CG-WLNCPTGL
音声双方向通信に対応したネットワークカメラ(有線LAN・無線LAN対応)。価格は28,875円(税込)

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2011年8月8日 14:46 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月19日 01:31 |
![]() |
0 | 4 | 2011年5月16日 07:59 |
![]() |
0 | 5 | 2011年5月29日 18:22 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月21日 07:35 |
![]() |
0 | 6 | 2011年8月22日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
またもや問題が発生し、トラぶっています。
Eメールで静止画を転送したいのですが、テスト送信で失敗を繰り返す状態です。
plalaの25番ポート、587番もダメでしたがplalaは非対応なのでしょうか?
どなたかplalaで成功されている方いませんかぁ??
0点

うちはplalaではないので分からないのですが、plalaのサイトでメールの設定方法を確認されましたか?
というのは、うちではso-netを使っておりまして。
で、一昨日急に画像送信する必要が出てきて、PCメールソフトの設定どおりにやってもできず苦しんでたのですが、
念のためプロバイダのサイトで設定方法を確認したら、いつの間にか送信サーバーやらポート番号が昔と違っててびっくり。
その通りに設定したらすんなり送信に成功しました。
もし既に確認済みでしたらご容赦下さい。
書込番号:13042571
0点

レスありがとうございます!
plala確認してきましたが、やはり合っているようです。。。
うーん、困りました(;´▽`A``
設定は下記の通りなのですが・・・
‧ メール(SMTP)サーバアドレス:taupe.mail.plala.or.jp
‧ ポート番号: 25
‧ 送信元アドレス(From):●●●@taupe.plala.or.jp
‧ 認証モード: SMTP
‧ ユーザ名: ●●●
‧ パスワード: ▲▲▲▲▲
‧ 送信先アドレス1(To):
‧ 送信先アドレス2(To):
‧ Eメール件名:
‧ Eメール本文:
‧ Eメール本文へのカメラIP表示:
‧ 画像添付: 添付する 添付しない
‧ WAN側IPの変更: 通知する 通知しない
書込番号:13043429
0点

少しぷららのサポートを覗いてみました。
ポート番号は587ではなかったでしょうか?
あとは、
「サブミッションポート(port587)」及び「SMTP AUTH」、IMAP、STMP over SSL、POP over SSLは、ぷららライト会員の契約メールアドレスではご利用いただけません。
この部分に引っかかっていないといいのですけど。
書込番号:13057475
0点

レス遅くなりました。
ポートはやはり587番みたいですね。
しかしながら未だにうまく動作していません。
ライト会員ではないので動くはずなのですが・・・
新しくメールアドレス作ったんですがダメなようで。
プロバイダー変更してやってみるしかないですかね〜
書込番号:13086565
0点

そうですか、
あとはDNSサーバの設定忘れとか・・・
でも自動だったら関係ないのかな。
これ位しか思いつきません。
お役に立てず残念です。
書込番号:13086861
0点

その後、パナソニックのカメラで同じ設定で送信可能でした(≧ヘ≦)
これがダメだ(笑)
書込番号:13219936
0点

plalaでもメール送信できます。
ver2.0.0build:56では、ポート587にも対応してます。
以下、私の設定を記載します。
保存先設定のEメール
SMTPサーバ xxxxx.plala.or.jp 「mail」は不要(これがポイント?)
ポート番号 587
ネットワーク設定
固定IP
優先DNS:220.220.248.1 代替DNS:220.220.248.9
これで送信できると思いますが、送信できない場合は、原因の切り分けをしますので、状況をお知らせください。
書込番号:13349446
1点

>ロシアン2号様
レスありがとうございます。mail.plala.〜の部分のmailを外したら・・・
動作しました!
今までの苦労はこの1行のせいだったのですねorz
助かりました!ありがとうございました!!
ちなみにうまく動作していなかったので、パナソニックのカメラを2台目として使ってますが、そちらはmail.plala.or〜で動作です(;´▽`A``
ほんとうにありがとうございまいた。
書込番号:13350319
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
携帯からの接続でエラーがでる場合、
ドコモ携帯ならポート番号を1025番以上にするといけるようです。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/browser/browser2/caution/#p06
初期値の80番から適当に変更したら繋がらなくなり、
これがわかるまで2時間かかりました(^^;
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
実家にCG-WLNCPTGLを設置しました。
ローカルでは軽快に動作しております。
しかし、外部ポート解放が出来ず困っております。
考えられる解決方法があれば、教えてください。
■カメラ : CG-WLNCPTGL(以降本機)
■プロバイダ : OCN ACCA(ADSL)
■モデム等 : FA11-W4 ⇒ WZR-HP-G301NH ⇒ PC & 本機
■設定 : 無線LAN、動体検知後Yahoo!メールより携帯に送信
■ローカルIPではアクセス可能
192.168.0.*
■本機のポートを8888に設定し、FA11-W4にてポート解放してみるも、
外部よりアクセスできず。(http://グローバルIP:8888)
※現在は80に戻しております。
@ACCAはポート解放できないのでしょうか?
A本器にDNS設定する箇所があり、corede.netに登録すると、
ポート解放は不要という認識でしょうか?
近いうちに実家に帰ろうと思っていますので、
出来る限りの材料集めをしておきたく思っております。
ちなみにこれより前に、私の自宅にも設置しており、
こちらでは、問題なく外部アクセス出来ております。
(@nifty 光ネクスト 、iPhone及び、外部PCからアクセス可能)
私の感想:
価格の割に画質もそこそこで、軽快にカメラがクルクル動作するので、
購入して損はないと思いました。
0点

Webカメラは使っていないので詳しくはないですが、
http://www.akakagemaru.info/port/FLASHWAVE.html
↑によるとアッカではポート開放できないようです。
FA11-W4はブリッジモードにして、WZR-HP-G301NHをルーターとして使用し、そちらをポート開放してやれば良いでしょう。
ポート開放のやり方はWZR-HP-G301NHのマニュアルにあるはずです。
書込番号:13002306
0点

ツキサムanパンさん
ご返信有難うございます。
実家ではIP電話も使用していて、
IP電話を使う場合、現在の構成でいくしかないようです。
有難うございました。
書込番号:13003591
0点

>IP電話を使う場合、現在の構成でいくしかないようです。
IP電話は、FA11-W4をルーターとして使わないと駄目なわけでは無いと思います、ブリッジモードで使用しても使えるはずですが?。
書込番号:13005311
0点

ツキサムanパンさん
ご返信有難うございます。
昨日実家に帰りまして、いろいろやってみたのですが、
やはりダメで、結局ADSLをやめ、光に乗換することに
なりました。
いろいろ有難うございました。
書込番号:13014116
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
質問させていただきます。
【環境】
カメラ:CG-WLNCPTGL(FW:Ver 2.0.0 build:106)
ルーター:BUFFALO(WHR-G300N)
PC:windowsXP SP3
プロバイダ:eo
DDNS members.dyndns.org
宅内ネット環境下 視聴OK
外出先ネット環境下 視聴OK
au携帯からアクセスを行うとログイン認証までは
表示されるのですが、ID・パスワードを入力して
認証をすると下記のエラーが表示されてしまいます。
【エラー:このページはエラーにより表示できません(502)】
対応方法などがありましたら教えていただけますでしょうか。
0点

結論からすると、auでは見れないと思います。
これは、カメラ側の問題とかではなく、au側の仕様の問題だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000016711/SortID=9407341/
こちらにもauのPCビュワーでのことが触れられています。
しかし、auでは、パナソニックもコレガもプラネックスのどのカメラでも、
XPも7でも、ダイナミックDNSも固定IPアドレスでも、
携帯ビュワーもPCビュワーでもつながらないか、つながっても画像がでませんでした。
携帯からだと、au以外に変えるしか対応方法なさそうです。
書込番号:12833201
0点

先の補足です。
もしかしたら、auの最新の携帯だったら使えるかもしれませんが、未確認です。
あと、他社携帯のどれが使えるかは未確認ですが、使える機種があることは確かなようです。
うらやましい。
書込番号:12834132
0点

くちりんさん
回答ありがとうございます。
色々と調べてみましたが、auの仕様のようですね。
以前、使っていたW64Hなどからは見えていたので
ルーターなどの設定などを見直してみてみます。
書込番号:12834383
0点

sinwa1234さん
AQUOSケータイ W64SHでしょうか?これはAV機能がすぐれている携帯みたいですね。
詳しいことはわかりませんが、auから見えた機種もあるとのこと、貴重な情報でありがとうございます。
書込番号:12834701
0点

au の REGZA Phone を使っていますが、確かにEZ webでは「エラー:このページはエラーにより表示できません(502)」となります。
しかし、PCサイトビューアーを使えば利用できますよ
書込番号:13067541
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
すでに一台保有していますが、もう一台購入して、題名のような組み合わせでお出かけセットを作りたいと考えています。
もう少し詳しく説明すると、本体とスピーカー(アンプは必要)を組み合わせて、カメラ映像がケラれないようにしてカゴかなにかフレームに組み込み、そのカゴをさげて無線の範囲内で気軽に移動して使いたいです。本体とスピーカー用のDCバッテリーは充電式にしたいと思いますが、もしだめでも、AC電源さえあればそれほど気にすることはないのかもしれません。
もし、すでにそのようなことをされている方がいらっしたら、アドバイス頂戴したく。
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNCPTGL
職場から自宅のペットを確認するためにネットワークカメラの設置を考えています。
自宅のネット環境はADSL,バッファローの無線ルータです。この環境でこの商品は使えますでしょうか?
また,過去の書き込みを見ても接続ができるか心配ですが,素人でも接続は可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

自営でない場合、会社の就業規則、ネットワークセキュリティポリシーに合致するか。
自宅ADSLのIPアドレスのタイプによってはDDNSの知識、
ADSLモデム、ルーター、本機の設定、ネットワークに関する知識など、
いろいろと乗り越える壁があります。
自宅側は、機材を揃えればなんとでもなりますが、
会社側の環境はどうにもできないので、最初にそちらを確認した方が良いと思います。
書込番号:12583213
0点

Seventhlyさん,ありがとうございます。
お礼が遅くなりましてすみません。
職場からは大丈夫の予定なので,あとは自力で接続できるか?ですね。
パソコンはバッファローのAOSSを使っての無線接続なので,それ以外でできるかがとても不安ですが,これを機会に勉強してみようと思います。購入したらまたお世話になると思いますので,その時はまたご教授ください。
書込番号:12595433
0点

購入し、現在設定をしています。
しかし、無線でルーターにつなぐところですでにつまずいています。
ルーターがAOSSなので、192.168.1.1からAOSSの設定を見てWEP64の内容(SSIDと暗号キー)をNC Finderに入力したのですが、無線で見ることができません。
何がいけないのか教えていただけると助かります。
書込番号:12614948
0点

無線LANの接続は、再起動をして同じ作業をしたら無事できました。
これから外部からネットを通して見られるように過去ログ等を見ながらチャレンジしてみます。それでもわからないときにまた書き込みさせていただきます。それでは。
書込番号:12616297
0点

ネットでいろいろ調べた結果,無事に外部から見ることができるようになりました。たぶん。。。
しか〜し,職場のパソコンはActiveXコントロールがインストールできず,ならばと思い,管理者でログインするも,管理者では今度はネットに繋がらない設定になっているのか,ネットにつなげずに結局見ることができません。何とか UltraMJCam ActiveX control なるものをダウンロードしインストールしたいのですが,どなたかUltraMJCam ActiveX controlのアドオンをダウンロードできるサイト知りませんでしょうか?
書込番号:12655470
0点

yukky2000さん,こんにちわ。
私は,有線タイプのCG-NCPTLを使用していますが,スレ主さんと同様,職場のパソコンではActiveXをインストールできませんでした。
そこで,職場のネットワーク管理者に確認したところ,セキュリティの関係でActiveXをインストールできないようにネットワーク側で制限しているとのことでした。
私の場合,人事異動に伴う留守宅(自宅)の管理ということで,勤務時間の前後や昼休みにネットワークカメラで状況確認をしたいと申し出たところ,数日経って職場から許可が出ました。
その翌日に,ネットワーク管理者が来て,職場のLANを外してadminでパソコンにログインし,EMのデータ通信カードを使用してCG-NCPTLにアクセスしてActiveXをインストールしてくれたので職場のLANからも見られるようになりました。
書込番号:13404353
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





