CG-WLNCPTGL
音声双方向通信に対応したネットワークカメラ(有線LAN・無線LAN対応)。価格は28,875円(税込)

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2011年9月6日 11:06 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月15日 23:09 |
![]() |
1 | 8 | 2011年8月8日 14:46 |
![]() |
0 | 6 | 2011年8月22日 10:49 |
![]() |
1 | 1 | 2010年12月5日 13:20 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月30日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
今まで不都合なく使えていたのですが、最近急にトラブルが発生してしまいました。
設置環境は
モデム→ルーター(NP-BBRL)→CG-WLNCPTGL
プロバイダーはPlalaです。
iobb.netを使って外部のPCから見ています。
以前から6〜7時間で見ている画面が真っ白になってしまう現象が起きていたので、そうなる前に手動でブラウザを閉じ、再度ブラウザを立ち上げてアクセスすると見れるという状態でした。
最近突然アクセスすると認証画面でエラーが出てくるようになってしまいました。
その為、一度カメラをリセットし設定をし直しました。
その後正常にモニターできるようになったのですが、しばらくすると今度はアクセスすると認証画面に進まず、『表示できません。』となってしまいましたその時は、カメラを繋いでいるルーターの電源を入切したら直りました。
が、5〜6時間くらいしたらまたおなじ様な状態になってしまったので、(携帯ではアクセスすることはできました)
再度ルーターの電源を入切したのですが直らなかったので、設定を色々見直していたら突然直りました。
その後やはり5〜6時間くらいしたらまた『表示できません』となってしまいます。今度は携帯でも見ることはできません。
見れなくなってしまう原因は何が考えられるでしょうか?
0点

レスが付かないようですね。もう少し,接続環境・回線種別(CG-WLNCPTGL本体と外部PC),自身で行った作業内容を詳細に記載しないと,問題の切り分けが難しいですね。
私は,設置してから3ヶ月が経過しますが,不具合は生じていないので,同様の障害が発生した場合,自分だったら,どうやって原因を切り分けするか書きますので参考にしてください。
1.閲覧に使用している外部PCを他のPCに替えて確認する。また,モバイル回線などが使用可能であれば,回線環境も変えて確認する。グローバルIPアドレスを調べて,アドレスを直接入力して表示できないか確認する。
2.不具合が生じた直前に,ネットワーク機器等の停電など,不具合が生じる原因になるものがないかを確認する。ルータのファームウェア更新やプロバイダー側から,セキュリティ強化などの関係でメールは来てるケースもあります。
3.ネットワークから切り離して,パソコンと直結して,NC FinderからCG-WLNCPTGLにアクセスして動作に異常がないか確認する。この時点で接続できない,映像が表示されないなどの異常があればCG-WLNCPTGL本体が原因の可能性が高いです。ただ,接続したパソコンに問題がある可能性もあるので,サブPCがあれば試してみます。
4.CG-WLNCPTGL本体が正常に作動している場合は,ネットワークの設定を確認する。当該ネットワークの外から見る場合は,ダイナミックDNSを使用するので,CG-WLNCPTGL本体はもちろん,ルータのダイナミックDNSの設定内容も確認する。なお,ダイナミックDNSは,利用するサービスによって更新タイミングが異なるので,自身の利用しているダイナミックDNSのホームページを調べる。
以上の確認して,その結果を記載していただけると,何か参考になるレスが付くと思いますよ。
書込番号:13416544
0点

ロシアン2様
アドバイスありがとうございます。
業務で使っているため色々と焦ってしまい、御指摘の通り状況の説明が不十分でした。
回線は本体・外部PC共にADSL回線となっています。
実はこのカメラを設置している場所の20m先くらいに別のカメラを設置しているのですが、そちらも突然見れなくなってしまいました。
早速ロシアン2号様に頂いたアドバイスを実行してみました。
1.閲覧に使用している外部PCを他のPCに替えて確認する。また,モバイル回線などが使用可能であれば,回線環境も変えて確認する。グローバルIPアドレスを調べて,アドレスを直接入力して表示できないか確認する。
他のPC(光回線)やモバイルからも閲覧不能でした。
2.不具合が生じた直前に,ネットワーク機器等の停電など,不具合が生じる原因になるものがないかを確認する。ルータのファームウェア更新やプロバイダー側から,セキュリティ強化などの関係でメールは来てるケースもあります。
ルーターのリセットをしてみました。
その時はいいのですが、時間が経つと見れなくなってしまいます。
3.ネットワークから切り離して,パソコンと直結して,NC FinderからCG-WLNCPTGLにアクセスして動作に異常がないか確認する。この時点で接続できない,映像が表示されないなどの異常があればCG-WLNCPTGL本体が原因の可能性が高いです。ただ,接続したパソコンに問題がある可能性もあるので,サブPCがあれば試してみます。
これも行ってみました。
直結するときちんと見ることができます。
4.CG-WLNCPTGL本体が正常に作動している場合は,ネットワークの設定を確認する。当該ネットワークの外から見る場合は,ダイナミックDNSを使用するので,CG-WLNCPTGL本体はもちろん,ルータのダイナミックDNSの設定内容も確認する。なお,ダイナミックDNSは,利用するサービスによって更新タイミングが異なるので,自身の利用しているダイナミックDNSのホームページを調べる。
確認してみました。
一応正しく設定されていました。
そして上記以外に
・LANケーブルが不具合をおこしているのではないかと思い全てのLANケーブルを交換。
・ルーターが壊れているのかと思いルーターを交換
・カメラのリセット
をしても全く見ることができなくなってしまいました。
プロバイダーに確認しても特にアカウント停止になっていることもありませんでした。
ここまで来ると回線がおかしいとしか思えず明日NTTに来てもらうことになりました。
書込番号:13417300
0点

おはようございます。
トラブルの状況は,かなり分かって来ました。
ただ,グローバルアドレスでの状況が書かれていませんが確認されたのでしょうか?
グローバルアドレスで表示される場合は,ほとんどがダイナミックDNSに問題があります。
ご存じだと思いますが,プロバイダー側ではデータ通信が行われていない時に回線の切断・再接続を行うことがあります。その度に,グローバルアドレスが変わる可能性があり,これをいつも同じアドレスにしてインターネットに公開する手段がダイナミックDNSです。
ネットワークカメラを2台設置されているとのことですが,同じタイミングで見られなくなるのであれば,2台同時に故障する可能性は低いので,カメラ自体には問題がないと考えて良いでしょう(カメラのネットワーク設定にもダイナミックDNSがありますので,それが原因の可能性は否定できません)。
当該ネットワークから,インターネットへの接続やメール配信ができないということであれば,NTT回線が原因の可能性もありますが,ルータをリセット後は問題が無く,ルータも交換済みとなれば,ダイナミックDNSに問題があると思います。
私は,COREGAのルータを使用しているので,ダイナミックDNSはcorede.netを使用していますが,希に表示されないことがありますが,2〜3時間後にアクセスすると表示されるので,corede.net側のダイナミックDNSの更新のタイミングの影響だと考えています。
書込番号:13419886
0点

ロシアン2号様
返答が遅くなり申し訳ありませんでした。
結局NTTに来てもらいました。
ありえないことにカメラを設置している2ヶ所共、ADSLのモデムが壊れていました。
モデムを交換したら、見事に復活し現在まで何のトラブルもなく使用できています。
大変お騒がせ致しました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:13462770
0点

そうですか。2台のモデムが同時期に壊れることがあるのですね。
どちらか一方だけが壊れたのであれば,原因の特定も早かったと思います。
ちなみにモデムが壊れたネットワーク内でメールやネットの利用に支障は無かったのですか。
私も,自宅にBフレッツと単身赴任先にフレッツ光ネクストを引いていますが,NTTのモデム(VDSL,ONU)が壊れた経験はありませんので,今後,同じような状況になったら,モデムも疑いたいと思います。
業務に使用されているとのことで解決して良かったです。お疲れ様でした。
書込番号:13465603
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
iPadでの映像遠隔モニタリングの可否について、すみませんが、ご質問させて下さい。
「Wi-Fi回線」では、問題無くiPadで映像モニタリングができるのですが、
「3G回線」に切り替えると、映像が表示されなくなってしまいます。
「3G回線」でiPadで映像遠隔モニタリングに成功されてる方がいらっしゃいましたら、
やり方を教えて頂けますと幸いです。
なお、エラー表示は、「could not retrieve data」です。
お手数すみませんが、宜しくお願い致します。
0点

ipadは持っていませんが・・・
「could not retrieve data」は恐らくデータ量か何かでタイムアウトしたのではないかなぁと思います。
iPadが無線ルータか何かと、Wifi通信している場合、a/g/bなら最大54Mbps(上下とも)、11nなら150Mbpsまたは300Mbps(上下とも)でルータとリンクします。
一方、3GがSoftbank3Gのパケット通信を使っていたとした場合、下り最大7.2Mbps/上り最大384kbps(0.384Mbps)です。
この時点で単位が一桁以上違うので、Wifi時と同じようなデータ量をiPadが取得しようとしていた場合、一定の時間内にデータを受け取れ切れずにタイムアウトしちゃう気がしますよ。
※カメラ側でデータ量を小さくできるなら(解像度や画質を小さくする、フレームレート(fps)を小さくする、表示形式をMPEG4からMJPEGへ変えてみるとか)、案外見れるのかもしれませんが、確証はありません。あしからず・・・。
書込番号:13255015
1点

あらあらまぁまぁさま、早速にありがとうございます。
なるほどです。データ量オーバーの可能性大だと思います。
データ量を絞ってみる等で、再チャレンジしてみます。
お陰様でスッキリしました。ありがとうございました!!
書込番号:13258067
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
またもや問題が発生し、トラぶっています。
Eメールで静止画を転送したいのですが、テスト送信で失敗を繰り返す状態です。
plalaの25番ポート、587番もダメでしたがplalaは非対応なのでしょうか?
どなたかplalaで成功されている方いませんかぁ??
0点

うちはplalaではないので分からないのですが、plalaのサイトでメールの設定方法を確認されましたか?
というのは、うちではso-netを使っておりまして。
で、一昨日急に画像送信する必要が出てきて、PCメールソフトの設定どおりにやってもできず苦しんでたのですが、
念のためプロバイダのサイトで設定方法を確認したら、いつの間にか送信サーバーやらポート番号が昔と違っててびっくり。
その通りに設定したらすんなり送信に成功しました。
もし既に確認済みでしたらご容赦下さい。
書込番号:13042571
0点

レスありがとうございます!
plala確認してきましたが、やはり合っているようです。。。
うーん、困りました(;´▽`A``
設定は下記の通りなのですが・・・
‧ メール(SMTP)サーバアドレス:taupe.mail.plala.or.jp
‧ ポート番号: 25
‧ 送信元アドレス(From):●●●@taupe.plala.or.jp
‧ 認証モード: SMTP
‧ ユーザ名: ●●●
‧ パスワード: ▲▲▲▲▲
‧ 送信先アドレス1(To):
‧ 送信先アドレス2(To):
‧ Eメール件名:
‧ Eメール本文:
‧ Eメール本文へのカメラIP表示:
‧ 画像添付: 添付する 添付しない
‧ WAN側IPの変更: 通知する 通知しない
書込番号:13043429
0点

少しぷららのサポートを覗いてみました。
ポート番号は587ではなかったでしょうか?
あとは、
「サブミッションポート(port587)」及び「SMTP AUTH」、IMAP、STMP over SSL、POP over SSLは、ぷららライト会員の契約メールアドレスではご利用いただけません。
この部分に引っかかっていないといいのですけど。
書込番号:13057475
0点

レス遅くなりました。
ポートはやはり587番みたいですね。
しかしながら未だにうまく動作していません。
ライト会員ではないので動くはずなのですが・・・
新しくメールアドレス作ったんですがダメなようで。
プロバイダー変更してやってみるしかないですかね〜
書込番号:13086565
0点

そうですか、
あとはDNSサーバの設定忘れとか・・・
でも自動だったら関係ないのかな。
これ位しか思いつきません。
お役に立てず残念です。
書込番号:13086861
0点

その後、パナソニックのカメラで同じ設定で送信可能でした(≧ヘ≦)
これがダメだ(笑)
書込番号:13219936
0点

plalaでもメール送信できます。
ver2.0.0build:56では、ポート587にも対応してます。
以下、私の設定を記載します。
保存先設定のEメール
SMTPサーバ xxxxx.plala.or.jp 「mail」は不要(これがポイント?)
ポート番号 587
ネットワーク設定
固定IP
優先DNS:220.220.248.1 代替DNS:220.220.248.9
これで送信できると思いますが、送信できない場合は、原因の切り分けをしますので、状況をお知らせください。
書込番号:13349446
1点

>ロシアン2号様
レスありがとうございます。mail.plala.〜の部分のmailを外したら・・・
動作しました!
今までの苦労はこの1行のせいだったのですねorz
助かりました!ありがとうございました!!
ちなみにうまく動作していなかったので、パナソニックのカメラを2台目として使ってますが、そちらはmail.plala.or〜で動作です(;´▽`A``
ほんとうにありがとうございまいた。
書込番号:13350319
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
職場から自宅のペットを確認するためにネットワークカメラの設置を考えています。
自宅のネット環境はADSL,バッファローの無線ルータです。この環境でこの商品は使えますでしょうか?
また,過去の書き込みを見ても接続ができるか心配ですが,素人でも接続は可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

自営でない場合、会社の就業規則、ネットワークセキュリティポリシーに合致するか。
自宅ADSLのIPアドレスのタイプによってはDDNSの知識、
ADSLモデム、ルーター、本機の設定、ネットワークに関する知識など、
いろいろと乗り越える壁があります。
自宅側は、機材を揃えればなんとでもなりますが、
会社側の環境はどうにもできないので、最初にそちらを確認した方が良いと思います。
書込番号:12583213
0点

Seventhlyさん,ありがとうございます。
お礼が遅くなりましてすみません。
職場からは大丈夫の予定なので,あとは自力で接続できるか?ですね。
パソコンはバッファローのAOSSを使っての無線接続なので,それ以外でできるかがとても不安ですが,これを機会に勉強してみようと思います。購入したらまたお世話になると思いますので,その時はまたご教授ください。
書込番号:12595433
0点

購入し、現在設定をしています。
しかし、無線でルーターにつなぐところですでにつまずいています。
ルーターがAOSSなので、192.168.1.1からAOSSの設定を見てWEP64の内容(SSIDと暗号キー)をNC Finderに入力したのですが、無線で見ることができません。
何がいけないのか教えていただけると助かります。
書込番号:12614948
0点

無線LANの接続は、再起動をして同じ作業をしたら無事できました。
これから外部からネットを通して見られるように過去ログ等を見ながらチャレンジしてみます。それでもわからないときにまた書き込みさせていただきます。それでは。
書込番号:12616297
0点

ネットでいろいろ調べた結果,無事に外部から見ることができるようになりました。たぶん。。。
しか〜し,職場のパソコンはActiveXコントロールがインストールできず,ならばと思い,管理者でログインするも,管理者では今度はネットに繋がらない設定になっているのか,ネットにつなげずに結局見ることができません。何とか UltraMJCam ActiveX control なるものをダウンロードしインストールしたいのですが,どなたかUltraMJCam ActiveX controlのアドオンをダウンロードできるサイト知りませんでしょうか?
書込番号:12655470
0点

yukky2000さん,こんにちわ。
私は,有線タイプのCG-NCPTLを使用していますが,スレ主さんと同様,職場のパソコンではActiveXをインストールできませんでした。
そこで,職場のネットワーク管理者に確認したところ,セキュリティの関係でActiveXをインストールできないようにネットワーク側で制限しているとのことでした。
私の場合,人事異動に伴う留守宅(自宅)の管理ということで,勤務時間の前後や昼休みにネットワークカメラで状況確認をしたいと申し出たところ,数日経って職場から許可が出ました。
その翌日に,ネットワーク管理者が来て,職場のLANを外してadminでパソコンにログインし,EMのデータ通信カードを使用してCG-NCPTLにアクセスしてActiveXをインストールしてくれたので職場のLANからも見られるようになりました。
書込番号:13404353
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
iPhone4で音声にアクセス可能なアプリはないでしょうか?LiveCamsでは画像がみれてチルト、パンは操作可能ですが、音声はサポートされていませんでした。よろしくお願いします。
0点

『 ActivaCam 』と『 SkyIPCam 』の二つは音声を聴くことができました。
内容的に多分同じアプリだと思います。
書込番号:12323650
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
CG-NCPTLですが、無線以外は同じだと思うので書き込みさせて頂きます。
モーション感知のメール送信に四苦八苦しています。
何度やっても以下の表示が出てしまいます。
テストサーバ
テストに失敗しました
エラー: メールの送信に失敗しました
ここの過去ログをみましたが、みなさん苦労されている様子
コレガのサイトを見るとPOP Before SMTPには対応していないとの記述がありました。
上記以外の他の情報はコレガのサイトに見つかりません。
接続しているプロバイダ(Commufa)、GMailやYahoo、Hotmail等のいろいろなアカウントで、様々な設定を試してみましたが上手く行きません。
カメラ側がTLSに対応していないために上手くいかないんでしょうか・・・
このカメラでメール送信が上手くできている方がおられましたら、メールサーバーや設定方法について教えて頂けると嬉しいです。
0点

環境について追記します。
ルーター(BHR-4RV)へ固定IPで接続しています。
外からはVPNで接続できるので、カメラ側のDDNSは一切使用していません。
基本設定
・ ファームウェアバージョン: 2.0.0 build: 56
ビデオ/音声
・ MJPEG 解像度: VGA (640×480)
・ マイク(IN): 無効
・ スピーカ端子(OUT): 無効
ネットワーク
・ IP設定: 固定IP
・ IPアドレス: 192.168.89.200
・ サブネットマスク: 255.255.255.0
・ デフォルト・ゲートウェイ: 192.168.89.1
・ 優先DNSサーバ:
・ 代替DNSサーバ:
・ UPnP 有効: 無効
・ HTTPポート: 80
・ WAN側IPアドレス: 0.0.0.0
書込番号:11923775
0点

済みません、自己解決しました。
DNSのアドレスの設定ミスでした。
お騒がせしました。<(_ _)>
書込番号:11926704
0点

私もモーション感知のメール送信が上手くいかず苦労してます。
何度やっても以下の表示です。
テストサーバ
テストに失敗しました
エラー: メールの送信に失敗しました
そこで質問なのですがフリーメールで上手くいきましたか?
上手く差し支えなければどこのフリーメールで成功したか教えてもらえませんか?
gmail, yahooなどでやってみましたが上手くいきませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:12138569
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





