CG-WLNCPTGL のクチコミ掲示板

2009年 1月23日 発売

CG-WLNCPTGL

音声双方向通信に対応したネットワークカメラ(有線LAN・無線LAN対応)。価格は28,875円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥27,500

有効画素数:30万画素 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g CG-WLNCPTGLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLNCPTGLの価格比較
  • CG-WLNCPTGLのスペック・仕様
  • CG-WLNCPTGLのレビュー
  • CG-WLNCPTGLのクチコミ
  • CG-WLNCPTGLの画像・動画
  • CG-WLNCPTGLのピックアップリスト
  • CG-WLNCPTGLのオークション

CG-WLNCPTGLCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月23日

  • CG-WLNCPTGLの価格比較
  • CG-WLNCPTGLのスペック・仕様
  • CG-WLNCPTGLのレビュー
  • CG-WLNCPTGLのクチコミ
  • CG-WLNCPTGLの画像・動画
  • CG-WLNCPTGLのピックアップリスト
  • CG-WLNCPTGLのオークション

CG-WLNCPTGL のクチコミ掲示板

(100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLNCPTGL」のクチコミ掲示板に
CG-WLNCPTGLを新規書き込みCG-WLNCPTGLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN設定で教えて下さい。

2009/09/24 23:57(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL

スレ主 nan01さん
クチコミ投稿数:18件

DDNSの設定も終わり、外部から無事自宅内のカメラを見る所まで済ましました。
現在はルーターから有線で繋いでいます。

これを無線LAN化したく色々試していますが、繋がりません。

回線 NTT 光ネクスト

無線機器 Buffalo WHR-HP-G これ自体の設定は終わっています。
WEPはとりあえず無し。設定後ルーターからブリッジモードへ変更

WLNCPTGLの無線設定画面でAP検索を押してESSIDを選択
Infrastructureでチャンネル自動。認証はopen 暗号無効


この状態でNCFINDERから見つける事が出来ません。
暗号化はしてもしなくても繋がりません。
LANケーブルをカメラに刺すと繋がります。

どなたかアドバイスを下さい。

書込番号:10208157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/26 01:43(1年以上前)

>設定後ルーターからブリッジモードへ変更

??えっ??
使い方が良く見えないな?
(--;)

書込番号:10213906

ナイスクチコミ!0


スレ主 nan01さん
クチコミ投稿数:18件

2009/09/26 10:08(1年以上前)

自己解決しました。

ありがとうございました。

書込番号:10215000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/26 20:09(1年以上前)

>自己解決しました。

何が原因だったんだろう?気になる!
(-_-;)

書込番号:10217458

ナイスクチコミ!0


スレ主 nan01さん
クチコミ投稿数:18件

2009/09/30 23:33(1年以上前)

セットアップの中のステータス画面でnot connectedになっていたのに気づき、
いろいろいじっていたらいつの間にかコネクトしてしまいました。

書込番号:10239192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ初心者です。教えてください

2009/09/14 02:00(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL

クチコミ投稿数:101件

仕事でライブカメラを設置したくて調べていたら、このネットワークカメラを見つけました。
知識が無いので教えてください。

このカメラを設置して以下のことがしたいのですが、可能でしょうか??

@WEB上にアップロードして不特定多数の人が閲覧可能か?
A無線LANで接続してパソコン無しで24時間録画可能か?
Bそもそも動画をWEB上にUPできるのか?(1秒に1コマ程度でも・・・)
Cこのカメラで基本的な色が再現できるか。黄色が黄色に見えるか??

が、気になっています。
専用ソフト?が付いているようですが、基本的には仕事でお客さんにWEB画面を見て欲しいと思ってます。
可能ででしょうか??

書込番号:10150355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/14 08:18(1年以上前)

しゅうしゅさん おはようございます。

丸数字は使用してはいけないことになっていますのでお控えください。

ホームページ良くお読みください。
http://corega.jp/prod/wlncptgl/
取扱説明書
http://corega.jp/prod/wlncptgl/pdf/wlncptgl_detail_c.pdf

1.サーバーを設置しないという条件で、同時に11人まで可能みたいですね。
2.録画をするためにはそれなりのシステムが必要ですね。私はやってないので
詳しくは他の方に回答お願いします。ただ現場にパソコン等は特に設置しなくても
何とか出来そうですが・・・
3.可能。
4.どのカメラでもそうですが、微妙な色合いの表現は出来ないと思います。

このメーカはデモをやってないみたいなので解らないですね。
このカメラだけでなく他のメーカのカメラでもデモを止めてるのかな?
どなたか教えてください。

私もこの口コミでいろいろ教えていただきました「アサヒ黒生カクテルさん」の
ホームページをご紹介します。
http://elgrand1.homeip.net/MasuoHP/index.html
左のネットワークカメラから覧てください。
カメラの機種は異なりますが基本機能は同じようなものです。

書込番号:10150808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/14 10:34(1年以上前)

『ネットワークカメラ デモ画面』だけでもググればいろんなサイトで
ライブ映像が見られますね。ただこの機種ではないですが。
屋内、屋外で見え方も違いますし、天候によっても当然違います。

例えば
http://www.sanwa-com.co.jp/networksite.htm

書込番号:10151160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/09/14 12:28(1年以上前)

入院中のヒマ人さん返信有難うございます。
サイトを参考にさせてもらいました。
30万画素でも、あまり大画面にしなければ綺麗ですね!

サーバーを設置しないで11人も見れるのですね。それでも十分使えそうです。
もしサーバーをを使うなら無限大に設定可能と言う事でしょうか。
暇があればチャレンジしてみます。

早速注文しましたので後日レビューさせていただきます。

書込番号:10151543

ナイスクチコミ!0


白秋田さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/29 16:55(1年以上前)

ちょっと長期旅行していてレス遅くなりました

ポート開放手順(NEC WR1200)
http://www.akakagemaru.info/port/WR1200.html
参考にしてください

グローバルIP(あとは略G−IP)は簡単にいうとルーターのアドレスです
同じルーターにつながったPC及びネットワーク機器はすべて同じG−IPとなり
外部接続となると、接続機器を何らかの方法で特定しなくてはなりません
その方法としてIPの固定化とポート開放となります
G−IPは町名でポート開放番号が番地みたいな感じです

接続機器が1台しかない場合は自動的にポート番号80となり
開放設定をしなくても大丈夫かもしれませんが、通常絶対必要です

ポート開放を80番で開放すると
G-IPが218.104.58.96とすると
接続アドレスは
218.104.58.96:80となります
DNSも同じく
http://ddns.com:80 と後ろにポートアドレスを入れることで
ネットワーク機器を特定することが出来ます

なれてないとポート開放が難しいかな

ちなみにポート開放の確認は使用するソフトを立ち上げた状態で確認しないとダメです
この場合のソフトとはライブ画像を見るソフトです

ポート開放確認は「ポート開放確認くん」が簡単便利ググッてください




書込番号:10231889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/09/29 17:41(1年以上前)

白秋田さん情報ありがとうございます。
とても解りやすく解説されていて、私でもわかります!(笑

関係ないところを結構弄ってしまったので、勉強の意味でももう一度最初からやってみます。

現状でLIVEカメラの公開は成功していますが、まだまだやりたいことがいっぱいあります。
また質問した時は宜しくお願いいたします!

ありがとうございました。

書込番号:10232073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HPへWEBカメラ画像の埋め込み

2009/09/19 00:56(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL

クチコミ投稿数:101件

先日から質問にお答え頂いた方々ありがとうございました。大変勉強になり案した。
まだ完全に設定がわかっていませんが、とりあえず公開は出来たので次の質問にさせてもらいました。連続ですみません。

で、自分のホームページにLIVE映像の映像部分だけを埋め込み、その周辺に文字や説明が記を入れて自然になじませたいのですがどのようにしたら良いか分かりません。
過去ログももちろん見たのですが、さっぱりです。
カメラのIPアドレスとDDNSのアドレスを組み合わせた記述をすれば良いのでしょうか??
その書式がわからないです・・・(;´▽`A``

書込番号:10175755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/22 21:22(1年以上前)

しゅうしゅさん こんばんは

まだレス付かないですが、もうわかりましたかね?
私はHP作ったことがないので解りません。でも
「ネットワークカメラの映像をホームページに載せたい」
でググッただけでもかなりヒットしました。

いろんなキーワードで検索したらどうですか。

書込番号:10195725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/24 18:33(1年以上前)

しゅうしゅさん、はじめまして!
入院中のヒマ人さん、お久しぶりです。少しトラブルがありまして、こちらは超久しぶり
のアクセスです。

>自分のホームページにLIVE映像の映像部分だけを埋め込み、その周辺に文字や
>説明が記を入れて自然になじませたいのですがどのようにしたら良いか分かりません。

これは、簡単ではありませんが、このネットワークカメラでも可能だと思います。
実際にこのカメラのデモ映像を一度でも拝見できれば、サンプルを作り、その詳細を
お教えできるのですが、サンプルのデモサイトが見つかりませんでした。
ご存知でしたらお教え下さい。制作手順は概ね以下の通りです。

1.このネットワークカメラサーバのソフト構造を調べます。
  通常はデモ映像をダウンロードすれば解析できます。
2.映像を描画する部分を抽出し、映像部分のみが表示できるHTMLプログラムを作ります。
3.これをインラインフレームにて、制作したいホームページに埋め込みます。
4.初めてのユーザーは、ActiveXプラグインダウンロードが必要になりますので
  このソフトはネットワークカメラからそのまま、ダウンロード誘導します。
  もし、パッケージを取り出せるなら、ご自分ホームページと同じWEBサーバに
  これを移植しておけば、親切です。
5.完全な動画でなくても良い場合は、CGIプログラムによって、WEBサーバから
  直接カメラにアクセス代行して、より色々なことが出来ます。

とりあえず、以上です(^^)

書込番号:10205946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/09/24 20:52(1年以上前)

アサヒ黒生カクテルさんこんばんわ!

親切に説明していただきありがとうございます。
何となく解りました。が、おそらく自分のスキルでは無理ですね(;´▽`A``
ソースを見て、どうにかなるかと思って見た事はあるのですが良く分かりませんでした。

デモサイトというか、私の現状のカメラをお教えしたら解るでしょうか??

ここに書くのもまずいので、入院中の暇人さんに教えてもらった下記サイトからメールをお送りさせてもらっても良いですか?
http://elgrand1.homeip.net/MasuoHP/index.html


宜しくお願いします。

書込番号:10206595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/24 21:10(1年以上前)

しゅうしゅさん、こんばんは!

>デモサイトというか、私の現状のカメラをお教えしたら解るでしょうか??

はい、多分、一度でも良いですから拝見すれば分ると思います。
僕のホームページのメルアドはスパム避けになっていますが
受信チェックは致しますので、お送り下さい。

返信は、改めて通常使用のメールアドレスにて返事申し上げます(^^)

書込番号:10206724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/09/24 21:29(1年以上前)

教えてもらったようにソースを抜いて試してみたのが成功したのですが・・・
まだ問題が(汗

先ほどメールを送らせていただきました。
宜しくお願いいたします(;´▽`A``

書込番号:10206870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/25 01:06(1年以上前)

アサヒ黒生カクテルさん お久しぶりです!!
お元気そうでなによりです。
\(^○^)/

書込番号:10208625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

設定について教えてください

2009/09/17 10:22(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL

クチコミ投稿数:101件

カメラを購入し早速設定しましたが・・・
ソフトで自分のパソコンで見たり録画するのはOKなんですが、WEB上にUPできなくて困っています。

WAN側IPアドレスを違う場所のパソコンから入力したら見れるんでしょうか?
123.344.344.23など。

FTPで自分HPに静止画のアップロードは出来ています。
でも動画はやり方がワカラナイデス・・・

コレガの無料のダイナミックDNSに登録したのですが、それを見る画面もわかりません。

説明書を読むと、見た事が無い設定画面も出てくるのですがそれが出ません。
ルーターの設定画面ではダイナミックDNSの設定項目が無く、もしかしたら非対応なんでしょうか??製品はNECのWR1200Hです。

書込番号:10166949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件

2009/09/17 15:08(1年以上前)

なんだかコレガのサポートはぶっちぎられているような・・・(;´▽`A``
電話が全くです(泣

もしかしてコレガ.NETが死んでいるだけでしょうか・・・

相変わらず設定が上手く行かず、自分の環境内では動作するもののWEB上に載りません・・・

書込番号:10167939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/09/17 15:11(1年以上前)

勝手に何度もすみません。
コレガの説明書にある「ダイナミックDNS」の設定画面が無いことがわかりました・・・
説明書は2000年の表記ですし・・・
このメーカーにするんじゃなかったと後悔です・・・

違うサイトで見つけるしかないですね。
(ノ△・。)

書込番号:10167957

ナイスクチコミ!0


白秋田さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/17 16:19(1年以上前)

昨日買ってきて設定しました
eo光ホーム+ルーターはバッファローです

アップロードの設定
コレガDNSはどうも使用出来ないようなので
下記のDNS使いました、無料です

家サーバー・プロジェクト
http://ieServer.Net/

ポート開放は必須です
ルーターは他社メーカーでもOKです。

WEB、携帯とも動作確認済

書込番号:10168191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2009/09/17 16:27(1年以上前)

白秋田さん情報有難うございます。
どうにも出来なくて困っていたので、使えないとわかって納得です!

やはり今まで知らなかった謎のメーカーは怖いですね・・・

ご紹介いただいたところと、更に他のDNSを探して見ます!
解決しましたらまたご連絡します。
解決しなかったまた教えてください(;´▽`A``


■環境
ADSL モデルMNV
ルーター NECWR1200H
無線LAN使用
ポートは初期設定の80番です。特別開放作業が必要!?


あと、ダイナミックDNSはアドレス、電話番号のようなもので、WAN側とLAN側があるのは理解したのですが、グローバルIPも同様の機能なのでしょうか??

書込番号:10168218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/17 18:34(1年以上前)

>ダイナミックDNSはアドレス、電話番号のようなもので、WAN側とLAN側があるのは理解したのですが、グローバルIPも同様の機能なのでしょうか??
??

DDNSを利用したカメラの見方については過去ログを読まれて一度勉強されれば良いと思います。メーカー、機種、DDNSサービスの違いによらずほとんど基本は同じはずです。
全て読むのが大変ならば『アサヒ黒生カクテル さんのカメラ本体クチコミ』を一度目を通されれば良いです。古い記事から読まれると解りやすいです。
同じようなところで躓いているのが発見できるかも・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=%83A%83T%83q%8D%95%90%B6%83J%83N%83e%83%8B&TopCategoryCD=500

勝手ながら私『アサヒ黒生カクテル さん』の信望者
本人は迷惑してるかな?出てこられなくなって残念です。
ご病気が酷くなっているのかな?

書込番号:10168691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2009/09/18 01:07(1年以上前)

入院中の暇人さんレス有難うございます。
さっそく黒生カクテルさんの記事を見ました。
WEBページから見れない、という方が多く読ませていただきました。

しかし・・・それでも解りません(;´▽`A``;;

現状ではLAN内でプライベートIPアドレスで見る事は可能です。有線&無線で。
でもやはり外部からWEBで見ることが出来ません。。。

というか、初歩的な問題でどこでどうやって設定して見るかが不明で困っています。

ルーターとカメラの設定でUPnPを使用するにチェックを入れて、ポート80を開放している!?つもりですが、それが合っているかも不明な感じです。

ieSERVERにも登録したのですが、そのアドレスを入力して設定が上手く言っていれば見えるのでしょうか??

http://aaaaa.moe.hm/
のように、ダイレクトに入力でOKですか??
ここでユーザー名の画面とかにはならず、画面が表示されないです。

やはり根本的な設定も違うのでしょうか・・・


カメラCG-WLNCPTGL→無線LAN→ルーターWEBCASER X400→ADSLモデム→ネット

って言う構成です。
カメラの設定画面は何度も見て、何となく理解できたのですがルーターの設定画面は設定項目が多すぎて意味が解らないものがおおいです・・・(泣

どなたかお助けを



書込番号:10170979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/18 08:00(1年以上前)

私の投稿からこんな短時間で意味が理解できたならたいしたもんです。
設定なんか後にして記事を何回も順番にまず読まれたらいかがです。
しかも

>でもやはり外部からWEBで見ることが出来ません。。。

これどうやって外部からアクセスされているのでしょう?
こんな短時間に設定をいろいろ変えて、近所のインター-ネットカフェにでも
出かけていって自宅のカメラにアクセスしてみて、違ってたらまた自宅に帰り
設定のし直しをするを繰り返しているのでしょうか?
正直な感想を申し上げて「外部からのアクセス」の意味も解っておられないかと
思っています。

それともご自宅にプロバイダも回線も別に2回線以上ひいておられるのでしょうか?

携帯電話からのアクセスなら静止画しか見られませんよ。

カメラはきちんと動作しているようなので、後はネットワークの知識と設定だけと
思います。やみくもに設定しても外部からのアクセスはできません。
まず記事をじっくり読んでください。
解らなければ皆さんの設定を真似することでもよいでしょう。

私なんか自宅で設定して会社のパソコンや会社から自分のノートパソコンでアクセス
するを繰り返し1週間以上かかりましたね。
ちょっと設定を間違っただけでも映らないし、設定変更しようにも仕事でおいそれと
帰宅できないし…
その前にネットワークの知識がないのでここの掲示板を何回読んだことか。
カメラの掲示板だけじゃなくルータやDDNSについても調べたり…
それを考えるととても1週間ではすんでない。

書込番号:10171659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/18 08:10(1年以上前)

追記
偉そうなことを書いていても、わたしの知識も大したことありません。
何回読んでも理解できないことが多くて…

しかし、ご自身のHPを立ち上げておられるんですよね?
ならば外部からのアクセスは解ると思うし??

書込番号:10171685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2009/09/18 11:35(1年以上前)

入院中の暇人さんレスありがとうございます!

おっしゃるとおり、自宅と仕事場でADSLを引いていて両方で確認しています。(ノート1台なので行ったり来たり面倒ですが、距離は500mなので(;´▽`A``)

教えてもらった記事ですが、同じ症状っぽいタイトルだけ読みました。
他の記事も確認してみようと思います。

私の知識レベルですが、カメラに関してはほぼ素人です(;´▽`A``
一応ホームページを自分で作っていて、それなりにはわかるつもりでしたが、IPとかDDNSとかはさっぱりです。

設定もあと一歩、と言った感じなのでまた今日も1日掛けて格闘です。

また教えてください。

書込番号:10172237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/09/18 12:38(1年以上前)

設定をいろいろいじって見ました。まだダメですが(;´▽`A``

基本的なところで、モデムはIP自動接続、カメラはIP自動接続ではまずいですよね?
モデムはIP固定接続、カメラは自動でいいのでしょうか?

PPPoEで設定しましたがうまくいきません。

それとWEB上からの確認で、ieSARVERは登録してあります。
それ以外にDICEも登録しました。

あとは環境設定を行えば見れますよね??
まだ足りないものがあるでしょうか???
それとも要らないものがありますか??

書込番号:10172423

ナイスクチコミ!0


白秋田さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/18 17:29(1年以上前)

現在の環境↓なのですよね
ADSL モデルMNV
ルーター NECWR1200H
無線LAN使用
ポートは初期設定の80番です。特別開放作業が必要

ポート開放は別アドレスで必要ですよ、80番がダメではないのですが・・
たとえば8000番で開放してみてください
開放出来ているかは、「ポート開放確認」で検索して見てください
開放確認が出来ていなければ、webで見れません

こんな手順で動作確認していきます

@:LAN内での動作確認
A:ポート開放をして、グローバルIPでの動作確認
B:DNSの設定及びDNSでの動作確認

@:は動作確認済らしいので、次はAです。Aが動作しないとBには進めません

PS:ADSLをルーターなしでモデムから直接接続している場合は
ポートは80番が自動的に開放されますが

ルーター使用時は、1台の使用でも開放されませんので
ポート開放が必要となります。

書込番号:10173394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2009/09/18 17:54(1年以上前)

白秋田さんレス有難うございます。
設定が上手く行かず、泣きそうです(;´▽`A``
ここ最近では一番頭を使ってますが、無いものを回転させても無理ですねw

で、
@はコンプリートしました。
Aもコンプリートできたかも??
グローバルIPで携帯からアクセスしたら静止画ですが見ることが出来ました!!
で、PCから見たらログイン画面は出ましたがログインしたらルーターの設定画面に。
これはLAN内で見ているからでしょうか?
別の所のWEBからは見えるのかな!?

外部からルーターに入って、その先のカメラに行く設定が良く分かりません。
現状ではとりあえず、危険ではありますが有効に出来るものは全て有効にしてスルー状態です。

1日でここまでしか進みませんでした・・・
先はまだ長いですね・・・

それとコレガのカメラのステータス確認で
WAN側IPアドレスが0.0.0.0と表示されます。ここもダメですかね・・・

書込番号:10173495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/09/18 18:25(1年以上前)

度々すみません。
ルーターの設定を書き出してみました。
半分以上の項目で意味が解ってません(;´▽`A``
本を買いに行ったんですが、どうも上手く探せません(何を探すか解ってない!?)
もしおかしな所が解ればご指摘いただけると幸いです。。。

ルーター
動作モード PPPoE
WAN側ネットワーク設定 未入力
DNSリレー設定 未入力
NTPサーバIPアドレス 210.173.※.※
LAN側ネットワーク設定 192.168.1.1/24
IPv6ブリッジ設定 有効
ポート設定 WAN自動 LAN1自動

PPPOE設定 DNSサーバアドレス
プライマリ・セカンダリ共に未入力

DHCP設定
LAN側 IPアドレス/マスク長 192.168.1.1/24
DHCPサーバ機能 有効
割り当て開始IP 192.168.1.2
割り当て終了 IPアドレス 192.168.1.11
DNS サーバアドレス 192.168.1.1

固定IPアドレスで使用する端末の情報設定
IPアドレス 192.168.1.245
MACアドレス ※カメラ記載の数値

NAPT設定
動的NAPT機能 有効
簡易DMZ IPアドレス 未入力

UPnP機能 有効
静的NAPT設定(ポート転送規則)
割り当て WAN側 受信ポート範囲 80〜80
プロトルコ識別 TCP
LAN側 転送IPアドレス 192.168.1.245
LAN側 転送ポート 80

IPフィルタ設定とルーティグ設定は未入力
RIP設定 有効
WANインターフェース 有効

PPTPパススルー設定(サーバ公開) 有効 192.168.1.245 WAN側IP全て

IPsecパススルー設定(サーバ公開) 同上

L2TPパススルー設定(サーバ公開)同上

Dynamic DNS設定 有効
認証方式 ベーシック
認証ID ※※
パス ※※
更新タイマ 2時間

Dynamic DNS URL設定 登録URL http://※※※.moe.hm/

書込番号:10173627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/09/18 23:35(1年以上前)

その後の報告です。
入院中の暇人さん、白秋田さんのお陰でどうにかこうにか見れるようになりました。ありがとうございました。
但し、関係のない設定も随分といじってしまいました。
ですのでセキュリティ面で不安を残す結果に。
これは時間が許す限り、一つ一つON OFfしてみて効果を試して行こうと思います(原始的w)

で、これでようやくステップBに移れると思うのですが、どうも同時に成功したかも!?
DDNSアドレスを取得し
http://******.moe.hm/と入力すると私のカメラ映像が見れます。
携帯でも静止画ですが成功しています。
これで問題が無いようですが、確かグローバルIPアドレスは接続のたびに変化するのですよね?
だとすると見れているのも今の内だけ!?

仕事場にカメラがあり、そこにノートPCを持っていって接続をするとIPが変化してしまうのでしょうか??
そうなった時のためにDICEというソフトがあるという認識でよろしいでしょうか?

まだこの辺、意味がさっぱりです。
また問題が出たらお助け下さい(;´▽`A``

書込番号:10175299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

設定について

2009/09/11 17:56(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL

クチコミ投稿数:33件

質問させていただきます。
購入を検討中ですが、無線で使う場合、初期設定で無線LAN設定後、電源を切ってから設置してもいいのでしょうか?電源を切ればもう1度設定しなおしなのか教えていただきたいと思います。というのは、デスクトップパソコンで設定するからです。

書込番号:10135897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/12 07:09(1年以上前)

電源は一度切っても(電源線を抜いても)設定は失われません。
ただし長時間は駄目になると思います。
試してませんが、1時間や2時間ぐらいでは問題ないと思います。
いい加減な回答ですが、設定が失われるのは日数単位ではないでしょうか?

書込番号:10138969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/09/16 17:11(1年以上前)

レスありがとうございます。気が楽になりました。うまくいったら報告します。

書込番号:10162923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音声双方向通信についてお訊ねします

2009/07/22 21:27(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL

スレ主 FFEELLさん
クチコミ投稿数:10件

現在、PLANEXのCS-WMV02Gを使用しております。この機種の画質などは満足しているのですが、音声機能として、マイクで音を拾うことはできますが、モニターをしているこちら側の音声をカメラ側で出すことができません。

そこでCOREGA社の製品を調べ、当CG-WLNCPTGLにたどりつきました。
CG-WLNCPTGLはスピーカー接続が出来るとのことですが、それについて質問をさせてください。

1.スピーカー用の接続端子はどのタイプになりますか?
  (また、電源供給はスピーカー自体で独自に行うべきものでしょうか)

2.マイクの感度や出力音声の品質は、会話を行うことが可能なレベルでしょうか?
  (要介護の家族の様子を確認することを目的としております)

その他に、
3.現在使用しているPLANEXのCS-WMV02Gと併用したいと考えておりますが、
  何か問題となることや注意するべき点などありますでしょうか?

以上、3点について、お分かりになる方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

書込番号:9892719

ナイスクチコミ!0


返信する
comoestasさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/06 19:42(1年以上前)

私も、要介護家族の見守りのために6月から使用しています。
スピーカー接続は、一般的なミニジャックです。
電源は、スピーカー側の外部電源。
マイクやスピーカーの音質は、カメラのスペックではなく、
マイク、スピーカーの品質と設定に拠ります。

ともかく、十分に実用レベルです。

書込番号:9961752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FFEELLさん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/09 17:41(1年以上前)

comoestasさん、返信ありがとうございます。
スピーカージャック及び電源供給の仕様についてよく分かりました。

尚、音声品質についてですが、カメラ側の出力品質は使用するスピーカーに依存することは理解できます(当然、モニター側の入力マイクの性能も関係しますよね)。恐らく当機にはアンプが内蔵されていないでしょうから、音質に何か付加するモノも無いとは予想しておりました。ただ、シールドの造作等によるノイズ対策の効果や、また内蔵マイクの感度とか、その辺りで特に問題になりそうなことが事前に判ればと思い質問させていただきました。

何れにしても、私の意図することと同様の目的で既に使用されているとのこと、これは大変参考になりました。どうもありがとう御座いました。

書込番号:9975126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CG-WLNCPTGL」のクチコミ掲示板に
CG-WLNCPTGLを新規書き込みCG-WLNCPTGLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLNCPTGL
COREGA

CG-WLNCPTGL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月23日

CG-WLNCPTGLをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング