用のメールアドレスにて返事申し上げます(^^)
書込番号:10206724
0点

教えてもらったようにソースを抜いて試してみたのが成功したのですが・・・
まだ問題が(汗
先ほどメールを送らせていただきました。
宜しくお願いいたします(;´▽`A``
書込番号:10206870
0点

アサヒ黒生カクテルさん お久しぶりです!!
お元気そうでなによりです。
\(^○^)/
書込番号:10208625
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
皆さんこんにちは。
CG-WLNCPTGLの外部スピーカー端子に取付けるスピーカーの質問です。
この機種専用のスピーカーはあるのでしょうか。
アンプ無しスピーカーだと大きな音がでるのでしょうか。
ペットを見るのに使います。何かお薦めのスピーカーはありますか。
よろしくお願いします。
0点

試しに99ショップアンプ無しの買ってみましたが、音量は99までに上げて相手はきちんと聞き取れる程度です。広い場所でなければ大丈夫と思いますが。
書込番号:10190649
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





