CG-WLNCPTGL
音声双方向通信に対応したネットワークカメラ(有線LAN・無線LAN対応)。価格は28,875円(税込)

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年7月15日 23:09 |
![]() |
0 | 0 | 2011年6月28日 11:21 |
![]() |
0 | 5 | 2011年5月29日 18:22 |
![]() |
0 | 4 | 2011年5月16日 07:59 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年4月16日 20:44 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月28日 09:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
iPadでの映像遠隔モニタリングの可否について、すみませんが、ご質問させて下さい。
「Wi-Fi回線」では、問題無くiPadで映像モニタリングができるのですが、
「3G回線」に切り替えると、映像が表示されなくなってしまいます。
「3G回線」でiPadで映像遠隔モニタリングに成功されてる方がいらっしゃいましたら、
やり方を教えて頂けますと幸いです。
なお、エラー表示は、「could not retrieve data」です。
お手数すみませんが、宜しくお願い致します。
0点

ipadは持っていませんが・・・
「could not retrieve data」は恐らくデータ量か何かでタイムアウトしたのではないかなぁと思います。
iPadが無線ルータか何かと、Wifi通信している場合、a/g/bなら最大54Mbps(上下とも)、11nなら150Mbpsまたは300Mbps(上下とも)でルータとリンクします。
一方、3GがSoftbank3Gのパケット通信を使っていたとした場合、下り最大7.2Mbps/上り最大384kbps(0.384Mbps)です。
この時点で単位が一桁以上違うので、Wifi時と同じようなデータ量をiPadが取得しようとしていた場合、一定の時間内にデータを受け取れ切れずにタイムアウトしちゃう気がしますよ。
※カメラ側でデータ量を小さくできるなら(解像度や画質を小さくする、フレームレート(fps)を小さくする、表示形式をMPEG4からMJPEGへ変えてみるとか)、案外見れるのかもしれませんが、確証はありません。あしからず・・・。
書込番号:13255015
1点

あらあらまぁまぁさま、早速にありがとうございます。
なるほどです。データ量オーバーの可能性大だと思います。
データ量を絞ってみる等で、再チャレンジしてみます。
お陰様でスッキリしました。ありがとうございました!!
書込番号:13258067
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
以前質問させていただいた際に、ご回答いただきました、
皆様、その節は誠にありがとうございました。
結局、実家は光ネクスト契約し、無事ポート解放が完了いたしました。
二つほど質問があります。
@iPhoneアプリについて
SkyIPCam及び、LiveCamsを使用して、リアルタイム動画が確認できますが、
・SKyIPCam ⇒ 音声OK プリセットメモリコントロール不可。
1つのカメラのみ閲覧可能。
・LiveCams ⇒ 音声NG プリセットメモリコントロール可能。
複数のカメラを同時閲覧可能。
といった感じです。LiveCamsに音声が出力されるアプリがあればベストです。
ご存知の方おられましたら、教えてください。
Adocomoについて
F-09Aという機種を使用しております。
・ActiveXに対応していない。
・静止画のみ。
動画が確認できるアプリ?方法があれば、教えてください。
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
質問させていただきます。
【環境】
カメラ:CG-WLNCPTGL(FW:Ver 2.0.0 build:106)
ルーター:BUFFALO(WHR-G300N)
PC:windowsXP SP3
プロバイダ:eo
DDNS members.dyndns.org
宅内ネット環境下 視聴OK
外出先ネット環境下 視聴OK
au携帯からアクセスを行うとログイン認証までは
表示されるのですが、ID・パスワードを入力して
認証をすると下記のエラーが表示されてしまいます。
【エラー:このページはエラーにより表示できません(502)】
対応方法などがありましたら教えていただけますでしょうか。
0点

結論からすると、auでは見れないと思います。
これは、カメラ側の問題とかではなく、au側の仕様の問題だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000016711/SortID=9407341/
こちらにもauのPCビュワーでのことが触れられています。
しかし、auでは、パナソニックもコレガもプラネックスのどのカメラでも、
XPも7でも、ダイナミックDNSも固定IPアドレスでも、
携帯ビュワーもPCビュワーでもつながらないか、つながっても画像がでませんでした。
携帯からだと、au以外に変えるしか対応方法なさそうです。
書込番号:12833201
0点

先の補足です。
もしかしたら、auの最新の携帯だったら使えるかもしれませんが、未確認です。
あと、他社携帯のどれが使えるかは未確認ですが、使える機種があることは確かなようです。
うらやましい。
書込番号:12834132
0点

くちりんさん
回答ありがとうございます。
色々と調べてみましたが、auの仕様のようですね。
以前、使っていたW64Hなどからは見えていたので
ルーターなどの設定などを見直してみてみます。
書込番号:12834383
0点

sinwa1234さん
AQUOSケータイ W64SHでしょうか?これはAV機能がすぐれている携帯みたいですね。
詳しいことはわかりませんが、auから見えた機種もあるとのこと、貴重な情報でありがとうございます。
書込番号:12834701
0点

au の REGZA Phone を使っていますが、確かにEZ webでは「エラー:このページはエラーにより表示できません(502)」となります。
しかし、PCサイトビューアーを使えば利用できますよ
書込番号:13067541
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
実家にCG-WLNCPTGLを設置しました。
ローカルでは軽快に動作しております。
しかし、外部ポート解放が出来ず困っております。
考えられる解決方法があれば、教えてください。
■カメラ : CG-WLNCPTGL(以降本機)
■プロバイダ : OCN ACCA(ADSL)
■モデム等 : FA11-W4 ⇒ WZR-HP-G301NH ⇒ PC & 本機
■設定 : 無線LAN、動体検知後Yahoo!メールより携帯に送信
■ローカルIPではアクセス可能
192.168.0.*
■本機のポートを8888に設定し、FA11-W4にてポート解放してみるも、
外部よりアクセスできず。(http://グローバルIP:8888)
※現在は80に戻しております。
@ACCAはポート解放できないのでしょうか?
A本器にDNS設定する箇所があり、corede.netに登録すると、
ポート解放は不要という認識でしょうか?
近いうちに実家に帰ろうと思っていますので、
出来る限りの材料集めをしておきたく思っております。
ちなみにこれより前に、私の自宅にも設置しており、
こちらでは、問題なく外部アクセス出来ております。
(@nifty 光ネクスト 、iPhone及び、外部PCからアクセス可能)
私の感想:
価格の割に画質もそこそこで、軽快にカメラがクルクル動作するので、
購入して損はないと思いました。
0点

Webカメラは使っていないので詳しくはないですが、
http://www.akakagemaru.info/port/FLASHWAVE.html
↑によるとアッカではポート開放できないようです。
FA11-W4はブリッジモードにして、WZR-HP-G301NHをルーターとして使用し、そちらをポート開放してやれば良いでしょう。
ポート開放のやり方はWZR-HP-G301NHのマニュアルにあるはずです。
書込番号:13002306
0点

ツキサムanパンさん
ご返信有難うございます。
実家ではIP電話も使用していて、
IP電話を使う場合、現在の構成でいくしかないようです。
有難うございました。
書込番号:13003591
0点

>IP電話を使う場合、現在の構成でいくしかないようです。
IP電話は、FA11-W4をルーターとして使わないと駄目なわけでは無いと思います、ブリッジモードで使用しても使えるはずですが?。
書込番号:13005311
0点

ツキサムanパンさん
ご返信有難うございます。
昨日実家に帰りまして、いろいろやってみたのですが、
やはりダメで、結局ADSLをやめ、光に乗換することに
なりました。
いろいろ有難うございました。
書込番号:13014116
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL

OSやCPU、メモリのスペックを教えてください。
推奨閲覧環境にあっていますでしょうか?
書込番号:9987228
0点

お返事ありがとうございます
環境
OS:WinXP ProSP3
MB:P5K-E
CPU:Q9550
MEM:2GB*2
GPU:9800GT
セカンドマシン
OS:WinXP HEsp3
MB:EG45M-UD2H
CPU:Pentium Dual-Core CPU E6300 2.80GHz
MEM:2GBx2
GPU:9600GT
両物共、今現在も変わりなく強制終了問題は続いています
よろしくお願いします
書込番号:9987457
0点

あれから‥同じ症状‥変化なしですね‥
本当に皆さん、問題無く使ってらっしゃるのでしょうか‥
書込番号:12043807
0点

結局OS標準の何かだった様ですね・・
OSアップデート・セキュソフトはコマ目にしてましたが
サードパソのなので、このカメラ専用機と化していますので
特にこれと言ってインストやアンインストしてませんが
治りました。。
書込番号:12903575
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL

一つ前のCG-WLNCPTGを入手したのですが、動体検知によるFTP転送は単体ではできないことがわかり、また、iphoneからも見ることができず、予定していた目的に利用できないことが分かりました。
本機は、パソコンを利用して設定すればその後はパソコンがなくても単体で動体感知によるFTP転送することは可能でしょうか。また、iphonを利用して外出先で動画の確認は可能でしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





