『全くカメラにつながりません』のクチコミ掲示板

2009年 1月23日 発売

CG-WLNCPTGL

音声双方向通信に対応したネットワークカメラ(有線LAN・無線LAN対応)。価格は28,875円(税込)

CG-WLNCPTGL 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥27,500

有効画素数:30万画素 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g CG-WLNCPTGLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • CG-WLNCPTGLの価格比較
  • CG-WLNCPTGLの店頭購入
  • CG-WLNCPTGLのスペック・仕様
  • CG-WLNCPTGLのレビュー
  • CG-WLNCPTGLのクチコミ
  • CG-WLNCPTGLの画像・動画
  • CG-WLNCPTGLのピックアップリスト
  • CG-WLNCPTGLのオークション

CG-WLNCPTGLCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月23日

  • CG-WLNCPTGLの価格比較
  • CG-WLNCPTGLの店頭購入
  • CG-WLNCPTGLのスペック・仕様
  • CG-WLNCPTGLのレビュー
  • CG-WLNCPTGLのクチコミ
  • CG-WLNCPTGLの画像・動画
  • CG-WLNCPTGLのピックアップリスト
  • CG-WLNCPTGLのオークション

『全くカメラにつながりません』 のクチコミ掲示板

RSS


「CG-WLNCPTGL」のクチコミ掲示板に
CG-WLNCPTGLを新規書き込みCG-WLNCPTGLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

全くカメラにつながりません

2009/11/17 13:26(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL

スレ主 29834さん
クチコミ投稿数:3件

CG-WLNCPTGLを購入し接続しようとしましたが・・・
初期段階から全くつながりません。もちろんサポセンも。

今の段階は・・・

■使用するPC(vista)のIPアドレスを 192.268.1.123、サブネットマスクを 255.255.255.0に設定。

■PCとカメラをLANケーブルにつなぐ〜電源を入れる

■NCfinderインストール

■セキュリティソフト・ファイアウォールを切る

■NCfinder起動!

・・・IPアドレスが表示されず。

再検索しても一向に見つからず。

違うvistaのPCで同じことをしても同じ症状。


初期不良?なのか??


サポセンが全くつながらないのでどなたか救いの手をお願い致します!

書込番号:10490311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2009/11/17 13:41(1年以上前)

29834さんへ

PCですが、192.268.1.123って設定できましたでしょうか?
そもそも255を超えてv4アドレスは設定できませんので。

想像するに192.168.1.123を固定で割り振ったとした場合、
他のPCにも192.168.1.xx を割り振り、両PC間でpingが
通るのであれば(もちろん、ファイル共有でもいいです)
残念ですがネットワークカメラも初期不良です。

※PCどおしの場合はハブをかまさないとつながらないかも
しれません。その場合はケーブルをクロスにしてください。

仮にPC間でできなかった場合は、ケーブルもボトルネックの
ひとつになります。

書込番号:10490368

ナイスクチコミ!0


スレ主 29834さん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/17 17:03(1年以上前)

>革命さん

早速ありがとうございます!

IPアドレスは192.168〜ですよね。
間違えて記載してしまいました。

PCをつなげる件ですが、
設置場所には1台しかPCがないのです。
(試したPCは知り合い宅のデスクトップです)

また、LANケーブルもいくつか試したのですが・・・
ダメでした。

う〜ん。。です。

書込番号:10490960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:274件

2009/11/17 20:57(1年以上前)

>LANケーブルもいくつか試したのですが・・・

革命さん さんも書いておられますが、クロスかストレートはどうなった?
について答えておられませんが、どうだったのですかね。  

書込番号:10491972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:274件

2009/11/17 21:07(1年以上前)

あとリセットボタンで工場出荷時状態に戻してから再実行してみる。

書込番号:10492031

ナイスクチコミ!0


スレ主 29834さん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/18 10:25(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

書き込みありがとうございます!

クロスケーブルってPC同士をつなげるときに使用するものですよね?
カメラ設置する自宅にPCは一台しかないので試してないですが・・・

リセットボタンを押したら、PCとカメラの接続は確立できました!
至極単純なことでした・・・・恥ずかしい限りです。



・・・が、
ルーターにカメラを有線で接続しても、ルーター経由だとNCfinderでIPアドレスを拾いません・・・
(取説の第3章の部分ですね。手順通りに進めません)


今一度お知恵を頂けますでしょうか!

書込番号:10494590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:274件

2009/11/18 21:44(1年以上前)

PCとカメラ直結でうまくいった時
   PC−−−−−−−−−カメラ
(192.168.1.123)      (192.168.1.245)(デフォルト?)

この状態のままでルータと接続するが、ルータのIPアドレスが仮に(192.168.0.1)の状態で、且つDHCPサーバ機能(IPアドレス自動割り当て機能)が働いた状態だったとして、接続したら
   PC−−−−−−ルータ−−−−−−−カメラ
(192.168.1.123)    (192.168.0.1)     (192.168.0.10)(ルータによる割り当て)

となって接続できていないと推測しますがいかが?

 対策としてはPCのIPアドレスをルータに割り当ててもらうように自動取得にする。
その上で最初からやり直し。ただしカメラの取説をよく読んでいないので、カメラ側にDHCPクライアント機能(ルータからIPアドレスを割り当ててもらう機能)があるかどうかは知りません。ご自分で取説等で調べて下さい。
 カメラ側にDHCPクライアント機能(ルータからIPアドレスを割り当ててもらう機能)がなければ最初の接続でカメラにIPアドレスを設定して下さい。またはルータのIPアドレスを変更してもよいです。

がんばって−〜〜〜
(*^_^*)

書込番号:10497029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/19 15:02(1年以上前)

リセット後ルーター経由で接続できないのであれば、考えられるのは以下かと。

・ルーターがDHCPによりカメラにアドレスを割り振った。(入院中のヒマ人さんご指摘)
・NCfinderから見えないとのことなのでインストールしたPCのWindowsファイアウォール
 とNiftyなどのファイアウォールソフトを停止する。
 
リセットによる初期化ですからカメラがDHCPになっている確率は低いでしょうね。
しかし、初期化しないと動作しなかったことが気になりますね。設定にゴミが残って
たのでしょうか?

書込番号:10500139

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CG-WLNCPTGL
COREGA

CG-WLNCPTGL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月23日

CG-WLNCPTGLをお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ネットワークカメラ・防犯カメラ]

ネットワークカメラ・防犯カメラの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング