CG-WLNCPTGL
音声双方向通信に対応したネットワークカメラ(有線LAN・無線LAN対応)。価格は28,875円(税込)



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
付属ソフトのNC FinderはIE8に対応しておらず、設定は出来てもLive Viewで画面が見れませんでした。
2週間動作させてフリーズが1回発生しました。様子見です。
パンの動作音はそうでもないのですが、チルトの音は少々気になります。
コレガは修理を直接受けないようなので、修理を受け付けない店から買わないようにしましょう。
書込番号:9407341
0点

設定する前にこの情報を見ていたので、IE8をIE7に戻してから設定したんだけれど、他のIE8のパソコンから操作してみたら、NC FinderでLive View見れたよ・・・。
だもんで問題なく動いてる・・・。
書込番号:9432930
0点

鉢さんへ
そうですか。私は何度かトライしましたがLiveViewが見れません。(vista32+IE8)
モーション感知設定画面は問題無く見れるのですが、、、
書込番号:9444178
0点

(vista32+IE8)←同じ環境です、他のパソコンにもNCFinderをインスツールして動かしてみましたが、全て動きましたし、Live Viewで映像も見れましたよ。
これを買うときPanasonic ホームネットワークカメラ BL-C131 (1万円以上高い)と迷いましたが、やっぱり高いだけあって、BL−C131の方が画像は良いですね(サイトでデモ映像が見られる)
目下の悩みはインターネットに映像を公開出来ない事f(^ー^;。これでは携帯から映像を見れない・・・。
ルーター、ウイルス検索ソフト、CTUのポートを開放してみたんだけどうまくいかないし、この手の知識が全く無いのでホント苦労します。DDNSなんて、初めて知った。
けど、こういうのって、経験上ある日突然閃きがあって、出来ちゃったりするんですよねー。だもんで、あきらめずにボチボチやってみます。
書込番号:9445660
1点

光回線の終端装置(CTU)が無かったら、説明書通りやれて単純そうなんだけれど、途中にCTUを挟んでいるから、ルーターに送られるIPアドレスが固定化されたプライベートIPになっちゃう・・・。
だもんでDDNSもうまくいかない・・・。
こういう風にCG-WLNCPTGLにたどり着くまで、壁が2枚ある時は、どうすればいいのやら?・・・、ド素人の私でも、それぞれの機器のポートを開放するのはわかるけど、その連携方法(ウィルス駆除ソフトも含めて)がわからない、だもんでインターネットにはまだ公開出来てない。
主さんはうまく公開できてるのかな?ー。
書込番号:9448983
0点

自己解決しましたf(^ー^;
こういう場合はルーターの機能を停止して、無線ハブに設定する「二重ルータ設定」が必要なんですね・・・。
参考までに
http://27bit.com/ntt-ctu-buffalo.html
書込番号:9449064
0点

最後に私みたいな、ここを訪れた初心者向けに、試行錯誤しながらCG-WLNCPTGLをインターネットに繋いだ経験談を書いておくね。
1 フレッツ光などでインターネットに接続している場合は、CTUとブローバンドルーター二つがあるので、ルーターのルーター機能をスイッチなどで停止して、ハブ化する。その際ケーブルを繋ぐのはWANポートではなくLANポートに繋ぐ。
2 CTUのポートをカメラの分だけ開放する。(初期設定は80)
3 キチンと設定出来ていても、CTUからプライベードIPを振り分けられてるパソコンでは、動作確認が出来ない。だもんで携帯で操作出来るか確認する。(携帯の場合画像は静止画になるけど、レンズを上下左右に動かす事は出来る。)
4 プロバイダーがぷららの場合は、機器側の設定(間隔設定とか)が一切不要なダイナミックDNSサービスが用意されているので、凄く便利。ホームページから一度設定しておけば、プロバイダーに繋ぎなおす毎にIPが変わっても、自分で決めたドメイン名に自動で変換してくれる。
* 最初に無線でCG-WLNCPTGLが動いたときも感動したけど、携帯で動いた時にはもっと感動した(爆
書込番号:9450476
1点

鉢さんへ
IE8の削除とインストールを繰り返すうちに、見えるようになりました。最初に見れなかった原因は判りませんが、、、。レスありがとうございます。
私は防犯用の監視カメラとして静止画像を記録させています。
最初に、動体検知でメール送信を設定したところ、風の強い日に小枝の影が「動体」として検知され、メールが500通以上飛んでしまったためプロバイダにクレームを言われてしまいました。
そんな事もあり、現在は、コレガのNAS(CG-NSC100GT)に1TBのHDDを積んだものに、カメラよりFTPで静止画を飛ばして記録させています。
HDDに日別のフォルダが自動的に設定されて、その中にjpgファイルが蓄積されるので便利です。
書込番号:9450741
0点

> IE8に対応しておらず、設定は出来てもLive Viewで画面が見れませんでした。
たしかにIE8だとLiveViewでの表示がうまくいかなくなることが多いようです。
私の環境で、2種類のPC(OSは1台がVista Home, もう一台がXP Home)で確認したところ、いずれもIE8では、LiveViewで動画が出なかったり、動画が出るまで、異常に時間がかかったりしました。
いったん画像が出れば、その後の操作には問題がありません。ただしオーバーヘッドが大きいみたいで、VGA(640×480)サイズの動画だと、音声の送話、受話が途切れて使い物になりませんでした。
音声の途切れは、動画のサイズをVGA(320×240)に落としたところ、解消しました。
IE8をアンインストールしてIE7にダウングレードしたところ、画像もすんなりと出るようになり、VGAサイズの動画を表示しながらの音声の送受話も問題なくなりました。
人によってIE8の不具合の出方が違うのは、もしかしたらマシンのパワーによるのかもしれません。
これは、本機の問題ではなく、IE8でのActive Xの処理の実装方法の問題のような気がします。
> 付属ソフトのNC FinderはIE8に対応しておらず
NC FinderはスタンドアローンのソフトですからIE8の不具合とはないんじゃないでしょうか?
書込番号:9634464
0点

ミントパパさんへ
すみません。LiveViewの誤りです。
一度はIE8でうまく動作するようになったのですが、何かの拍子に見れなくなってしまいました。その後、IE7とIE8を何度も入れな直したのですが、二度とIE8ではうまく動作しなくなってしまいました。
今はあきらめて、IE7を使っています。
書込番号:9646784
0点

conferenceさんこのスレッドの「IE8」についてからは離れてしますのですが、質問させてください、すみません。
鉢さんへ
鉢さんの記載された内容で
* 最初に無線でCG-WLNCPTGLが動いたときも感動したけど、携帯で動いた時にはもっと感動した(爆
とあるのですが、私はウサギの観察用に購入を検討しています。 携帯で操作するには携帯のauなら「PCサイトビューワー」などからIEでアクセスすれば操作できるのでしょうか? パナソニック製にはそのような機能がある機種があると確認できたのですが、月々の費用がかかるのでこの機種で出来るのであれば購入しようと考えています。 お返事お待ちしております。
書込番号:9989749
0点

素人さんへ
携帯からの見方は、取扱説明書
http://corega.jp/prod/wlncptgl/pdf/wlncptgl_b.pdf
の85ページに記述されています。
静止画ですが、上下左右に動かすことは可能なようです。
書込番号:10001803
0点

D.I.Yさん
お返事ありがとうございます。説明書に出ていたんですね、確認せず質問してすみませんでした。
飼っているウサギが発作を起こしまして、外出中にでも室内のウサギの様子が見れる方法はないか?と思案しておりました。ちょうどTVコマーシャルでパナソニック製?のコマーシャルが流れていたと娘が言い出して、色々検討していた次第です。このたびはありがとうございました。
書込番号:10003157
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





